- 掲示板
私は海外で生活したことありません。
日本でもサマータイムというのは必要なんですか?
新聞載るような企業と定時で帰れる公務員のために出来るような気がしますが?
[スレ作成日時]2005-06-21 17:04:00
私は海外で生活したことありません。
日本でもサマータイムというのは必要なんですか?
新聞載るような企業と定時で帰れる公務員のために出来るような気がしますが?
[スレ作成日時]2005-06-21 17:04:00
シェスタいいなんて書いてるが主婦はシェスタし放題では?
ふふふ…そうです。まさにシェスタし放題の主婦が私(^-^)
だから効率よく晩ご飯の支度をして旦那様のお帰りをお待ちできるわけで。
というわけで旦那様の会社でもシェスタ制度入れてもらって、
早く仕事から帰ってきて欲しいのよ〜ん。
日本の会社でシェスタなんてしたらシェスタ分遅く帰ることになるぞ。
サマタなんて北海道で一部テストなんていってるが白い恋人のとこの社長
なんかサマータイムで早くなった分売上げ伸びた=ただの早出→定時まで
1時間働かせる時間が増えたとしか思ってないようだぞ。中小企業は関係
ないよ大企業、公務員のためにある制度になっちゃうよ。
今帰りが十分遅い人は、シェスタしようとしまいとこれ以上遅くなれないが(会社に泊まる日数が増えるかも)、
そういうう社員はシェスタ時間も働いていることになると思う。
シェスタは国民性がちがうから無理だな。風邪引いたくらいじゃ休む社員少ないし。
>>34
サマータイムを採用している国や地域は、その切替時期が千差万別ですから、自国がやったから相手の国がどうのこうのというのは議論の対象にはなりません。
オーストラリアでは緯度が大きい程、夏時間の適用期間が長くなっており、適用除外州もあります。
アメリカ合衆国ではハワイ州などは適用除外です。
やはり、緯度が高い地域で普及しているとしても、日本のような緯度では適用のデメリットばかりが目立って、その導入には疑問を感じます。
日本と同緯度のヨーロッパ・アフリカ地域だと、北アフリカのチュニジア辺りになり、地中海の南側が日本の最北端くらいの緯度になります。
昔の時刻の決め方について
明治4年までの時刻は太陽の日の出・日の入りを基準に決めていました。
午前6字(時を使うようになったのは太陽暦採用の時から)に日の出となり、午後6字に日が沈む。
鉄道が最初に走り始めた時期(仮開業の品川〜桜木町間)に「字」を使っていた時刻表が現存しています。
夏至でも冬至でも1年中これは不変でした。
昼の時間の進み方と夜の時間の進み方を変えて、調整していたのです。
こんなことを日が長い時期だけやったら、皆、夜の商売に鞍替えしそうです。
サマータイム導入賛成って意見どのくらいあるんだろうか。
私は反対。
フランスでもサマータイムを廃止しようという動きがあるのに、今頃導入しようなんて。
しかも緯度がそれほど高くない日本で。
サマータイムを導入しようがしまいが、夏の蒸し暑さと朝の殺人通勤ラッシュは変わらない。
導入したとろこでコンビニや24時間営業のスーパーは変わらないでしょう。
流行語大賞とって終わりなのでは…。
サマータイムと言ったらエラですね
大ファンです
ミスターサマータイムを歌ってた四人組、サーカス(でしたっけ??)思い出しました。
ジャニスジョップリンを思い出しました。
私もジャニスジョップリン。
エラを思い出す人はもう少し年上。とはいえジャニスジョップリンも古いけど。
サマータイムブルースって歌がありましたねえ…色んな人が歌いましたが・・
サマータイムブルースはやっぱザ・フーでしょ。
タイマーズのが良かったな
高井麻巳子
サマータイム、
和製英語で海外じゃ通用しない訳だが・・・・
1940年代のジャスのスタンダードが和製英語か
サマータイムは世界共通語なんでは!?