- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-07-27 04:40:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキングPart20
-
803
匿名さん
>>799
「もともと高台住宅地の広さも十分な住居に住んでいる人で」を見落とさないで欲しいな。
子供ができたのを機に都心から出ていく人がいることを否定はしていない。だが、それは全体的に言えることではなく、「もともと高台住宅地の広さも十分な住居に住んでいる人」には当てはまらないと言っているだけ。
たぶんあなたは都心でも低地にしか住んだことがないんだろうけどさ。
-
806
匿名さん
収入が減って、家族と一緒に
郊外へ都落ちというパターンだろ。
-
807
匿名
子供がいない人間は全部***。一人で麻布のマンションに住んでて虚しくないの?一人で広いリビングで夜景見てどうすんの?将来はそのマンションで孤独死するだけでしょ。板橋で子供と住んでるけど車もうるさいし子供もうるさいけど賑やかで気に入ってるかな。
-
808
匿名さん
803だが、>>799のグラフについてもコメントしておこう。
ある一時点の年齢別人口分布を見て「0歳から18歳までは年齢が高くなるほど人口が少ないから子供がいるファミリーは都心から出て行っている」と言いたいのだろうが、それは間違いだよ。
コホート分析って知らない? 同一集団が時間の経過とともにどのように変化しているのかを追跡しないとね。
下のグラフは、港区の年齢別人口分布を、2003年1月1日から1年刻みで2010年1月1日まで追ったもの。
2003年の0歳児→2010年の7歳児を見ると増えている。2004年の1歳児→2010年の8歳児・・・2003年の11歳→2010年の18歳もみな同様。少なくとも港区については「子供ができたら都心を敬遠する」のではなく「子供ができたら都心に移る」が事実だ。実際、うちの子が行ってる小学校は、転出より転入の方が多い。
>>799のグラフは、都心部は若い夫婦が増えており、それに伴い乳幼児も年々増えているということを示しているに過ぎない。
>あなた独りの経験や価値判断の中で判断しないw お山の大将なんだよ。
と言う前にもうちょっと考えなよ。年齢別人口分布に着目する頭を持っているんならさ。
-
-
809
匿名さん
増えてるといっても微増だよね。
増える傾向にあると断言できるほど、増えているわけでもない。
減ってはいないけど。
-
811
匿名さん
親となる世代20~40代の増加はたしかだけれど、その割に子供は増えていない。
この意味するところは、子供のいない勤労世帯が増えているということでは?
-
812
匿名さん
>>810
>大多数が出て行っていることにかわりないんだけどw
はぁ? すまないが今後無視させていただきます。
>>811
それは言える。芝浦港南を中心に子育てファミリーが増えたが、それ以上に子なし勤労世帯は増えているね。
-
813
匿名
景気後退で、余裕のない子持ち家庭は、郊外へ都落ち。
まだ、余裕のある共働きやできる夫のいる家庭は都心に残るだろ。
これからは、さらに勝ち負けがはっきりしてくるだろ。
-
815
匿名さん
>>811
高輪在住ですが子どもが生まれると引っ越していく人が多い
印象です。引っ越す理由は子どもが生まれるタイミングが
多いですが、子育て環境というよりは子どもがいるとそれ
なりに広い部屋が必要になるからでしょう。
子どもを一人だけと決めたカップルなどは60平米台の
マンションを購入しているようですが、二人とかだとちょっと
狭いですよね。
近所の子育てファミリーで親しかった人たち(医者などの
高額所得者ではない)は、子どもが幼稚園に入るタイミング
や小学校に入るタイミングで引っ越していく人が多かった
です。引越し先はいろいろですが港区内だと港南、芝浦。
それ以外だと世田谷区、品川区あたりが多かったです。
他区に引っ越すひとはマンションではなく一戸建てが
多かったです。たまたまかもしれませんが。
-
816
匿名さん
-
-
817
匿名さん
江東区に引っ越す人の事前居住地でもっとも多いのが中央区です。
中央区って下町が多いので都心3区の中でも賃料水準が低く、
共働きのカップルなどを中心に若い人がそれなりに居住しています。
しかし港区と同じ理由で子どもができると広い家が必要になって
江東区に引っ越す人も多いです。賃貸の人は門仲や清澄白河。
購入希望の人は豊洲や東雲が多いようです。
-
818
匿名さん
光化学スモッグは、都心(山手線内側)よりも、環七の方が濃いわけだが。
-
819
匿名さん
大体赤の他人が勧めるものってろくなものがないよね。
本当によいものなら、誰かがお金や手間をかけて人に
お勧めるする必要はまったくない。
-
820
匿名さん
>>808のグラフから言えることは、港区では
①乳幼児がいるファミリーが急速に増えている
②その乳幼児は小学生になっても港区から出て行っていない(転出があってもそれ以上に転入が多い)
ということ。
全国的には少子化が進んでいる中、港区では逆に子供が増えている。子育ての場として敬遠されるどころか逆に好まれている。それが事実だということだな。
-
821
匿名さん
子育て世代に人気あるエリアは将来性もあり、活気があるので資産価値も高まりそうです。
一方で幼稚園や保育園の待機児童問題もあるのではないでしょうか。学校の教室も足りるか心配です。
小児科、予防接種なんかも充実してるといいんですけど。
-
822
匿名さん
日本のごく一部の恵まれたニューファミリーが港区に住んでいるのでしょう。
外資系勤めで年収3000万円あれば、港区高台のマンションも買えるでしょうね。
-
823
匿名さん
-
825
匿名
買えるのと買うのは全く別だから。買えたってだけで舞い上がって俺はカネモチだぜ、みたいな妄想にはまらないようにな。陰でわらわれるから。
-
826
匿名
-
827
匿名さん
-
828
匿名さん
周りには都心や高級住宅地の豪邸住まいが何人かいるけど、本当の金持ちは自慢もしないし、住んでる場所すら言わないよ。家の話もしたがらないがよくよく話すと広さの感覚が違ったりすごい場所だと判る。初対面の相手にすぐ住まいを聞いて自宅の自慢をしたがる人は住まいはたいしたことない。お約束で羨ましい振りしても本当に羨ましいほどの住まいではないことがほとんど。
-
830
匿名さん
妊婦が自動車の排ガスなどの大気汚染にさらされると、生まれてくる子供の知能指数(IQ)が低下するとの調査結果を米コロンビア大がまとめ、発表した。
研究チームは、ニューヨーク市に住む妊婦に機器を身に着けてもらい、日々さらされている大気汚染の程度を測定した。5年後、249人の子供のIQを知能テストで計測した。いずれも喫煙しない家庭だったが、大気汚染の程度が高かったグループと低かったグループの間で、IQに4ポイント以上の差が出た。
研究チームは「学校での成績などに影響しうるほどの違いだ。大気汚染に対する警鐘となる」としている。
http://www.scienceplus2ch.com/archives/1083747.html
-
831
匿名さん
814じゃないですが、都心よりは郊外のほうが子育てにいいから郊外住まいです。
裁量労働制で勤務時間は決まってないから、通勤はすべて余裕で座ってられるし、仕事は時間とか量より質が重要な職場なので通勤中にいい発想が生まれたりするのも良かったりします。
勤務時間が厳しくて子育て環境とか気にしない忙しい人なら都心住まいも悪くないかもと思います。
-
832
匿名さん
統一学力テストで、都心の子供の学力が西側や多摩よりも低いのはこのせいかもしれない。
-
834
匿名さん
確かに。実家が東京の人って、マンション住まいと思ってたら、実はマンションのオーナーだったってことが何回かあるな。西側の住人に多い。
-
-
835
匿名さん
-
837
匿名さん
>豊洲北小は全国1位のようですね
これ、そのとおりなのは承知しているのですが、
何の調査でしたっけ?
上手く検索できません。
-
838
匿名さん
小学校の統一学力テストは武蔵野市・小金井市あたりがいつも1・2位でしょ。
そんなの東京に住んでたら常識だと思ってた。
-
839
匿名さん
-
840
匿名さん
-
841
匿名さん
>840
プゲラ!!www
区単位とか意味ないし!!ww
ダメな下町が入ってるじゃん!
-
842
匿名さん
洲北小学校が脚光を浴びている。
沸騰都市、東京。
ここに通っている子供のほとんどが
超高層マンションに暮らしている。
親はホワイトカラーで教育熱心であり、
学力は日本でもトップクラスであるという。
★感想
"親の年収が高い"="子供の学力が高い"
という図式が成り立つ。
"東大に通っている子供は親の年収が高い"
という話と同じである。
これを裏付けるのは、
次のような流れがあるからだと考えられる。
◇ケース1
親の年収が高い
↓
子供の教育に多額の投資ができる
↓
子供の学力が高くなる
◇ケース2
親の年収が高い
↓
親が学問の世界で成功している
↓
その成功法や帝王学を子供に教えることができる
↓
子供の学力が高くなる
◇ケース3
親の年収が高い
↓
親が学問の世界で成功している
↓
お受験は親の書類選考で通りやすくなる
↓
私立のレベルが高い教育を受けさせられることができる
↓
子供の学力が高くなる
-
843
匿名さん
豊洲に住んでみたいと思っていましたが、
このスレを見て住む気が無くなりました。
他を探します。
-
844
匿名さん
>843
別にいいよお
選ばれし民が住まう街だからねー
-
845
匿名さん
>>839
結局根拠ないじゃんw 全部あなたの自演? 豊洲北小のレベルがどうこうっていう書き込みはよく見るがすべてデマ。客観的なデータが示されたことは一度もない。
-
-
846
匿名
武蔵野は勉強というか、暗記しかできない子が多くて、
豊洲はIQ高い子が多いんでは?
-
847
匿名さん
>842
なんか、怪しげな羽布団か健康食品の叩き売りみたいな理論展開だな。
そんなんで売れるんかね。
-
848
匿名さん
>>814
>頭ワルイのがまだいるな。
客観的な統計データは無視して自分の思い込みの方が正しいと信じるあんたの方が頭ワルイんでないかい?
-
849
匿名さん
>>845
NHKスペシャル「沸騰都市」で豊洲北小のレベルは全国TOPクラスと語ってた事は事実
録画してるから デマじゃないよw
もちろん客観的なデータの存在は知らん
文句があるなら 全国放送したNHKへ
-
850
匿名さん
-
853
匿名さん
豊洲って詐欺みたいな大絶賛の書き込みが多いが、これは不動産営業が書いてるの?
不動産営業ってサラ金と同じくらい底辺の職場だもんね。
文系の学生がどこにも行くところなくて、仕方なく選ぶ業者だから、頭悪い奴が多いよな。
-
854
匿名さん
>NHKスペシャル「沸騰都市」で豊洲北小のレベルは全国TOPクラスと語ってた事は事実
>録画してるから デマじゃないよw
>もちろん客観的なデータの存在は知らん
>文句があるなら 全国放送したNHKへ
NHKが何のデータもなく言うわけないと思うのだけど、
公立?小学校のテストの平均点とかって、公表されているのですか?
あと、全国TOP「クラス」って、どの程度のことをいうのだろう?
-
855
匿名さん
公立は一般にはデータ公開してないでしょうね。でも豊洲北の学力が低いという話は聞いたことないです。私立中学受験率も数字は公開されてませんが、結構高いようですよ。
ただし児童数が多いので、平成27年に豊洲西小が開校予定です。豊洲北に通わせるなら豊洲1-3丁目に住む必要があるでしょうね。
-
856
匿名さん
沸騰都市 東京:TOKYOモンスター
http://www.geniuslab.net/nhkspecial/2009/02/tokyo.php
東京の膨張は、各地に劇的な新陳代謝をもたらしている。江東区では26年ぶりに小学校が新設された。豊洲北小学校。
埋め立て地である豊洲には、もともと巨大造船所があったが、高層マンション群に生まれ変わった。
豊洲北小学校の児童数は516人。全員が高層マンションに暮らす子供たち。
マンション建設ラッシュは今も続き、増加の勢いは止まらない。
豊洲北小学校校長が頭を悩ませているのは、教室の確保。6年後には全校生徒は今の3倍。1500人を超える予定。
校長は次のように語る。
「僕らが教員になった頃は1000人を超える学校はけっこうあったんですよ。今は都内ではまずないでしょ。珍しいですよ。とてつもなく珍しい。」
子供達が暮らす高層マンションの平均価格は5000万円。ほとんどの親が都心に通うホワイトカラー。教育熱心で子供の学力は全国でもトップレベル。
-
857
匿名さん
>>850
23年度データだと江東区の転入者が一番多いのは
江戸川区で転入は2137人でトップ、次が墨田区の1429人、中央区は三番目で1261人です。
ちなみにH17年は江東区への転入者が非常に多く
江戸川区で3222人、中央区で1544人、墨田区で1460人でした。H17年というのはなにかのイベントがあったんでしょうか?
-
-
858
匿名さん
-
859
匿名さん
-
860
匿名さん
-
861
匿名さん
>子供達が暮らす高層マンションの平均価格は5000万円。ほとんどの親が都心に通うホワイトカラー。教育熱心で子供の学力は全国でもトップレベル。
所詮、この程度の情報か~。
埋立地民は、脳内変換というか、思い込みが凄いですね。
とネガりつつ、ただ、もうちょっとまともなデータを見た記憶もある気もするので、ポジさんの思い込みにも、一理あるのかもと、思っています。
-
863
匿名さん
-
864
匿名さん
>>861
文句があるなら 全国放送したNHKへ w
-
865
匿名さん
-
866
匿名さん
大規模なマンションや団地がある新興住宅地の効率小学校の学力
レベルが高いのは珍しいことではありません。
例えば江戸川区のに西葛西駅近くに葛西クリーンタウンという
住宅都市整備公団分譲の大規模団地があります。住民の多くは
大手町などに通勤するホワイトカラーなので昔から江戸川区に
居住する住民とはカラーが異なり、学区にある清新第三小学校
や清新第一中学校は人気校でもあり、学力レベルが高いことも
よく知られています。
ただ公立学校の場合入学試験があるわけではないので、その学校
に入学していることは別に学力が高い証明にはなりません。
学力テストなどで突出する要因としては粒がそろっており、どの
学校にも一定数いる極端な落ちこぼれの数が相対的に少ないため
と考えます。
差別的に聞こえたら申し訳ありませんが、一般に商店街や都営住宅
が存在する学区より、新興住宅地でサラリーマン家庭が大半を占める
学校のほうが学力レベルが高くなる傾向はありますね。
-
867
匿名さん
お勉強ができても、考えもせず液状化エリアを買ってしまうようでは。
-
868
匿名さん
まあ新浦安の人は実際そうだよね。豊洲などは液状化していないが豊洲を買った人が新浦安を買った人より賢かったというわけでもないよね。
-
-
869
匿名さん
平均的な学力レベルは確かに良いかもしれないですね。みていると、優秀そうな子が多いですよ。
-
870
匿名さん
>豊洲などは液状化していないが
さりげなく過去の歴史を改竄しないように。
-
871
匿名さん
新興住宅地の小学校って高齢化のため30年後には廃校になる恐れもあるのでは。
-
872
匿名さん
住民が入れ替わらないとそうなりますね。地価が上がりすぎても住んでる人がいなくなって都心のように廃校になりますが。
-
873
匿名さん
-
874
匿名
-
875
匿名さん
だいたい子供ができたら住めなくなってでていくからな。
金食い虫のガキなんかつくらないで1人でアーバンライフを謳歌するのが勝ち。
マンション目当ての女が次々近づいてくるから苦労しないよ。
-
876
匿名さん
-
877
匿名さん
>住民が入れ替わらないとそうなりますね。
埋立地のタワマンは建て替えができないので古くなると経年劣化して住環境の悪化に嫌気がさした高所得者はどんどん出ていきます。
後にはそこを激安で買った低所得者が増えていきます。こうして住民の入れ替えは確かに進んできますね。
最終的には都営住宅の街のようになります。
-
878
匿名さん
-
879
匿名さん
タモリ倶楽部でそんなのがあったな。
インドの理系エリートがその辺に住んでるって。
-
880
匿名さん
-
881
匿名
やっぱり人口構成が大きく変化しない場所がいいな。適度に賃貸マンションがあって新しい人たちが入って来て、気に入って永住するような街がいい。
-
882
匿名さん
-
883
匿名
空家戸建てをまとめてマンション建てたり
逆に分割されてミニ戸になったり
-
885
匿名さん
>>874
>都心でも少子化で過疎化してるんですね。
それは昔の話。今はこのとおり千代田区、港区は23区平均以上。中央区も23区平均並に子供がいるんです。(上から年少人口の多い順)
-
-
886
匿名さん
>877
だから、豊洲みたいな急開発の下落エリアは損切りができないから、出て行かないんだってば。
都心のレジデンスは住み替えがあって、エリア全体が一挙に高齢化は無いけど。
-
894
匿名さん
港区や中央区で人口が増えているエリアは主に湾岸の進行エリアてわ内陸は子ども少ないですよ。
-
895
匿名さん
>885
10%切るような区は問題があると考えたほうがよろしいでしょう。
-
896
匿名さん
>>894
ちょっと古い(平成21年の)データだが港区の地区ごとでは下のとおり。
このときは港区全体ではまだ10.8%だったので、ここ3年でさらに子供が増えたことになる。
指摘のとおり湾岸(芝浦港南地区)で伸びが大きいが、子供が少ないのは芝地区だけ。
高輪地区は港区平均より若干多い10.9%であり、また年少人口の割合は年々が増えていることから、現在は11%を超えているのは確実(11.3%前後かと思われる)。
港区について言えば内陸部でも子供は増えているし、その割合も23区平均とほぼ同じであって、決して子供が少ないということはない。近年は私立幼稚園の競争率が上がって、区立の3年保育幼稚園を増やす動きもある。
都心はファミリーが少ない、子供ができると郊外に転出するなどと先入観で語ってしまう人が多いようだが、現実はそうではないんだよ。都心高台は子育てファミリーにも適した環境なのだが、住んでみないとわからないだろうね。
-
-
897
匿名さん
中央線沿線の子供比率は低いね。
住環境が悪いってこと?
-
898
匿名さん
-
899
匿名
中央線沿線は戸建て主体で物件が少ない上に高いから、なかなか買えない人が多い。だから住みたい街の上位にいくつもの駅が入っている。財布と相談して西側や私鉄沿線に移る人が多い。
-
900
匿名さん
>898
安いアパートがいっぱいあるからね、
でもその分治安が悪くて子持世帯は避ける傾向が強い。
-
901
匿名さん
-
902
匿名さん
-
903
匿名さん
供給調整しているとこで高値づかみは止めとけ。
将来大損するだけ。
-
904
匿名さん
吉祥寺徒歩圏の戸建てには憧れるな。ちゃんとした注文だと一億でも足らないでしょうね。
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
アンケート結果なんて編集の都合でどうにでもできますね。
-
907
匿名さん
-
908
匿名
-
909
匿名さん
水を差すようで悪いが、この調査結果にはあまり意味がないと思う。理由は次のとおり。
調査概要には「調査対象者:関東編/関東エリア・1都6県に住む、20歳から59歳の男女」としか記されていないことから、地域的には特段の偏りはないものと思われる。つまり人口が多いエリア、沿線ほど回答者も多い。
そして「住んでみて良かった」だから住んだ経験がある人でないと票を入れることができない。
そうすると回答者が多い沿線が必然的に上位にランクインするのであり、回答者が少ないであろう沿線は、仮にその沿線居住者及び元居住者の全員が票を入れたとしてもランクインすることはないのである。
例えば中央線沿線回答者が300人、江ノ電沿線回答者が25人だとすれば、江ノ電沿線回答者全員が束になっても中央線沿線回答者の10%に及ばないのである。
このアンケートが単純に票の多さではなく、回答者を沿線ごとに分けて、それぞれの沿線ごとに何%が「住んで良かった」と回答したかという「満足度」で集計するなら少しは有意なものとなろう。
-
910
匿名さん
>>909は>>905に対するコメントね。
>>907の方は、回答者がそれぞれ自分の住んでいる区について回答し、その満足度(率)で集計しているようだから、こっちの統計処理結果は有意だと思う。
-
911
匿名
909
なるほど、長い路線が人口面で有利にもなる。
中央線は長いからね。
-
912
匿名さん
中央線は長いだけでなく(新宿に近いエリアを除き)近くを他の路線が通っていない=沿線というべきゾーンが広い(駅から2キロ以上あるようなところまでが含まれる)ことも大きい。
-
913
匿名さん
-
914
匿名さん
-
915
匿名さん
この手のランキングと実際の購入層とはまったく重なっていないのが良く分かるね。
-
916
匿名さん
データーソースや根拠を示さず「~だね」という言い方にはIQの低さを感じる。
-
917
匿名さん
データやソースの信憑性や信頼性に考えが及ばないようでは、頭の悪さという点で同レベルです。
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
分譲マンションの営業マンは絶対マンション買わない不思議♪
-
920
匿名さん
919は、全デべの営業マンにアンケートでも取ったのか♪
-
922
匿名さん
>915
購入層という意味では、タワマンを大量供給している場所が多いに決まっているじゃん。
それと、本当に住みたい場所・住んで快適な場所は全く別。
-
923
匿名さん
渋谷区上原・西原のあたりはいいですね。
事情が許すなら住んでみたかった町でした。
-
924
匿名さん
-
925
匿名さん
-
926
匿名
-
927
匿名さん
-
928
匿名さん
武蔵野市は新築マンションが常に販売されている場所ではないでしょう。
まもなく新発売が2軒。
住友のシティテラス武蔵境は、平均坪単価330万円。
野村の吉祥寺御殿山ハウスは平均坪単価360万円。
-
929
匿名さん
-
930
匿名さん
-
931
匿名さん
-
932
匿名さん
富裕層ご子息の親の援助購入物件がそろり出てくるってことだね。
総戸数は50戸以下の小規模マンションかな?
-
933
匿名さん
どうでも良いけど市部のマーケットはめちゃくちゃですな(笑)
-
934
匿名さん
武蔵境は200戸だけど、すごいのはモデルルーム来場者は自宅までタクシー送迎を予定していること。
-
935
匿名さん
郊外バブルの
ラストを飾るフィナーレといった感じですね。
-
936
匿名さん
親元志向を骨の髄まで食い尽くす。
業者としては当然の行動ジャン。
-
937
匿名さん
>925
武蔵野市の新築マンションの供給数は少なく、最近は、パークシティ武蔵野桜堤、パークシティ武蔵野桜堤桜景邸、桜堤庭園テラスという大規模マンションが中心に販売されているが、いずれも武蔵境駅からのバス便物件。
三鷹駅前の武蔵野タワーズ、吉祥寺駅徒歩13分の吉祥寺レジデンシアが中心に販売されていた平成22年・21年は平均坪単価350万円で、総合順位も3位くらいだった。
-
939
匿名さん
-
940
匿名さん
>939
戸建ては高いからしょうがない。
武蔵野市の戸建ては、最低敷地規模120㎡の規制があり、土地の坪単価が低そうに見えても総額は高くなる。
最近でも、吉祥寺駅徒歩20分の9000万円~1億2000万円の建売19戸、プラウドシーズン吉祥寺が即日完売。
-
941
匿名さん
-
942
匿名
発売戸数も見なきゃ意味ないでしょ。
少ない戸数でも、高い物件の割合が高けりゃ坪単価は高くなる。
-
943
匿名さん
>942
>発売戸数も見なきゃ意味ないでしょ。
分析としては間違ってないが、だから渋谷区、杉並区が上がったことに意味が無い、と言ってしまえばそれまで。
>少ない戸数でも、高い物件の割合が高けりゃ坪単価は高くなる。
港区、千代田区が高くでているのも、多かれ少なかれ同様の理由。
-
944
住まいに詳しい人
>942
首都圏出身者の地元需要の最後の草刈り場の様相を呈している昨今ですな。
最後の高値づかみを、どれくらいの人がするか注目。
契約率もどう推移するか面白そうだね。
-
945
匿名さん
-
946
匿名さん
-
947
匿名さん
親元需要の最後の草刈り場。
ちょっとやり過ぎって感じだけど。
売れれば業者の勝ち。
-
948
匿名さん
-
949
匿名さん
湾岸に住むくらいなら、三鷹や吉祥寺に住む方が断然良い。
-
950
匿名さん
>949
他人のお金だといくらでも無責任な事は言えるね。
結局、自己責任なんだから先の先までよ~く考えてお家は買いましょうね。
-
951
匿名さん
よ~~~く熟考して、吉祥寺&三鷹が断然いいね!
埋立地って家庭ゴミや泥で出来た場所。そんな場所に大事な資産や家族の命を置ける訳がない。
-
952
匿名さん
-
953
匿名さん
それより
吉祥寺や三鷹は23区ではないと
誰が教えてやってよ。
-
954
匿名さん
-
955
匿名さん
-
956
匿名さん
-
957
匿名さん
今は通勤優先で都内の高台に住んでるけど、通勤の必要が無くなったら三鷹あたりに住むのもいいな。
-
958
匿名さん
-
959
匿名さん
>958
吉祥寺は「田舎」と「都会」を併せ持つ街ですよ。
「都会」の面は、百貨店、家電量販店等9つの大型商業施設、様々な商店街・路面店街、大型書店、映画館等があります。
都内で吉祥寺より明らかに商業規模が大きな駅は、新宿、渋谷、池袋、銀座だけです。
吉祥寺は、半径400m以内に商業エリアがコンパクトに収まっているので、これらの駅より使い勝手はよいと思います。
それでいて電車で新宿と渋谷に10分台で行けますよ。
-
960
匿名さん
田舎の都会、ですな。
中央線はよくストップするし、渋谷といっても井の頭線は不便だし。
-
962
匿名さん
-
963
匿名さん
吉祥寺いいよ。緑豊かだし、渋谷、新宿に近いし、吉祥寺の街自体や周辺の街にも活気がある。地盤も強固。
-
964
匿名さん
>吉祥寺も国立も府中も武蔵野は皆同じ
まあ足立ナンバーよりは良いのは確かだが。
-
965
匿名さん
田舎とかわけわかんないことを言って、無理やり優越感に浸ろうとしているのは、痛々しいね。
本当に優越していると思っているなら、まともに議論すればいい。
-
966
匿名さん
隅田川東側の新興集合住宅にお住まいの皆さんにとって
都会とは東京駅周辺のみ。
吉祥寺はもちろんのこと渋谷や新宿も都会ではないと
主張。なぜなら江東区から吉祥寺は遠いからだ。
自分が東の端に住んでいることを意識させるようなものは排除。これが城東住民の本音であります。
-
967
匿名さん
下北沢駅や調布駅は地下化されて駅前が綺麗に。新宿駅は南口開発、渋谷駅は全て激変が確定。
東京の西は元気だね。
-
968
匿名
都心は狭くて安い。
武蔵野は広くて高い。
どちらが高級かは言わずもがな。
-
969
匿名さん
わざとvs煽ってる冷やかしの人達が居るようですが、正直なところ、
どこだって自分の気に入ったところに住めばいいだろ。
くだらねースレでくだらねー書き込みする時間あるなら仕事しろ。
-
970
匿名さん
中央線沿線はイメージで売るしかないから
この類のスレは必要なんです。
-
971
匿名さん
以前、俳優の斉藤晴彦さんが「ぼくは吉祥寺駅から半径1キロ?の範囲だけで生きて行ける。」と話していたのを思い出した。
そう思える街に住むのが一番だ。
-
972
匿名さん
>970
貴方一人が何年も一生懸命
中央線沿線をディスってるだけ
貴方一人が
-
973
匿名さん
西武池袋線も複々線化に駅改良工事をしてますね。石神井公園駅など綺麗になってて高評価。所沢駅も全面リニューアル工事中。
副都心・東横へ直通、池袋~新宿~渋谷~代官山~自由が丘~横浜~元町中華街も直通でポイント高い。
-
974
匿名さん
-
975
匿名さん
-
976
匿名さん
反対した議員は腰抜けだな。
まあ、これからどうなるかわからないけど、皆様、引き続き宜しく。ここで、ちまちま暇つぶして生涯過ごそうや。
-
977
匿名
狭くても都心てもうちょっと高いのかと思っていました。坪単価も郊外並みに下がっていたとは驚き。じゃあお買い得かと思って見ても結局のところいい場所なんて一握り。よーく考えたらアクセス以外にメリットないんだよね。
-
978
匿名さん
-
979
匿名
-
980
匿名さん
池袋~渋谷のラインより東側はちょっと住みたくない。
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
-
984
匿名さん
-
985
匿名さん
吉祥寺は家賃が安い割には土地やマンションが高い。もちろん投資用には不向き。
吉祥寺は良いとこだけど、どうしても住みたい人でも賃貸が安上がり。
-
986
匿名さん
なんでもいいけど
当節、不動産で投資語るお人がいらっしゃるとは
しかも共同住宅で
笑
-
987
匿名さん
見栄っ張りな田舎者が多い埋立地には住みたくないな。
ママ友でお茶とかしたら醜い見栄の張り合いになりそうだし。
-
988
匿名
見栄っぱりなミーハーが多い吉祥寺には住みたくないな。
ママ友でお茶とかしたら、酷いミーハー隠しの競い合いになりそうだし。
今だに管さんを崇拝してそうだし。
-
989
匿名さん
深夜に頑張って連投してる人は不眠症なの?掲示板張り付きすぎでブルーライトにやられてるのかな?気をつけてね。睡眠は大事だよ。
-
990
匿名さん
>982
1キロはおおげさだが、生活圏って2キロ以内くらいですよね。
やっぱり吉祥寺がバランスいいですね。広尾は店がない。
-
991
匿名さん
東京でも吉祥寺でもいいけどそこを中心に円を書いてそこに自宅が入っているかどうかで一喜一憂するのではなく、住もうとしている場所を中心に半径2キロの円を書いて何があるか調べるといいよ。
湾岸は半分くらいが海や運河になるのでもったいない。
-
992
匿名さん
-
993
匿名さん
-
994
匿名さん
半径2キロといっても、直線道路で歩いて行ける場所は殆ど無いからなあ。
実際問題、半径1キロの範囲でしょう。身近な生活圏は。
-
996
匿名さん
>992
どれも微妙に古いな。5年ぐらい前の写真?
-
997
匿名
古いと、既に無い建物まで存在し、
新しい建物はまだ存在しなくなる。当たり前だけど。
-
998
匿名さん
半径2キロじゃないと、狭すぎる。
半径1キロしか動かないって、老人じゃないんだから。
-
999
匿名
-
1000
匿名さん
老人はシルバーパスでバスと都営に乗り放題だから
行動範囲が広いよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件