なんでも雑談「低学歴は取り返しがつかない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 低学歴は取り返しがつかない
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-02 21:01:52

一生レッテルが貼られ、死んでからもレッテルが貼られ・・・・劣等感の塊で・・・・もう・・・・死んだほうがまし・・・・

[スレ作成日時]2008-04-11 00:11:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低学歴は取り返しがつかない

  1. 2801 匿名

    余禄ですか。

  2. 2802 匿名さん

    大京大出て長銀に入り、破綻してポストが無くなり自殺した人、知ってる限りで3人いるけど
    これって家族、友人や親戚にとってどうよ。

  3. 2803 匿名さん

    運が悪いねえ。

  4. 2804 ビギナーさん

    お初です。暇に任せて読破してしまいました。
    色々と突っ込みどころが多くてあれですが、現在のお勤め状況を聞かれると皆さん華麗にスルー
    しているのには笑いました。

    数人の公務員さんと家族と幸せそうな民間企業さんがお一方いただけと記憶しています。

    大京大に入る方は幼少時代から人並み以上の苦労をしてきたことでしょう。
    でその苦労が現在に至ってしまっている方、または諦めの境地に着いた方が多いと見受けられます。

    彼らは何のために幼少から頑張っていたのでしょうか・・・?

  5. 2805 匿名さん

    >>彼らは何のために幼少から頑張っていたのでしょうか・・・?

    多分どなたかの様に温泉に入って「俺は東大出たんだぞう、世の中と意見が食い違って出世はしなかったが、私大出とは違うんだぞう」って憂さ晴らしするためでしょう。

  6. 2806 匿名さん

    >社会的地位も収入も私たちの方が良いのは事実なのですが

    2798さん

    あなたの社会的地位と収入を教えていただけませんか?
    私たちがあなたより良いか良くないか判断したいので、本当のところを教えてください。
    年収と社会的地位(例、総合商社部長級、旧帝大教授、大学病院医師助手程度で結構です)
    もし言えない理由があるのなら結構ですが、個人を特定できるような情報ではありませんので。

  7. 2807 匿名さん

    とりあえず聞く方から自己紹介したら? 2806さん、あなたの社会的地位と収入を教えていただけませんか?

  8. 2808 匿名さん

    地方公務員 年収820万円ですが?

  9. 2809 匿名さん

    なぜ‘劣学歴’の者たちはこれほどまでに向きになるのでしょうか? フフッ

  10. 2810 匿名さん

    早慶に象徴されるような中途半端な学歴を背負うと、病的なコンプレックスに苛まれるようですね。
    稀に、早慶でも自分の学歴にプライドを持っている人もいますよ。

  11. 2811 2703

    2806さん
    年収、職業ですか。。。 職業は勘弁して下さいね。 至極安定した普通の職業です。 年収は国税庁の民間給与実態統計調査等を見ると、私の収入は日本人男子の上位1%にはあるようです。 ですので旧帝大教授のような安俸給ではないです。まあ、彼らもその職をしている友人に聞くと俸給以外に民間から幾ら予算とインセンティブを貰うかで収入も増えるようですね。

    2810さん
    確かに可哀そうですね。多分プライドの中身が異なるのでしょうね。

  12. 2812 匿名さん

    本当にこのスレは匿名のホワイトプアさんが多いですね。まともな白人はこのスレにいる人達が自分の同窓生である事が恥ずかしくて参加できないんですよ。

  13. 2813 匿名さん

    >>2804さん

    ・私立大学卒という学歴に耐えられない。
    ・「幼少時代から人並み以上の苦労をしてきた」とありますが、そこそこの勉強時間でも
     東大・京大に合格できる。

    というグループに属する人間がいることは事実です。

    私の高校時代には、夏に真剣に甲子園を目指してガムシャラに野球やってた奴らが、惜し
    いところで敗れて、ヤレヤレということでそこから勉強して東大に行ったのが野球部だけ
    で何人か普通にいましたよ。

  14. 2814 匿名さん

    子供の塾の状況見ていると有名大学の道のりは険しく厳しいものなんだなーと思います。
    また、その努力に対しても心底尊敬します。

    しかし・・・

    どなたか「幼少時代から人並み以上の苦労をしてきた」とありますが、そこそこの勉強時間でも
     東大・京大に合格できる。
    とおっしゃっていましたが、私の周りにも数人いました。
    勉強も運動も出来てエリート街道まっしぐらな人たちが。
    この人たちは高学歴でもほんとうに人が良い。なので周りに様々な人種が集まって皆ほがらかです。
    もちろん他人を見下したりしませんし、逆に他人の長所に敬意を表しいろんな職業の人たちを尊敬しています。

    ここに来る高学歴の人たちは残念でなりません。

  15. 2815 匿名さん

    低学歴でも公務員になれてる人は、高給でいいよね。

  16. 2816 匿名さん

    no2777でもうこのスレは終わってるんですけどね。後、なんか可哀想な白人さんが少しぼやいてるけど。

  17. 2817 匿名さん

    2814番さんのおっしゃる通り、
    本当の高学歴一家はそれが普通なので、わざわざこんな板に
    自分の学歴自慢なんてしない。しても意味がない。

  18. 2818 匿名さん

    このスレはいつまで続くんだろう?
    もうすぐ3000だよ!?

  19. 2819 匿名さん

    2811はニートの可能性大だな。こんな板で
    必死になって何を弁解しているのかw

  20. 2820 匿名さん

    一生懸命に書き込みしてて逆に自分が惨めにならないのかな
    まあ読んでるほうはあまりにいいネタなので笑いでストレス解消できるがね

  21. 2821 サラリーマンさん

    わしの高校甲子園行った。
    公立やけど。

    皆たいはんは旧帝大に行った。
    野球部は勉強できんので指定校推薦で早計枠とか多かった。
    早計あたりのラグビー部キャプテンになったのもいた。

    同期には京大理にインテリが一人おった。

  22. 2822 匿名さん

    ↑書いてる本人も呼んで爆笑するオイラもみんな
    ストレス解消になっていいんじゃねぇ。

  23. 2823 匿名

    健康なだけで、ほとんど取り返せないか?

  24. 2824 匿名さん

    ↑バカでも健康が一番幸せかもな。

  25. 2825 匿名さん

    病院に3日間入院したことあるが、
    耐えられへんかったもんな。
    長期間入院しおてる人は大変やと思うわ。
    やっぱり健康が一番ですよ。

  26. 2826 匿名さん

    悔しがり度合いで言ったら、やはり早慶組かな?
    国立を受ける資格すらなかったんだし。

  27. 2827 匿名さん

    バカは無意味に健康ですよね。

  28. 2828 匿名さん

    普通、クラスの半分は東大京大+国公立医学部進学。 これは浪人コミで。

    残りの馬鹿な側のうち、その半分がこっそり東大京大以外の旧帝大系の非医学部に行く。 残りの落ちこぼれが早稲田、慶応、上智などに行く。

    これがわしの母校の昔のデフォルトだったなあ

  29. 2829 匿名さん

    まあ、ここは"如何に低学歴が取り返しがつかないか"を語りつくすスレですから

    皆さんごく一部を除くとピッタリ適合している方々のようですね。 すごい負のエネルギーね。 低学歴ってw

  30. 2830 匿名さん

    そうそう、高学歴者以外は自分の学歴を書かないのが笑えるなあ。 所詮、何垂れ流しても低学歴の際たる所以だな。 こっぱずかしい奴らだw

  31. 2831 匿名

    学歴コンプレックス 対 家柄コンプレックス

  32. 2832 匿名さん

    通常 学歴コンプレックス者 = 家柄コンプレックス者 でしょう。

  33. 2833 匿名

    井の中の蛙、大海を知らず。

  34. 2834 匿名さん

    低学歴は井戸水も知らない。

  35. 2835 匿名

    おもしろい。

  36. 2836 匿名さん

    >だいたい学歴至上主義者は金無いやつが多いよ。

    金でなくても、権力、地位、名誉、幸せ、、、なにかあれば、学齢にいつまでもこだわらないわな。

    年取って振り返ってみて友が皆偉く見えるのか、若くても周囲に相手にされてないのか、現実逃避か。

    可哀そうに、女郎屋に叩き売られた没落家族の娘みたいなものかw

    何を言っても、周囲はもう女郎としてしか見てくれない、これが現実。

  37. 2837 匿名さん

    高学歴のバカはバカだと分かってないところが、またバカの壁。
    大京大、毎年何千人もの卒業生が出る。
    バカの含まれる率が他大学と比べて多いか少ないかの違いだけですね。
    統計的には、東大京大にも一定数以上のバカが混じっていると考えていい。
    愛すべきバカもいるけど、これは人柄だもの、学歴以上の才能。

  38. 2838 匿名さん

    2814さんの仰る通り。
    愛すべき高学歴はたしかにいる。
    国立・公立校出に多い気がするが、有名私立高出は勘違いしてんのよく見かけたね。
    開成とかラサールあたりはその筆頭かもな。
    努力は素晴らしいと思うが、さぞ無理して通ったんだろうな~という感じの余裕のなさが痛かった(笑

  39. 2839 匿名さん

    で、深夜3時から4時に粘着レスする2836-2838さん、君の学歴は何ですか? 答えてみてw

  40. 2840 匿名さん

    >>2836
    学齢にはこだわるでしょう。 義務教育受ける年齢ですから。 こだわらないのはまあ貴方の自由ですが、そうすると貴方は最低最強の低学歴ですね。 中学中退ですか。

  41. 2841 匿名さん

    東京六大学野球の早慶戦のときは両校関係者もコンプレックスを忘れることができるんですね。

  42. 2842 匿名さん

    ということは、明治・立教・法政はグズグズですか?

  43. 2843 匿名さん

    自分の最終学歴が明大・立大卒って、想像できますか? ありえないです。
    法政は入学すること自体ありえませんので。


  44. 2844 匿名さん

    立教卒の自分は学歴詐称したほうがいいですね?

  45. 2845 匿名さん

    明大・立大卒なんて言ったら、見下されるだろうなァ...
    親しい友人で立教卒の人がいますが、進学時に、「おまえ、人生捨てる気か!! 思い留まれよ。
    今ならまだ間に合う!!私学なんか行ったらまともな人間関係が築けなくなるぞ!!」ってみんな
    から説得されていた。
    結局、不憫な人生を歩ませてしまった....。

  46. 2846 匿名さん

    >>2844

    詐称はともかく、絶対バレないようにした方がいいと思います。

  47. 2847 匿名さん

    法政・日大までイクと、もう法律で守られない可能性があるよね。

  48. 2848 匿名さん

    法政・日大卒者ってダウン症の人ばかりなのですか?

  49. 2849 匿名さん

    東大卒か京大卒か知らないけどこんな書き込みする人間の品位を疑います。ダウンの人に対してもスレの流れとして悪い例として取り上げているんですから。ダウンの人もそれは個性の一つですし、法政、日大卒の人も国立卒の人より能力も人間性もすぐれた人はいっぱいいます。
    削除されないのが不思議ですね。

  50. 2850 匿名さん

    こういうマジレスをする人の学歴は高いのか低いのか?興味津々

  51. 2851 匿名

    コンプレックスを持ってる人たちの反乱なのでは。
    よ~くわかります。

  52. 2852 匿名

    自分には、学歴がある。
    でも、どうにもならないこともあるんだよね。
    人生の厳しさを感じます。
    それなのに、自分より、低い学歴の人たちが、幸せそうにしていることがある。

  53. 2853 匿名さん

    >>こういうマジレスをする人の学歴は高いのか低いのか?興味津々

    >>コンプレックスを持ってる人たちの反乱なのでは。
    >>よ~くわかります。

    マジレス承知でレスします。ダウンの人たちを貶める発言を支持して嘲笑うようなあなたたち。当事者の前で堂々と言えますか。マジで怒らない人たちの見識を疑います。東大、京大卒の大多数がこんな人たちでないことを祈ります。


  54. 2854 匿名

    自分より、学歴の低い人たちを侮辱して、自己満足してます。
    学歴なら、誰にも負けませんから。

  55. 2855 匿名

    という、人たちが、多いのでは。

  56. 2856 匿名

    最低ですね。

  57. 2857 匿名

    >コンプレックスを持ってる人たちの反乱なのでは。
    >よ~くわかります。
    2853さん、勘違いしてますよ。
    そういう意味ではありません。



  58. 2858 匿名さん

     『低学歴は取り返しがつかない』
          ↓
     『新卒就職失敗は取り返しがつかない』
          ↓
     『産まれた時代は取り返しがつかない』

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23350/res/809-868

  59. 2859 匿名さん

    >法政、日大卒の人も国立卒の人より能力も人間性もすぐれた人はいっぱいいます。

    人間性は学歴とは関係ないでしょうね。
    でも能力は学歴と相関関係がある面は否定できないでしょうね。
    もちろん、すべての能力ではないけれど、
    集中力、記憶力、さまざまな判断力、推察する力などなど。
    一番はっきりしているのは日大レベルで英語ができる人は少ないこと。
    もちろん入試の英語力だけど。
    早慶に一般入試で入った人と単語力を比べても2倍は差があると思う。
    国語や社会科より英語の力が違う。
    それは入試で英語力が合否を分けるから。
    もちろん就職後に英語を身に付けた人も少しはいるでしょうけど。
    また日大では入れない一流企業がけっこうあるってこと。
    本人の努力じゃないから「取り返しがつかない」んです。

  60. 2860 匿名さん

    年収が高ければ、問題なく生活はできます。

  61. 2861 匿名さん

    >>また日大では入れない一流企業がけっこうあるってこと

    日大にも門戸を開いている一流企業も結構あると思いますし。中小でも可能性のある企業はいっぱいあると思いますよ。東大や、早慶などが見向きもしない企業が20年後に東大、早慶卒の人が頭を下げて取引をお願いに来る。そこの購買部長が同年代の日大卒だったりして。
    日大卒の方が大企業から小企業まで広範囲に調べられますから可能性は大きいですよ。

  62. 2863 匿名さん

    もちろん、日大 法政なんて同じ部屋にいるのも嫌です。きちゃない。

  63. 2864 匿名さん

    >日大にも門戸を開いている一流企業も結構あると思いますし

    ポシティヴに考えればそうでしょうが、海運、大手不動産、化学、総合商社などは見向きもされないと思います。

    >中小でも可能性のある企業はいっぱいあると思いますよ。

    それを見極められる大学生ってどのくらいいるのでしょうか?
    また可能性のない中小企業は可能性のない大企業よりずっと数が多いのは間違いありませんよね。

  64. 2865 匿名

    日大が、なぜ、ここまで言われなくてはならないのか。

  65. 2866 匿名さん

    >要は
    >低学歴そのものが気色悪いと言うだけなのです。 その後の成功、人格、そんなの関係なし。

    >早慶卒なんて近寄られるだけで鼻が曲がりそうな位臭そうで、服が汚れそうな気がするのです。

    要するにハーバード、スタンフォード出身の人は東大出に近寄られるだけで気持ちが悪いということですね。

  66. 2867 匿名さん

    だって日大なんだもん!

  67. 2868 匿名

    たしかに、慶応卒で、ヘンな人がいた。
    聞いてないのに、学歴や、職歴を公表した。
    なんか意味あるのかな。

  68. 2869 匿名さん

    ハーバードやスタンフォードは世界ランク10位以内、東大京大は世界ランク20~30以内、、、
    その差はほとんど英語圏かどうかで説明できる範囲だろうな。
    早慶は100位以下だっけ、私大の大部分は1000位以内にも入らない。
    言語の差以上に、レベルが圧倒的に違うということだね。

    2862みたいなのは、イカレてると思うが。


  69. 2870 匿名

    勉強が得意な人、苦手な人があってもいいでしょ。

    社会でもそれぞれの能力や個性にあった役割があるわけだし。

    一番気の毒なのは、自身の評価を勘違いし、高望みして現状に不満たらたらな人。

    社会から必要とされる能力が乏しいと高学歴の平社員や下級役人もあるでしょう。

  70. 2871 匿名さん

    それは低学歴が汚らしい事とは何の関係もないのではないでしょうか。

  71. 2872 匿名さん

    学歴はあっても教養の無い人が多すぎる。
    学歴があっても人格が無い人が多すぎる。
    だから世の中腐っていく。

  72. 2873 匿名さん

    それでも早慶以下の低学歴は嫌。 近寄られると穢れた息がかかりそうで嫌。 腐りそう

  73. 2874 匿名さん

    幾ら可愛くても生理的に犬とSEXはできないでしょ。早慶以下の低学歴って、そういう生理的な拒否を体が示すのです。

  74. 2875 匿名さん

    腐りそうなんていってる場合か?早慶以下どころじゃないよ。もう既に君の少ない脳みそは壊疽が始ってるよ。

  75. 2876 匿名さん

    あんたみたいなバカ、裸で寝転がってても、早慶以下も犬もまたいで通るから心配要らないよ。

  76. 2877 匿名さん

    早慶以下云々のバカ女は、犬にシッコ引っ掛けられるのがおち。

  77. 2878 匿名さん

    高学歴ニート、発見!!
    親御さん、ご自慢のお子さんは社会のお荷物=生ごみ並になりました(笑

  78. 2879 匿名さん

    劣学歴者には話が通らない。
    だから厭なのです。

  79. 2880 匿名さん

    自分の惨めな学歴を人のせいにしないでいただきたい。
    開き直らないでほしい。

    罪は罪として認めるべきです。

  80. 2881 匿名さん

    そう、低学歴は罪。 ちかよらないで欲しい。 きたならしい。

  81. 2882 匿名さん

    ↑ハーバード大卒者にしたらあんたら低学歴。
    目くそ鼻くそを笑う類。

  82. 2883 匿名

    ハーバードといえば、もちろん、勉強がとてもできる人が行くところです。
    そういう人は、お金がなくても行くことができます。
    でも、勉強ができなくても、お金があれば行くことができる。
    それが、ハーバード大学。
    アメリカの一流とは、日本と少し違うから。

  83. 2884 匿名

    ちっぽけなことをいってる人たちは、よそを知らないのでしょう。
    井の中の蛙、大海を知らずどころではありません。
    もはや、世界は、1つです。
    アメリカンドリーム。
    ドリーム ザ ワールドです。

  84. 2885 匿名さん


    勉強できない人は卒業できない。だからハーバード卒とは名のれない

  85. 2886 匿名さん

    年収の話ししかしません

  86. 2887 匿名さん

    >↑
    >勉強できない人は卒業できない。だからハーバード卒とは名のれない

    2884さんごめん。 2883に対するレスです

  87. 2888 匿名

    そう、勉強しないと卒業できない。
    それが、アメリカの大学。
    そこに、価値があるから。

  88. 2889 匿名さん

    大学もさ入学簡単なら卒業難しく、入学難しければ卒業簡単にすればいいやん。

  89. 2890 匿名

    そんなに早慶って、ひどいですか。
    名古屋大学でよかったです。

  90. 2891 匿名さん

    早稲田・慶応嫌いの方は過去に何かあったんだろう。

  91. 2892 匿名

    たたかれ、ぶつけられ、転ばされました。
    許せないです。

  92. 2893 匿名さん

    うらやましいのよ、早慶が

  93. 2894 匿名さん

    東大出てハーバードでポスドクした私の目から見ても、やはり日本の大学で許容できるのは東大と京大だけでしょう。 海外から見るとある部分では京大の方が上かもしれません。 早稲田や慶応、そんな大学向こうでは誰も知らない大学です。残念ですが、それが現実です。

  94. 2895 匿名さん

    まず、東大は文句無く海外でも認められる。続いて京大でフルストップ。後はどこも一緒。これが現実ですよ。慶応なんてTEINOU?って聞き返されるよ。ゴメンネこれ事実だから。

  95. 2896 匿名さん

    日本の企業のえらいさんも、政治家も、英語でまともなスピーチすら出来ないよね。お隣の国々の方々は、その点かなり進んでるね。これじゃバカにされちまうよ。

    日本人はちっちゃな島国で、早慶がなんだかんだと愚かな評価にしたってるけど、世界じゃ鼻くそ程の価値も無いんだよ。もっと学んで賢くなれよ~!

  96. 2897 匿名さん

    >東大出てハーバードでポスドクした私の目から見ても、
    そんな方はこの掲示板にいらっしゃいません。東大の値打ちを誇大に宣伝する学歴のみ自慢の方でしょう

  97. 2898 匿名さん

    アホ私大を賞賛してるチックどもは、幼すぎる。脳みそが超小粒。話にならない低脳。

  98. 2899 匿名

    どこまで、うそか、本当か、わからない。
    だれか、どうにかしてよ。

  99. 2900 匿名さん

    >>2895
    その通りです。阪大、東工大、東北大も理系なら知られているエリアがあるけれど早慶は論外ですな。TEINOU、大笑いしました。

  100. 2901 匿名

    慶応のプライドは、どうなるのか。

  101. 2902 .2894

    >>2897
    残念でしょうが私は正真正銘東大理系卒、修了、ハーバードでポスドクです。私は文系なら早稲田慶応も少しは知名度が海外であるかと思っていましたが、誰もそのような名前の大学は知りませんでした。かえって創価大学を知っているアメリカ人がいたのが新鮮でしたね。

  102. 2903 匿名さん

    ”TEINOU” 久しぶりにわろた~。まだヒクヒクして腹が痛い。

  103. 2904 匿名さん

    ♪陸の王者TEINOU♪

  104. 2905 匿名さん

    早慶が羨ましく、誇らしく思える人たちもいるんですね.... いろんな人がいる..


  105. 2906 匿名さん

    さまざまですなあ。でも、やはり早慶以下なぞ、気持ち悪いですな。

  106. 2907 匿名さん

    私学は話にならんです。ハイ
    大学ではないのに、名前に「大学」と付いているだけで安心してしまうのだろうか?

  107. 2908 匿名さん

    肯定派のコメントがTEINOU過ぎます。ロジカルに証明してみなさい。

  108. 2909 匿名さん

    ラーメン大学

  109. 2910 匿名さん

    インパクトファクターってなんですか?

    書き込みの方で引用された方いますでしょうか?

  110. 2911 匿名さん

    impact factor/衝撃(の)要因と訳せますが、正確な訳には前後の文章が必要です。

  111. 2912 匿名さん

    放送大学

  112. 2913 充電インパクト

    インパクトったら、普通はエアで回るソケットレンチが充電ドリルドライバー。
    ファクターじゃなくてファクトリーだろ?
    それなら、ドリルの工場で使い方は、
    今日の調子はどうなんだい?
    とか。
    何だ、なんかの試験か?

  113. 2914 匿名

    ビートたけし か?

  114. 2915 匿名

    早稲田も慶應も少し前に、堕ちた一流大学、と新聞記事になってたね。

  115. 2916 匿名さん

    >>2913
    洒落か?
    >>2910
    1. 米軍機材評価において装甲弾が命中対象を貫通する際に起きる加速度エネルギーの減衰値
    2. 投稿論文の有用性を、学術雑誌ごとの指数として客観的に示す数値
    3. 超音速飛翔体が地上に放出する衝撃波に対して地上から受ける反衝撃波の割合
    4. ユング論中、自己の発言が他者に精神的に波及影響するという概念

  116. 2917 匿名さん

    その回答の日本語の方が難しくて、理解できないんじゃないの?

  117. 2918 匿名さん

    高学歴でも思想が貧弱な連中は罪だよね。

    福島瑞穂、菅、鳩山等々、

    高学歴で日本を誤った方向に導く連中。。。最初からいないほうがいい。

  118. 2919 匿名さん

    私立=劣学歴は、除外して話をしてほしいです。

  119. 2920 匿名さん

    スレ主氏が、なにが‘取り返しがつかない’と言っているのか解っている人どれくらいいるの
    だろうか...。
    自分が出た大学学部で、その個人の「性能格付け」が決定されてしまうということなのですよ。
    どれだけ稼ぐなんてことはその基準順列とは別の話で、「どれほど優れた個体か」ということ
    が人間の価値を決定するのです。

  120. 2921 2920

    ただ、優れた学歴を持っている人間ほど、経済的により恵まれる可能性が高いという相関関係は
    歴然としていますけれどね。もちろん、例外はあるでしょうが。

  121. 2922 匿名

    どれほど優れた個体か
    それは、大学入試直前の学力で決まってたりして

  122. 2923 匿名さん

    私大や地方の国立だって低学歴の範疇だよ。頭脳集団の即戦力にはなり得ない。仕事するなら、プラスアルファー身につけないとね。MBA取得するとか、英語はもう当たり前だけど、中国語、韓国語、ロシア語、スペイン語、アラビア語なんかマスターしてトリリンガル必須だね。バイリンガルじゃ足りないよ。語学も読み、書き、会話全てマスターしなくちゃ。東大卒なら、それだけで官僚の道、大手企業就職可能だろうね。就職してからMBAっ取らせてくれたりするしね。

    2919は全体のレベル下げてくれって事かな?

  123. 2924 匿名さん

    いえ、まずは大学としての存在意義、価値からして論外の私立大学を排除して議論していただきたいと言う事でしょう。

  124. 2925 匿名さん

    論外の私立大学の基準は誰が決めるんだい?どこもかしこも日本の大学生のレベルが低すぎて話しにならんのよ。それに幼稚。日本国は取り返しつかないとこまで来てんだよ。

  125. 2926 匿名さん

    いえ

    私人が創設した教育機関は寺子屋、私塾に始まる無学者の学習補助機関、民間企業に過ぎません。ですので国公立大学と元来の存在形態からして比肩できません。 科研費分配からしても、国家からも世間から無価値な私企業とみなされているのが自明です。

    残念ながら、論外です。

  126. 2927 匿名さん

    就職対象としては魅力的ですね。 私の友人も何人か企業で勤め上げた後にKOやバカダなどのわたくし立の大学機関で第2の人生を謳歌している連中がいます。 彼ら曰く、"学生は救いようがないほど馬鹿だが給料は良いから適当にあしらって好きな研究ができる"そうです。

  127. 2928 匿名さん

    そりゃ、おばかちゃまを食いものにする悪党ですぜ。

  128. 2929 匿名

    算数の出来ない学生のいる大学は嫌だ。
    携帯ばっかりいじってるが、電波の仕組みも知らん。

  129. 2930 匿名さん

    早稲田も慶應も戦後にようやく大学に格上げされた寺子屋
    それまでは専門学校
    真の大学は戦前にすでに大学であった旧帝大などだけ

    大学;旧帝大
    専門学校;早慶(今では就職予備校化)

    AO入試などして学生を集める時点で教育機関として論外

    確かに数年間なら年1500万ぐらい貰って学生をあしらってTLOを巧く煙に巻いて私学助成と企業献金でウマーな研究するには良い就職先かも

  130. 2931 匿名さん

    そもそも、個人が「今日から大学やりまーす!」って勝手に始めたものを大学といえるのですか?

  131. 2932 匿名さん

    http://www.houko.com/00/01/S24/270.HTM#s3

    私立学校法 この法にそって設立登記します。

    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/001/...

    学校法人及び私立学校の設立について

    学校法人設立の手続きは行政書士業務です。学校設置認可申請書、もしくは学校法人設立登記済届を提出すればいいです。
    大作くんが作れたのですから君にも作れます。


  132. 2933 匿名さん

    また園児が侵入してきた。いい子だからでてってね。

  133. 2934 匿名さん

    >>2933

    もしかして、私立卒ですか?
    ドキドキします。

  134. 2935 匿名さん

    >>2930

    そんな昔の話を持ち出してどんだけ意味あるの?
    国際教養大学なんてつい最近できた大学だし。

    国立だって推薦入試やAOで入れるんだよ。
    国立の医学部だって一橋の商学部だってね。
    知らないんだ~。

  135. 2936 匿名さん

    私立は書き込み禁止ですよ!!

  136. 2937 匿名さん

    駅弁国立は書き込み禁止じゃなかったの?

  137. 2938 匿名

    学歴低くても大企業にいけますよ。ただし工学部じゃないと厳しいけど。おれは偏差値低い大学出身だけど大企業に内定もらえました。まずは有名な研究室に入ることが必要です。ただ有名な研究室は偏差値が高いところにたくさんあるので下の方の大学は良い成績を取ってその大学の看板研究室に配属されるように努力する必要があります。その研究室で修士までいけばたいてい良い企業に就職できます。機械とか電気だと偏差値30でも大企業行くやつもいます。文系で偏差値30だと大企業は絶対無理でしょ。

  138. 2939 匿名さん

    私立は書き込み禁止ですよ!!

  139. 2940 匿名さん

    私立専門学校出身者は書き込み不可です。

  140. 2941 匿名さん

    またハードル低くなっちゃたな。

  141. 2942 匿名

    たしかに、東大は、難関大学です。
    では、大学院は、どうでしょうか。

  142. 2943 匿名さん

    大学進学ゼロの高校卒の専門学校生
    イラスト絵画の才能は超一流
    高校から趣味のCG作品が最優秀賞を取り
    日本はもちろんハリウッドからオファーあり

  143. 2944 匿名さん

    自分で「イラスト絵画の才能は超一流」なんていうかなー。

  144. 2945 匿名さん

    学歴ロンダリング賛成!!

    たゆまぬ努力の結果で修士、博士までゆき、旧帝大担当教官に気に入られたのなら一流企業の職は確実だ、ずぶとさ忍耐力がある証明になるからさ。


  145. 2946 匿名

    それは、理系のことですか。

  146. 2947 匿名さん

    過去の栄光?にしがみつく人生っていと哀し。
    それも単なる学歴だけ。
    他に自慢出来るところがないのか。
    現状に不満持ってるんだろうな、なんであんなバカが
    俺よりいい暮らししてるんだ、何であんなかわいい嫁さん
    もらってるんだってな。
    たった一つの憂さ晴らしがこの板にカキコすることか。

  147. 2948 匿名さん

    専門学校へ行きたかった!
    エコール ポリテクニークへ

  148. 2949 匿名

    俺の頭は取り返しがつかないか。

  149. 2950 匿名

    東大のことがわかる人は、少なそう。
    希少価値。

  150. 2951 匿名

    俺の頭で灯台なら、何となくわかるようにお願いします。

  151. 2952 匿名さん

    >>2935
    国際教養大学なんてつい最近できた大学だし。 国立だって推薦入試やAOで入れるんだよ。 国立の医学部だって一橋の商学部だってね。って
    推薦入試やAO枠なんてぜーんぶ低学歴だが? 国立医学部AOは地方医者不足で仕方なくしてるだけだし。

    >>2947
    君のブサ嫁、低学歴、低収入の全てがこのスレの平均像を切ると思うよ。哀れだ

  152. 2953 匿名さん

    >>2952

    >推薦入試やAO枠なんてぜーんぶ低学歴だが?

    おい、頭大丈夫か?
    履歴書に推薦入試、一般入試で合格しましたって書くのか?
    学歴は同じに決まってんだろ。

  153. 2954 匿名さん

    馬鹿かお前
    自分で推薦入試、AO入試で大学入ったって自覚しているだろ。 履歴書に書くかどうかなんて問題じゃない。一生身にしみついた汚点、穢れだということだ。

  154. 2955 匿名さん

    出生地や親、国籍を隠して生きるのと同じだな。。 それよりオープンな早慶低学歴の方が精神的にも楽そう

  155. 2956 匿名さん

    2954

    ほんとに頭大丈夫か?
    推薦入試、一般入試の区別を学歴って言うか?

  156. 2957 匿名さん

    低学歴に早稲田慶応が入ってるとなると日本の国会議員は超低学歴集団なんだね

  157. 2958 匿名さん

    自分で推薦入試、AO入試だと知ってる時点でもう駄目。まさしく出生地や親、国籍を隠して生きるのと同じだよ

    残念だけど、君、低学歴なのだよ

  158. 2959 匿名さん

    残念だけど俺は一般入試なんだよ。

    そんなことより

    ほんとに頭大丈夫か?
    推薦入試、一般入試の区別を学歴って言うか?

  159. 2960 匿名さん

    そう信じたい君の気持は判る。 でも、世間はそう認めないのだよ。 君の子供も聞くだろう。 一般入試? AO? 推薦? えー推薦なの!! お父さん、実は低学歴なのねって

  160. 2961 匿名さん

    おい、ごまかすなよ。

    そんなことより

    ほんとに頭大丈夫か?
    推薦入試、一般入試の区別を学歴って言うか?

  161. 2962 匿名さん

    ただでさえ、採用に慎重になっている企業側は、AO入試組への対応にも慎重を期している。そのため、各企業の採用担当者は大学だけでなく出身高校を必ず見るという。

    「つまり受験の経験が重要視されるんです。基礎学力とラーニングアビリティの高さ、もう一つはストレス耐性があるか。メンタルな問題を抱える社員が増えていますが、その大きな理由は入社までストレスがない中でやってきたからです」
    (大学への就職支援などを行うクオリティ・オブ・ライフ代表で、高知大学客員教授の原正紀氏)

     受験で鍛えられたストレス耐性が、AO入試組にはないというわけだ。実際の採用面接の現場では、AO入試をどう捉えているのか。大手家電メーカー人事担当者が明かす。

    「弊社の新卒採用では、若い社員から始まり、役員まで4回面接を行いますが、話をしていてその学生がAO入試組かどうかは、言葉遣いや身振りで、なんとなくわかる。もちろん面接官が尋ねたり、会話の中で出ることもあります。5年前、弊社では『AO入試組は自分の武器を生かしている。
    企業も企業人として特徴のある優秀な人材を』ということになり、積極的に採用したのですが、これが失敗でした。彼らに共通しているのは人としての基本能力の欠如です。
    先日、ある商社の人事担当者とAO入試組の話になりました。その社員は学生時代、TOEICで900点を誇ったのですが、配属先の部長から文句が来た。『自分の言いたいことしか言わず、相手の話を聞かない。顧客とも社員とも協調しようとしない』と言ってきたそうです。このタイプは残業をしないし、会議でも自分の意見だけ言う」

  162. 2963 匿名さん

    ここまで来れば、学生個人の資質だけの問題とは言いがたい。大手通信会社社員によると、企業の人事担当者に敬遠されている有名大学の学部があるという。

    「この学部の学生たちは、成績は優秀なのですが、大学でずっとコンピュータだけと向き合っていたため、偏りすぎているんです。周囲と馴染めず、適応能力がない。調べてみると、この学部はAO入試の割合がかなり高かった。履歴書にこそ書かせませんが、『AO入試組はやっぱり使いづらい』と企業側が感じるようになっているんです」

     では、学生にとっても、企業にとってもいいところのないAO入試がここまで浸透したのはなぜなのか。

    「大学側の一方的な都合です。現在、中堅以下の私大では約7割が一般入試以外の入学。この層は試験が苦手、勉強が嫌い、もしくは勉強をしない。推薦組は、部活や生徒会での実績などの評価があるが、AO組にはそれすらない。従来だと大学に入れなかった層と考えられます」

     '09年は、高校卒業者のうち4年制大学に入学する者がついに5割を超えた。つまり2人に1人が大学に入る時代になったのだ。そのうち、推薦とAO入試による入学者は半数を超え、現在、AO入試組は約5万人と言われている。

     少子化で学生数が減っているのに大学の数が増え、とにかく学生を集めたいという大学が山ほどある。なかには、面接当日に合格を通知したり、ある大学では一年中AO入試を実施するという青田買いが当たり前のように行われている。

     人集めに躍起になる大学は、学生の数を見るだけで質を見なくなってしまった。学生の質が落ちるのがわかっていながら、大学がAO入試を拡充する理由は定員確保ともう一つ、偏差値の維持だ。AOで多く採用すれば、一般入試の枠が少なくなり、偏差値が上がりやすくなるという単純な理屈である。

     昨年3月、これを問題視した文科省は、'11年度からAO入試の願書受付は8月1日以降にし、各種条件を課す通達を出した。が、あくまでガイドラインのため、糠(ぬか)に釘だという指摘が多い。

  163. 2964 匿名さん

    こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』(朝日新聞出版)によれば、早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般入試の割合が年々下がり、'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部39.8%といずれも4割を切っているのだ。

    「推薦入試、近年のAO入試枠の拡充に加え、早大学院や早実など、付属校からの入学者がかなりの割合を占めます。国際教養学部などの学部を増設しても、総学生数は増えていないため、一般入試の割合が減っています。これでは、私大の雄としての看板を保つのは難しい」(早大関係者)

     AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。意外なところでは、名門高組も警戒の対象だという。

    「採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。付属高出身はもちろん、開成、麻布、桜蔭などの名門高校出身者も警戒されつつある。彼らは企業に入った時に上司と融和できるのかという問題を抱えている。また、東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。

     いま、企業が最も欲しがる人材は、公立中学~地方の名門公立校~一流大学という経歴の学生です。さまざまなレベルの子が集まる公立中学で勉強を続けることは、タフでないとできませんから」

     少子化、大学増加が拍車をかけたAO入試の拡大化。大学生たちの悲劇はまだ終わらない。

  164. 2965 匿名さん

    そうだろ、だから推薦入試には低学力が増えているってことだよ。
    低学歴じゃなくて低学力だろ。

  165. 2966 匿名さん

    早稲田は5割超がAOか。慶応も同じようなもんか?

  166. 2967 匿名さん

    AO、推薦枠が低学力学生増殖→早慶価値暴落→早慶低学歴枠確定の推進力になってるのね。素晴らしい

  167. 2968 匿名さん

    そう、推薦入試、AO入試で入れる大学、学部はぜーんぶ低学歴枠だよ。 早慶以下の私学はほぼ全てだし、地方の国立医学部も地元の医者不足からそうなりつつある所がある。帝大系でAOして馬鹿が集まってAO中止したところもあるよね

  168. 2969 匿名さん

    >>2968

    自分に都合の悪いことはすべてごまかすんだよな。
    君の性格のなさけなさを露呈しているよ。
    会社ではリーダーシップを取れないし、いい女からは相手に
    されないのがよくわかるよ。小心者だね。

  169. 2970 匿名さん

    ほんの一部を除いて、日本の文系大卒はバカ。遊びやバイトで明け暮れて、頭空っぽの低脳集団。セールスマン養成所だな。優秀な頭脳は国外に流出。もはや国家存亡の危機だよ。

  170. 2971 匿名さん

    >>2969
    そういうの、自己鏡というのだそうだ。心療内科に行きなさい。まだ立ち直れるかもしれない。

  171. 2972 匿名

    学歴ノイローゼたちの反乱。

  172. 2973 匿名さん

    私立は書き込み禁止ですよ!!

  173. 2974 匿名さん

    ダラダラ長文書くヤツ頭悪い証拠だよ。
    文章を簡潔にまとめる能力がないんだよね。

    長文禁止!

  174. 2975 匿名

    病んでますよ。
    なんだか、心配です。

  175. 2976 匿名さん

    九大、筑波大、一橋大ぐらいか? AO入試やめたのは。 正解だろうな。 私学行くと得体の知れないAOヴァカがキャンパスにいるから皆並以下程度の知能で一般入試で入ってきた連中が卒業までに完全腐敗するのであろう。

    私立大学の存在自体、公の学問の網に救われない烏合の衆に私塾教育をするのが企業の本質だから学歴としては?だよな

  176. 2977 匿名さん

    学んでないのに学歴じゃ詐欺じゃないか?

    授業料納付暦に変更しなくちゃまずいぞ~

  177. 2978 匿名さん

    そうすると高額納付者の方が高評価されるのかw

  178. 2979 匿名

    東大の大学院は、難しくないとか。
    他大学からも、入ってきます。
    それに、しょうもなかったとかで、アメリカへ留学した人がいます。

  179. 2980 匿名さん

    2969
    傍目に
    論破されると捨て台詞を残してトンズラする
    使えねえ低学歴、低能力者の見本だなお前...哀れなやつ

  180. 2981 匿名さん

    大京大の理系大学院は内部進学でないとダメだろうね。 その後ポスドクでアメリカに行くのが普通。大学からか、就職してからかどちらでも。

  181. 2982 匿名さん

    そうでもないよ。
    理系文系問わず外部からの進学は普通にある。
    で、東大内部からの出来の悪いのが落ちて、外部からのが教員とかで残ることも結構ある。
    人気の院は競争率もある程度高いから、こういうことが起きる。
    大学入試と違って、定員に満たなくても出来の悪いのは落とすのが普通だから。
    ちょっとできるのは、たしかに、院の途中か職を得てからアメリカとかに留学するね。
    分野によるが。

  182. 2983 匿名

    うちは、アメリカの大学を卒業して、製薬会社で、研究開発の仕事をしています。
    日本と違って、能力や実績のある者には、待遇がよく、薬の専門家としての地位は、高いです。
    アメリカの大学院を卒業した人は、その後、どうしていますか。

  183. 2984 匿名さん

    >>2980

    >論破されると捨て台詞を残してトンズラする

    お前、このスレにずっと張り付いているのかよ?
    他にやることはないのかよ?
    ボランティアでお前をかまってやったが、読みたい本も映画もあるんだよ。
    いつ俺がお前に論破されたか言ってみろよ。

    ちょっくら出かけてくるが、お前が面白いコメントをしたら返答するが、
    つまらない返答ならもうかまってあげましぇんよ。時間の無駄。さようなら。

  184. 2985 ご近所さん

    私立卒者を相手にしちゃダメですよ。
    コンプレックスで頭イカレちゃってますから。笑

  185. 2986 匿名さん

    >アメリカの大学院を卒業した人

    いろんなパターンがありますね。
    ・日本に帰って大学とかの研究者になったり、企業に勤める。
    ・アメリカとかで研究者になったり企業に勤めて、そのまま日本には帰らない。
    ・アメリカとかに当初は残るが、その後いい口があれば日本に帰る。
    ・日本と海外の二股状態で活動する。
    ・・・

    アメリカとかでは、いいとこに就職しても当初はテニュア(終身雇用権)が保障されていない。
    しかも転職市場がそれなりに機能している。
    なので、キャリアの節目節目で、国内外で勤め先が変わるのことも多い。
    日本に戻ると一般に給料は減るが、処遇(勤務条件や経費)が良かったり、キャリアが安定する。
    アメリカにうまく残ってテニュアをとれば待遇は破格によくなるが、キャリアの不安定さはまだ残る。
    どっちをとるかは、個人の選択次第。
    なお、それなりの成果を出していなければ、日本でも当然いい口はない。

  186. 2987 匿名さん

    >>2985

    駅弁が発言してもいいんですか?

  187. 2988 匿名さん

    低所得は取り返しがつかない

    東大卒は食わ(え)ねど高楊枝

  188. 2989 サラリーマンさん

    私立卒者を相手にしちゃダメですよ。
    コンプレックスで頭イカレちゃってますから。笑

  189. 2990 匿名さん

    駅弁と慶早なら後者を選択する場合もあるかもしれませんが、所詮は駅弁・慶早で一括りに
    されてしまうでしょう。劣学歴グループですね。

  190. 2991 匿名さん

    早慶で得意になれる気がしれません。価値観のレベルが知れます。

  191. 2992 匿名さん

    ここなら言いたい放題w

  192. 2993 匿名さん

    言っていることが本当でも、うそでもくずの集まりだね。

  193. 2995 匿名さん

    低学歴であろうと高学歴であろうと一生懸命労働して税金納めてという生活をしてる方はまともだと思います。
    母子家庭で生活保護トその他の分厚い手当てを受けてやりたい放題の人間達がどれだけいるか知ってますか?


  194. 2996 マンション住民さん

    取り敢えず今が幸せならば学歴の優劣にかかわらず勝ち組ではないでしょうか。
    皆さんちゃんと仕事して社会との接点をもってますか?
    私は今日は妻が体調を崩したようなので有休休暇をつかって看病してます。
    たまに平日にのんびりするのもいいものですね。

    ちなみに私の部下で同期の東大卒は、私なんかより頭の回転は早く頭いいなと常に感じてます。
    ただ社会人としての資質や社交性の問題で私の下についているだけです。
    今日、明日、グループ長の私が休むのでサブの彼に全てを一任することにしました。
    彼も経験を積んでつまらん仕事だと思わずに目の前にあるものに真摯に向きあえば、きっと
    素晴らしい秘めた能力を発揮してくれるものと思います。

    学歴と仕事の能力は、社会性、社交性が備わっている前提のもと、概ね一致すると思います。
    私はここでいう劣学歴ですが何ら日常生活に支障はないので気にしてません。
    ちなみに法政です。

  195. 2997 匿名さん

    今が幸せな事と、勝ち組とは一致しないでしょう。

    自分は家族や職場に恵まれて、平凡な幸せを感じますが
    俗にいう勝ち組とは違うと思います。

    やはり法政の方の思考回路は?ですね。

  196. 2998 匿名さん

    私立は書き込み禁止みたいなのですが、中卒や高卒はどうしたらいいのでしょうか?

  197. 2999 匿名さん

    別スレ立てられたらどうですか?

  198. 3000 匿名さん

    3000GET!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸