なんでも雑談「ハイブリッドカーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ハイブリッドカーについて
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-04-11 11:13:57

トヨタが積極的に販売していくハイブリッドカーは、本当にエコカーといえるのか?実際に乗ってらっしゃるかた、車について詳しい方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:43:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイブリッドカーについて

  1. 39 サラリーマンさん

    ホンダのCR-Z
    オープンタイプ出ないのかな?

  2. 40 エンジニア

    燃料電池車が実用化されるまではレシプロエンジンの効率を高めるのが一番エコ。

    だけどそれでは次世代へのデータの蓄積がないので、ハイブリッドでつなぐ。

    前に誰かがプリウス乗りはモルモットと言っていたが、表現の問題はあれ外れてないのは事実。

  3. 41 匿名さん

    ホンダのCR-Zに乗っている人いますか?

  4. 42 匿名さん

    外車勢もハイブリット出し始めましたね~

    主導権握るのは?

  5. 43 匿名さん

    プリウスの購入を検討してます。いろいろ教えて!宜しく。

  6. 44 ハイブリ乗り

    >>18

    >>回生充電はホンダの特許ですよね

    これは大変な間違い。
    回生『充電』すら間違えています。

    正しくは『回生発電』。

    この始祖は潜行時間を延ばす為に減速時にスクリューから発電してバッテリーに充電していた潜水艦。
    そして次に鉄道。これはブレーキの制輪子(パッド)の保守の軽減の為に発電ブレーキ
    として熱として棄てていた。ちなみに新幹線は高速運転時にはディスクブレーキを殆ど
    使っておらずS39年の開業当初から発電ブレーキを使っていた。駅の侵入時の低速運転時
    の殆どがディスクブレーキを使用(停電時の非常ブレーキは別として)。
    大電力半導体の技術の進歩でインバーター技術が昇華し、架線に電力を回生する電力回生
    ブレーキを世界で初めて採用したのは、フランスの電気機関車。
    人が乗る物としてエレベーターも回生発電をしているが。
    そうして、日本でもインバーターによる回生発電のノウハウが主に鉄道で蓄積され、
    それを知っていたと思われるトヨタが目に付け、初代プリウスが出たのではないか?と。
    従って、数十年前からある既製技術。

  7. 45 匿名さん

    マツダロードスターのハイブリッド版を是非出してほしい。絶対買いたいです(嫁さんの稟議がおり次第…)。

  8. 46 匿名さん

    あんな車高低くて、小さい車のどの部分に乗っけるってーの?機材。

  9. 47 匿名さん

    プリウスは新車で買ってはいけない車です。
    ・最近の車によくあるギシギシ・ガタガタ音がする
    (オーナー不満爆発寸前)
    ・週末ドライバーなら300万は高すぎる
    ・どーしても新車で欲しければEX買うべき

    プリウスに限らず車は中古で買うものです。
    お金持ちが新車で買えばいいわけで、おこぼれのいいものを貧乏人が買えばいい。
    意外に程度によっては不具合を全て修理してるから結構いいよ。

  10. 48 ラメコさん

    >プリウスに限らず車は中古で買うものです。
     新車の方がいいよ。私は大金は無いけど、小金ならもっています。でもローンしてまで新車買うこと無いな。やっぱり一括払いですよね。

  11. 49 匿名さん

    エア・カーはまだぁ?

  12. 50 匿名さん

    >あんな車高低くて、小さい車のどの部分に乗っけるってーの?機材。

    CR-Zで出来るのなら不可能ではないでしょ?

  13. 51 匿名

    サイに乗りました。思ってたよりいいですよ。プリウスより力強いですね。
    まあプリウス2台分くらいするから当たり前か。
    エコモードだと走りません。燃費は プリウスで20くらいですね。高速でもそんなには 伸びないので注意。真冬と真夏は 燃費が悪くなります。

  14. 52 サラリーマンさん

    >>51

    在来車は、夏場にエアコンのコンプレッサーを入れると燃費が悪化傾向がありますが、
    逆にハイブリは冬場は水温を早く上げようとしてエンジンがかかりやすいのが、燃費の
    悪化の主な原因だと思います。
    また、ヒーターを入れていると信号待ちでみるみる水温が下がっていくのもあると思います。
    その対策として、冬場はヒーターを入れない、冬山登山行きのヘビーデューティの装備では
    なくてもウォームビズとアウトドアで防寒を徹底する、冷間時はハンドルが冷たい為に手袋
    をするとした、在来車で見られるガソリンに入れる燃費向上のカルトグッズよりも効果があり
    ます。

    つまり冬場の燃費悪化対策は服装ですね。

    ※回生発電ブレーキの蘊蓄:とてつもなく特高圧で回生発電しているのは現在の新幹線です。
                特に北陸新幹線の場合は下り連続勾配で抑速発電ブレーキと言って
                25KVの高電圧で架線に戻し200km/h程度の定速運転で下り坂を下りています。

  15. 53 匿名

    プリウスを買うために、トヨタ店で高年式高級外車の下取りできますか? 市場価格900万円ぐらいです、。 差額もらえますよね。

  16. 54 おっさん

    日産自動車は、クラストップとなる26km/リットルの低燃費の小型車用新開発パワートレインを発表した。今月から発売開始する新型『マーチ』に搭載する。

    ハイブリッドカーのみがエコカーではない。
    マーチは素晴らしい。でもスタイリングは嫌いだ。

  17. 55 匿名さん

    ハイブリット、廃車時環境に与える害は
    ガソリン車と変らない?

  18. 56 ハイブリ乗り

    >>55

    >>ハイブリット、廃車時環境に与える害は
    >>ガソリン車と変らない?

    変わらないどころか、逆に増大していると思う。
    それはニッケル水素バッテリーの廃棄処理や大電力半導体のシリコン素子の廃棄、
    さらに交流モーターのネオジウムの廃棄、これらの補機を従来のガソリン車には
    無い部品であり、車両重量も増大している。

    製造時もしかりで、廃棄時の電力消費でCO2排出を考えると本当に相殺されているか
    疑問。

    それに隣国の大陸でレアメタルとネオジウムの伐採で森林が削られ、日本に飛来する
    黄砂が年々酷くなりそうでやりきれない。
    前述の鉱物の採掘は日本のハイブリ車生産だけには限らない。
    隣国は高速手鉄道網を日本の新幹線よりも営業キロが莫大な距離に到達しようとしている。
    その際に車両生産(当然大電力半導体、交流モーターの生産も)とレールの普通鋼の生産
    もある。
    もう、地球環境保全は手遅れになっているのでは? と。
    ただ、ハイブリ車そして次のFCCV等のEV車は、ただ単にガソリンを食わない、CO2を出さ
    ないでしか特徴がないと思う。

  19. 57 サラリーマンさん

    当社関連商社が扱っているレアメタル中国ふざけるな

  20. 58 匿名さん

    >レアメタル中国ふざけるな

    同感

    しかし、レアメタル対策をしていない日本政府は、バカ野郎だよ!

  21. 59 匿名さん

    サラリーマンさん何者ですか

  22. 60 匿名さん

    >>59
    ただのサラリーマンさんと思います。

  23. 61 匿名さん

    レアメタルもガス田も中国に牛耳られる。

    自動車生産台数
    自動車販売台数
    共に日本は中国に負けている。
    今後逆転するチャンスはないかもね

  24. 62 匿名さん

    >>61
    あたり前田のクラッカーだよ。中国は人口が日本より多いからね。

  25. 63 匿名さん

    人口が多いと全て負けでいいか?

    なら人口増やさなくていいのか?

  26. 64 匿名さん

    >>63

    単純ですね。

  27. 65 63

    ↓これには負けるがな。


    >中国は人口が日本より多いからね。

  28. 66 匿名さん

    あたり前田のクラッカーだよ。すべては数だよ。

  29. 67 匿名さん

    >中国は人口が日本より多いからね。

    じゃ~インドやバングラデシュも人口が多いから抜かされても仕方ない?

  30. 68 匿名さん

    >中国は人口が日本より多いからね。

    日本より人口の多い国は多いよ!
    中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル、パキスタン、バングラデシュ、ナイジェリア、ロシア

  31. 69 匿名さん

    >>67,68
    馬鹿だね。1つの言葉尻を捕らえて難癖をつける。もっと考えろよ。文章全体で意味を読み取る練習しろよ。それができないなら、ここに来るな!じゃまだ去れ。雑談にならんよ。あほども。

  32. 70 匿名さん

    揚げ足取られたからと熱くなるなよ!

  33. 71 匿名さん

    >ここに来るな!じゃまだ去れ。雑談にならんよ。あほども。

    約一名必死?

  34. 72 匿名さん

    あたり前田のクラッカーだよ。中国は人口が日本より多いからね。

  35. 73 匿名さん

    リチューム電池、LGと日立どっちがリード?

  36. 74 匿名

    あたり前田が必死で笑える。単純発言しておいて、逆切れかよ。

  37. 75 匿名さん

    子供が流行り言葉を覚えて連呼している。

    そんな感じですね。

  38. 76 匿名さん

    あたり前田のクラッカーだよ。中国は人口が日本より多いからね。 子供です。


  39. 77 ハイブリ乗り

    いくら人口が多くても日本の品質に追っつくには10年早いかも。

  40. 79 匿名さん

    トヨタとホンダ、どっちがいいのかなー。
    他も含めて、どこが一番いいんだろ。

  41. 80 ハイブリ乗り

    ホンダのは完全なEV走行モードにはならない。
    現状はエンジンをアシストするだけの電動アシスト自転車のようなもの。

    だからこそ車両価格が当初安かったんだと思う。

    EV走行は、将来のFCHVを先取りしているように思います。

  42. 81 THE ハイブリット

    つまらん。雑談になってねぇえな

  43. 82 匿名さん

    エアコンの効きは良いのだろうか?。

  44. 83 シコリナさん

    FitのHVに興味あるので、カタログ取り寄せよう。

  45. 84 匿名さん

    車について全然詳しくないので、教えてください。

    現在ホンダのフリードに乗って約1年になります。
    たまに大人数を乗せる我が家では、まさに「ちょうどいい」サイズで気に入ってます。
    できれば10年位乗りたいと考えていたのですが、もう少ししたら
    フリードのハイブリッドカーが出るそうですね。

    燃費などトータルの維持費が安くなるなら、買い替えたいと思うのですが
    ハイブリッドカーにすると、逆に高くつく可能性はありますか?
    (電池交換や、ディーラー車検必須など)
    走行距離は年間6~7000km、主に週末用ですが、年に3~4回は帰省や旅行等で
    往復600km以上の高速道路走行をします。

    また、買い替えのタイミングとしては2年後の初回車検前と考えていますが、
    現在の車の買取価格を考えると、フリードハイブリッドが出てすぐ買い替え
    の方が良いでしょうか?
    ちなみにディーラーのカーローンが残2年、60万円程あります。
    すぐ完済も可能ですが、買い替え時にカーローンが残っていた方が
    良いことがありますか?

    アドバイスをお願いします。

  46. 85 匿名

    ここよりも「価格.com」で質問した方がよいでしょう。経験豊富で既知害な常連コテさんたちが回答してくれます。
    ちなみに年間6~7000kmぐらいでは割高。ハイブリッドカーにするメリットなし。

  47. 86 匿名さん

    走行距離年間7000KM位では、ハイブリッドは割高なのでしょうか?

  48. 87 匿名さん

    >84です。
    >>85さん、
    アドバイスありがとうございました。
    やはり走行距離が短いとあまりメリットがないんですね。
    価格コムのぞいてみます。

  49. 88 匿名さん

    あげ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸