- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さんX
[更新日時] 2013-05-23 02:11:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化マンションは今後どうなる? パート6
-
139
匿名さん
システムについて ご説明致します。 えっへん
いとも簡単 水道管に 特殊ヒーターバンドを巻くだけ。
「41度のお湯 50ℓ」と唱えると あら不思議
水道水が瞬時にお湯になる。
貯めとく必要は 全然ありません。
エコキュートなどという西洋かぶれのネーミングではなく、「大日本金名水」というシステムです。
但し半径100m内に都市ガスがあると 呪文は効きません。
プロパンはOKです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
139です
説明不足 大事なこと書き忘れました
「都市ガス使用」は 大気汚染エネルギー法で罰せられます。
あっ夢だった。
失礼。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名
141.142とコピペをするのが精一杯。
そう遠くない将来。ガスを家庭で燃やしていたことも有ったなと言う時代が必ずきます。近い将来です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
オール電化割引、東電に廃止要請 経産省専門委
家庭向け料金上げ巡り
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0203R_S2A700C1PP8000/
経産省の電気料金審査専門委員特定の機器を購入した家庭だけを優遇する
料金制度は不公平だとしてオール電化割引に廃止要請とのこと。
廃止になったら太陽光発電とセットでやる戸建と違ってマンションだと
イニシャル+ランニングだと明らかに不利になりそうだがどうなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
導入済み世帯(102万戸)はそのまま 割引継続だって。
現在 建てている家も 割引 すべりこみセーフみたい。
割引の新規契約廃止要請 さて どうなる事やら・・・
東電以外はどうなんだろう・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名
オール電化割引って名前じゃなくなるだけみたい。
オール電化の家じゃなくても、昼間高くて夜安い料金プランに加入できるようになるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名
ここで割引とか料金の事で騒ぐ人って数千円が生活に大きく影響するようだが、その時点で破綻しているんじゃないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名
>149
既存の契約者は、そのままでオッケー。
さらに、オール電化じゃない家でも契約できるプランができるみたい。
結局、「オール電化の」って言葉がなくなるだけで「深夜割引」は拡大するのね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
この調子で同じ特定優遇であるガス床暖房割引がなくならなければ良いが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
被災地では都市ガス離れが激しいです。
石巻ガスでは3割も契約者が減ったらしいです。
料金が多少高くなろうがオール電化はコストメリットが十分にありますから、ガスを使いたい人はガスを使えば良いだけの話ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
155
匿名
電気だけでエネルギーをまかなえるのに、わざわざ無駄にコストをかけてガスなんぞ引く奇特なオール電化マンションはないよ。
時代の流れからその逆は有るだろうけど。
マルチラインとか言いたかったら直接ガスでテレビくらい動くようにしてからだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
規約違反のマルチポストコピペ投稿は無視して削除依頼ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
>155
その通り。
マルチラインはリスク分散が目的でしょ。
なんでわざわざガス引いてリスク上げないといけないんだよ。
ガスなんて危険、復旧遅い、割高の3重苦だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
震災後にオール電化のマンションや住宅買った人には
値上げに文句は言わないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名
>159
なぜ、前後で別ける?
値上げ自体が問題ではないのだよ。原発を止めてガスの購入に金がかかったから値上げしますは別にいい。問題は値上げ内容の質の問題だよ。
君たちの様にただ気に入らないからとか原発は嫌だがかねも払いたくないなんて言う反対しないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
契約済みさん
電気料金もあるべき姿になって落ち着くでしょ。
既築のオール電化マンションはその設備と光熱費で頑張るしかない。
新しいのは、、、今は怖いから様子見。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
値上げ自体が問題ではないのだよ。
問題だよ。
みな東電みたく泡銭を沢山もらってるわけではないのだから。
燃料が占めるコストに関係ないところにコストかけてるくせに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
マンション住民さん
電気会社の値上げによって、月々の電気料金が数百万・数千万円に上るような企業にとってはインパクト大だと思いますが、
平均的な家庭の値上額は、月々359円と言われています。
そんな数字は嘘つき東電の非現実的な試算額だ、という人もいると思うので、月々千円の値上げだとしましょう。
それって、家計へのインパクトがある数字なのですか?
私にとって、家計の中の千円なんて誤差範囲に過ぎず、上がっても下がっても気づかない金額なので、
アンチオール電化派の皆さんが喜び勇むのが理解できないのです。
アンチオール電化派だって、オールガスにしているわけではないのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
灼熱地獄の台所で 汗まみれで鍋を振り回し、疲労困憊。
アンチオール電化の方が そう思いたくなるの解ります。 2年前の わ た し ですから。
換気扇で ガス換気するも エアコン冷気も 一緒に 抜けて 頭にくること限りなし。
せめての憂さ晴らしに 「 あっちの料金 うんと上がれ 」 解りますとも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
なんかここ勘違いの**なのかしらんが、
電気代上がったときはガス代もあがるから安心しろw
多少時期はずれるかもだけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名
色々言っても、良ければ主流になるはず。
なってないということは、別にオール電化じゃなくていいってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名
オール電化はシャワーの勢いが弱いと思う・イライラするわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
>>171
一体いつの時代の話をしているのでしょう?
すでに沸かしてあるお湯を使うエコキュートからの給湯はガス給湯器のような使用開始時の燃焼開始ラグや温度の不安定さが無い上、給湯水圧が高いので非常に快適。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名
172
3年前に中央区北浜で買った・54階建てのせかなあー きっと私の部屋だけやろなぁ 鹿島建設の方に何度もみてもらったけど こんなもんですわ、、、やからなー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名
>173
それエコキュート問題じゃないじゃん。
大体、世界の鹿島がそんな好い加減なもの作るわけねぇだろ。
住んでない事バレバレ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
175
匿名さん
オール電化マンションが良いとか悪いとか以前に、
私の市ではオール電化マンションがほとんどない・・・・
たまにあったと思ったらローコストマンションの設備一式購入費用が
物件から省けるリースプランみたいなやつだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名
174
そうか、鹿島のオール電化でシャワーが弱いのは 俺ところのマンションだけなんや 始めは冷たい水が出て暫くしないとお湯にならないわ。世界の鹿島かぁー、、『たいしたことないな!』修繕積立金上がるらしいわ ㎡当り300円て案が出てる。そりゃエレベーター13台、立駐が3機もあればな!
100平米だと3万上がる。すると管理費ともで7万弱になる。次に転売出来ないやろ。でも、the kitahamaに管理費も払えない人何人かいるんやわ、びっくりや!
立駐は空きが多いし消費税上がるし人件費も上がるやろうし、、4年目以降どうなるんやろ、早くもエレベーターの液晶モニター壊れたで、次々と壊れだすで、、、金食い虫や
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名
174
さん 『時間の無駄』 て私出したんやが 何か意見おねがいします。楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名
>176
蛇口を捻ったらいつでもお湯がすぐ出るように普通のマンションはなってないよ。ガスににしても同じだ。
エコキュートのタンクやガス給湯器とシャワーヘッドまでの配管に溜まっている水がある事を考えてみろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名
178
そういうことですよね 172さんの すでに沸かしてあるお湯を、、、を私が勘違いしたみたいですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名
それと、世界の鹿島がそんないい加減なもの作る分けないを 読んで 最新のは直ぐに湯が出るんや。俺のところは中々お湯が出ない、鹿島やのにおかしい、、と短絡してしもたな そりゃいかに鹿島が作っても最初は水やわな・
納得!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
この掲示板にも広告を出している、東京建物のフリリア有明スカイタワーは去年の3月に竣工引渡しのオール電化マンションだけど、竣工日直前に3.11の大震災があったので、オール電化マンションは敬遠されて解約が相次いだようだし、未だに必死になって販売している。
3.11までは、大きな看板に「オール電化マンション」の文字があったが、いつの間にか取り外されて、今ではパンフレットを探してもオール電化マンションの文字が見つからなくなってしまった。
東電も国営になってしまうようなので、バブルがはじけたのと同じ状態になってしまうのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名
それで何が問題なんだ?
IHやエコキュートがなくなるわけでもないし、
たった一件の例でオール電化がなくなるとでも?
そもそも無くなっても増えても問題じゃないだろ。
あっ、!ガス会社が困るのか。だから発電にまで手を出しているわけだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん
問題ではないな。
ただ、オール電化と知られないようにしているだけだよ。
問題は、オール電化だと知られると客が来ないことくらい。
だって、3.11以降、エコキュートやIHクッキングヒーターは在庫があふれて値崩れして捨てるほどあるんだよ。
在庫を中国に買わせようとして必死になっているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名
オール電化とは何かを知らない人が沢山いるからしばらくはしょうがないんじゃない。
被災地の人は、安くなって喜ぶかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
185
匿名さん
9割以上の人が、原発に依存したくないと意思表示をしているのだから、原発を増やす目的で電力会社が電力会社だけが大きな利益を上げるように作ったオール電化マンションの未来はありません。
これからは、使う側にメリットをもたらす新しいオール電化が生まれるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名
>原発を増やす目的で電力会社が電力会社だけが大きな利益を上げるように作ったオール電化マンション
根拠の無いいつもの感想か(笑)
増えることはあっても、なくなる事は無いよ。使っている人はガスより遥かに安全て便利だと知っているから。
それと別に原発が無くなっても構わないけど、何も考えずに感情で反対しても良い未来は築けないよ。
パーセントだけ示されてよく判断できたものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名
185は、今回の福島が人災だったって知っているのか?
それが、どう言う意味なのか分かってるのか?
185には、難しすぎるか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
>だって、3.11以降、エコキュートやIHクッキングヒーターは在庫があふれて値崩れして捨てるほどあるんだよ。
妄想です。在庫なんて溢れていないですよ。電気機器ですから需要が減れば当然のように生産調整します。ただ、エコキュートは確かにここ3年くらいで値崩れした感は否めないですね。驚く程安くなりました。エネファームやエコウィルとはかなりの差がありますね。
>在庫を中国に買わせようとして必死になっているよ。
↑
完全に妄想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
契約済みさん
うーん。オール電化がボトムアップしかもたらさない現実を考えると向かい風になるのは見えてると思うのだが。
エコノミーであってもエコロジーでは無いし。
ヒートポンプの特性上エコキュートは気温の高い沖縄で使うなら効率も高くなるし合ってるとは思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
電力ボトムアップも特徴ですが、何よりオール電化は直接天然ガスを消費しません。
エコキュートは関東都市部程度の温度環境でも一次エネルギー効率が100%を遥かに上回ってくるという実験結果が出ていますので、節電にはならずとも省エネやエコにはとても効果的です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
契約済みさん
エコキュートは電気温水器よりは高効率だし良い製品だと思いますよ。電気で湯沸かしをするのなら、寒冷地以外では1番いいと思います。
でも今や電源構成の70%以上が天然ガスと石炭火力なので、発電の時点で一次エネルギーの平均60%は熱として海に廃棄してます。残り40%が電気になって送られてきてるわけです。発電所で天然ガスはガンガン燃えてます。
原発が殆ど止まってるので、今後もベース電源はこの二つで賄う状況は続きますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
>191
それらの発電や送電ロスを含めても、エコキュートは実施のCOPが300%近辺になるので一次エネルギー効率が100%を遥かに上回ってくるという実験結果が出ています。そのため節電にはならずとも省エネやエコの面ではガス給湯器と比べてもとても良いものですよ。電力ピークも押し上げませんし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
契約済みさん
寒冷地だとCOP下がるから一概には言えないけどね。
エコジョーズは気温関係なく95%だから一次エネルギーの利用率は大差無いと思うけど。
実際は気候の地域性とイニシャル、電気とガスの単価によって選べばいいし、これから電気代がどこまで上がるかわからない中で太陽光の逃げ道も無いマンションのオール電化がベストと言い切れるとは思えないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
>193
>寒冷地だとCOP下がるから一概には言えないけどね。
>エコジョーズは気温関係なく95%だから一次エネルギーの利用率は大差無いと思うけど。
大差あるんですよ、これが。
(財)建築環境・省エネルギー機構が作成した評価実験を見てください。
http://ees.ibec.or.jp/documents/img/kaisetsu200903_06_kyuutou.pdf
エコジョーズの一次エネルギー効率は、実験値で
夏期 (84〜89%)
中間期(84〜90%)
冬期 (84〜90%) となっている一方で、
エコキュートは保温ロスなどを加味した上での実際の使用環境を再現した実験値として、
夏期平均 COP3.94(一次エネルギー効率151%)
中間期平均COP3.48(一次エネルギー効率134%)
冬期平均 COP3.01(一次エネルギー効率116%) という数値を得ています。
エコキュートは冬季でも意外と高い効率が出ます。(冬季は外気温6℃が基準)
もちろん厳冬期(氷点下)ではさらに効率が下がるでしょうが、例えば東京都市部で氷点下まで気温が下がる日は極わずか。年間平均では一次エネルギー効率が100%を大きく上回る値になることは間違いありません。
効率が上がる夏期においてはエコキュートはエコジョーズの1.75倍という、ガス器具に対して圧倒的に高い一次エネルギー効率で給湯を行っています。
エコキュートの試験結果としても「(実験の結果)使用電力の殆どが深夜電力で賄われ、熱源機器効率は夏期に変動が大きいが、中間期・冬季ではほぼ安定している。いずれの季節においても1次エネルギー効率は100%を超えており、ヒートポンプ式の効率が高いことを示している。」というまとめをしていますね。
>実際は気候の地域性とイニシャル、電気とガスの単価によって選べばいいし、
その通りですね。
>これから電気代がどこまで上がるかわからない中で太陽光の逃げ道も無いマンションのオール電化がベストと言い切れるとは思えないな。
エコロジーや省エネに関わる一次エネルギー効率で言うと、ガス器具に対しては明確に、エコキュートに分があるというだけの話ですよ。
それ以上のことは私は言っていませんし、それ以上は個人の好みも加味されてくる範囲に入ってくると思います。
現在はトータルコスト的にオール電化が有利ですがそれは今後の電気代次第でもありますし、経済性をどれだけ重視するかもまた人それぞれですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
196
契約済みさん
エコキュートの凄さはわかってるよ。
ヒートポンプは省エネ技術としては優れているしこれからも色々な形活用されていくと思ってる。
しかし火力発電で大量の熱を棄てながら作った電気でまた熱を作るというのに抵抗があるんだよね。
その分輸入量も増えて貿易収支は悪化するし。
深夜電力料金の恩恵があるから成り立ってるけど、消費している電力量は凄いからね。
戸建てだったら固定買取終了後は太陽光や再生可能エネルギーの電力でエコキュート湯沸しが理想なんだけどなあ。
マンションでも新築だったら地中熱ヒートポンプ標準搭載とか出てくると面白いのにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
>196
>火力発電で大量の熱を棄てながら作った電気でまた熱を作るというのに抵抗があるんだよね。
>その分輸入量も増えて貿易収支は悪化するし。
>深夜電力料金の恩恵があるから成り立ってるけど、消費している電力量は凄いからね。
個人の嗜好として抵抗の有る無しは理解できない部分ですが、エコキュートは発電所で海に捨てた以上の熱を大気から回収していますし、貿易収支も悪化しません。むしろガス給湯器に比べると好転します。高価な天然ガスを直接使わず、石炭や石油やその他のエネルギーで電気は作られている上、一次エネルギー効率が非常に高いので。
理解されてます?
ガスは家庭の給湯器で燃やさずに発電所で燃やしてエコキュートで湯を沸かすというのが効率的でエコロジーということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
契約済みさん
いやー別に攻撃したい訳じゃないからムキにならなくてもいいですよ。
天然ガスが高価ねぇ。発電単価は石炭火力と同等で石油は倍くらいだったと思うけど実際どうなの?参考になるサイトがあったら教えてくださいませんか。
言いたいのは、再生可能エネルギーでエコキュートを動かしたら本当の意味でエコロジーだよねってことなんだけど。
プラスマイナスでプラスになるからエコロジーと言われてもなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
>言いたいのは、再生可能エネルギーでエコキュートを動かしたら本当の意味でエコロジーだよねってことなんだけど。
そうだったのですか!?あなたはこれまで
>エコジョーズは気温関係なく95%だから一次エネルギーの利用率は大差無いと思うけど
と言い出したり、
>(エコキュートは)エコノミーであってもエコロジーでは無いし
と言ったりしていたので、根本的に知識が足りない方なんだと思ってしまっていました。理解された上であのように投稿していたのですか?
ちなみにエコキュートの一次エネルギー効率100%を超えた分はあなたの言う再生可能エネルギー相当分ですよ。
そもそもエコロジーなんて言葉は比較論なので、比較やプラスマイナスでプラスになればエコと言えるでしょう。
なにせエコジョーズなんてプラスマイナスで言えばマイナス10%(熱効率90%)なのですから、プラス50%にまで達するエコキュートは十分にエコロジーです。
貿易収支に関しては私にも間違った表現がありましたね。
家庭の給湯器で燃やしていたガスを発電所で使ってエコキュートを動かせば、より少ないガス消費量でこれまでと同等の熱エネルギーを利用できるので、結果貿易収支も好転するということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
契約済みさん
>>高価な天然ガスを直接使わず、石炭や石油やその他のエネルギーで電気は作られている
念の為説明だけど、昨年時点での電源構成の内でガスのLNG火力は約40%、石炭25%、石油14%だね。今年は原発が停まってるからもっとそれぞれの比重は高まる。
ガス火力の発電量が1番多いですね。
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/__icsFiles/afieldfile/2012/06...
原発再稼働の見通しが立たない今は、特に発電効率が高く発電単価が比較的安いガス、石炭火力を増やして当面はベース電源とする動きが進んでいるね。
そして知ってるかもしれないが、都市ガスはLNG備蓄基地から配管されて供給されているパターンが殆どです。
別にガスが特別に高いとは思わないし、送電ロスも無駄に捨てるエネルギーも少ないからそれぞれの事情で選んでいけばいいんしゃない?電気代がどうなるかはまだわからないけど、プロパンだったらオール電化の優位はまだまだあるだろうし。
ガス併用でも後からオール電化にはできる訳だし、この状況下で都市ガスならとりあえず併用マンション選らんどいて先々検討した方が無難だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
横からすいません。
某大手デベロッパーによるマンション検討者へのアンケートでは
約85%が電気・ガス併用タイプを希望、オール電化希望は約15%でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
契約済みさん
>199
そんなに熱くならなくても。
言ってる事は理解してますよ。
電気の元になる化石燃料もガスもできる限り消費しないで済むのが1番なのですから、本当に最も効率の良いエネルギーの組み合わせを考えたいだけなんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
契約済みさん
>201
普通はそうなるよね。
新規着工の割合なんかもどうなってるんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>201
>約85%が電気・ガス併用タイプを希望、オール電化希望は約15%でした。
ものの見方によっては、15%もの方がオール電化を希望されているということになります。
オール電化絶滅と叫んでいる方が居るようだけど、見通しは芳しくないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
熱くなってはいないですよ。
>ガス併用でも後からオール電化にはできる訳だし、この状況下で都市ガスならとりあえず併用マンション選らんどいて先々検討した方が無難だと思うけど。
やっぱり根本的に理解されていない部分があるようですね。
ガス併用マンションをオール電化にしようとすると、キュービクルの増設や幹線引替など大規模な工事が必要となり、設備スペース的にも工事内容としても経済的な面でも不可能です。物件によってはオール電化マンションにガスを引込むより厳しいかもしれません。また、ガス併用マンションにはエコキュート自体の設置スペースもありませんし、荷重検討もされていません。無理にバルコニーに置くと避難経路をふさいだりすることもあるため違法にすらなってしまいます。
都市ガス併用のマンションを選ぶかオール電化マンションを選ぶかは>195の最後に書いた通り個人の好みだと思います。ガス併用はイニシャル面で有利ですね。
今回私は一次エネルギー効率という客観値として測定できるものを単純に比較しただけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
206
匿名さん
201です。
手元に最新の資料がないのですが、
震災前までのデータだと近年オール電化マンションの新規物件シェアは
約10%前後で概ね推移してた感じでした。(戸建なら50%越えなのに・・)
今の社会情勢を勘案すれば新規のオール電化マンションはそれより減少
してると思いますが、仮に7〜8%だと仮定しても希望者は約15%程度
いますので需給バランスは供給側目線ではまずまず良さそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
契約済みさん
>205
勉強になりました。
あとは考え方次第で決断していくしかないですな。
>206
情報ありがとうございました。
意外と需要過多で売れ残りが少ないのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
201です。
私の周囲のマンション検討者からの聞き取り調査だと、
確かにオール電化マンション希望者も一定数います。
ただ圧倒的にガス・電気併用タイプ希望者が多いのに加えて、
オール電化はそもそも当初の候補から外す人も少なくないので、
一気に多くを売らなきゃいけないデベロッパー側としては、
「売り」にするには結構勇気がいりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
契約済みさん
>208
確かに将来売却や貸したりする場合が発生した時の事を考えると併用がリスクは少なく見えます。買い手の絶対数と評価額とか。
震災以後のイメージ悪化もあるので厳しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
201です。
実は私はオール電化住宅と電気・ガス併用マンションを持っています。
スレを最初から読んでいませんが多分コストがどうこうは相当の議論があったと
思いますので、素人目線での感想だと以下の感じです。
まずオール電化だとこのご時世「電気をたくさん使っている」という罪悪感が
ほのかにあります。戸建だと太陽光発電とセットで罪悪感が打ち消しやすいの
ですが、マンションだとそうはなりにくいかもです。
それとタンクに水が貯まるので何となく不衛生な感じがします。
それにガス器具が相当スタイリッシュになったのに加えて、
驚くほど安全性が上がっています。
そしてガス器具の方が壊れにくいです。(私の友人・知人では)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
>そしてガス器具の方が壊れにくいです。
きっちりとした統計データは確認できませんでしたが、感覚的にはそう感じます。
ただ、この壊れにくいというのが曲者で
老朽化したガス機器を使用して排気ガス(CO)中毒事故に至った事例もあります。
出典:
http://www.gas.or.jp/gastokurashi/aga.pdf
不完全燃焼が生じてしまうと、気がつかないうちに一酸化炭素を吸い込んでしまい
中毒になる危険がある。
というように、明確に壊れて動かなくなるという状況まで至らない危険なケースも生じてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
>契約済みさん
換気とメンテは重要です。ガス器具の場合、命に関わりますから。
例え都市ガス自体に一酸化炭素が含まれていなくても・・・です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
契約済みさん
通常使用での事故発生率はどんなもんなんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
ガス器具での一酸化炭素中毒と言うのは、ガス器具が室内にある場合、もしくはガスの排気が室内に流れるような仕組みになっている場合です。
エネファームは構造上、室内に排気が充満することはありません。
ガス給湯器同様、燃焼と排気は全て室外になっていて、排ガスは窓を開けないと入ることはありません。
窓を開けていて排気が室内に入ったとしても、意図的に何かしない限り、致死量になることはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名
>215
ここは、エネファームスレじゃ無いよ。
キッチン内にある器具の話だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名
オール電化の話の中でIHとガス器具の話をしてるんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
昔のマンションじゃないから今のマンションは24時間換気もあるし、換気扇連動のものもあるから、そんな事故は起こり得ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
契約済みさん
普及件数と発生率からすると、とりあえず普通にメンテと換気やってたら大丈夫でしょ。センサーも取り付けといたら安心だね。
ヤバイと聞くのは室内設置の瞬間湯沸器だけど他にもあるのかな?他にも家庭で正常に使用してたのに一酸化炭素中毒になった事例とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
停電時にガスコンロを使うなどすると流石に危険ですが、確かに正しい使い方をしているうちは一酸化炭素による死亡事故は起こらないですね。正しい使い方をから多少外れても安全であることが、安全な機器とされる理由にもなりますが。
一方で喘息や気管支炎の原因となるため東京都でも注意を呼びかけている一酸化二窒素をふくんだガス器具の排気を、三種換気のバルコニーや共用通路側の吸気口から吸い込んでしまう設計のマンションはたくさんあります。
まあ100平米あれば広いと言われるようなマンションに燃焼機械を置くわけなので、排気流入もなかなか避けられない事態ではあるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
昨日の201です。
シェアに関連してここ数年の私の居住エリアの物件を調べていたら
少し意外なことに気が付きました。販売価格を少しでも抑えたいはずの
ローコストマンションにオール電化の割合が意外と高いのです。
知り合いの営業に話しを聞くとどうやらリースのパターンにしているようで、
機器一式のコストが当初の販売価格から抜けるようで売る側にも
メリットがあるとのこと。
購入者は当初リースに難色を示してる人もいたりするようですが、
故障も少なくないのでむしろリースで良かったという皮肉もあるようです。
(リースだから通常使用の故障は無償修繕)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
226
匿名さん
また相変わらずずいぶん局所的で稀なパターンをもってきますね。
お知り合いには販売関係者さんがだいぶ多いようで、うらやましい話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
契約済みさん
>225
リースにする事によって物件自体の購入費用を下げるわけですね。
しかしガス機器もそうですが、月々の支払×契約年数をするとかなり割高なんですよね。
保守費用とオール電化のランニングコストで相殺という所ですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
俺は山登りをするが、山登りでは冬場はテント内でガスコンロもガスストーブも使うもんな。
しかし一酸化炭素中毒なんて話は聞いたことない。
みんな十分注意しているからな。
そんなことをやらかすアホな登山家はいない。
テントよりもはるかに条件のいい家屋内で一酸化炭素中毒を
起こすのは、アホ以下の人だけだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
>229
まあそんなに大声で自らの無知を吹聴しなくても。
テント内での一酸化炭素による事故なんて調べればいくらでもでてくる。アホ以下だなんて言わず、あなたも今後気をつけましょう。
ましてや家庭用意据置形ガスコンロはアウトドア用とは比べ物にならない高出力。もちろん、正しく使えば安全ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
エコキュート、事故調調査対象に 「低周波音で健康被害」
深夜電力を使って電気代を節約できるヒートポンプ式給湯機「エコキュート」から出る
低周波音が原因で不眠症になったとの申し出を、消費者安全調査委員会(消費者事故調)が
調査対象に選んだことが9日、申し出をした男性への取材で分かった。
事故調は11月、東京都内で2006年に起きたエレベーターの死亡事故など5件を選定。
エコキュートの事案を含め独自調査する2件は「調査の妨げになる」として公表していない。
体調不良を訴えたのは群馬県高崎市の男性(51)。09年2月、自宅に隣接する住宅で
エコキュートの運転が始まると、夜中に突然目が覚め、頭の奥で振動が響くのを感じるようになった。
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120901001754.html
色々問題が出てきますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
原発のことと同じで、電力会社は都合の悪い部分を徹底的に隠蔽しますからね。
先日、マンションの営業をしている先輩たちと飲んでいたときに、聞いたことですが。
「オール電化がなくなって助かったよ、でも今も懲りずに時々IHクッキングヒーターにしているマンションがあるけれど、電磁波の怖さを知ってるから売りたくないよ。特に妊婦には最悪だから。」と話してくれました。
電力会社は独占企業であることを良いことにして、私利私欲のために色んな悪い部分を隠蔽しているのです。
このように世界最大の原発事故が福島第一原発で起こった今でも、電力会社は知らん顔して元気な状態ですし、これまでのように圧力もかけられるようです
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
原発再稼働なければ値上げ幅2倍以上? 九電・関電が試算提示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121212-00000003-fsi-bus_all
経済産業省は12日、関西電力と九州電力が申請した家庭向けの
電気料金の値上げを審査する専門委員会の2回目の会合を開いた。
九電は原子力発電所の全停止が続けば、企業と家庭向けの電気料金全体で
値上げ幅が今回申請の約3倍に膨らむとの試算を提示。
関電も2倍程度に膨らむとの見通しを示しており、
原発の稼働停止の長期化が電気料金の再値上げにつながる可能性が改めて浮き彫りになった。
オール電化だと2倍じゃ済まないでしょうね。
原発を再稼働しなくても値上げが更にするとか言ってますし。
-
234
匿名さん
結局、電力会社は自分が付いた嘘で、自分の首を絞めているにしか過ぎないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
匿名さん
オール電化マンションって、電力会社から見放されたのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
ここに良く出されているブリリア有明もオール電化マンションだけど、3.11の直後に解約が殺到したようで、今も半数くらい売れ残っていて困っているようです。
オール電化マンションを買った人は悲惨でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名
自民が政権に戻れば活断層が有る原発以外は、1年以内には殆どが稼動しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
原発が再稼働しても電力会社は電気料金値上げしていくようですよ
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)