東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス用賀一丁目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 用賀
  7. 用賀駅
  8. クラッシィハウス用賀一丁目
OLさん [更新日時] 2015-05-19 14:50:24

クラッシィハウス用賀一丁目についての情報を希望しています。
駅チカ物件というわけではないですけれど、徒歩11分くらいなら
許容範囲かな~と思っています。

所在地:東京都世田谷区用賀一丁目43(地番)
交通:東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩11分
間取:3LDK
面積:68.53平米~90.35平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2012-05-11 16:25:35

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス用賀一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    親の援助は5千万円くらいですか?

  2. 352 匿名さん

    350
    なぜ同じことを何度も投稿する?
    351
    親の援助をそんなに貰わないと買えない人達とは、価値観が合わないな。収入は自力組の半分以下だろうし。

  3. 353 匿名さん

    自力組はお金の大切さが分かっているから
    このあたりは選択肢から外れるんじゃない?

  4. 354 匿名さん

    でも、予算があえば,欲しいかも・・・。
    世田谷公園も良いけど層が違うよね。

  5. 355 匿名さん

    値段が高くて都心から遠い。
    自腹で買う気がする?

  6. 356 匿名さん

    確かに援助されて、ここにしといたらって言われて買う地元ご用達のマンソンかもね。

  7. 357 匿名さん

    自力で買えるけど親の援助を受ける人って多いと思うけど。なんで援助ありだと貧乏人、みたいな扱いになるわけ?

    むしろ子供が家を買うのに援助のひとつもできない親に育てられた人で、高給取りになるのって大変だと思うんだよね。

    うちは自力で買えるけど、相続税対策も兼ねて、援助はもらうよ。

  8. 359 匿名さん

    >357
    親の援助購入は今の30代後半で終わりだから
    このあたりの不動産価値は将来どうなっちゃうのってのが
    一番の問題ですよ。

  9. 360 匿名さん

    場所が良いし、ネガティブな話は出尽くしてるかね。
    26戸しかないから競争はすでに始まってるってことでしょう。ライバル争いは熾烈ですな。

    個人的には金持ちばっかりだか身を引いたら的なのはあほらしいとしか思わないけど。
    うちも親援助なんて頼らないで自力で購入予定だけどどう購入するかなんて余計なお世話だよ。

  10. 361 匿名さん

    人それぞれだとは思いますが、やっぱり、自分の家くらい自力で稼いで買わないと、、、
    自分はこのあたりが地元ですが、都心勤務なのでこの物件は検討外なのですが、
    親が近くにいると地元で買わざるを得ない圧力みたいのがあるのかもしれませんね。
    7千万くらいを上限に考えているおりますが、親の支援はないです。
    永住するなら良い場所であるとは思いますよ。通勤時に電車混みすぎるのが難点です。

  11. 362 購入検討中さん

    デザインは良いですが、設備、共用スペースは
    どのような内容か、ご存じですか?
    以下の内容は、最低限ありますよね?????

    設備:
    外国製の水栓、
    外国製のキッチン(ディスポーザー付、食器棚付)、洗面化粧台、
    建具の高級化(厚めの単板、つや)
    天井埋め込み式エアコン
    魔法瓶浴槽
    天井高2m50㎝以上
    奥行き2m以上のベランダ(水栓付)
    高級フローリングの採用
    玄関ドアの高級化

    共用スペース:
     ラウンジ
     中庭、外構(植栽維持管理のサポート付)


  12. 363 匿名さん

    親の援助だろうが自力購入だろうがまったくどうでもいい話では?
    良識あるまともな住人が集ってくれるなら金の出所なんてまったくもってどうでもいい。
    うちは環境と駅までの距離を天秤にかけて考え中。

  13. 364 匿名さん

    自分の稼ぎがないのに勘違いしているようなボンボンが多いのはちょっと嫌ですね。
    良識ある住民が集まれば良いですが。

  14. 365 購入検討中さん

    購入検討のページですので、
    建物、立地、設備、価格等の建物情報の話を期待します。

    上記の話が少ないので、もしかしたら、あまり良くない物件ですか???

  15. 366 匿名さん

    戸数少ないですし、地元に所縁のある人が検討者の大半でしょう。
    地縁がない人がわざわざ住む場所ではないかと。。。

  16. 367 購入検討中さん

    その理由は?

  17. 368 匿名さん

    駅まで遠い。公立中は対してガラ良くない。
    私立に行かせるには駅まで遠いし、夜も若干暗い。上り電車は体潰されるくらい混む。
    反面、下り方面への通勤、通学、または車出勤の方には環境も良いしい暮らしやすい場所であることも事実。

  18. 370 匿名さん

    時間帯にもよるでしょうが、夜遅い時間は子供をあまり歩かせたくはないですね。
    少し桜新町よりに歩道橋もありますが、小さなお子さんや女の子はあまり遅い時間はよろしくないかもしれません。
    あくまでも主観ですので、違った意見もあるかもしれませんが。

  19. 372 匿名さん

    だからさぁ、こちらを買う人は資産性は気にしてないわけよ。
    地元で地縁がある永住思考の人がほとんどなんだから。

  20. 373 匿名さん

    で372さんはどうなの?
    地元の富裕層なわけ?

    うちは富裕層で地元でも無いけどここ検討してます。
    そして勝手に購入層を予想してる変なやりとりにうんざりしてます。

    まー匿名のやりとりだからこんなものですかねー。

  21. 374 匿名さん

    >373さんは将来の資産価値はどうでも良いの???

  22. 375 匿名さん

    真の富裕層がこんな掲示板に書き込みとはw
    そういう人たちは投資でも物件の購入でももっと他に情報もらえる手段があるよ。

  23. 376 購入検討中さん

    周辺エリア、特に価格が近い物件の
    不動産販売業者が喜ぶようなコメントが多いですね。

    検討板ですので、本当に検討している方のみの
    掲示板になってほしいです。

    当方は、田園都市線小田急線京王線中央線の駅徒歩圏で
    検討中です。マンションをいろいろとみていますが、
    このエリアだと、坪300万円が一般的ですが、販売状況が厳しく、
    坪280万円からも増えていますが、そんなに売れ行きがよくない
    ですよね。周辺を実際に比較している方であれば、
    この話、本当であることがわかります。どこですか?とか、
    もっと高いとか、質問する方は、検討していない人でしょう。

    底値の2003年よりは、まだ高いですので、もう一段の価格調整が
    あるのでしょうか。

    ここは、どれくらいか不明ですが、価格次第ですね。

    あと、設備面で、ディスポーザーはあるのでしょうか?
    後付が厳しい設備なんですが、今の物件は小規模でもついているので、
    この物件も高級物件ですからあると思うのですが、時々、小規模は
    ないこともありますので。

    あとは、東側、南側の土地が高く、周辺のマンション、戸建てに囲まれて
    おりますので、日当たりの影響、特に冬至はどうなのでしょうか。

  24. 377 匿名さん

    >373
    予想というより事実ですよ。疑うならMRで聞いてみては。
    世田谷駅遠物件が売れるのは地元の需要が高いためで典型的な特徴です。
    住んでいて良さが分かる人じゃないと、わざわざ買わないでしょ。
    逆に地縁もなくてよくこの場所を検討できるなと驚きます。
    車通勤ですか?それなら良い物件だと思いますよ。
    駅まで歩くのは246の信号待ちもあり、楽ではないですよ。

  25. 378 匿名さん

    374さんは資産価値で駅近が絶対条件ならもう退散しなさいよ。

  26. 379 匿名さん

    373さんの属性が気になります。
    富裕層で地元でない人がなぜ敢えてここ?

  27. 380 匿名さん

    どう考えても親元需要しかなさそうだが・・・

  28. 381 匿名さん

    資産性考えないなら親元需要でしょうね、それか何も知らない世田谷ポジか。

  29. 382 購入検討中さん

    皆さん、駅徒歩11分が遠いと思っているのですか。
    遠いと思う人は、検討しなければよく、そんなに強調する必要はないと思います。

  30. 383 匿名さん

    遠くても地元でこのあたりが好きな人は検討してますよ、言われなくとも。
    客観的に言うと駅11分は遠いんですけどね。でもこの辺のお金持ちは車通勤なので
    そういう属性の人たちには駅までの距離はあまり関係ありません。
    庶民には向かないながら富裕層には良い物件ですね。

  31. 384 ご近所さん

    公式ページのコピーが振るってるなと思います。

    「用賀一丁目、誰にも教えたくない領域」

    確かに、用賀住民でも246をはさんで、

    馴染みのない区域はありますからね

    ただ、「誰でも買いたくなる」かどうか

    延々続く平行線の書き込みが物語ってます

    瀬田のヴィークコート、ブランズと同じように、コアな需要はありそうな






  32. 385 匿名さん

    総戸数26戸ならどうにか成り立つマーケットじゃない?
    100戸近くだと確実に売れ残る。

  33. 386 ご近所さん

    >総戸数26戸ならどうにか成り立つマーケットじゃない?


    そうだと思います

  34. 388 匿名さん

    ですから、需要は地元民に限定的ですってば。
    中古でこの地に馴染み無い人は高い金払って買わないでしょ、ふつうは。

  35. 390 物件比較中さん

    このサイトは、検討している方は少ないですね。
    現実的な話がないので残念です。

  36. 391 匿名さん

    戸数がすくないので、狙っている人は虎視眈々と狙いの部屋を定めていますよ。
    興味があるのであればネットの掲示板ではなく自分の足を使って情報集めないと。

  37. 392 ご近所さん

    近所の富裕層の子息が援助で買う物件じゃない。。彼らは普通のサラリーマンが多いんだから、駅近じゃないと不便でしょ。かといって、力のある富裕層が買うには、広さや外廊下という仕様の低さで物足りない。インナーコリドーなんて言ってるけど、共用廊下側の部屋の窓に目隠し用のガラスウォール付けただけで、実質外廊下だから。
    リタイア組が、自分のお金で買う物件ですかね。

  38. 393 物件比較中さん

    376
    検討し始めて間もないビギナーさんみたいだからあえて教えてあげるけど、このエリアは坪300万円でまともな物件は買えません。幹線道路沿い物件か、新興デベ物件、小田急の祖師谷とか千歳船橋の価格だね。
    もしかして、以前のスレで坪280万円〜300万円が妥当とか言ってた人?デベロッパーが坪330万円じゃないと売らないって言ってるんだから、そろそろ現実を見つめましょう。

  39. 394 購入検討中さん

    デベロッパーが坪330万円と言っていますか?

    393さんは、現在、物件と検討中なんですか?
    私は、幹線道路でもなく、駅徒歩10分以内の物件、環境も良好な物件を
    ここ数か月比較検討してますが、最上階を除き、
    坪300万円前後でしたよ。

    ちなみに奥沢レジデンスという三菱物件がありますが、
    価格をみましたか???????野村の経堂物件も見ましたか?
    クラッシイ世田谷公園もみましたか?

    本当に確認した正確な情報をのせるべきですよ、このサイトは。

  40. 395 匿名さん

    リタイアしたらこの辺に住みたいです。
    でもサラリーマンの間は通勤キツそうなので、田都は避けるかな。場所は好きなのですが。
    お医者さんとかが多いんだと思いますが、外廊下はマイナスですねー。

  41. 396 物件比較中さん

    奥沢レジデンスは田園調布の線路沿い物件です。エリアが違いますし、線路沿いですよ?
    野村の経堂物件って、小田急ですよ?私は小田急なら坪300万円位と言ってますが。。
    世田谷公園みましたよ。最上階狙いで行きましたが、80m2前半で9000万円弱で、坪360万円位でした。

    394さんは土地勘がないのですか?あなたが挙げた物件で、このエリアの物件一つもないじゃないですか。小田急と田園都市を一緒にするのもおかしいです。
    前の書き込みでも、多くの人があなたのいうことはちょっと違うと指摘してたでしょう?現実をみましょうよ。

  42. 397 匿名さん

    喧嘩しない喧嘩しない(^_^;)

  43. 398 匿名さん

    プラウド経堂コートテラスは、坪330万ぐらいから
    赤堤ですから、すでに完売した三井と同様に、強気の価格設定でも検討者はたくさんいますね
    奥沢レジデンスは、環八沿いですから、比較する意味が「?」

    用賀のヴィアージュは、住戸によって価格差はありましたが、平均330万だったかと

    小田急と田都の路線比較うんぬんするより、固有の物件で価格や相場を見ないと

  44. 399 匿名さん

    せっかく良い物件なのに買う気ない人が適当なことばかり書いていて残念です。

    しかしこんなに小さな物件に執着してネガし続けるのはなんででしょう?

  45. 400 匿名さん

    注目されている証で、いいじゃないですか。
    為になるコメントだけ拾うのが掲示板の基本ですよ。老婆心ながら、一喜一憂しても何の意味もありません。

  46. 401 匿名さん

    >>せっかく良い物件なのに買う気ない人が適当なことばかり書いていて残念です。


    良い物件と判断されている材料や根拠があったら、ぜひ参考に教えてください

  47. 402 匿名さん

    今日、モデルルームの前を通りました。間もなく完成という感じですね。

  48. 404 匿名さん

    26戸ならどうにか売り切れると予想します。

  49. 405 匿名さん

    相場観ない御仁が積極的に発言するのは控えた方が宜しいかと。この界隈で坪300万円では買えないのは自明。自身に手の届く価格であって欲しいのか知らんが。

  50. 406 匿名さん

    坪320-330くらいからだろうね。高いといえば高いね。

  51. 407 匿名さん

    ヴィアージュと同じぐらいかヴィークコート瀬田と同じぐらいかで買えるか買えないかが分かれます。
    ヴィークコートは良かったが手が出なかった、、、。
    ちなみにあそこは外廊下だけど売れたね。

  52. 408 匿名さん

    >404
    同感。戸数少ないから割高でも地元需要ではけるよ。

  53. 409 匿名さん

    ヴィークコート瀬田、立地は申し分なし。パークコート瀬田を凌ぐ、瀬田らしい環境。用賀1丁目より好きだなあ



  54. 410 匿名さん

    ヴィークコート瀬田は坪370ぐらいだったからそこまではいかないでしょう。あそこは70平米台が8千万円台でしたので。
    でもあっちは確かにただの外廊下で仕様もブランズ瀬田より低いぐらいに感じました。

  55. 411 匿名

    等々力の森音テラスと用賀だとどちらが良いですか?

  56. 414 匿名さん

    モデルルーム、コジマの坂登ったあたりに出来てますね。

  57. 416 購入検討中さん

    子会社に押し付けた事例ってあるの?

  58. 417 匿名さん

    坪300万も?
    外周区の外れの方ですよ。

  59. 418 匿名

    高いですかね?用賀近隣では当たり前だと思う

  60. 419 匿名さん

    用賀駅6分の三井が坪330くらいだっけ?
    ここは環境はずっと上だからさらに高いかもね。
    小規模の高級路線だし。

  61. 420 匿名さん

    ご近所さんは割高慣れしてるけど、土地勘も何もない人には理解できないでしょうね。

  62. 421 匿名さん

    用賀の三井は330万円であっという間に完売してたよ。すぐに完売するってことは割高じゃなくて割安ってことでしょ。
    地元民からすれば、三菱の用賀三条通りの坪450万円とか見てるから330万円は激安に見えるけどね。
    価値が分らない人は検討外にすればいいだけ。

  63. 422 匿名さん

    地元民需要があるうちだけだよ。
    いずれ無くなるし、
    その兆候は既に現れていて危険な状況だよ。

  64. 423 匿名さん

    用賀三条高かった、、、。
    今、思えばあの頃、買わなくて良かった。
    というか手が出なかった。
    ヴィアージュは良かったけど抽選落ちました。
    70平米で7400万円だったから坪340くらいでしたよ。
    でも出来て外観みたらイマイチだったなー。

  65. 424 匿名さん

    適正価格が分からない
    蜃気楼みたいだね。

  66. 425 匿名さん

    >用賀の三井は330万円であっという間に完売してたよ。

    半地下や東、西は最後まで残ったし、あっという間でもなかった

    >用賀三条高かった、、、。

    隣が農地というのが気になりました

    >ヴィアージュは良かったけど抽選落ちました。
    でも出来て外観みたらイマイチだったなー。

    コンクリートと塗装の仕上げが・・

  67. 426 匿名さん

    桜町小学校って有名みたいですがどこが人気の秘密なんでしょう?

  68. 427 匿名さん

    桜町や用賀や京西は昔から評判が良く荒れない。
    学級崩壊もない学校。

  69. 428 匿名さん

    クラッシィハウスって、どうして団地LIKEな概観が多いのでしょうか?
    目黒洗足しかり世田谷公園しかり・・・
    そしてここも。
    五反田のクラッシィスイートなんてdinks用なのに団地みたいだし。

    住商はああいうのが好きなのか?

  70. 429 匿名さん

    ここはCG見る限り格好良いと思うけど。
    少なくとも団地には見えない。
    というより五反田って。
    検討範囲が広いのか逆に住商マニアなのか、、、。

  71. 430 匿名

    そうですね。残念です。でもここは世田谷公園よりかは外観も環境も学区も良いのでは?その分高いのが難点ですが。

  72. 431 匿名さん

    団地?
    縦長マンションの方が人気あるの?

  73. 432 匿名さん

    ここが団地に見えるのはすげーな。
    どこなら納得するんだろう。

  74. 433 匿名さん

    けさ入った物件広告を見ると、採光やプライバシーに配慮したインナーコリドーの印象は悪くない
    エントランスが階段なので、バリアフリーではないのか?上野毛レジデンスに似てる
    330万として、75㎡のCタイプでも、8千万近いとみるべきか
    一種低層の南向き。この環境なら瀬田のブランズ、ヴィークコートと同じように、堅実に捌けそう
    そもそも、駅近、エコマンションを待望したヴィアージュ層とはバッティングしないのでは

  75. 436 ご近所さん

    >434
    もうみんなここがそんなに安くないのはわかってるんだよね。もういいよ。
    用賀一丁目の低層、アーキサイト物件を、そんなに格安で売ってどうするのよ。。

  76. 437 匿名さん

    434さんはもういいからアトラス駒沢行きなって!

  77. 438 匿名

    等々力の森音テラスも緑があって良いと思いますが、悩みます。

  78. 440 匿名

    でも最近のクラッシィの中では外観が一番良いね。

  79. 441 匿名さん

    26戸だからやはり早い者勝ちですよ。

  80. 442 匿名さん

    うちもいまのところここが候補かな。
    実はヴィアージュ落選組ですが、、、。
    他にもお仲間いるかしら?

  81. 443 周辺住民さん

    こことクラッシイ上野毛、世田谷公園を比較してますが、
    同じくらいの価格でしょうかね。価格次第では、
    検討からはずすしかないですが。

    価格次第では、管理費、修繕費、駐車場代がない戸建のほうがよいかな、
    狭い土地でも注文建築で自由設計したほうが。調べてみると意外と
    土地が安いですよね。

  82. 444 匿名

    ここは用賀だし、上野毛・世田谷公園より高いのは確実でしょう。

    うちは小学校は公立に入れるので、色んな小学校の評判を区内に住んでる友達何人にも聞きましたが、やはりここは学区も良さそうです。

  83. 445 匿名さん

    世田谷公園の購入者は自画自賛してるので、近隣の友達の意見が聞けるのはいいですね。
    用賀は悪い評判は入ってきませんよ。

  84. 446 匿名さん

    世田谷公園は学区が悪いのであちらは私立狙い
    の人が主でしょうね。こちらは桜町という保険
    があるので芸大、私立と安心して受験できます。

    問題は天井高も260と仕様がよさそうなのと
    立地込みで世田谷公園と同程度とはいかなそう。

  85. 447 匿名さん

    戸数が少ないので管理費は高くなりそうですね。駐車場が機械式なのもありますし。
    ここだと車の保有率が高そうですが、26戸に対し16台で足りるでしょうか?

  86. 448 匿名さん

    446
    芸大ではなくて学大でしょ。
    世田谷のこの辺は小学校はどこも悪くないけど、中学校は荒れてるよ。深中もしかり。
    中学受験、落ちた時のことも想定しないとダメよ。

  87. 449 匿名さん

    格差が顕在化すると心が荒んで
    荒れて来ますよね。

  88. 450 匿名さん

    高級住宅地とのことですが、思ったより首都高と246に近いのが気になります。
    世田谷公園のクラッシィも見ましたが、あそこは200メートル以上離れており、静かで空気も気になりませんでした。
    こちらは地図で見る限り120メートルくらいでしょうか。風の向きもあるでしょうが、空気やニオイはどうですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸