埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウドシティ浦和ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2012-09-10 23:06:49

プラウドシティ浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
東北本線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
高崎線 「浦和」駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩10分 (メインゲート(敷地南側出入口) : 棟1エントランスより徒歩10分、棟2エントランスより徒歩12分、棟3エントランスより徒歩11分、棟4エントランスより徒歩12分)
間取:2LDK+S ~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.12平米~91.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドシティ浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-17 22:00:15

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ浦和口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    完売するだろうね。プラウドブランドでこのコスパ。 
    あ、圧倒的じゃないか!

  2. 502 匿名さん

    ベランダの戸境はペラペラ板ですよ。
    しかも、縦の高さも他のマンションより低く感じました。
    コンクリートだとよかったのですが、残念です。

  3. 503 匿名さん

    私も完売すると思います。
    人気の浦和。
    浦和駅と南浦和の二駅徒歩圏内。
    プラウドのブランド。
    浦和では希少な大規模マンション。
    学区も人気。
    好き嫌いあると思いますが、最も注目されてるマンションですよね。

  4. 504 物件比較中さん

    南浦和から歩いてみたら、一度登って次に下るっていう経路だったな。三井の物件がフラットな道のりだったので、まじで悩む。

  5. 505 匿名さん

    南浦和からであれば、坂の少し手前の信号を右折し、舟山通り?(大谷場小の面している通り)を左折する、というルートを通るとフラットな道のりとなります。
    ジグザクに進むことになるので、最短ルートではないのかもしれませんが。

  6. 506 匿名さん

    見に行きました。
    プラウドでこのクオリティかとがっかりしました。

  7. 507 匿名さん

    うそ?この価格帯でプラウドで両駅使える事考えれば、良い物件だなって思いましたけど。人それぞれかな。

  8. 508 不動産購入勉強中さん

    死亡事故のあった棟の最終期?
    野村や長谷工が責任もって買い取るんじゃないの。

  9. 509 マンコミュファンさん

    最寄駅南浦和なのに浦和って偽って会社に交通費申請したら横領になりそう。

  10. 510 匿名さん

    住所が浦和区だからいいのでは。

    ここは物件内容と値段とのバランスが良いので人気なのだと思います。

    好き嫌いは人それぞれですが、他のプラウドと比べるのはどうかと…

    まず値段が違うからクオリティが違うのは当たり前。同じ価格帯の物件と比べるべきでは…。

  11. 511 匿名さん

    やっぱりここは「なんちゃってプラウド」ってことですね。

  12. 512 匿名さん

    プラウドの標準がよく分からないのですが、岸町のサンクアージュの仕様はここと同程度でしたよ。

  13. 513 匿名さん

    511

    意味不明

  14. 514 匿名さん

    なんちゃってに近くない?ここは、プラウドとオハナの間くらいかな。同じ価格帯でって話だけど、隣の三井や三菱と比べても仕様や構造は明らかに劣ってると思います。

  15. 515 匿名さん

    514さん。
    隣の三井や三菱と比べて仕様や構造が明らかに劣っているということですが、
    どう劣っているのか具体的に説明ください。
    あまり構造とか詳しくないので、よろしくお願いします!

  16. 516 匿名さん

    三井と三菱と比べて仕様と構造はどこらへんが劣っているのでしょうか?

  17. 518 匿名さん

    長谷工だから?

  18. 519 匿名さん

    適当なこと、というか感覚論だろ。。そういうのいいから。

  19. 520 匿名さん

    「優れている」ことも感覚

  20. 521 匿名さん

    Cp認定ないとかエコガラスないとか長谷工とかオートロック1つとかひと昔前の浴室とか居室に柱が入ってるとか、いくらでも劣ってる所あるよ。
    ちゃんと比較した方がよいかと。

  21. 522 匿名さん

    Cp認定ないとかエコガラスないとか長谷工とかオートロック1つとかひと昔前の浴室とか居室に柱が入ってるとか、いくらでも劣ってる所あるよ。
    ちゃんと比較した方がよいかと。

  22. 523 匿名さん

    ネガに必死だね。買う人はそれくらい認識してるから心配してくれなくて大丈夫だよ(笑)

  23. 525 匿名さん

    こんなページを見つけたのですが、このページでは三菱よりもここの方が性能ランクにおいて良い評価になってます。三井は見つけられませんでした。
    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1307084410765/index.html

  24. 526 購入検討中さん

    価格的に魅力なので検討情報収集中です。
    お部屋の広さと価格は検討に値します。
    バルコニーの奥行きはどのくらいでしょうか?
    隣との仕切りは多分ボードでしょうが、この高さをご存じでしたら教えてください。
    この夏休みに物件絞って見学予定です。1件数時間取られるので時間的に無駄ができません。

  25. 527 匿名さん

    >>526
    そういうのを確認するために物件回りするんでしょ
    数字からの想像と実際はかなり違いますから
    そういう時間を惜しむと物件選びを失敗しますよ

  26. 528 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  27. 534 買いたいけど買えない人

    >525 探したけど住友のは1つでも見つけられませんでした(´・ω・`)

  28. 535 匿名さん

    住友のは平成22年度届出物件に幾つかありました。
    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1273577540247/index.html

  29. 536 匿名さん

    >>526
    バルコニー奥行きは2Mなので標準的です。
    ペラボーの高さははっきりわかりませんがモデルルームの感じは
    高くもなく低くもなくという感じでした。
    価格安めですが安いなりの立地・仕様ですよ。

  30. 542 買いたいけど買えない人

    >535 ありがとうございます!勉強になりました。

  31. 543 匿名

    順調に売れてるのかな?

  32. 544 匿名さん

    安かろう、悪かろうで妥協できる人が買うマンションです。
    買う人が納得しているならいいんてしょうね。

  33. 545 匿名さん

    以前のプラウドは良いマンションが多かったけど、最近は売ること重視でここみたいな物件が増えてきてますね。残念です。

  34. 546 匿名さん

    プラウドとプラウドシティは違うと思うけど

  35. 547 購入検討中さん

    >>527
    アドバイスありがとう。
    しかしながら、80平米希望しながら70平米の物件は見ませんよね。
    譲れないところは聞いてからと思いまして。ある情報からボードの高さは重要なんですよ。

    >>536
    お答えいただきありがとうございます。
    奥行きは今時ですから2mあるとは思っていました。そこでボードの高さです。
    最近は下に2センチくらいの敷物を敷きサンダルを履いてボードの近くに立った時従来主流180cmボードでは
    簡単にお隣が丸見えになるそうです。
    それも2mの奥行と開放感のあるセンターに壁のない全面サッシで部屋の中奥3.4メートルまで丸見え。
    ほとんどリビングとダイニングは見えてしまうということでした。
    これは昨年近くに出来ている同じ施工会社の人が言っていたという事なので重要ポイントです。
    場所と価格、買いやすい物件なりとすると、従来の180センチボードでしょうね。
    高層階でカーテンしないと落ち着かない物件はプラウドでもダメですね。

  36. 548 匿名さん

    ここんところ浦和のプラウドはバルコニー戸境コンクリートが多かったけどね。
    ○浦和ではなく浦和の物件ね。

  37. 549 匿名さん

    ベランダ戸境は成人男性が背伸びしても見えないぐらいの高さがありましたよ。2メートルぐらいですかね。

  38. 550 匿名さん

    >544

    安かろう、悪かろうマンションも買えない奴が何を言う

  39. 552 匿名

    上尾なんているか!

  40. 553 匿名さん

    大変ですね住○さんはいつも野村潰しに躍起で…

  41. 556 匿名さん

    554

    そう思うなら買わなきゃいいだけの話でしょ。ネガお疲れちゃん。

  42. 557 匿名さん

    タワーマンション?

    地震とか怖くないの!?

    俺はパス。

  43. 558 匿名さん

    >>549

    上や下もふさがれていますか?
    下から排水が来るのは嫌ですよね。
    上から煙草の煙が来るのも。

  44. 559 匿名さん

    煙草の煙はコンクリートでもきますよ。
    またここは価格帯落ち着いていて、ファミリーにはとても良いと思いますからネガさんのコメントを気にせずとも売れますよ。

  45. 560 匿名さん

    >煙草の煙はコンクリートでもきますよ。

    ベランダ戸境の上方が開いているかどうかについてだと思います。
    ペラ板でも上までしっかりふさいであれば軽減すると思います。
    一昔前の上方が大きく開いているタイプで戸境付近で吸われてしまった経験があり凄い嫌でした。

  46. 561 匿名さん

    まぁ煙草はそもそもマナーの問題で。
    最近はバルコニーも自然と禁煙になってきてるので問題はあまり無いかと。

  47. 562 ビギナーさん

    今日の朝日新聞埼玉版に、販売好調って出てましたね。
    どんな感じなのでしょうか?

  48. 563 匿名さん

    新聞にわざわざ載せるってことは、よっぽど不調なんでしょう。

  49. 564 匿名さん

    モデルルームの賑わいからしても売れてるんじゃないのかな。付近に住む者ですが、毎週土日はいっぱい来てそうですよ。

  50. 565 匿名さん

    みんな商品券目当てで、実際に契約する人はもうほとんどいないのでは?
    そう言えば、ここは販売開始当初からクオカードあげてたし、ホントは野村もあんまり自信ないんだよ。

  51. 566 物件比較中さん

    戸数多いから時間かかるのは仕方ない。
    だた、今後は向きの悪い棟の販売になるし、
    価格次第では苦戦しそう。

  52. 567 匿名さん

    プラウドの仮面を被った長谷工だからね〜。
    将来は多摩ニュータウンか高島平か…

  53. 568 匿名さん

    安いけど仕様がいまいちってのは残念。
    チープな造りで大規模だとそれこそ団地みたい。

  54. 569 匿名さん

    団地っぽくても値段で折り合い付く建物もなければ、マンション自体が金持ちしか買えなくなってしまいますよ。
    折り合いがつくなら十分OKじゃないですかね?

  55. 572 匿名さん

    本当に売れてるマンションが商品券なんてばら撒くはずないでしょ。

  56. 573 匿名さん

    どんな内容で反論しても変わらないと思うよ。基本、無視が一番。契約者からしてみれば面白くないけど。こんな掲示板のコメントで購入するかを決めるやつなんかいないだろうから、好きなだけネガさせておけばいいんだよ。野村の営業の人以外、誰も困らないだろ。

  57. 574 匿名さん

    正解。

  58. 575 申込予定さん

    南浦和の三井物件と悩みましたが、こちらに決めようと思います。
    もう少し予算があれば、逆の結果でしたが、納得しています。

    三井物件に比べ、仕様がワンランク落ちるような気はしましたが、
    やはり価格の魅力にはかないませんでした。
    施工業者がねぇ、っていう声はよく聞くけど、たくさんマンションを
    建てているところだし、信頼できると思います。やはり、信頼できる
    ところだから、任せる売主が多いのでは?

    周囲に盛り土をしている家が多く、水に弱いかもとは思いましたが、
    水害なんて年に何回もあるわけじゃないし、その分価格に反映されて
    いるなら、お買い得だと思いましたよ。

    選べる部屋のなかで、どっちにするか迷いはあるけど、楽しみです。

  59. 577 匿名さん

    お互い生々堂々と頑張りましょうって営業さん同士の会話みたい(笑)

  60. 578 匿名さん

    長谷工に施工を依頼するのは安いから。

  61. 579 匿名さん

    今の時期に迷っているようじゃここの物件でも皆が選んだ
    後のカス物件しか残ってなくね

    南浦和のパークシティとここで迷ってるってどんだけ判断
    遅いんだよ

  62. 580 匿名さん

    もう残りはカス物件なのか。

  63. 581 匿名さん

    外壁見ましたが、けっこう高級感ありそうな色で良いですよ。

  64. 582 匿名さん

    先着順住戸15戸出てるね。
    申込み取消やキャンセル多そう。

  65. 583 匿名さん

    どこに出てるの?

  66. 584 匿名さん

    第1期4次の残りでは?
    エアリーとグランドの第2期も始まるし、様子見の人も多いのでは?

  67. 585 匿名さん

    第4次の残りだとすると、40戸のうち15戸残ってるってこと?予想以上に厳しいんだね。

  68. 586 匿名さん

    585さん

    ネガお疲れ様です。

  69. 587 匿名さん

    厳しいのではなくて、順調なのでは?
    最近、現地に行かれた方、写真を撮られた方がいたら載せて頂けたら助かります。
    なかなか現地まで観に行く時間がないので…。
    よろしくお願いいたします。

  70. 588 匿名さん

    いい物件だと思うけどね。サンライズとガーデンのどのあたりが残ってるのか分かんないけど、エアリーとかの価格を見てから最終判断したいってこと?優先受付のプレッシャーの中、難しい判断を求められますね。

  71. 589 匿名さん

    順調ですね。
    ネガが多いですが、力強く感じます。

  72. 590 匿名さん

    どのあたりに力強さを感じるんですか?

  73. 591 匿名さん

    優先受付のプレッシャー?ただの売れ残りの先着順だし。素直な人が多いね。
    15戸表にでてるってことは本当は、倍以上残ってるはずだから急がなくても大丈夫ですよ。そろそろ値引きも始まりそうだし久しぶりに行ってみるかな。

  74. 592 購入検討中さん

    私も期待して行きます。

  75. 594 匿名さん

    >15戸表にでてるってことは本当は、倍以上残ってるはずだから

    あくまで予想だけど、値引きが始まるとすれば↑だったりするからなのかな。
    今よりは値引きされているとうれしいけど。

  76. 595 匿名さん

    え?こんなに人気のマンションなのに値引きあるの?詳細教えてください。

  77. 597 匿名さん

    事故後にキャンセルがどの程度出たかは売主しかわからないね。

  78. 598 匿名さん

    なんか心情的に値引きは歓迎できないなぁ。

  79. 599 匿名さん

    値引やるかどうかもわからんのに盛り上がっちゃてるのも滑稽だね

    第二期始まるのに値引をやるなんてことはないんじゃない

    売残りがあるからって野村はまだ焦る状況じゃないよね

  80. 600 匿名さん

    ↑あなたはどういった背景の人?

  81. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸