|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収900万〜1200万の生活感【その3】
-
83
匿名さん
ボスコン時代の勝間和代も子供は自分の母親にずっと育ててもらったようなものだっていってたよ。
-
84
匿名さん
私は夫にも出世を望んでいません(^^)
出世街道から外れても大いに結構。
健康であればいいです。
真面目にやっていれば必然的に昇進していくでしょうし、体を壊すまで働いて欲しいとは思いません。
だからずっと共働きの予定です。
私自信も夫と対等な立場に居たいので働き続けたいと思っています。
自分の両親がそのようにしていたのを見て育ったから、そう思うだけですが。
家族仲良く健康で。
それに尽きます。
-
85
匿名さん
79って、何様?
なにを自分が出世頭か何かを司ったつもりになってるの?
-
86
入居済み住民さん
流れをぶったぎって
田舎住まい 最寄り駅まで車15分(基本車は一人1台)
世帯年収1100万(内訳 自分6嫁4ぐらい)
家 実家(親敷地内別世帯)リフォーム1700万(ローン800万)
車2台(ミニバン、クーペ)クーペは最後のわがまま
子供3人
小遣い3万(仕事付き合いの飲み代が不足すると追金有り)
生活レベルは普通よりちょい良いとは思う。本当にちょっとだけ。
将来が不安だから余裕がある分は貯蓄に回すだけ。
出来れば家事一切放棄して仕事に専念したいが、嫁が働くのやめるとかなりきついので手伝いしてる。
貯金は後で使えると言っても、今自由に自分が使えるわけではないので裕福とは思えない。
独身の頃は400万ぐらいだったけど、50万のオーディオ、車、バイク2台で休みの度にツーリング。
給料すべて使えたからよっぽど裕福だったな。
-
87
匿名さん
>>71
>この辺りは法律ではそうかも知れませんが、各労働組合が独自に制度を設けている会社もあります。
>ちなみにうちの会社では育児短時間勤務制度は「小学校3年の終期に達するまで」です。
>妄想では無く、各会社での制度の違いでしょうね。
そんな法的義務の遥か上を行く恵まれた制度のある会社は、日本の会社の1%もありませんよ。
超レアケースを根拠に人の意見に噛みつくとは、勘違いも甚だしいですね。
共働きを非難しているわけではなく、福利厚生があるから共働きの子育てなんて楽勝、
みたいな考え方はほとんどの人にとって正しくはないということです。
あなたみたいな考えの人が一番共働きを貶めているんですよ。
-
88
匿名さん
86さん
甘いな。世帯年収1200万、私(夫)は1150万だが、平日の朝の洗濯、結露拭き、朝食準備そして週末の掃除、ふろ掃除、3食の炊事、は私の仕事です。楽しくやってます(やろうと努力しているが正解かな・・・)。
子供3人いるから。
奥さんの性格や体力にもよるけどね。まあ、子供たちには感謝されているようです(「オヤジの生きざまを見ていろ!」としょっちゅう言ってますが)。
男の子達には、「これからの時代、これくらいしないと、良い女はものにできないぞ!」と。
-
89
周辺住民さん
ここは戸建てのスレッドだったので見ていました。
奥さんが仕事をしているにせよ世帯年収1000万オーバーは羨ましいです。
私も子供3人ですが、奥さんは子供がまだ小さいので世帯年収は私のみで700万台。
地方都市で住宅ローン2000万円弱の残債。
ただ地方と都市部の豊かさは違う気がします。
確かに給与水準は都市部は圧倒的に高いです。※地方の地元企業は400万円とか多いし。
しかし住宅事情の悪さや移動にかかる時間や金額などは大きいですよね。
うちも86,88さんまではもらっていないですが、適度に手伝いながら楽しく生きています。
しかし88さんは偉いと思います。1000万円超の年収は偉い管理職の方とお見受けしますが、
食事の手伝いを3食なさるとは・・
-
90
匿名さん
>87
電気関係はほとんどそうだから1%ことはないと思う。
多分自動車とかも、やってると思うよ。
大企業って全体の1%?
新卒で就職する時が勝負なのかもね。
-
91
匿名さん
-
92
匿名さん
-
-
93
匿名さん
>87さん
あの、、誰かと勘違いなされているのでしょうか?
私はあなたに噛み付いた記憶がありませんが。
ちなみにウチには子供が居ません。できません。
共働きで子育てしている人を尊敬しているだけです。
-
94
匿名さん
-
95
匿名さん
最寄駅まで車で15分のところになんて住みたくない。
-
96
匿名さん
>あなたみたいな考えの人が一番共働きを貶めているんですよ
これは労働組合と会社の協定によるものですから
個人の意見がどうのっていう問題じゃないですよ。
労組は、「母親にも働きたい職場環境を」目指して闘争しているんでしょうから。
環境さえ整えば「楽勝」になるということです。
-
97
匿名
-
98
匿名さん
夫600万、妻300万。
子供2人。
食事、保育園の送り迎えは夫担当。
我が家は夫が自営業で融通が利く分、進んでやってます。
妻も子供が小学校までは時短勤務中。
自分は幼い頃(バブル時代)家庭を顧みない仕事一筋の父親と寂しい専業主婦、という家庭環境で育ったので
自分の家庭環境は恵まれてると感じています。
-
99
匿名さん
>>96
労組は、良くも悪くも組合員の利益を最優先に考えます。
ある会社で子育てをしながら働く女性が、法的義務以上の待遇を受けることになれば、
その分、他の従業員は給与や業務量の面で割を食うことになります。
ですから組合も、組合員に待遇向上を求める女性がいなければ、給与アップを優先しますよ。
そもそも、日本人労働者で労組に入っている人は18%程度なんですよね。
この年収帯の人なら、ほとんど労組に関わっている人はいないでしょう。
-
100
匿名さん
>この年収帯の人なら、ほとんど労組に関わっている人はいないでしょう。
どういった意味ですか?
-
101
匿名さん
>>100
年収が高くなるほど労組に入るサラリーマンの割合が少ないということです。
-
102
匿名さん
>年収が高くなるほど労組に入るサラリーマンの割合が少ないということです。
サラリーマンでは無い職業(自営業とか)が増えるって事ですか?
この程度の年収帯で?
なるほど。
-
103
匿名
-
104
匿名さん
-
105
匿名さん
>>103
その趣旨です。自営業の問題ではありません。
-
106
匿名さん
>ですから組合も、組合員に待遇向上を求める女性がいなければ、給与アップを優先しますよ。
聞いたことありませんね。
給与も賞与も業績で決定します。
女性優遇のせいで他の社員の給料に影響したなんて聞いたことはありません。
影響するのは、該当の女性の年収の上昇率です。
-
107
匿名さん
>単に管理職の割合が高くなるだけだろ
知らなかった。
普通の会社の労働組合は、管理職は組合員から外されるんですね。
うちの会社は特にそのような規定は無いので、初耳でした。
失礼いたしました。
-
-
108
匿名さん
うちは上場企業ですが労働組合、退職金無しです。
昨年管理職だった人が今年ヒラなんてザラです。
-
109
匿名さん
管理職だった人が翌年ヒラとは、本当なら厳しい現実ですが
周りで聞いた事がありません。
職種的にはどんな関係のものでしょうか。
-
110
匿名さん
-
111
匿名さん
-
112
匿名さん
-
113
匿名さん
-
114
入居予定さん
念願の第2子が生まれることになりました。
(なかなか恵まれず、5年もかかりました。)
共働きなので、来年は1200万→900万くらいになります。
貯金額をできるだけ現状維持するため、今月から節約
してますが、生活レベルを引き下げるのは、なかなか
難しいです。
-
115
匿名さん
おめでとうございます。うちも第二子が上の子と4つ離れました。もう、諦めようかな、と思っていた矢先だったので本当にうれしかったです。これからもお体を大切にしてくださいね。
さて、節約生活。なかなか大変ですよね。もともと、そんなに優雅にできる世帯じゃないしあまり、キリキリした生活もしたくないし。いったいどこをどう切り詰めたらいいのやら。途方にくれます。
-
116
入居予定さん
お気遣いありがとうございます!
うちも長男はすぐにできたのに、今回はなかなか恵まれなかったので
もう限界かと思っていました。
食料品の購入頻度を工夫したりと色々やってるのですが、
効果も微々たるもので・・・
車の廃止など、抜本的に見直せば効果は大きいのですが、
そこまではしたくないというのもあり。。。
慣れの問題なので、あとは思い切りが必要なのかもしれませんね。
-
117
購入経験者さん
共働きだと、収入が良いこともありますが、時間が無かったり疲れたりで、食費も嵩んだり被服費もかかります。
当面、出産・育児の期間の専業主婦で倹約を楽しんだらいかがですか?
旦那も第二子とあらば、協力せざるを得ませんしね。ライフステージを各々満喫してください。
お大事に!
-
-
118
入居予定さん
ありがとうございます!
そうなんです。
職場は、若い女の子が多いので、服装にも気をつかい、
被服費が結構かかります。
復帰まで、無理せず楽しみながら節約できるよう頑張ります。
-
119
匿名さん
洋服などはしばらく職場で着ることがないのなら、復帰したときに改めて買うとして、(多分サイズも変わってしまうから)
どんどん差し上げるなり、売ってしまうなりした方がいいかも。
そういえば、私も出産直後は食料品などは宅配に頼ってました。結局、余分なものを買わないのでいいと思います。
-
120
匿名さん
-
121
匿名さん
組合の話に戻ってしまいますが、労組に入ろうか検討中。
年収は1千万程度(専門職系)だけど、ずっと頭打ち、下降気味。
今度は東北に関連した、わけのわからない1割賃下げ「命令」(形式上は依頼)。
国の関連機関だけど、賃下げ圧力がこの何年ももの凄い。
国の関係と言っても、公務員と違い、勤務先の歳入の7割以上は別のところから来ている。
(国家公務員の賃下げも、国が労働基本権を自ら破ってるし実質憲法違反だろうけど)
営業努力もしてるし、それで売上(歳入と言います)や収益をあげている。
なのに、なぜか国関連の機関というだけで、給料下げろの(実質)「命令」が来続けてる。
個人としても機関としても業績を上げていて、なんで賃下げ???
うちの機関に関しては、給料を下げなくても、その他の歳入で給料は維持できるのに。
半ば民間の組織に賃下げを実質的に強制するなんて、労働基本権の侵害かな。
(お手盛りで労組と話して「合意」ということに持っていかせるつもりらしいが)
ということで、放っておくとキリがなさそうなので、労組でも入ろうかと思ってる。
より条件のいい勤務先への転職は比較的容易な仕事ですが、転職には時間も手間もかかる。
そんなにいい給料とは思わないけど、できれば公益への貢献はし続けたい。
まあ、もうダメだと思えば、転職します。
子供も3人いて、実績もあがってるのに、無暗に賃下げされてOKなんて言えませんよ。
ローンだってあるのに。
しかも、それが今の政権の人気取りだと感じられれば、なおさら(笑)
このくらいの年収帯では、労組と決して無縁ではありませんよ。
-
122
匿名さん
連合は民主とべったりで適当に談合してますから、連合ではない系統の労組ですね。
-
123
匿名さん
↑
国が見本を作ってしまったのなら、便乗して民間でも問答無用の賃下げが増えるかも、、、
組合のない中小はもちろん、組合の弱い大企業でもさ。
組合や政治には興味がなかったけれど、まったく困ったもんだ。
-
124
匿名さん
日本もギリシャのようになるのか?
自分たちは業績上げてるのに・・・なんて、国が国際競争力を失いつつあり、生産性が低い(賃金が国際的に高すぎる)状況で、もっと「金クレ」か。
「ガンバロー」って、何を、どのように、いつ、どれだけ、誰が、どこで、か全くわからないスローガンの元に集まる烏合の衆。
-
125
匿名さん
>公益への貢献はし続けたい
じゃあ、賃下げに協力してよ。それが一番助かる。
-
126
匿名さん
124
はいはい。
ここは政治家を気取る場所ではありませんよ。
-
127
匿名さん
じゃあ組合の話をするところなの?
インターナショナルかい?
-
-
128
匿名さん
そもそも国の外郭団体そのものが必要ないと思う。
民間にやらせればいいんだよ。
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
景気が悪い時って、公務員を敵にみなせば世間の人気取れるもんねー
-
131
匿名さん
あるね、その風潮。
んなもんが根本の解決になるともわからずに、民間にと言えば、賛同を得られると思ってる方々。
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
東京では公務員って高給ってイメージない。むしろ安定しているけれど安い感じがある。
でも、今年の夏のボーナスの平均が36万円って聞いて、
やっぱり地方では、相当な高給なんだな。って思った。
-
134
匿名さん
東京では20代~30代の公務員は薄給でこき使われているというイメージがあるね。
特に国家公務員の霞が関組なんかは相当待遇が酷い。
ただし、40代でそれなりの肩書きが付くと民間組とあまり差はなくなるね。
-
135
匿名
>今年の夏のボーナスの平均が36万円って聞いて、
やっぱり地方では、相当な高給なんだな。って思った。
地方をバカにしてるのでしょうか。
それとも、わかってないだけなのかな。
ボーナスが安いということは、給料も安いということですよね。
家も買えない、車も持てませんよ。
地方だって平均のボーナスはもっといいですよ。
-
136
匿名
地方でも大企業で40代だと一馬力でこの年収だから、高い年収とはいえないですね。
-
137
匿名
二馬力でこの年収は、地方でもふつうのことだよ。
同じ仕事をしているのだから、そんなに違いはないと思います。
-
-
138
匿名
東京は地方よりたくさん給料やボーナスをもらってると思いたいだろうな。
そうでなければ、狭いところで生活してられないと思う。
地方の人は、同じ年収でも生活は優雅です。
-
139
匿名さん
-
140
匿名
-
141
匿名さん
>>139のデータにあるとおり、東京の所得は全国平均の4割増し。
なんか田舎者が偉そうなことを言ってるけど、
東京であんたと同じ仕事をしてる人はあんたより4割給料が高いんだよ、ってこと。
-
142
匿名さん
>>138
そう思わないと、不便な田舎で生活なんてできませんよね(苦笑)
-
143
匿名さん
4割増しは最上層部が圧倒的に多いからだと思う。
それ以下は多少の差で比率的には地方都市とあまり違わないのではないかな?
-
144
匿名さん
-
145
匿名さん
え? 地方に営業所ある会社ならば、実情分かるでしょ?
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
>地方に飛ばされたことがないので知らない
営業の場合役員候補は地方を何箇所かは担当するけれどね。
本社だけの勤務で役員になった人は知らないなあ。
技術開発だったら、そもそも地方には行かないし。
-
148
匿名さん
-
149
匿名さん
よく知らないけど、地方に転勤する時って、
奥さんの仕事や子供の学校はどうなるのかな?
単身赴任が当たり前なの?
-
150
匿名さん
>>149さん
どっちもあると思いますよ。
父親が営業でしたが、転勤で家族ごと東京に引っ越ししましたよ。
ただ、大人になって仕事を始めてからの父親の転勤はもちろん単身赴任でしたが。
赴任先が海外だと、子供が居たら単身赴任が多いかも知れませんね。
-
151
匿名さん
自分や家族の年齢にもよるかな。
あと技術開発でも、企業によっては研究所に異動になったり、勉強ってことで海外の大学に行くこともありますよ。
どうしても大きな面積がいる研究をしている人は地方の研究所になりますから。異動がないまま、というのはよぽど才能を買われて動かせないか、もう能力を見限られているかのどっちかでは?
-
152
匿名さん
子供が高校生までで、転勤先が東京の場合は、だいたい引っ越してくることが多いようです。
進学を考えると東京は選択肢が広いですから。
逆に子供が中高生で地方に転勤の場合は、単身が多いようですね。
何事も子供の進学優先です。
-
153
匿名
田舎のことはわからないけど、東京に近い地方都市だと二馬力でこの年収は、ふつうですよ。
少なくても小さな家に住まなくていいけど、車を所有する余裕もあるんです。
井の中の蛙には優雅さはわからないでしょうね。
-
154
匿名さん
-
155
匿名さん
東京で2馬力ならこのスレの年収帯は20代夫婦かな。
やっぱり、1馬力と2馬力では全く事情が異なりますね。
-
156
匿名
狭いところで生活をしていると、どうでもいいことで僻んだりするのかもね。
せまいね。
-
157
匿名さん
うん、本当に狭い世界で生きてるみたい。
>車を所有する余裕もあるんです。
一人一台が当たり前の地方人にとっては噴飯ものですね。
-
158
匿名さん
東京の郊外に住んでいるけれど、都市部の市街地の狭さには驚かされる。一方通行も妙に多いし。
自転車人口が妙に多いのも頷ける。
「八王子ナンバー」運転下手だと言われるのは広くてさほど混んでいない道路ばかりを走っているからなんだなあ。
ってシミジミ実感。都心部は水もまずいし住みたくない。
(・・・というより、高すぎて買いたくても買えないけれど)
-
159
匿名さん
東京市部の郊外も狭い道が多くない?
昔の農道とかをそのまま舗装してるから。
-
160
匿名さん
23区内在住ですが、道と交差点が複雑で分かりにくいものの、
どんなに混んでいても車線変更の時に、9割くらいは車間空けて
入れてくれるので、東京の方が運転しやすいですね。
うちの田舎は、ウインカーだしたら、9割くらいは
逆に車間詰められて入れてくれないので、2車線道路は
曲がるかなり手前からその車線にいることが鉄則です。
-
161
匿名さん
地方で車の運転するとビックリする事あるよね!
車線変更するのにウィンカー出さなかったり、すごい幅寄せしてきたり。
東京での運転に慣れると地方の交通ルールが怖いです…
特に北海道。
-
162
匿名さん
北海道は、道が空いているので、意思表示する相手がいないことも多く、
ウインカー出さない習慣があるのかもしれませんね。
田舎から出てきたばかりの時、ショッピングモールで
3Fから下りてくる車と、2Fから出る車が合流するポイントで、
ほとんど動かないくらい混んでいるのに1台ずつ交互に
譲り合うのには感動すらしました。
自分の田舎ではまず有利な方(3F)が9台通って、2Fがやっと
1台出られる感じになります。
(そんなに混むこと自体ありませんが・・・)
生活感とは関係ない話で失礼しました。
-
163
匿名さん
北海道=スピード出し過ぎ
大阪=割り込み過ぎ+信号無視しすぎ
福岡=車線無視しすぎ
-
164
匿名さん
確かに、田舎は怖い。特に田舎の都市部は最悪。大阪、神戸、名古屋、北九州が怖い。
車線変更しようとウインカー出したらアップライトにしてつめられた時もある。
-
165
匿名さん
-
166
匿名さん
>郊外も狭い道が多くない?
家のあたりは区画整理がしっかりしていて、この道駄目ならこっち、こっちが駄目ならあっち。って感じで本当に道路状況は良いですね。ショッピングセンターの駐車場もゆったり。
都内は車の量が多く、道も駐車場も狭く、自転車もいっぱいいるし、車線もいっぱいあるし、
同じ免許を使っているのが申し訳なくなるほどの上級コース。
みんな運転上手い・・・(いや、私の地区の人が下手すぎるのか・・・)
アグレッシブ系の大阪地区の人と東京都心部の人、どちらが運転上手いの?
-
167
匿名さん
親兄弟の世帯収入はどれくらいでしたか?
うちは親はサラリーマンだけど最後役員になったので最高2500万くらい。兄弟は兄が1800万くらいです。
私は一馬力で1000万なので格差を感じます。
-
168
匿名さん
格差があるから頑張ろうという気になる。
頑張って。
-
169
匿名さん
父も兄も知らないわ
グループ会社の社長やっているからソコソコは貰ってるんじゃないかな。
生活感で言えば子どもの時に住んでいたバンコク時代が最もハイクラスだったと思う。
-
170
匿名さん
サラリーマンだから頑張ったってすぐに年収上がるわけでもない。兄一家は港区の賃貸高級マンションを住みかえている。嫁さんも働いてるから世帯年収3000万くらいあると思う。
親戚で食事すると高級店ばかりで私は自分の収入はさておき仕事で使ったりするので慣れてるが、専業主婦で地方出身の嫁が萎縮して不機嫌になるから困るんだよね。
私も帰国子女なのですが、親も兄も海外好きでゴールデンウイークに海外行った話とかになると無言になってしまう。
子供にはうちはビンボーだからって言ってるけどねえ
-
171
匿名さん
-
172
匿名さん
父は私が小学生の頃までは、多少は好きな事ができる収入だったんだと思います。
多分今のこのスレの生活感ぐらい。私が高校、兄が大学に合格したら、家族で
LAのディズニーランドに行くとか言ってたぐらいだったので(海外家族旅行は
一般的じゃない時代)。
その後、訳あって会社を辞めてしまい、低所得まっしぐら。私立高校行きなんて
以ての外だったし、兄は国立大を奨学金+授業料全免で出ました。
だから今、我が家が1000万といっても、その頃からすっかり根付いた生活感が
拭えず、まったく贅沢には縁がない気がしてます。実際は夫婦二人世帯なので、
割と楽できるハズなんですけどね。
-
173
匿名さん
みなさん、子供の頃にバブルを経験している方が多いですね。
あの頃の景気の良さは、子供ながら肌で感じていましたし、
大人になればもっと良くなるのだろうと勝手に妄想していました。
今は、家族がいて健康で働けることだけでも十分に幸せかもしれませんね。
-
174
匿名さん
昭和40年~50年頃、未亡人の大叔母が生きていたのだけれど、
渋谷の一等地に住み、毎週のように歌舞伎を見に行き、デパートでお買い物をして、着物は年2回京都に誂えに行き、帯止めがメノウだったかの石で・・・
自分が大人になってみてあの凄さが分かる。いったいぜんたい彼女は幾らぐらいの年収があったののか・・・当時70歳は過ぎていたけれど。
-
175
匿名
>164
それは気質というか文化の差
関西には道を譲り合うとい概念は薄い
関東以北の人はハンドルは握らないほうが無難
-
176
匿名
地方だと東京ナンバーは、田舎者だと思われるかもしれませんね。
-
177
匿名さん
地方だと品川ナンバーは嫌われるので幅寄せされるらしいですよ。足立ナンバーは許されるそうです。
-
178
匿名さん
東京ナンバーって、なんだろう?
うちも子供の頃バブルの恩恵を受けました。
でも小学生の時にバブルがはじけたので、一番お金がかかる時に父は大変だったんじゃないかな?と思います。
しっかりと大学も大学院も行かせてもらえましたが、親には感謝ばかりです。
そんな父も去年定年を迎えたので、これから親孝行をしていきたいと思います。
-
179
匿名さん
>品川ナンバーは嫌われるので幅寄せされるらしいですよ
なんで?
都内だと八王子が嫌われてるけれど。
ヘタクソってことで。
-
180
匿名さん
嫉妬ですよ、嫉妬。
田舎だとドトールとかでパソコン開くと生意気だって地元民に絡まれるよ
-
181
匿名
-
182
匿名
>180
というか、いつまでもいるからではないでしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)