東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
匿名さん [更新日時] 2012-06-07 16:22:20

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 317 匿名さん

    >316
    東雲は超安全だよ。

  2. 318 匿名さん

    プラウド物件が気になって金町、板橋、赤羽、そしてここ東雲の検討をしてきたけど、いつも品のない買い煽りの投稿が沢山されて、その結果荒れることが多いけど、ノムラのネット部隊はどうして学習しないの?バ カなの?

  3. 319 匿名さん

    東雲が超安全だと言ってる時点で誰もが怪しむからやめたほうが良いよ

    ウソ臭い

  4. 320 匿名さん

    >316
    >まあたとえ東京都の想定でも、想定なんて単なる目安にすぎないから鵜呑みにする人はいないけど。

    >想定はあくまでも起こりうる危険を避けるための目安で、安全性を謳ってるわけではないからね。


    これはまともな一般の人たちの真っ当な見解だろうね。

  5. 321 匿名さん

    賃貸って、耐震性大丈夫???

    耐震性が高いマンションだと、賃料も高くない?

  6. 322 匿名さん

    東雲はたった震度5の揺れでも液状化するほど地盤が弱いけれど、それでもどうしても住みたいというならば賃貸にしときな

  7. 323 匿名さん

    高層ビルの多い場所では地震が起きたら外に出てはいけません。
    空から割れた窓ガラスの破片が雨のように降ってきて非常に危険です。

  8. 324 匿名さん

    そうだね。
    気をつけます。

  9. 327 匿名さん

    激安だから売れてるだけで、人気があるわけではないことに注意が必要。

    ポジに騙されるな。

  10. 328 匿名さん

    周りの中古価格からしたら、そんなに安くない。

  11. 329 契約済みさん

    307さん
    どうしても営業さんではないかという誤解がとけませんね。匿名掲示板ではこれ以上できることがありません。真実は私のみぞ知るです。
    それにしても、「みんな」とはどういうことでしょう。この掲示板に横の連係がある人なんているんでしょうか。


    防潮堤が津波に効かないと考えられていますが、津波より長い時間海面上昇が続く高潮を想定した防潮堤がなぜ津波に効かないのでしょうか。そういう見解出してるとこありますか。

    また江東区の注意呼び掛けは堤外地のさらに一部でプラウド東雲の地区は対象外です。
    たくさん名指しで危険だと指摘されている地域がありますが、そういったリストに東雲が入っているものはありますか?
    なぜ津波の通り道にならないとは限らないと307さんが言っているのに、危険地区リストに東雲が入らないのでしょうか。



  12. 330 匿名さん

    ポジ発言でネガ釣るネガは賢い。つられるネガは悲惨な発言。ここは危険と連呼する。賢い奴の罠にはまるだけ。
    ポジは想定内の話、ネガは想定外の話。かみ合うわけがない。

  13. 331 匿名さん

    周りの中古買うより安いよ。

  14. 333 匿名さん

    そういうのはスルーでいいんじゃない?
    反応することはないよ。

  15. 334 匿名さん


    >東京湾内湾に津波に関する警報等が発表された場合は、水辺から離れ、
    >内陸部や堅牢な建築物の上階等へ避難するように指示を出しています。

    で? 一部堤外地のことなんだが・・

    なぜ避難をよびかけているかというと、わずかな浸水の可能性が一部の堤外地にあるからなんだよね。
    東雲地区のことではないんだね。


    >東京湾及び河川の沿岸においては、津波による潮位の変動や、一部の堤外地への僅かな浸水の可能性

    そもそも、「江東区においては、堤防や防潮堤を越えるほどの大きな津波に襲われる心配はありません。」
    という結論だしね

  16. 335 匿名さん

    ここのネガは「ポジに負けたくない」という気持ちが強いのは
    わかるのだが、一般検討者からみたときに
    論理が破綻しているのはわかっているのだろうか?

  17. 336 匿名さん

    直下型地震で水門が動かなくなることが指摘されている。
    もしくは、閉めるのに時間がかかって間に合わない。
    もしくは、運河の門を閉めても隅田川を波が遡上して上流から高波が来る。
    こういった再々想定をしているところ。発表はこれから。

  18. 337 匿名さん

    教習所で習った「かもしれない運転(ネガ)」「だろう運転(ポジ)」
    大丈夫だろう、で事故はおきる。
    想定は、しっかりと。

  19. 338 匿名さん

    >ここのネガは「ポジに負けたくない」という気持ちが強いのは
    >わかるのだが、一般検討者からみたときに
    >論理が破綻しているのはわかっているのだろうか?

    問題の本質はそんなことではないでしょうに。

    ネガがこういう掲示板にずっとはりついている理由はまだ理解できるよ。
    買いたくても買えなかったりする人たちだったりで、掲示板に居場所を作ることが目的だと思うんだ。

    だけど、ポジってなんなの?何のために戦っているわけ?
    買ったんならそれでもういいでしょって思う。
    相手にしてるのは結局どっちもヒマなんじゃ?って思ってしまう。

  20. 339 匿名

    内陸なら大丈夫だろう

    だろう運転

  21. 341 匿名さん

    ネガでもポジでも言葉遣いが悪いと投稿禁止になって居場所なくなっちゃうよ。ご注意を。
    しかし昨日の議論はなんだったのでしょう…

  22. 342 匿名さん

    >まあたとえ東京都の想定でも、想定なんて単なる目安にすぎないから鵜呑みにする人はいないけど。

    東京都の今回の想定は震災の教訓も踏まえ、「可能なかぎり、実際に起こりうる最大の被害像の把握に努めた」
    という事なので、素人の見解よりはよほど信頼できるものと感じています。

    ===(東京都による「被害想定結果」の1.2 基本方針より抜粋)

    今回の被害想定の作成に当たっては、客観的なデータや科学的根拠に基づいて、可能なかぎり、実際に起こりうる最大の被害像の把握に努めた。
    想定に際して、東日本大震災による被害状況を反映するとともに、フィリピン海プレートの深さ分布に関し、プレート上面が従来の想定より浅かったという新しい知見をとり入れるなど、現時点における最新の科学的知見を踏まえて作成した。
    また、平成18年の被害想定の作成後、住宅の構造分布や、道路・上水道などのインフラ整備など、東京の都市状況は変化しており、新たな都市データに基づき想定を行った。
    さらに、東日本大震災の経験を踏まえながら、起こりうる被害をより広くとらえ、被害を定量的に示すことが困難なものについても定性的な被害シナリオを示すことにより、防災対策を立案する上での基礎資料となるようにした。




  23. 343 匿名さん

    前回の震災での教訓、それは

    後から後から『想定外』。

  24. 344 匿名さん

    「想定外」は、東電や自治体に単なる言い訳として使われているだけです。

    正しくは、「想定はしたが、甘く見て(もしくは予算がなく)そこまでの対策をしなかった」ということ。

    例えば、あの津波も想定はしていたが対策はしていなかった。


    >東電は20年にも同原発で最大15.7メートルの津波を試算。
    >同原発は震災で約15メートルの津波に襲われて事故に至り、東電は「想定外の津波が原因」としている。
    http://sankei.jp.msn.com/science/news/120515/scn12051519040003-n1.htm

    (実際に東電が対策したのは6mの津波まで)

  25. 345 匿名さん

    過去に東京湾で起きた最大津波より小さな想定しかしてなかったら想定外と言っても非難されるでしょう。

  26. 346 匿名さん

    過去に東京湾で起きた最大津波の高さ、どなたかご存知ですか?

  27. 348 匿名さん

    自動車も本当は安全ではないのだけどね。廃止すべきという事にはならないからね。自動車をなくせば自動車事故でたとえば3年間で3.11を上回るほどの尊い人命が失われる事は防げるはず。大震災は毎年訪れることはないとすればどちらが危険なのでしょうか。
    このような事声を大にして訴えても国は黙っているでしょう。

  28. 350 匿名さん

    不安を煽る方はここにはたくさんいらっしゃるというのにねぇ。

  29. 352 匿名さん

    ネガの書込みは正義感から。

    ポジの書込みは正義から。

    どちらがより信頼できるかは明らかだな。(但し「正しい」ポジに限る。)

    程度の低いポジを営業だとか言ってる人が多いが、
    そんな明らさまことする訳ないだろ。ぽっと出ぱっと逃げの不動産屋じゃないんだから、
    バレたら、内部統制上問題になるよ。

  30. 353 契約済みさん

    349さん
    東京都は高級住宅地の多い西側で大火や急傾斜地崩壊、家屋倒壊を予想してます。
    国も含めて十分すぎるほど不安を煽っていますが、対策は遅々として進んでいません。
    土地神話時代の解釈で時代錯誤だと思います。

    しかし、そういう環境でも東雲の危機を訴える決定打はいまだ出ていません。

  31. 354 匿名さん

    >349
    やけくそですね。
    353の言うとおり、めちゃめちゃ煽ってるでしょ。残念ながらこの辺ではないけど。

  32. 357 匿名さん

    ネガ達の意見は妄想レベルです。ただ、国が1000年に一度起こるかもしれない大災害に備え始めていることを見習って、億が一、ネガ達の意見が現実になると仮定した場合、どのような備えをすることが、この地域を良くすることになるでしょうか?
    答えのない問いでも、建設的に議論する、これは悪くないことだと思います。(ただし、この地域から離れないことを前提にしましょう)

  33. 358 匿名

    また話が逸れてますよ。
    別スレでやって下さい。

    今期の登録状況を知りたいのですが、モデルルームに行かれた方はいませんか。

  34. 359 匿名

    あ、私の方がスレを間違えました。
    ごめんなさい。

  35. 360 匿名さん

    >>352
    >どちらがより信頼できるかは明らかだな。(但し「正しい」ポジに限る。)
    ですね。
    ポジの人の煽りが酷い、非理論的な話も多い。
    正正堂堂としたポジ情報が読みたいです。

  36. 361 匿名さん

    いつもはポジで頑張ってますが、今日はネガさんが少ないみたいだからネガの立場で。(しばらく参加できなくなっちゃったのかな?)

    埋立地イコール液状化というのはたとえしっかり対策がなされていたとしても、またどう説明しても思い込みや先入観を持ってる方に対しては簡単には変える事ができないものです。
    一般的にはこのように固定観念に近い感覚を持っている方が多いのではないかな。
    TVやメディアの情報で埋立地が液状化している写真・映像がたくさん報道されてますからね。ある意味でそのような定見を持ってしまうものです。
    そう、そのこと自体が東雲の危機なのです。
    対策がなされていても不安を拭い去る事ができません。やはり東雲は住むには危険と感じてしまいます。

  37. 362 匿名さん

    >>361
    申し訳ないけど、書いてあること支離滅裂
    細かく突っ込んでもいい?
    書き直すまでまとうか?

  38. 363 匿名さん

    文は下手だけどこのままでいいです。
    それではご意見をどうぞ。

  39. 364 匿名さん

    少なくとも東雲は安全安心地域だよ。
    政府も江東区も保証してるはず。

  40. 365 匿名さん

    そうおっしゃって頂かなくとも、ご遠慮させていただきます。

  41. 366 匿名さん

    だったら来るなと言いたい・・・

  42. 367 匿名さん

    だってネガしに来たんだもん。

  43. 368 匿名さん

    >>361
    じゃ、そのいち
    >いつもはポジで頑張ってますが、今日はネガさんが少ないみたいだからネガの立場で。
    なら、ポジ投稿繰り返してるのね?
    何番がそうなのか全部挙げれる?
    かなりたくさんあるんでしょ?もしかして恥ずかしくて挙げられない?

  44. 369 匿名さん

    恥ずかしいから差し障りのないのを少しだけあげるに一票

  45. 370 匿名さん

    少なくとも東雲は安全安心地域だよ。
    政府も江東区も保証してるはず。

  46. 371 匿名さん

    >>370
    >政府も江東区も保証してるはず。
    はず???はずの時点で保証してないってことじゃん。
    そもそも保証の意味知ってる?

    ほ‐しょう【保証】
    [名](スル)1 間違いがない、大丈夫であると認め、責任をもつこと。「品質を―する」「彼の人柄については―する」2 債務者が債務を履行しない場合に、代わって債権者に債務を履行する義務を負うこと。「―責 ...

    政府も江東区が保証してくれんの?
    で、そのまえに野村は?
    返事ヨロ

  47. 372 匿名さん

    371さん。つられないようにね。

    恥ずかしいから差し障りのないのを挙げるね。


    昨日は
    >192
    >254
    >264とか。

    この投稿かな。

    「重要なポイントは、①浦安のように液状化で大変な事になった地域とここは違うということ。②浦安も液状化対策されているところはほとんど影響なかったこと。③ここはしっかりと液状化対策がされていること。④公表されている首都直下地震等の被害想定では液状化半壊建物棟数はほぼゼロ地域であること。
    結論は出ています。
    なぜ④以上の想定を言う人がいるのか不思議である。そういう人は公的データをもって語るべし。」

    まだまだいろいろ入れてるんですけど…恥ずかしからさんの一票の通りですね。
    自動車の意味ないレスも私です。

    恥ずかしいからこれ以上はやめておきましょうね。

    しかし残念ながら偏見まではなくても先入観とか思い込みを持って見られてしまうのは悲しい事ですね。
    皆さんによく理解して貰えるように謙虚にポジ頑張りますね。
    という事でそろそろ寝ますねー
    おやすみ〜

  48. 374 匿名さん

    >>372
    >371さん。つられないようにね。
    >恥ずかしいから差し障りのないのを挙げるね。
    ふーん、そういう意味ね。
    じゃ>>370>>361で、煽りと偽善者の一人二役やってんのね。
    で、二役の一人は寝て、一人は煽りタイム?よくやるよ。

  49. 375 匿名

    おつかれさん。
    おやすみ!

  50. 376 匿名さん

    東雲と浦安は同じです
    地盤の弱い埋立地
    こんな簡単なこともわからないなんてチンパンジーより脳みそ小さいんじゃない?

  51. 377 匿名さん

    浦安よりマシという考えが変。浦安から学ぶべき。
    目の前の道が液状化したんだから、もっと震度が大きかったらどうなることやら。
    マンションの敷地が無事でも、エリア全体が弱いことは証明されている。
    東海三連動や首都直下で、次の浦安と化すこと想定する方が自然。

  52. 378 匿名

    造成時期と対策の有無で違うでしょ。
    浦安の事例で学びましたよ。

  53. 379 匿名さん

    >こんな感嘆なこともわからないなんてチンパンジーより脳みそ小さいんじゃない?




    これがネガの人間性。
    普通のまともな人はこんな事言わない。

  54. 380 匿名さん

    感嘆符!

  55. 382 匿名さん

    >浦安から学ぶべき。

    http://www.news-postseven.com/archives/20120217_88623.html

    地盤改良は効果あり。
    千葉市美浜区の埋め立て地に建つ幕張メッセなどの大規模施設が一例だ。JR海浜幕張周辺の建物敷地では、「サンドコンパクションパイルを中心とした地盤改良を実施した所が多く、液状化による建物被害を防げた」
    http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E39D8...


  56. 383 匿名さん

    前スレの浦安にお住まいのNo.999さんが答えてくださってます。

    以下引用)
    引き合いに出されているのは3階建ての低層マンションですね。
    そこは中高層マンションと違って、50m下の地盤層まで基礎杭を建てていません。
    そのかわりサンドコンパクションと言う工法で周辺地盤も含め地下10数mぐらいを液状化しないように施工しています。
    ここは低層マンションの周辺も含め、液状化も地盤沈下もほとんど発生しませんでした。

    一方、この低層マンションと同敷地内にある中高層マンションは約50m下の地盤層まで基礎杭を建てていましたが、低層マンションと違ってサンドコンパクションはしていませんでした。
    結果、中高層マンション建物本体足下は周辺が数十センチ沈下し、マンション敷地内は突然溢れ出た液状化による噴土で覆われるに至りました。
    それに伴い、埋まっていたマンション基礎の一部が露呈し、地盤とマンションエントランスに大きな段差ができてました。
    先の>>925のような状態です。

    隣の低層棟のインフラもこの液状化被災で破壊されてしまったと聞いています。
    ただ、中高層マンションは地盤層まで基礎杭を建てていたので中高層マンションは位置も高さも変わらず傾きもしませんでした。
    (引用終わり)


    つまり…
    >低層マンションと違ってサンドコンパクションはしていませんでした。
    >結果、中高層マンション建物本体足下は周辺が数十センチ沈下し、マンション敷地内は突然溢れ出た液状化による噴土で覆われるに至りました。

    http://www.mobypicture.com/user/shimamasa0830/view/8960458


    液状化対策での効果は上記の方が体験から語ってくださっております。
    引用の失礼ご容赦ください。

  57. 384 匿名さん

    液状化だと、23区が全滅ですよ。


    どこを買っても同じなのでは?

    23区に安全なマンションって、無いよ。

  58. 385 匿名さん

    ここは下記対策がなされているとの事です。

    http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0405_2012/lp/

  59. 386 匿名さん

    8時台は始業前の営業の時間帯
    みなさん、だまされてはいけません

  60. 387 匿名さん

    ネガは詐欺師だね。

    信頼されなくなるわけだ。

  61. 388 匿名さん

    浦安も東雲も同じ埋立地
    対策がどうのこうとか屁理屈をバカみたいにいってんじゃないよ!

  62. 389 匿名さん

    今週末が抽選会らしいから、ネガも焦っているのでは?

  63. 390 匿名さん

    ネガさんは言葉遣いをもっとご丁寧に。

  64. 391 匿名さん

    昨晩23時に就寝
    今朝7:55からわずかな時間間隔で連投している
    頭隠して尻隠さず
    もう少し工夫すればいいのにサルみたいだね

  65. 392 匿名さん

    そんな事を書き込むからネガは馬鹿だと言われるんだよ。

  66. 393 匿名さん

    今日は382からの書き込みですよ。
    仕事休みだしゴルフも行かないから今日は午前中は暇なのです。

  67. 394 匿名さん

    マンション営業に土日なし
    393はそのこと完全に意識しちゃってるねw
    あんまり書き込むと客が来ていなくて暇だと思われるからほどほどにw

  68. 395 匿名さん

    語尾にwが出ちゃてますよ。
    対策のお話しでもなされませんか?

  69. 396 匿名さん

    銀座も埋立地だよ。

  70. 397 匿名さん

    378ですが、連投なんかしてませんよ。

    >388
    理屈は通ってると思いますが。
    埋立地は全て同じって方が屁理屈だと思いますが。というか理屈にすらなってないかな。

  71. 398 匿名

    震災前の浦安のマンションスレで
    浦安は地盤が弱いからやめたほうがいいよ
    みたいなカキコミしたらネガ扱いされ徹底的に叩かれたのだろうが、
    いまとなってはどちらが正しかったか
    液状化対策してるから心配いりませんよ
    と反論されたであろうことも想像に難くない

  72. 399 匿名

    しかもその
    浦安のマンションとは
    プラウドマンションだし。

    詳しくは中古板のプラウドマンションスレへ。

  73. 400 匿名

    浦安や船橋は東関道の外側ですからね。時期が浅いところは、避けた方がいいみたいですよ。

  74. 402 匿名さん

    >391

    >頭隠して尻隠さず
    >もう少し工夫すればいいのにサルみたいだね


    ネガはいつもこういう姑息な事ばかり考えてるのか

  75. 403 匿名さん

    今週末で抽選締め切りらしいですね。

    人気部屋をゲットできる最後のチャンス

  76. 404 匿名さん

    自我の利益だけの為に真実を隠すのはピッタリの物件ですね。

  77. 406 匿名さん

    結局ループするんだよ。
    最初から言ってるだろ。マンションに液状化は関係無いんだよ。

  78. 407 匿名さん

    ネガさんがそう言うとまたループしちゃうよ。

  79. 408 匿名さん

    はい次!

    「液状化は関係あるよ」

    次!


    とループをさせるんですね。

  80. 409 匿名さん

    まずは中古板で、

    プラウド新浦安(中古)スレを読めってことだな。

    話はそれからだ。

  81. 410 匿名さん

    >408
    関係あるのは路上で寝起きしてる人達な。マンションの室内が液状化するか?アホ

  82. 411 匿名さん

    さらに言うなら液状化は人命には影響無い。
    内地の火災大旋風の方がよほど恐ろしい。

  83. 412 匿名さん

    一度出た事は言わないようにしましょうか。
    同じ話題ばかりなんで。
    過去スレ、過去レス読めばそれで十分参考になる。

  84. 413 匿名さん

    某所では一度出たような事を再度投稿すると「既に出ている話題だから過去のスレを読んでね。」という事を激しい罵り決まり文句の某表現で言われちゃいますからね。

  85. 414 匿名さん

    よくこのネタで3スレまで来たよ。

    このマンションがいかに人気物件・注目物件なのかが分かる。

  86. 415 匿名さん

    「基本と原則に則(のっと)っていないものはかならず破綻する」
     ピーター・ドラッカー


  87. 416 匿名さん

    英語で書いて見て。日本語訳だと正しく理解されない可能性あるから。

  88. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸