売主:株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定
マンション購入を検討している初心者です。
もうすぐ完成で7月には入居できるのにモデルルームもなく値段,管理会社等いろいろ未定。
みなさんのご意見いただけると幸いです。
[スレ作成日時]2012-05-16 08:51:31
売主:株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定
マンション購入を検討している初心者です。
もうすぐ完成で7月には入居できるのにモデルルームもなく値段,管理会社等いろいろ未定。
みなさんのご意見いただけると幸いです。
[スレ作成日時]2012-05-16 08:51:31
まぁ都心部のマンションですからねぇ。
他の物件で対面の建物や道路から見えるのと変わらないかと思います。
私は狙っていませんが、1階は2m程度の壁で公園と仕切られていました。
ちなみに公園の賑わっている広場にはマンション南側は直接面していませんし、
気になる時はカーテンを閉めればいいだけかなと・・・。
東京都江東区牡丹2丁目の工事現場で7日、作業員が体調を崩し、その後の調査で有
毒ガス「ホスゲン」が地中から漏れ出したため中毒になった可能性があることが9日、
捜査関係者への取材で分かった。
ホスゲンは合成樹脂や農薬の原料となる有毒ガス。気体に触れると皮膚や角膜の炎症、
吸い込むと呼吸困難や肺水腫などを引き起こす恐れがある。第1次世界大戦では
化学兵器として使用された。
警視庁と東京消防庁は9日夜、現場周辺を立ち入り禁止にして、詳細な調査を始めた。
捜査関係者らによると、7日にマンション建設現場で地面を掘り返していた作業員が
目の痛みを訴えた。命に別条はないが、その後の工事会社や医療機関などの調査で、
ホスゲンが原因だった可能性があることが判明した。
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020901000841.html
この件、ちゃんと役所の監査が入ったそうです。
化学成分の濃度検査も行われて問題無いという判定が出されたと説明を受けましたよ。
もし問題がある状態であれば、隣の公園が立ち入り禁止になってますよね。
これは本当の話でしょうか?
ニュースにまでなっていたのですか?
モデルルームではそう言った話は全くしてくれませんでした。。
地歴?とかを聞いたのですが、昔の地図を時代順に見せて公園と倉庫?
が段々とこうなりました的な説明で土壌も問題ないと言ってました。。
重要事項には載ってるのでしょうか?
ん?アンタおかしくないかい?
では聞くけど、上の事件は事実じゃないのか?
で、町の住民にデベからきちんと原因と経過の説明あったか?
アタシの知る限りは、そんなもん 一切 なかったよ
「町を愛する地元民」が業者のステマじゃないと言うなら
町のために真相を明らかにするのが筋ってもんだろ!?
どうなんだい?
何だか、この毒ガス関連の書き込みって、ステマというよりむしろ、
購入済の住民があわよくば値引き交渉しようと仕掛けてる気がしますけど…。
「説明受けてない!」って叫べば、
この高止まり物件を安くかつ安全に買える訳でしょ。
既にこれだけ売れてるんだし、
他の物件の営業が今更何かする意味無いですしね。
>>133
あなたの主張はわかりました。
でもここに書き込みしても意味が無いことですよね。
ここは、マンション購入を検討している方々が情報交換をする掲示板ですよ。
ステマと思われるだけです。
もし本当に牡丹町の方なら地元民しか知らないであろう事柄を一つ書き込んでみて下さい。
それから本当に心配なら江東区の所轄に問い合わせてみたらどうでしょうか。
業者は工事を中断してきちんと検査を受けていると言っています。
取るに足りない心配事であると思いますよ。
>>134
可能性はゼロじゃないですね。
でも購入予定者が将来の価値が下がるかも知れない情報をしつこく書き込みをするかなぁ。
残り4戸なので、そこに流れるのを防ぎたい競合ディベロッパーのステマだと思ってます。
どこの世界にでもいますよね。こういう人は。今回はまた典型的な・・・
捕鯨を妨害するシーシェパードと一緒です。
お金が動く世界では、騒ぎ立てて妨害行為を働くことで
自分も幾許かの利益を得られると思い込んでいる人が一部にはいる。
そんな方に論理的な説明をして理性的な対応を求めても無駄です。
スルーしましょう。
ちなみに、原因と対策は区へ説明して実施済みと販売会社から聞いています。
ここの価格が異常に高いことは
伊藤忠の越中島の物件と比べればよくわかるね
あっちは門仲まで10分ちょいだけど
価格は今出てる未入居でいえば
1400万くらい安いよね
でも学区はどちらも深川三中だし
この仕様でこの値段、だよね…
元は工場だし、工事中断分の土地代を勘定に入れたとしても、
なぜ!?という疑念を消せなかった
せっかく近所で購入できるチャンス!と思ったのに
相場観がずれてる気がしてならない
抽選落ちならまだ納得できたのだが
149さん、ありがとうございます!
シティハウスのページ見ました。
うちはチビがいるのでできれば大通り沿いは避けたいかな。
こうやって贅沢を言ってるとどこにも決められないんですよね…
レジデンシャルとイニシアは完売に近い状態みたいですね。
どちらも残り数戸と聞きました。
ジオはこれから販売だと思うのですがちょっと駅から遠いかな。
住環境と駅近が両立しているレジデンシャルに魅力を感じています。
近いと言っても最寄出口と歩く方向により評価が別れると思う。
川を渡るにしても、メリット(景観、風通し)とデメリット(夏の臭い、冬の寒さ)があるし
首都高の下にしても、メリット(雨天も楽に通勤)とデメリット(騒音)がある。
ここ最近の話題で、門仲のマンションの中では物件的には良いのは
もう判ってるんだよね。
ららぽに近いって、門仲ならクルマかバスだからどこでも一緒だよ。。
ここは、価格が高いことが全て。
全ての好条件を考えてもとにかく高い。。
>指名買いの人だけを相手にしている物件ですね
>また次を待ちましょう
はい。(T_T)
その通りですね。
資産価値下落気にする貧乏人は手を出しちゃダメって事だね。
次待ちまーす。
資産運用観点で考えるならワンルームマンションの方が効率が良いかもですね。
ここは駅近で住環境を重視するファミリー向けの物件だと思います。
ちなみに2000年頃に建った門仲のマンションは資産価値がほとんど落ちてない状況です。
先日ポスティングされていたライオンズマンション門前仲町琴平(平成10年築 1階 70㎡)は3980万円でした。
同じくワンルームも駅近などで条件がいい物件であれば、25㎡でも2000万円近い値段が付いています。
10年たってもほとんど値下がりしてないです。