住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その44」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その44
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 20:13:24

こちらは変動金利は怖くない??のその44です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/

[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その44

  1. 101 匿名さん

    元利以外有り得ない。

  2. 102 匿名さん

    その道の通は元金みたいね。

  3. 103 匿名さん

    元利を選択し、元本の減りを均一になるように繰り上げれば、元金と同じような効果になるので、
    無理に元金を選ぶ理由はどこにもないと思う
    とにかく一番緩くなるように借りて、必要に応じて繰上(軽減or短縮)を行うことにより、いろいろ柔軟な対応が出来る

  4. 104 購入検討中さん

    ありがとうございます
    通ではないので元利でいきます。

  5. 105 匿名さん

    売上返済して5年くらいで返済完了すれば金利なんてそれほど考えなくていいのにね。
    というか変動でいいんでしょ。

  6. 106 匿名さん

    売上ではなく繰上でした。
    失敬しました。

  7. 107 匿名さん

    つまんねースレだなあ

  8. 108 マンション住民さん

    国債格下げされたね。長期金利上がるのかね。

  9. 109 匿名さん

    先々・・
    苦労が続くの・・・

  10. 110 匿名さん

    これから実行のフラットさんはビクビクだね。

  11. 111 匿名

    そのあとは後追いで変動の番かも。

  12. 112 匿名さん

    長期金利2%越えるのはいつくらいだろ。

  13. 113 匿名さん

    >>108
    日本国債の価値低下でフラットの指標である10年国債の長期金利は上昇するでしょう。変動金利には直接的に影響はありません。可能性は低いが国債の下落が続くようであれば、大量に国債を保有している金融機関は損失が膨らみ、変動金利の上昇材料になる恐れはありますね。

  14. 114 匿名さん

    変動金利は全く変動せず、フラット金利は毎月変動。
    フラットの方がスレは面白いね。実行の人はドキドキなんだろうけど。

  15. 115 匿名さん

    >>113
    金融機関の国債価格下落による損失が変動金利上昇要因になる?!
    国債下落で金融不安になったところで、金融引き締めって狂気の沙汰な気がするんだが。

  16. 116 匿名さん

    現状、金融機関が保有する国債の平均残存年数は短期化しているから、金利上昇による影響は小さい。

    そもそも金利がかなり低下しているので、多少金利が上がっても含み益の方が大きい。

  17. 117 匿名さん

    > >115
    心配しなくても可能性は低いですよ。但し、金融機関の財政悪化による公的資金注入位の事態になれば、金融緩和どころではない。既存の債務者の金利を引き上げてでも自分たちの銀行を守るでしょう
    。誤解のないように付け加えるが、あくまでも日本の格付けが下がり続けた場合の話しですよ。

  18. 118 匿名さん

    >>117

    逆でしょうね。金利を引き上げて破綻者が増えればそれは不良債券となります。

    公的資金注入なんて事態が起きていると言うことは金融危機みたいになっているでしょうから、金利を引き下げて乗り切ろうとするはずです。

    実際米国もユーロもそうしています。

    銀行が金利を引き上げて利益を上げられるのはあくまで債務者に返済能力が有っての話です。

  19. 119 匿名さん

    この状況で金利引き上げなんかしたら、日経平均大暴落で金融機関は全滅だろうね。
    このスレには日本を破綻させたい人が多くいるようで。

  20. 120 匿名さん

    全滅するわけないじゃん(笑)

  21. 121 マンション投資家さん

    どこぞの機関がどんな格付けをしようと、市場は反応してこなかったけどね。
    これから金利が上がるって?全然そんな気がしないんだが。
    http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html

    実際、日銀も追加で金融緩和してる。
    金利はもう下げられないから、総量緩和政策だけど、
    もし金利がもう少し高かったら、当然下げていた局面。
    http://mainichi.jp/opinion/news/20120428ddn003020013000c.html

    固定さんの思惑とは裏腹に、
    早めに固定にしておいてよかったなんて日は来なそうだよ。

  22. 122 匿名さん

    >121
    何をいまさら、
    昔から格付けと日本国債価格の関係なんて全くないよ。

  23. 123 匿名さん

    フィッチでA+に格下げとはいえ、「A」という格付け自体「高い信用力」って位置付け。ムーディーズ、SPに至っては「AA」であって「非常に高い信用力」

    でも国債暴落するから消費税増税が必要らしい。

  24. 124 匿名さん

    その前に日経平均が暴落してますね

    さすが日銀

  25. 125 匿名さん

    >>118
    バブルとは違うので破綻者が出る程は上がらないが、長期金利が上昇したら後追いで変動金利も上昇する。それと担保処分したらよいだけなので不良債権にはなりません。これ位、学生でも知っていると思いますよ。

  26. 126 匿名さん

    >>125
    景気の上昇を伴わない変動金利の上昇(日銀制御不能)が起これば、日本は破綻する。
    長期金利が上昇するだけならいいが。

  27. 127 匿名さん

    >>126
    せいぜい1~2%位の上昇。今の格付けを維持できれば低金利のまま。

  28. 128 匿名さん

    本当にあと10年間0金利のような気がしてきた。
    今年は復興需要があるからさすがに株価は上がると思ってたのにこの体たらく。
    金融緩和で何とか持ちこたえてるのが今の日本。

  29. 129 匿名さん

    >125

    え~。意味が分かんないんだけど。
    長期金利の上昇を政策金利が後追いするのは、
    好景気の場合でしょ?

    国債格付けが落ちたことによる長期金利の上昇が、
    政策金利とどうかかわってくるの?

  30. 130 匿名

    格下げ連発

    国債売られ長期金利上昇

    利払い増加で財務に懸念

    円安

    インフレ

    政策金利上昇

  31. 131 匿名さん

    はいはい、また固定さんの極端な妄想が始まったよ!

  32. 132 匿名

    >130
    インフレなら、貨幣価値が下がるので
    金利上昇しても問題ないのでは?
    むしろローン抱えている場合はインフレ歓迎

  33. 133 匿名

    金利プラス1%の変動金利税を新設し、
    それを財源としてスーパーフラット35Sを新設。

    当初10年マイナス1.5%の全期間固定で着工数を
    増加大きく増加させ景気を刺激する案はどうか。

  34. 134 匿名

    却下

  35. 135 匿名

    総理「マンコミュでよい知恵を頂きましたので、
    成案を得るべく野党の皆様方と胸襟を開いて
    前向きに議論していくつもりであります。」

  36. 136 匿名さん

    それは、ハイパーインフレです。現実的なのは、景気の波程度のインフレです。

  37. 137 匿名

    景気の波?
    円安なったら景気よくなるのですか?

  38. 138 匿名さん

    ゴンドラチェフの波がやってきます。

  39. 139 匿名さん

    今の日本はバブルへGOの前夜だよ。
    日本のみが活況っていう時代が数年以内には来る。

  40. 140 匿名さん

    固定さんは何か勘違いしてるみたいだけど格付けが下がるから国債が売られるんじゃなくてその国の信用力が低下した結果格付けが下がるんだよ。

    南欧諸国の格付け見てると格下げになる頃は既に国債が暴落した後。

    ちなみに昨日の新聞に日本は対外資産から対外債務を引いた額が世界一と出てた。要するに世界一金持ちの国が日本。

    >139

    将来が予想出来ないから固定なんでしょ?

    しかし、信用不安で国債暴落とかバブルが来るとかなんで真逆に両極端なの?

  41. 141 匿名さん

    >130

    途中に増税と緊縮財政を入れて上げて下さい。

  42. 142 匿名さん

    >130
    風が吹けば桶屋が儲かる
    みたいなもんだな。

    笑点の大喜利みたいで面白いから、もっとそういうの投稿して。

  43. 144 匿名

    ローン控除あるうちは、繰上げよりも貯蓄が良い見たいですが、
    皆さんは、どんなので貯金してます?

    ちなみに私は、こんな感じ。

    千葉銀行のはぐくみ(子供3人で、金利0.63%) 400万
    SBI債(金利1.66%) 100万

    今は、はぐくみに毎月積立中。

    SBI債は、これ以上は、増やす予定ないけど、
    安全でもうちょっと金利良いのって、ないですか?

  44. 145 匿名さん

    >>144
    SBI債を貯金とか言ってる時点で論外

    SBI債
    満期1.66% 円建て社債
    格付け BBB(R&I)

  45. 146 匿名

    >>145

    SBIの分も満期後は、安全な所に預けたいので、
    いいとこ知ってたら、教えてください。

  46. 147 匿名さん

    東電の財形いいよね〜

  47. 148 匿名さん

    >>144
    ローリスクハイリターンの商品は存在しませんが、勤め先の優遇次第では、財形が一番でしょう。また、為替、信用、インフレで一番怖いのはインフレリスク。円高を注視できれば、外貨MMFもよいと思います。

  48. 149 匿名

    >>147

    東電の財形、8.5%ですか。
    ハンパないですね。

    条件あるけど、550まで利子の課税がないし、
    ペイオフあるし。

  49. 150 匿名

    >>148

    会社の財形は、0.2%でした。

    子供あと二人作って、1%目指します。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸