- 掲示板
一生レッテルが貼られ、死んでからもレッテルが貼られ・・・・劣等感の塊で・・・・もう・・・・死んだほうがまし・・・・
[スレ作成日時]2008-04-11 00:11:00
一生レッテルが貼られ、死んでからもレッテルが貼られ・・・・劣等感の塊で・・・・もう・・・・死んだほうがまし・・・・
[スレ作成日時]2008-04-11 00:11:00
偏差値って生き物だからね。
SFC(慶応環境情報)だって90年代頭は日本で一番偏差値の高い大学だったけど、
今は慶應の中でも下の方。
ただ当時のイメージが強い年代が今中心となって社会で働いているから、先の書き込み
なんかも頷ける。
ちなみにその当時、二松学舎大学にしか入れなかった偏差値(60弱)で、今は日東駒専を
越して中央大学あたりにも入れる時代。
そんな状況だから、もはや学歴って世代間の目安にはなっても世代を超えたら意味のない
ものになっているかもね。
しかし早稲田が64、青学が59で入れる時代が来るとは思わなかったなぁ。
ちなみに文系は国立も私立も偏差値70を越す大学はない時代。
最高峰が東大文Ⅰ・Ⅱと慶應法・経済で68程度…。
ちなみに学歴と同世代人口における割合の資料を出しとく
(%は上位何パーセントかを示す)
0.1% 東大 京大
0.3% 一橋 東工 旧帝
1% 早慶
2% 上智 ICU 横浜国立、首都大 千葉などの上位国立
5% マーチ 学習院 岡山 広島などの中位国立
10% 日東駒専 成成明 獨國武 山口 秋田などの下位国立
20% 神奈川 東海 東京経済 琉球 東京海洋などの底辺国立
30% 大東亜帝国 拓殖 桜美林 明星
50% Fランク
70% 短大、専門学校卒
98% 高卒
100% 中卒
最後にこんな資料も。この世代の人が多いんじゃない?
1992年(18歳人口ピーク時)
大学入試実質難度正規分布換算偏差値
77 東京
76
75 京都
74
73 一橋
72 東京工業、大阪
71 慶應義塾、神戸
70 東北、お茶の水、早稲田、名古屋、九州
69 上智
68 北海道、東京外国語、横浜国立
67 筑波、東京都立、ICU、同志社、奈良女子、大阪市立
66 津田塾、大阪外国語、大阪府立、広島
65 千葉、学習院、電通、東京女子、立教、金沢、名古屋工業、関西学院、岡山
64 小樽商科、埼玉、中央、東京農工、東京理科、明治、横浜市立、京都工繊、立命館、九州工業、熊本
63 東京学芸、青山学院、新潟、静岡、信州、南山、滋賀、京都外国語、関西外国語、山口、長崎、鹿児島
62 福島、成蹊、成城、法政、日本女子、岐阜、三重、大阪教、関西、和歌山、徳島、愛媛、西南学院
61 弘前、山形、茨城、宇都宮、群馬、高崎経済、獨協、明治学院、富山、都留文化、甲南、姫路工業、香川、高知、宮崎、佐賀、大分
60 室蘭工業、秋田、国学院、芝浦工業、日本、武蔵、福井、山梨、愛知教、同志社女子、京都産業、龍谷、鳥取、島根、下関市立、北九州
59 釧路公立、岩手、駒沢、専修、神奈川、東京経済、武蔵工業、愛知、名城、椙山女学園、京都女子、広島修道、福岡、琉球
58 北海道教、亜細亜、桜美林、大東文化、東洋、東京電機、文教、大阪経済、大阪工業、近畿、神戸学院、松山
57 東北学院、東京国際、工学院、創価、東海、東京農、関東学院、愛知学院、愛知工業、中京、佛教、追手門学院、摂南、桃山学院
56 北海学園、千葉商科、北里、国士舘、城西、拓殖、玉川、立正、中部、名古屋学院、大阪学院、阪南、久留米、熊本学園
55 札幌、千葉工業、帝京、明星、北陸、金沢工業、大阪産業、岡山理科、九州産業
#この表は医学科を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
#正規分布表を見れば大体、上位何%までがその大学のボーダーライン以内に入っているかがわかります。