注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「耐震性でミサワホーム、ダイワハウス、一条、三井ホームの中で選ぶなら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 耐震性でミサワホーム、ダイワハウス、一条、三井ホームの中で選ぶなら?
匿名 [更新日時] 2022-05-25 08:32:18

制振、免震は考えていません。気密性や断熱も二の次と思っています。とにかく耐震性を軸に震災に強い建物を考えています。現在、この四社に絞っていますが、各メーカーはかなり耐震性に自信を持っているようです。
とにかく、一度の大地震は勿論、数年、数回に及ぶ震災に狂いなく耐えうるメーカーはどこだと思いますか?
皆様のご意見を伺いたいです。

[スレ作成日時]2012-05-14 01:29:20

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

耐震性でミサワホーム、ダイワハウス、一条、三井ホームの中で選ぶなら?

  1. 61 匿名さん

    >>60
    一条はの免震は安かろう悪かろうと個人的に思います。
    強風で揺れて原点に戻らないらしいです。
    以下は転載です。

    一条などの滑り支床+積層ゴムタイプの免震の特徴について私が各社の資料から要点をまとめたものです。

    滑り支床は支持盤がフラットな為、建築後の僅かな基礎の傾斜(不同沈下)でも低い方に偏ってしまいます。

    滑り免震での強風時の揺れは風速30m/sで震度4で、風速40m/sで震度5弱だそうです。
    かなりの揺れです、勿論強風後の復帰位置ズレが起きます。

    復帰ズレの起きる理由は、滑り支床の支持盤面との接触面には摩擦係数があります。
    摩擦係数には静摩擦係数と動摩擦係数があり、材質にもよりますが
    静摩擦係数はμ=0.1で動摩擦係数はμ=0.05とかになります。
    例えば最初に動きだすためには4tの力が必要で一度動いてしまうと2tで動かす事が出来ます。
    動かす力が2tを下回った時点で上物は固定(動きが止まる)される為に、
    地震や強風後に住宅の位置ズレが生じるのが欠点です。
    実際には風速15m/s~20m/sから揺れ始め、風が止まると原点に戻らない。

    滑り支床は支持盤に少量のごみ・砂が付着しただけで免震性能が低下します。
    地震で動いた支持盤を点検すると砂埃を巻き込んで滑り支床が動いた為に支持盤が傷だらけです。(摺動抵抗の増加)

    積層ゴムは固有周期がある為に共振し揺れが増幅され上物住宅が損傷したり、揺れの増幅により支持盤から滑り支床が脱落する可能性があります。
    実際に支持盤から滑り支床の脱落は東日本大震災で確認されています。

    実台実験結果ですが手元のコピー資料によると、震度7の地震波と2Gを超える地震波では実験していないと書いてあります。
    一条の資料によると約800galを約200galに、約1500galを約200galにする免震性能です、
    震度で言うとそれぞれ震度6弱を震度5弱に震度6強を震度5弱にする免震性能で、揺れは約1/4~約1/8にしかなりません。

    想定を超えた過大入力はワイヤーロープで対応していますが、機能せずに支持盤から滑り支床が脱落した事例がある。
    もしワイヤーストッパーが機能すると凄い衝撃荷重が発生します。

    縦揺れには全ての免震装置は無意味ですが(損傷の危険は無い、横揺れで損傷する)、
    滑り支床+積層ゴムタイプの免震はゴムが伸びて架台が浮き上がり、再び着地する時に支持盤に傷が付きます。
    免震価格は1階施工坪数で税込み136500円です、安い。

  2. 62 匿名

    ダイワスレからでてくるなよ

    耐震性のスレでなんで営業の話が出てくるの?

  3. 63 購入検討中さん

    免震自体があまりエビデンスがないからなかなか難しいよな・・・
    一番免震の実績があるのが一条だけど安かろう悪かろう感があるし。ただたくさん建ててる実績は評価できる。

    やっぱり無理に免震にしないできちんと地盤調査して地盤にあった改良をして建てるのが一番の近道かな。
    それには第3者を入れた方がいいのかも・・・

  4. 64 匿名さん

    >63
    確かに言われて見れば尤もと思います。
    あなたの意見に賛同します。

  5. 66 匿名さん

    一条は高気密高断熱なだけ?

  6. 67 匿名さん

    全国展開している一条工務店、の 夢の家やツーバイは高気密高断熱でTOP性能だと思います。

    ただし北海道のメーカーなら一条に勝てます。(温暖地は営業範囲外です)

  7. 68 サラリーマンさん

    耐震性はやはり三井でしょう。
    このなかで木造で4階建てを
    建てているのは大和ハウスと三井です。
    着工実績の多いのと、展示場があるのは
    三井です。

  8. 69 匿名

    三井ってただのツーバイだろ?
    工務店のツーバイと何が違うのさ。

  9. 70 匿名

    手抜き工事の住友林業もアーリーバードフォーなる4階建ツーバイやってる

  10. 71 匿名

    木造四階建てとか何のメリット有るんだよ。普通ハウスメーカーなんかに頼らないだろ。

  11. 72 匿名さん

    ただのツーバイ
    工務店となんら変わらん

  12. 73 匿名さん

    三井ホームは吉永小百合がCMキャラクターやってます。
    それと、一応 財閥系の社名が良いところ、家自体は糞です。

  13. 74 匿名

    三井さん!準耐火の不適切施工、出ちゃいましたね。

  14. 75 ビギナーさん

    耐震性なら断然ミサワだろうな
    家のイロハはミサワが抑えてると思うわ

    デザインなら三井だろうし

  15. 76 入居者

    ダイワ・ミサワのどちらかだね!東北・北海道なら断然ミサワだよ!軽量鉄骨は
    やはり寒い。耐震性は互角だよ。

  16. 77 匿名さん

    みんなミサワが良いとか三井が良いとか書いているが、個人の好みか思い込みに過ぎない。
    構造や断熱性や耐震性やコスパを具体的事実または数値で示して欲しい。

  17. 78 匿名さん

    耐震は2000ガルでも耐えるとか言ってるミサワだろう
    その他の面ではミサワの優位性は殆どないが

  18. 79 匿名さん

    やっぱミサワホームか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸