千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-28 20:28:08
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を越えていたので
こちらに新しくその2を作ってみました。
引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
情報交換しましょう。

前スレ⇒https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/

[スレ作成日時]2012-05-16 14:48:58

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2

  1. 451 匿名さん 2012/06/05 12:30:42

    子育てや教育ですか。
    まあ、子育てという観点であれば、行政からの医療費助成がどんなものなのか、とか、病院が充実してるのかどうか、とか、児童館とか子供連れで行ける公共施設が人口に対してどれぐらいあるか、とか、保育園の待機児童はどうか、とか、赤ちゃん本舗やベビザラス等のショップが充実してるのかどうか、とか、同世代の子育てファミリーが多いかどうか、とかなんじゃないですか?
    教育という観点だと、どういう教育をしたいのかが人それぞれなんでわかりません。

  2. 452 匿名さん 2012/06/05 13:33:49

    ↑No.444 新浦安は災害に弱いし、津田沼のごちゃごちゃした街が子育てにいいとは到底思えない。もちろん、都心までの利便性といった点では新浦安も津田沼もこの中では上位にくるだろうが。

  3. 453 匿名さん 2012/06/05 13:37:21

    >>445

    スレ間違ってない?

  4. 454 匿名さん 2012/06/05 14:10:45

    津田沼も今開発しているエリアはあまりごちゃごちゃしていないけどね。
    新鎌ケ谷とか八千代緑が丘なんか教育水準どうなの?

  5. 455 匿名さん 2012/06/05 15:07:06

    ネガるなネガるな。
    わかったわかった。
    あんたらの住んでるところが一番!
    それでいいでちゅか?

  6. 457 匿名さん 2012/06/05 22:32:07

    笑えないし最低です。

  7. 459 匿名さん 2012/06/06 12:10:53

    子育て、教育に良い場所を探すということですが、その前に、子育て・教育に適した環境とはどの様な環境なのかを、各自が考えなければいけません。それは、人によって違ってくるはずです。なぜなら、どの様な子育て・教育をしたいかが、親によって異なるからです。
    とにかく、ある程度均質な子達だけとしか関わらないで済むようなエリアで小学校生活を過ごさせ、中学から私立の進学校に入れ、有名大学に受からせてレールにのせてあげたいと思うのか、雑多な環境の中で揉まれるように育ってもらい、人間的に幅の広い価値観を身に付けさせ、様々な事への対応力を備えてもらいたいのか、はたまた、スポーツや文化活動にいそしんでもらい、その才能を開花させようとしているのか、それぞれ、全く方針が異なりますよね。
    その方針によって適した環境は異なり、その環境を備えたエリアを探すとなると、一般論では語れないお話になるわけです。
    とはいえ、医療施設や子育てに関する公共施設、行政からの支援等の充実度は、どの様な教育指針を持っていたとしても、あって邪魔になるものではないので、一般論で語れる領域とはその程度になるでしょうか。

  8. 460 匿名さん 2012/06/06 12:35:37

    医療費助成で言ったら、ダントツ浦安市だね。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/10165/2/

    次に充実してるのが横芝光町、成田市袖ヶ浦市市川市
    本埜村もこのグループだったけど、印西に吸収されちゃったから、印西に合わせたとなると、大分不利だね。

    その次に充実してるのが君津市
    その次が八千代市
    その次が習志野市、大多喜町、市原市我孫子市、御宿町、白井市

    あとは、県の助成に毛が生えたような上乗せしかしてませんので、特筆すべきではないかと。

    千葉市船橋市柏市流山市野田市鎌ヶ谷市印西市なんかは、あぐらかいてますな。

    ちなみに、印西はどうなったんだろう?
    本埜村に合わせたならまあまあ良いですし、印旛村に合わせたとなると大差ない。
    元の印西のルールのままだと上記のように千葉市柏市なんかと一緒で手抜き。

  9. 461 匿名さん 2012/06/06 12:48:32

    あ、ごめん。
    ちょっと古かった。
    千葉市船橋市印西市も拡充してるわ。
    というか、県自体も小学校3年生まで拡充してるもんね。
    ごめんごめん。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/boshi/nyuuyouji.html
    こっち見て下さい。

  10. 462 匿名さん 2012/06/06 12:50:26

    くわしいね

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 463 匿名さん 2012/06/06 13:14:13

    通院の医療費助成

    Aランク いすみ市
    高校2年生まで所得制限無しで無料

    Bランク 君津市 匝瑳市 横芝光町 睦沢町 長南町
    中学3年生まで所得制限無しで無料

    Cランク 浦安市
    小学校就業前までは無料、小学生~中学3年生は一部負担。所得制限無し。

    Dランク 市川 木更津 市原 成田 等多数
    中学3年生まで所得制限無しで一部負担。

    千葉県も大分よくなってきたね。


  13. 464 匿名さん 2012/06/06 13:25:29

    あ、我孫子や印西もD グループに入りました!

    てことで、北西部だと浦安が一番で次に良いのが市川、印西、我孫子ですね。
    中三まで数百円で済むのはでかいです。

  14. 465 匿名さん 2012/06/06 16:00:08

    津田沼南口は良さそうに見えるけど、
    奏地区から通える私立幼稚園は既に激戦だよ。
    2年保育の公立なら通えるけどね。

    保育園はモリシア内に認可外が1件。
    開発地内のスーパーに作る予定だが規模は不明。
    保育園も厳しいだろうね。

    未就園児抱える家は大変と思われる。

  15. 466 匿名さん 2012/06/06 16:05:41

    未就園児抱える家って、マンション購入するど真ん中ゾーンじゃないすか。w

  16. 468 匿名さん 2012/06/06 16:43:03

    確かに1キロ圏内に保育園はあるが、奏住民が利用するのはJR津田沼だろ?
    京成津田沼や谷津駅付近、ましてや14号(=京成線)越えるなんて、
    毎日バスもない保育園に通わせるなんて面倒この上ないよ。
    JRが最寄り駅のはずなのにわざわざ京成使うのかい?

    それでも子育てに適した地域と呼べるのかね?

  17. 469 匿名さん 2012/06/06 18:20:03

    市川市の真間・菅野・八幡・東菅野の一部、これにつきます。
    津田沼ってあの習志野市ですよ。松戸と同レベルの市政。最悪ですね。

  18. 470 匿名 2012/06/06 20:24:44

    >460-464
    北西部で語ろう。

  19. 472 匿名 2012/06/06 21:24:59

    放射線高いから子どもが心配。せめて東京西部に行きたい。

  20. 473 匿名さん 2012/06/06 23:24:46

    保育園かぁ。
    共働きの夫婦だと気になるところだよね。
    専業主婦の家庭だと、幼稚園に入れれば良いし、幼稚園ならバスで迎えに来てくれるから関係ないね。
    でもどうだろう。
    奥さんがフルタイムの共働きであれば激戦区の船橋市習志野市でも保育園には入れられるでしょ?
    パートで働くとかそう言うときだけ問題になりそうだね。
    でも、湊を買う家庭が奥さんをパートで働かせるって、あまり考えられないよな。
    バリバリ働いているか、専業主婦かの二極化傾向が強いと思うよ。
    だから、保育園、幼稚園の問題も関係ないよ。

  21. 474 匿名さん 2012/06/07 04:19:23

    奥さんが専業主婦で幼稚園に通わせるということであれば別に至近の幼稚園でなくてもバスで回ってくれるので多少遠くても問題ないですね。
    奥さんが働くということで、保育園を検討されている家庭にとっては、確かに至近の認可に入れられた方が何かと良いと思います。
    しかし、待機児童がいるような市町村だと、誰もが希望通りに行くという訳ではないので考えものです。
    正社員ではなくパートで家計の足しにしたいということだと、無認可に入れた場合にパートの収入から保育料を引くとほとんど手元に残らなくてあまり意味がなくなってしまったりもします。
    なので、そういう庶民にとっては、船橋や習志野等の待機児童がいるエリアではなく、保育園に入りやすいエリアを選ばないと痛いですね。
    まあ、往々にしてそういう場所は物件価格も安いので、自然に庶民はそっちに流れるので問題はないと思いますが。
    逆に、湊の杜のように、そこまで高くないですが庶民には手が出せない値段設定のところに住む人にとっては、あまり関係の無い話題だと思います。
    パートをする人がいても、家計の足しにというより、趣味の延長とか、気分転換とか、社会との繋がりが欲しいとか、家にこもって視野を狭くしたくないとか、そういう理由であって、無認可に預けて手元にお金が残らなくても、別のものが得られるので良いと考えるケースですね。
    本格的に働くということであれば、認可保育に入れるのでそもそも問題にならないです。

  22. 475 匿名 2012/06/07 06:33:06

    幼稚園バス必須ですが、前原エリアに結構あったと思うけどなぁ。保育園不足は全国的な問題でしょうに。

  23. 477 匿名さん 2012/06/07 11:15:26

    保育園を増やすよりも、お母さんが家にいて、きちんと子育てに専念できる社会になればいいのに。

    保育園が必要なくなるような社会。
    自分の子供を責任もって育てられる母親の育成。
    …大切だと思います。

  24. 478 匿名さん 2012/06/07 11:22:22

    働く母親の背中をみせて育てる事も大切かと思いますよ。

  25. 479 匿名さん 2012/06/07 13:32:02

    まあ、色々家庭の事情がありますからね。
    専業主婦の方も働くお母さんも、子育てがしやすい世の中になると良いですよね。
    とはいえ、今の日本は過去と比べても、海外と比べても大分恵まれていると思いますよ。
    むしろ、今の状態を維持するのが難しい局面になってきているでしょうね。
    今、日本の経済は負のスパイラルに陥ってますからね。

  26. 480 匿名さん 2012/06/07 21:10:37

    船橋ですが、正社員共働きでも希望の認可保育園に入れなかった人、何人も知ってます。
    育休明けの1歳児が激戦ですね。穴場は0歳児。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 481 匿名さん 2012/06/07 21:13:35

    480続き。
    うちはフルタイム正社員共働きですが、育休明けの1歳児では希望の保育園は入れず、
    かろうじて遠くの第3希望が引っかかりました。
    3歳児になってようやく近くの第1希望の保育園に転園できました。

  29. 483 匿名さん 2012/06/07 23:15:08

    それはそんなことを堂々という神経が・・・・

  30. 484 匿名 2012/06/08 01:44:59

    どうなんだろう…。

    まだ一人でトイレにも行けないような子を預けて仕事なんて育児放棄としか思えないんだが。

    まだ甘えたいだろうに。
    生活レベル下げるとかできないのかなといつも思う。
    いや子供も喜んでるならいいんだよ。
    パパ・ママより保育士さんやお友達の方が好き、ってならね。

    親がちょっといいとこ住みたいとかキャリアが大事とかいう理由で子供を預けるのって…。

    あくまで個人的な意見だけどね。

  31. 485 匿名さん 2012/06/08 03:34:32


    育児放棄は言い過ぎですので注意した方がいいですよ。
    経済的に働かざるを得ない人もいらっしゃいますから。

  32. 486 匿名さん 2012/06/08 03:34:52

    この先どうなるか分からない世の中ですから、正社員で働けるのなら間違いなく働いた方が良いですね。パートなら変わらんけど。夫、病気になったらどう稼ぐ?子どもが医学部に行きたいと言ったら?結局金ですよ。そういうことも考えられず育児放棄とか考えが浅いよ。

  33. 487 匿名さん 2012/06/08 03:57:45

    経済的って人は新築物件買わないでしょ。

  34. 488 匿名さん 2012/06/08 10:29:09

    こんなことだからますます出生率が下がるんだよな。やれやれだね。

  35. 490 購入経験者さん 2012/06/08 12:46:05

    そうかな・・・。
    うちは2人とも一橋だけど妻は完全に専業主婦。働くより家のことやってる方が好きらしい。
    俺としてもその方が安心だし子供にもいいと思ってる。

    うちは私立に行かせるつもりもないし勉強も教職の資格もっている妻が見てくれてるから安心。
    俺も妻も私立に通ったことないから正直想像がつかないけど、公立だからダメ、私立だからイイってことはないと思う。

    旦那は外で働き、妻は家を守る。それができる環境にあるならそれが一番いいと思う。

  36. 492 関係者さん 2012/06/09 02:36:50

    女性の社会進出が少子化を引き起こしていて、にも関わらず自分で育てようとしないから保育園も満員。
    前者も後者も母性の劣化が原因。

    これは医学的にも証明されてるけど倫理的に公にはしない。
    そんなことしたらどうなるかはこの後のレスを見れば解かる。

    人間はカタツムリ化していくんだろうな。

  37. 493 匿名さん 2012/06/09 08:20:39

    実際のところ働く母は強いよ。総じて子供もたくましくなる。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 494 匿名 2012/06/09 08:53:13

    うーん、そうかなあ。私も共働きで子供育て上げた母親。一言でいうと大変。子供も私も我慢しているところはたくさんある。でもたくさん経験させてあげられたこともある。金銭面で豊かだったから、海外旅行にも小さなときからたくさん連れていけた。私立も余裕で入れられた。ローンも楽勝。でも大変。子供のことを手抜きしないとすれば自分の睡眠削るし。ただ、息子がお母さんが1日家にいて僕たちのことだけ考えていたら、息苦しかったかもと言った言葉で結果オーライかなとも思う。馬力あるから、共働きママは。だからその家その家の考え方と奥さんの性格ちがうから、結論はないとおもいます

  40. 495 匿名さん 2012/06/09 09:04:34

    女性と外人の労働を禁止したら就職状況は一気に改善だね!
    経済に困窮すると社会はそれで保守化していくんだね!

  41. 496 匿名 2012/06/09 09:49:34

    共働き論を始めたらスレの趣旨が変わってしまうぐらい、これはデリケートで込み入った問題だと思いますよ(苦笑)

    現実的な話をすれば、教育環境や子育て環境がいいとされるような地域、つまり親も熱心でとってもよく口を出すような環境ほど、PTAの負担も大きいです。
    毎朝の登下校のパトロールであるとか、読み聞かせボランティアであるとか、学校の清掃活動や廃品回収活動、もうほんと色々ありますよね。
    で、その負担は実質的に余裕ある専業主婦さんのフォローや、時間に融通を効かせたパート主婦や、貴重なフルタイム主婦の有休で賄われているわけです。
    つまり、とにもかくにも、お母さんたちの犠牲と奉仕の上に成り立っているというのが現実なんですよね。

    これはね、やってみたら分かると思いますよ。簡単なことでもないです。
    実質的にこれを担っている母親が「それでも、やっぱり共働き万歳」って言うのなら別にいいと思うんけど、
    ほとんど関わってもいない父親がそれを言うのだとしたら、これは本当にお気楽だと思わざるを得ない、かな…。

  42. 497 匿名 2012/06/09 10:33:34

    494です。
    その通りだと思います

  43. 499 ママさん 2012/06/09 15:11:34

    それこそ育児放棄でしょ!

  44. 500 匿名さん 2012/06/09 15:41:18

    じゃあいいとこ取りでパート。
    金銭的余裕も生まれ、社会貢献もでき、子供にも関われる。
    中途半端と言われてしまえばそうだけど、
    パートが一番楽しいよ。(但し、旦那1馬力でも普通の生活できるのが前提)

  45. 501 匿名さん 2012/06/09 23:36:24

    499 できる人がやればいいのですよ。

  46. 502 匿名さん 2012/06/10 00:34:40

    PTA不要

  47. 503 匿名さん 2012/06/10 02:54:40

    PTAはなければ先生が大変ですよ。
    学校運営は教師親両方の責任

  48. 504 匿名さん 2012/06/10 05:58:55

    PTAがなければそれこそ親は学校の方針につべこべ言うなって世界。
    私立校はPTAはないけど金を出してもらっているという負い目が学校にある。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 505 匿名さん 2012/06/10 14:06:28

    どーてもいーよ。教師になるやつに優秀なやつは少ない。
    最低限の勉強さえ教えてくれたら、あとは家庭や塾でやるよ。

  51. 506 匿名さん 2012/06/10 14:32:20

    by 関係者さん 2012-06-09 11:36:50

    女性の社会進出が少子化を引き起こしていて、にも関わらず自分で育てようとしないから保育園も満員。
    前者も後者も母性の劣化が原因。

    これは医学的にも証明されてるけど倫理的に公にはしない。
    そんなことしたらどうなるかはこの後のレスを見れば解かる。

    人間はカタツムリ化していくんだろうな。
    ------------------------
    なんかこの辺りから流れが変わったね。あと>>484とか>>490とか。
    いつの間にかPTAを語るスレになっちゃった。

  52. 508 匿名 2012/06/11 05:44:08

    国立の授業だけで大丈夫なわけないだろ。

  53. 510 匿名 2012/06/11 12:20:26

    国立は面倒見系私立の対極にある学校。
    まだ都立のほうが面倒見がいい。

  54. 512 サラリーマンさん 2012/06/11 13:32:42

    うちの妻が国立中学校出身。千葉県ではないけどね。
    ちなみに大学は日本大学。
    女子はこのくらいの方が可愛くていい。ちょっと天然入ってるのも◎

  55. 513 匿名さん 2012/06/11 13:55:56

    >509
    塾いらず、が学校選びの基準なら私立しかないでしょう。
    学校選びの基準が、より学力レベルの高い仲間を求めることなら、国立や一部公立も選択肢に入ると思います。
    (求めるレベルが東大基準なら公立では難しいけど)

  56. 514 匿名 2012/06/11 14:39:12

    千葉県にはまともな公立中・高はないの?

  57. 515 匿名さん 2012/06/11 14:50:38

    千葉の公立なら千葉高以外は・・・

  58. 516 匿名さん 2012/06/11 14:57:47

    千葉にまともな公立高校が無い、というのならば
    日本にまともな公立高校は数える程、ということになる

    千葉にまともな公立中高(一貫)が無い、というならば
    日本にまともな公立中高(一貫)は無い、ということになる

  59. 518 匿名 2012/06/11 16:35:48

    普通に公立+塾ではダメな理由を誰か教えて。

    皆と違う学校に通うと地元の集まりとかで寂しい思いすることになるし。
    塾代だって私立通わすこと考えれば月2、3万も変わらないだろうし。

    正直地元中学が荒れてるとかいう理由の他に積極的に私立を選ぶ理由が見当たらないのだが。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 519 匿名 2012/06/11 21:53:02

    市川市でいいんじゃない。
    あっちゃんの故郷だし。
    あと有名どころは姉歯、市川…。

  62. 520 匿名 2012/06/11 22:50:45

    私立の良いとこは家庭の価値観が違わないこと。

  63. 522 匿名さん 2012/06/12 01:56:58

    価値観が同じというのは大切。自分の子の道徳観ではそのことをするのはおかしいと
    思っても、違う子が多数の場合、自分の子に混乱が生じ自分の子が変わりものという判断を
    されて仲間はずれ、ひいてはいじめになることも。
    融通の利かないやつとか言われる。

  64. 523 匿名さん 2012/06/12 02:35:54

    昔公団が殿様商売していた頃は、マンションの価格もローン金利も高かったから、購入層も、あるレベル以上が保たれ、子弟の通う小中学校の偏差値もそれなりに高かったような?
    ここが、今でもある程度の偏差値を保っていると言うのは、クラスの一部優秀な上澄み層が、外部の進学校に出ていかない(遠いので出ていけない)ためだろう。

    昨今は、デベが土地の安価仕入れをテコに、誰でも買える安値路線を突っ走っているので、今後はどのようなタウンに収斂していくか、それを見極めた上で、別荘としての購入を検討してみたい。
    いずれにせよ、ここは、家族連れで買い物やドライブに来るところで、生活を営むという意味では、遠慮したい。

  65. 524 匿名さん 2012/06/12 03:47:59

    ↑誤爆?

  66. 530 匿名さん 2012/06/12 06:23:52

    >>523
    ここのスレの皆さんは、さすがに鋭いですね。
    何で、このレスが、千葉ニュータウン関連の
    レスとわかったのでしょうか。
    ある意味、千葉ニュータウンのイメージは、
    最早不動のものとなってしまったのでしょうか?

  67. 531 匿名 2012/06/12 07:33:45

    だってネガが共通だから

  68. 535 匿名 2012/06/12 11:31:11

    市川。買えればね

  69. 536 匿名 2012/06/12 11:32:12

    買えなければ津田沼

  70. 540 匿名さん 2012/06/12 22:37:49

    どういう教育や子育てがしたいかにもよりますけど。
    医療費助成だったら浦安市の支援が良いでしょうし。
    医療施設の充実度だと千葉市が頭ひとつ抜けてる。
    スポーツだと八千代市だし文化活動だと習志野市
    賑やかで便利なのは商業が充実した船橋市柏市
    安全安心なら野田市我孫子市
    都心への近さなら市川市松戸市
    新しいまちづくりなら流山市印西市
    印西よりはもう少し都心よりなら鎌ヶ谷市白井市
    どこでもお好きにどうぞ。

  71. 541 匿名さん 2012/06/13 01:03:59

    >540

    >市川から津田沼までの総武沿線で検討しています

    日本語大丈夫?

  72. 542 匿名 2012/06/13 03:21:08

    下総中山かな。
    なんとなく。
    だって残りの駅は何かしらの爆弾抱えてるし。
    地元で住んでみないとなかなか分からないとは思うけど。

  73. 544 匿名 2012/06/13 03:48:27

    下総中山かもね。門前町だから何にも問題ないし。地味だけど良いかも

  74. 546 サラリーマンさん 2012/06/18 10:47:25

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233915/res/477-499
    ちょっと前に働く女性や保育園の話で盛り上がってたけど、今の日本の制度下では
    女性の社会進出は馴染まないのが現実だと思う。

    女性の社会進出が進んでいるイメージのアメリカでは、12歳(州による)までは
    子供を家で一人で待たせてはいけないと言うことが法律で定められていていて、
    よく見る鍵っ子の小学生なんかは虐待扱いになるんだよ。
    つまり日本では当たり前でもそんな子育ては世界では犯罪者扱いになるってこと。
    我が家も一時期シッターさんを雇ってたけど最終的に妻は子育てを選んだ。

    女性の社会進出は大いに賛成だけどシッターを含めた制度や法規制は大事だよね。
    シッターを雇う費用がもったいないというのはそれこそ育児放棄。
    みんなが幸せになれる制度が早期に整うといいね。

  75. 548 匿名 2012/06/18 13:53:29

    そういう余裕のない世の中になったし、子育て大変ならどうぞお辞めくださいっていう感じだよね。
    よほどでないかぎりかわりはあるし。
    だから一馬力で物事考えなかったら悲劇になる。

  76. 549 社宅住まいさん 2012/06/18 14:00:10

    確かに子供を一人にして親は自分の好きなことをやるってのは良くないね。
    規制って好きじゃないけどこのケースだけは何らかのセーフティネットを設けるべき。
    アメリカの意外にも正しい規制に驚いた。

  77. 550 匿名さん 2012/06/20 04:35:28

    子供の権利条約に批准する国としない国の違いですね。

  78. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオセーヌ千葉蘇我
スポンサードリンク
サンリヤン柏 レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸