マンションでも戸建でも不動産は中古になったら、
場所と間取りと価格がほぼ資産価値を左右する全てですからね。
中男半端な広さの駅遠のブランドよりも駅近のノーブランドの方が
価値が高いかもですね。
市役所近辺なんかよりずっと駅前のほうが充実してるよ。
駅前に住んでる人は買い物で自転車なんか乗らないよ。
と言うより自転車自体持ってない人がほとんど。
自転車で買い物してる時点でその程度の場所ということです。
苦しすぎるポジは見苦しいだけです。
値段の割にってことなら、まあ納得ですけど。
ここって完売しているのですか?上のタイトルの下に情報の詳細が無いのでどうなのかなと思っているのですが、現在販売されているのでしょうか?
三鷹には知人も住んでいるので、検討したい街のひとつとして考えています。
井の頭公園に散歩に行くのは電車に乗っていくのでしょうか?
知人の家を訪ねた時は坂道が多少あったような記憶がありますから、自転車が適さない場所もあるのでしょう。
物件の詳細を知るには自分で調べないといけないようですね。
それともまだ公式サイトなどができていないのでしょうか?
他のマンション掲示板にも有りますが、ここの近くに新しくゴミ焼き施設ができるみたいですね。
かなり建設地から近いみたいですが、やっぱり健康への影響とか考えないといけないのでしょうか?
どの位離れてれば大丈夫とか、誰か詳しい情報をお持ちの方はいませんか?
建設地の近くに住んでいます。
通勤時はいなげやの前にあるバス停から三鷹に向かっていますが、
ここに吉祥寺行きのバスも来るので、わざわざ新川に行くことは殆どありません。
(最寄りの三鷹農協前というバス停は、なぜか三か所あります)
平日の終バス(吉祥寺発)が25:25というとんでもない時間まで運行しているので、その点も便利。
ごみ焼却所に関しては、普段の生活目線から外れていたので意識していませんでした。
確かに地図で見ると近いし煙突が窓から見えます。
http://www.mecsumai.com/shimoren75/top.html
これが公式だと思いますが、室内設備がなにも載ってないですね。
他のスレで出てましたが、こちらのマンションの場所だと、ザ・パークハウス吉祥寺○○とかのネーミングはダメなんでしょうか?
できれば吉祥寺と付ける方がかっこいいと思うのですが、実際が三鷹駅利用の場所だから吉祥寺と付けるのはダメなんですかね?
この場所でマンションに吉祥寺名はかなり無理があるかも・・・。
微妙なようで完全に三鷹駅エリアだし、ここで吉祥寺名を名乗ると
逆に三鷹駅エリアの人たちから反感買うかもしれませんね。
三菱だよ。
結構弱気な価格設定で出すみたいですね。
三鷹駅バス便狭小マンションだからでしょうね。
ジオの立地ならまだ理解できるけど、三鷹駅のバス便でこの狭さは単身者かディンクス
の需要を考えてるのかな?
ファミリー相手だとすると完全な企画ミスだと気がついて、価格勝負に出たんでしょうね。
駅遠、狭小、バス便は確かだけど、子育て終えた老夫婦にはいいんじゃないかな。
わざわざ資産価値なさそうな立地のマンション買うかどうかは別問題だけど。
子育て世代は、保育園もあるアドグランデも安くでてきたので、そちらに流れそう。
農協前のバス停ってどんな感じですか?場所が3つあるみたいなんですけど、それぞれ離れているのですか?
行き先によって乗り場が違うのでしょうか?不便ですか?
通勤時間帯などは混んでますか?
お近くにお住まいの方いらっしゃれば教えて下さい。
なぜ、人気ないと思うのですか?
どうなんでしょうね。
駅利用の人にとってはちょっと遠いですけどね。
徒歩30分はかかりますしね。
バスは結構入り組んでいて、ややこしいですよ。
慣れればどおってことないですけど。
農協前3っあったんですね。
農協前から乗る場合、「三鷹駅行」「吉祥寺駅行」など
たくさんあった気がします。
行先によって乗る場所が違った気がします。
朝は乗らないので、わかりません。
このあたりの方は自転車で駅に行ってる人が多いんじゃないかな。
コンビニもスーパーも近くないイメージ。
見た感じベルディオと畑に挟まれてる感じ。
農協前側からは眺めて見たことはないのでわかりませんが。
三鷹農協前のバス停はこんな感じですよ。
・ガストの前(三鷹駅から千川方面に向かう時に降車)、
・農協の目の前(三鷹や調布へ向かう時に乗る。本数が多い)、
・いなげやの前(三鷹や吉祥寺へ向かう時に乗る。本数やや少なめ)
帰宅時は、ひとつ手前のバス停で降りてもいいような気がします。
ザ・パークハウスなんてピンキリだよ
変な幻想を抱くのはやめた方がいい
高級であることが担保されている三井のパークマンションやパークコートとは違う
価格設定が安い理由が、
≪在庫処分で場所も悪いし、エリアのニーズと比べて狭小のプランだし、
売り急いでるから価格は安く設定しました。≫
ということみたいなので、このエリアで普通は新築マンションなんて買えない低予算層には、ねらい目
の物件ですね。
入居者の質の問題は出るかもしれませんが、私的には独身ですし近所付き合いをする気もないので、
全然気になりません。
この価格帯なら年収450万円もあれば買えるね。
頭金があれば350万円くらいでもいけるかも。
三鷹バス便とはいえ、バカ安かも。
ほんと庶民の味方価格だね。
117
価格はこちらの方が安いと思います。
かなり近い立地なんですが、こちらはコンパクトな間取りがほとんどで、2人家族とかがターゲットみたいですし、あちらはマンション内に保育園を併設したり、少し広めのプランが中心でファミリー層をターゲットにしているみたいなので、購入層が違うのではないでしょうか。
最寄りもこちらは三鷹駅バス便中心、あちらは吉祥寺駅バス便中心とターゲット層が違うみたいです。
藤和の在庫処分だとかとも一部言われてますが、何と言っても三菱ブランドですし、価格重視や三鷹駅利用が生活上便利ならならこちらが良いと思いますし、広さと家族数や吉祥寺駅利用が生活上便利ならあちらが良いかもしれませんね。
わざわざ新築リフォームする位なら他の物件を探します。
70㎡だったら、もっとキッチンやリビング、バスルーム、トイレ
などに余裕を持たせた間取りにしたいけど、詰め込み3LDK
の部屋潰しじゃ対応できないんですよ。
こちらとアドグランデ三鷹を検討中です。
場所(バス便の多さ)で考えるとアドグランデ三鷹なんですが、仕様の良さで考えるとパークハウスなんですよね。
同じように検討中の方いらっしゃいますか?
マンションは場所が全て。
バスで三鷹に行きたいか吉祥寺に行きたいかで選べば良い。
通勤は三鷹からがいいけど吉祥寺にも気軽に行きたいなら、迷わずこっち。
三鷹から吉祥寺に行くのは便利すぎだから。