ザ無しの方が高級価格帯で安定していた。
ザ・が付いてからは昔のパークハウスの流れかべリスタの系統か見極めないと。
施工で某社だったらとか、共用廊下側もアウトポールになっているか、ベランダ境がペラペラ板でないかどうかなど
こういう郊外物件はほとんどベリスタ系でしょう。
価格次第では悪くはないと思いますが。
一方で「ザ」がついてからというもの、
都心の地所系の物件も基本性能は
下落傾向にありますね。
あまり世帯収入の多くない大家族じゃないでしょうか。
DINKSはお金を払ってでも時間を買いたいと思っています。
通勤時間が短いことで共働きがやっと成立しています。
さあ、これから夕飯の準備をしますよ。
妻はまだ帰ってきません。
マンションでも戸建でも不動産は中古になったら、
場所と間取りと価格がほぼ資産価値を左右する全てですからね。
中男半端な広さの駅遠のブランドよりも駅近のノーブランドの方が
価値が高いかもですね。
市役所近辺なんかよりずっと駅前のほうが充実してるよ。
駅前に住んでる人は買い物で自転車なんか乗らないよ。
と言うより自転車自体持ってない人がほとんど。
自転車で買い物してる時点でその程度の場所ということです。
苦しすぎるポジは見苦しいだけです。
値段の割にってことなら、まあ納得ですけど。
ここって完売しているのですか?上のタイトルの下に情報の詳細が無いのでどうなのかなと思っているのですが、現在販売されているのでしょうか?
三鷹には知人も住んでいるので、検討したい街のひとつとして考えています。
井の頭公園に散歩に行くのは電車に乗っていくのでしょうか?
知人の家を訪ねた時は坂道が多少あったような記憶がありますから、自転車が適さない場所もあるのでしょう。
物件の詳細を知るには自分で調べないといけないようですね。
それともまだ公式サイトなどができていないのでしょうか?
他のマンション掲示板にも有りますが、ここの近くに新しくゴミ焼き施設ができるみたいですね。
かなり建設地から近いみたいですが、やっぱり健康への影響とか考えないといけないのでしょうか?
どの位離れてれば大丈夫とか、誰か詳しい情報をお持ちの方はいませんか?
建設地の近くに住んでいます。
通勤時はいなげやの前にあるバス停から三鷹に向かっていますが、
ここに吉祥寺行きのバスも来るので、わざわざ新川に行くことは殆どありません。
(最寄りの三鷹農協前というバス停は、なぜか三か所あります)
平日の終バス(吉祥寺発)が25:25というとんでもない時間まで運行しているので、その点も便利。
ごみ焼却所に関しては、普段の生活目線から外れていたので意識していませんでした。
確かに地図で見ると近いし煙突が窓から見えます。
http://www.mecsumai.com/shimoren75/top.html
これが公式だと思いますが、室内設備がなにも載ってないですね。
他のスレで出てましたが、こちらのマンションの場所だと、ザ・パークハウス吉祥寺○○とかのネーミングはダメなんでしょうか?
できれば吉祥寺と付ける方がかっこいいと思うのですが、実際が三鷹駅利用の場所だから吉祥寺と付けるのはダメなんですかね?
この場所でマンションに吉祥寺名はかなり無理があるかも・・・。
微妙なようで完全に三鷹駅エリアだし、ここで吉祥寺名を名乗ると
逆に三鷹駅エリアの人たちから反感買うかもしれませんね。