何に税金つかってんの
[更新日時] 2013-08-05 21:51:02
①男の育児休業義務化
②不妊治療に保険適用
③人生設計をもりこんだ性教育の徹底
④保育所を増やす
⑤扶養控除額の拡大
いろいろ思いつくのですが、①とおもうのです。
男性の価値観がかわって話が早くなると思うのだけど、どうでしょう。男に0歳児育児の大変さ、乳児を通所させながら仕事をすることのたいへんさを身をもってわかってもらわないと、わからない。残業を断り保育所へ向かうつらさ、熱を出したわが子を迎えに行かず、業者に頼る申し訳ない気持ち、そして出費していく金、金、金。。。
みなさん、どうおもいますか?
【政治・時事板に移動しました。 2013/08/05管理担当】
[スレ作成日時]2007-03-02 13:10:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
少子化対策に一番効果的な方法は?
-
21
匿名さん
>18さん
理想は私も大家族主義だと思います。
子ども祖父母がいた方がいたわりの心や礼儀も学ぶし、祖父母も老後の心配しなくてすむし。
でもどうやったら大家族主義にもどせるのでしょう?
政府がサザエさんを豪語しても、核家族化が進んでいるのでびくともしない気がしますが。
-
22
匿名さん
>21
社会がほんとに核家族主義で行き詰ったときに
政府やメディアが提案すべきですな。タイミング良く。
もちろん大家族のメリットを料簡の狭い「世間」というものに
わかりやすいように説明して。
ただ物理的問題として適当な箱(住居)が現代にはないですね。
あと姑と同居したがらない妻の抵抗も激しいでしょうな。
実際私の住んでる町は所得水準が低いので、
共働きでないと豊かな生活はできません。
ましてや子どもをもうひとり作るなど現実的に不可能です。
ならば夫婦共働きで、帰宅の早い低学年のこどものケアを
祖父母が見れたら余裕が出来てもう一人いけるかなと
毎日考えた末の結論です。
まっ ひとつの提案だと思って聞き流してやってください。
-
23
匿名さん
⑧ 25歳過ぎて結婚していない男女は、売れ残りクリスマスケーキのように、バーゲンセールに出す。
少子化最大の要因は、
結婚しない男女が増えた
晩婚化による、不妊化・子供1人化
では?
30前に結婚して子供が居る家庭では、2〜3人子供が居る。
これは、数十年前から変わっていない。
ちなみに、特殊出生率 が 2を切ったのは1974年からだから、
少子化って今に始まった話じゃないんだけど。
尻に火が付かないと動かないのは、日本人の特性なのかね。
-
24
匿名さん
尻に火が付かないと動かない動くは、少子化問題は関係ないと思うよ。
結婚しても子供を産んでも、安心して暮らせる環境が整ってないのが一因でもあると思うね。
自分達の生活を確保するだけで精一杯なんて家庭もあるからね。
子供をもう一人欲しいけど、でも、養育費が教育費が・・・てな具合で。
そりゃあ、仕事が面白いから、自分の趣味を優先したいから、結婚なんてと思ってる人間も
いるのは事実だと思うよ。
でもね、結婚したくないと思っている人は少ないらしいよ。
国が出している、統計調査なんかではそうなってる。
結婚したいけど相手が・・・、家庭を築くには年収が・・・がみたいな感じでね。
-
25
匿名さん
-
26
ryu
コンドーム販売禁止.避妊教育廃止.男女雇用機会均等法廃止.
若年で結婚しないと周りで冷ややかな眼で見るようにする.
昔の日本に逆戻りすれば,多産になるかな.虐待など不幸な子供は増えると思うけどね.
日本は少子化対策後進国だからフランスとかの成功例をとりあえず検討するのが手っ取り早いのでは.
レス違いだけど,個人的には,少子化でも暮らしやすい国づくりを目指せばいいのではないかなと思う.
-
27
ななし
ファミリーフレンドリーのために、どうでもいいような人に無理やり育休取らせて堂々と宣伝しています。
-
28
匿名さん
-
29
匿名さん
-
30
匿名さん
-
-
31
匿名
今のひとりっ子の子供が大人になる頃、自分がひとりっ子で育った時の
問題点や弊害を感じて子供にはその思いをさせたくないと複数の子供を
欲しがるのでないかな?
-
32
スレ主
二人目出産後育児休暇中のスレ主です。会社には一人生んで復帰してまた休業して、迷惑かけてます。復帰後すぐに戦力となれるように、講習や研修、書物など、情報を仕入れるために会社と連絡取るようにしてますが、実務をしないで情報だけもらうのが恐縮で気を使います。妊娠中は「導入するときにはいないけどな」とよくいわれたものです。妊娠報告はつらかったです。
妊娠の報告して、その後流産の報告したことも1回あったりします。
少子化のために2人目を生んだわけじゃなく、自分達が欲しかったから、姉2人が子供できないまま40歳になってしまったのも理由。主人の妹が未婚でもう30歳。両家にとって孫はうちだけ。もう一人欲しいと思ってます。
仕事して税金払って、少子化の中子供を生んで、保育料も払って、自分は社会に貢献してるような気がするのですが、会社では肩身が狭いです。義父母のところいっても、3歳までは母親が。。。というあつかいをうけます。でも働いてたから2人目生む財力と精神的な余裕がありました。上の子が保育所行ってなかったら、もっと間あけたと思います。
単純に保育所や学童保育が充実すればよい、とも思えないのです。親の愛情は家庭でしか与えられません。仕事する上で、保育所や学童保育が必要なのは当然ですが、乳児〜幼児期を親子で過ごす時間が増えないと、子の精神が未成熟なまま育つと思うのです。子が親を頼りに、素直に親のいう事に耳を傾ける時期に、親にほめられることがうれしい時期に、親は面倒がらずに子と接して、子に良い事、悪い事を教え、愛情を伝えないといけないと思うのです。
それを母親一人で行うのは困難です。昔なら母親、祖父母がしていたのかもしれませんが、働く母にはそれだけの余裕はないです。働いていない母でも、一人で60㎡(?)の空間で子と一対一で接してばかりでは限界がくると思います。
少子化対策として、子供が増えればそれでよいわけではありません。アメリカでは中絶を禁止した時代に生まれた子達が成長した時代に、犯罪が増えた事実があります。十分に性教育を行ってでもいないと、コンドーム廃止や避妊禁止等は無責任すぎます。
不妊治療も、やはり少子化対策の効果は少ないと思います。生みたいのに生めない、育てたいのに育てられない、育てるほうに力をいれる方が効果あると思います。
第3子出産育児費用無料化はすばらしいですね。財力・環境ともに2人目を生もうと思う程度に恵まれていたのだから、お金の問題がクリアできたらかなり前向きになると思う。
上で保育所・学童の充実ですが、私も子が1歳になるまでに保育所が見つからなければ退職予定でした。前例がないというのと、規則上、一度退職して中途採用ということになる、といわれました。そう考えると保育所がないとどうにもならないですよね。
育児休業を休業給付の期間とともに延長するお金と、保育所を増やすのと、どちらがお金かかるんでしょうか?休業期間を延長するほうが簡単と思うけど。やむをえない場合を除き、休業後に復帰せず(または復帰後すぐに)退職した場合は休業給付は返還させるべき。
-
33
入居済み住民さん
財産は死亡時の配偶者と子にしか相続できないようにする。
例えば、夫が先立てば財産は妻が相続する。妻も死亡したら、その財産は子へ相続。
子のない夫婦の財産は最終的に国に没収される。
多産化が進むことに直接つながらないけど、少子化社会でも国の収入が増える→人口減でもOK。
ってな構図は難しいかな。思いつきをしたためてみました。
-
34
匿名さん
単純に保育所や学童保育が充実すればよい、とも思えないのです。親の愛情は家庭でしか与えられません
私は専業主婦ですが、この意見に大賛成です。
親の自己実現・自己満足を優先するがために、その影で子供が犠牲になるなんて考えられません。
従兄弟が保育士をしていますが、その労働はかなり苛酷みたいですよ。
早出は7時出勤、遅出は19時まで勤務となっているそうです。
が、親御さんの自己中心的な厳しい要求もあり、保育園もその要望に沿う経営をすみたいで、保育士さんの勤務実態はかなりかけ離れたものだそうです。
市立保育園は労働条件等も整っていますが、従兄弟の勤務する私立の労働条件は、有給休暇の指定休暇制で少々の病気でも休めない(代理保育士がいない・・・園児にうつらないのかなー) 園の祭事の準備、写真の整理など個人作業は自宅でする等々のサービス業務等々。
短大卒勤務5年で手取り20万も無いみたいですし、結婚すると退職が無言の取り決めみたいです。(勤務10年以上の保育士さんはいないそう、結婚でなくても退職しなくてはいけないよう)
笑顔の無い保育士さんはいないと思いますが、こんな話を聞くと、テレビで見た海外のベビーシッターの虐待を思い出すし、ちょっとなーと考えます。
それでも従兄弟は“子供はかわいいので大好き”と言っているので救われます。保育士さんにゆとりが無いと知ると自分の自己実現満足の為なら専門職の保育園に預ければ良いと簡単には考えられませんね。
少子化問題の解決策は色々あると思います。
核家族時代の今は、育児・教育の不安(精神的・済的な問題)を解消するのが一番だと私は思います。
-
35
匿名さん
専業主婦にとっては、夫の給料があがるのが一番です。
でなければ、5番でしょうか。
一例に過ぎませんが、我が家が少子化になりそうな理由が
「お金がない」に尽きますから・・
こういう人もいるぞってことで書かせて貰いました。
-
36
匿名さん
>>35
うんうん、その通り。
お金がいくらでもあるのなあ、高齢出産だろうとリスクもとれるし。
-
37
匿名はん
子供なし世帯は年金掛け金4倍支払い、受取額は1人分。但し養子を引き取った場合は掛け金通常通り、実子2人家庭は掛け金1人分で年金2倍額受取、3人は3倍、4人以上は4倍で上限固定。別れた夫婦は子供を引き取った方に年金増額。じゃだめかな。
-
38
匿名さん
共働きの我が家でも、夫の給料UPは重要な要素です。
夫の収入だけで生活できる状況にならないと、産休・育休時の収入減と、
産後、何かしらの要因で私が職場復帰できなくなるリスクを考えると、
怖くて、妊娠・出産に踏み切れません・・・。
-
39
匿名さん
実際子供を生んで産休とって職場復帰できる会社って限られてると思うんです。
そうじゃあない場合、パートだったり派遣だったり。
同じ時間働いても給料が少ないと、やってられません。
保育所もいっぱいで、民間に預けるとなると、働いた分と同じぐらい費用がかかります。
やっぱり一歩ふみだそうとなると、大変です。
-
40
匿名125号
結婚や出産は極めて個人のデリケートな問題ですから、強制するものではないと思うし、それを見下す風潮やそういう人たちの税金を上げてしまうようなやり方も問題ありですね。
ニートはともかく皆働いて社会に貢献しているわけですから。結婚しない人たちには所得が安定しなくて結婚できない人も多いです。税金は取れるところから取りましょう。一番は役人から取ればいいんじゃないですか。庶民の税金を湯水のごとく遊興に使い、後先考えず、無駄な建物を作り、赤字を作っているのですから。しかし国の法律を作る彼らが自分たちの快楽を削りなんてことは絶対しないでしょうけど。あとは何をやっているのかわからん実質労働していないようなパソコンの前に座って数字いじって大金を得ている人とか?でも所詮期待するのは無駄です。一時期ベビーブームがあったように少子化なんて時代の流れに過ぎません。ほっとけばいいんじゃないでしょうか。たとえ将来人口が激減しようが自然の流れですし。100何十年後日本人は絶滅危惧種として保護されてたりして(笑)
これではあまりにもあれなのでひとつだけ提案しておくと、結婚したくてもできない人をもっと支援して上げるのがいいんじゃないですか?ちょっときっかけさえ与えてあげれば結婚出産したい人はまだまだたくさんいると思います。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)