マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さんX [更新日時] 2013-05-23 02:11:39
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。

電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/

[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート6

  1. 1156 匿名

    様々な分子の形成に電子の共有結合は欠かせないものとなっている。電子が動いてしまったら共有結合が外れて分子はバラバラです。

  2. 1157 匿名さん

    オール電化は3.11のような大規模災害時には弱いという話でしたよね?あの事実を見てからオール電化物件は検討から外しています。

  3. 1159 匿名さん

    1157
    大災害時に弱いのは都市ガスも一緒。
    電力は原発が地震による津波の影響で冷却機能を失い、あの事故に繋がったのであり、福島原発供給以外のライフライン復旧では都市ガスより電力の方が早い。
    オール電化を検討から外すのは勝手だが、電力が漠然と弱いとだけ書くのは事実と異なるので、補足させて貰う。ちなみに、オール電化のエコキュートは停電でもタンク内のお湯が使え、高層マンションではポンプアップの上水道が止まっても最低限の調理やトイレに利用出来た事実は、ネガティブマスコミがなかなか報じないオール電化のメリットだ。ガス機器だとお湯貯められないし、ガス供給が活きてても停電だと最近のガス機器は電気が無いと動かないのも事実。

  4. 1160 匿名さん

    阪神大震災での実例として、震災直後に火災が起こり多くの命を奪ったのですが、その原因は電気器具がショートしたのが原因です。
    震災で家電品に不具合がおきたり、配線が内部で断線したりしているのに、電気を通したためにショートして火花が出て火災になったと言うことです。
    ガスは臭いで知らせてくれますし自ら発火しませんが、電気は目に見えないし匂いも無い、電柱に送られている6000ボルトもの電気が水たまりに流れていても気が付かないので感電死したり、器具の不具合や断線箇所などで自ら発火して色んなものを燃やします。

  5. 1161 元業務用厨房器具屋

    さて、一度ボコボコに論破されたのにも関わらず、>672>1160は今日も懲りずに的外れなネガレスを続けているようですね。
    一体何を言いたいのでしょうか?

    「阪神大震災での実例として、震災直後に火災が起こり多くの命を奪ったのですが、その原因は電気器具がショートしたのが原因です」とか「電柱に送られている6000ボルトもの電気が水たまりに流れていても気が付かない」とか言って、そのことが、オール電化とどれだけの関係があるのでしょうか。ガス併用ならば解決するのでしょうか。
    おそらくオール電化に負のイメージをつけようとして「電気の危険性」に言及したのだと思いますが、オール電化であってもガス併用であってもそのような危険は全く同じように生じてしまいます。ガス併用住宅では全く電気を使わないというのなら話は別ですが、ガス併用住宅でも指摘された危険性に結びつく面では同じように電気を使うからです。実際、阪神大震災が起きた当時のオール電化普及割合なんて微々たるものでしたからね。
    一方で阪神大震災での火災で電気を火源とするものは23.8%、ガス器具を火源とするものは7.5%(ガス器具は元々少ないのに割合としては結構いきますね)とされていますが、火災原因の「着火物別統計」ではガスが実に27.5%とトップを占めています。これは漏れ出たガスが周囲にあったため出火してしまったことを意味しています。家屋が倒壊する中、ガスを使っていなければ(オール電化であれば)防げた火災は多いのです。 非常に危険ですね。

    このように、ここでは何かとマイナスイメージ(の断片)をオール電化と結び付けて非難しようとする盲目的な方がに付きますが、そのような理論的ではない、まやかしの議論はやめましょうね。

  6. 1162 匿名さん

    >1161
    まさに電力会社の独裁体質からの発言ですね。
    戦時中の日本みたいに、軍が日本を動かしているのと勘違いして、実際には負けているのに、日本が神のように強く勝っていると嘘の報道をしていた今の北朝鮮と同じ考えです。

    阪神大震災で、揺れが収まり停められていた電気が再び流されたとき、器具の不具合や配線の断線などにより、ショートして火花が出て火災が沢山起こったのは事実です。

    最近でも池上彰氏が今後に起こるであろう巨大地震を取上げた番組で放送していましたよ。

    私の言うことが嘘だというなら、放映したテレビ局と池上彰氏は、嘘の番組を放映したことになりますよ。

    原発に関しては、長年にわたり膨大な金額の研究費を費やして学者を丸め込みに成功したと思い込んでいたようですが、嘘は必ずばれるのです。

    電力会社の独裁は終わるのです。

    オール電化マンションとは、原発を増やし正当化するための理由として編み出されたもので、購入者のことなんて考えていないのです。

    だから今、オール電化マンションは激減し、これまでとは違う、購入者のことを考えた新世代のオール電化マンションを模索し出したのです。
    新世代のオール電化マンションがいつ実現するかわかりませんが、まともなもので、電力会社の利益のためだけでなく、購入者のことを考えたものになることを祈ります。

  7. 1163 匿名さん

    7月新基準施工。原発再稼働。自由民主党で良かった。

  8. 1164 匿名さん

    >1162

    >1161のような事実を事実として受けとめられず、なぜか電力会社と語る。
    重症だね。

  9. 1165 匿名


    まあ、IHクッキングヒーターをガスコンロのように使えないと、頓珍漢なクレームを臆面もなく宣う頭の悪さですから…

  10. 1166 匿名さん

    >1164
    何が何でも、オール電化マンションと原発を切り離したくて必死になっていますが、その思考こそ独裁電力会社の東電文学です。

    原発再稼動について、3.11で酷い目にあったことを無かったかのようにしたいのでしょうが、そうは行かないですよ。

    福島第一原発事故の処理もめどが立っていないし、今年の末にようやく、不安定でいつ壊れるかわからない燃料棒プールから使用済み燃料棒を取り出すことが可能になるようですが、全ての使用済み燃料棒を取り出すまでには長い時間が掛かります。
    その間に大きな地震での揺れや津波によって燃料棒プールが壊れてしまえば福島第一原発を中心にして最大5000万人が避難しなくてはならないことはテレビでも何度も報道されていますね。

    また、原発が活断層の上に建っていたり、原発自体が巨大地震に耐える設計になっていないことも含め、再稼動に必要最低限の条件をクリアしている原発は日本には存在しないということも最近のニュースでよく報道されていますが知らないのですか?

    だから、まともな原発の安全基準を作ってしまうと、日本の原発は全て基準を満たしていないことになるので、安全基準を今の原発に合わせたものにするとか、訳のわからないことを議論しているのが自民党です。

    今のままだと地震や津波で原発が事故を起こすと何年も前から指摘されていたことが現実に起こったことからも、今の原発に合わせた安全基準だったから、福島原発のような人類史上最悪の原発事故を起こしてしまうのは火を見るよりも明らかです。

    福島原発の燃料棒プールが崩壊しただけでも日本はどうしようもなくなるのに、近畿か中国地方の原発もがメルトダウンすれば、日本はその瞬間に終わりです。

    使用済み燃料棒の処理すら、どうして良いのか考えていないのに、再稼動して、現在では処理方法が無い使用済み燃料棒を増やすことを平気で認める人が居るとは思えません。

    居るとしたら、自分が生きているうちなら大丈夫だし、賛成すれば私腹を肥やせる人だからです。

  11. 1167 匿名


    4月分の電気代は実質1000円未満(戸別太陽光発電)、ガス代は当然0円、燃焼効率の良いIHクッキングヒーターはコツを掴めば火力調節も簡単、キッチンはいつもキレイ、洗濯は乾燥までやっちゃうので干す手間要らず、火災保険も割引き…

    これ以上に何を望みましょうか?

    あ、エコキュートのシャワーの水圧はもうちょっと欲しいかな♪

  12. 1168 匿名さん

    エコキュートのシャワーの水圧、低いか?
    4年前のコロナのエコキュートをつかってるけど、ウチは想像以上に水圧が高くて全開使用していない程。床屋並みで気持ちいいけど、不意に全開にすると水圧でシャワーヘッドが暴れてしまう。機種や年式によるのかもね。エコキュートが登場した頃は確かに水圧が低くかったらしいし。
    弱水量でも湯温が安定するのがエコキュートは良いよね、

  13. 1169 匿名


    >>1168

    あ、そうなのですね。エコキュート全般的に水圧が低いのかと思いこんでいました。機種によって差がありそうですね。ウチのはシャワーヘッドが大きめだと思うので、それが影響しているかもしれません。

    確かに、すぐお湯が出てくるし、湯温の安定感は素晴らしいです。

  14. 1171 匿名さん

    1166って、昔からずっと意味不明な電化ネガレスを続けているけど、ワザと馬鹿なふりをしてやっていると思って見てたのだか、ここまでくるときっと本当にオカシイんだろうね、これは。
    でも1161に反論しないのが面白いね。

  15. 1172 匿名さん

    無視は 可哀想ですよ。
    お馬鹿な書込みで 笑いを取ろうと 必死なのです。

    血走った眼で、顔面真っ青、指先震え 必死に書き込む 「とーでん文学」
    さあ 続きをどうぞ
    あっ ガスの元栓閉めてからね。

  16. 1173 匿名さん


    あなたのように、事実をつきつけられ、逃げ場がなくなったら、現実逃避するしかありませんよね。

    あなたがいくら現実逃避しようが、現実は現実で変わりません。

    今年中に南海トラフなどの連動巨大地震がおこったら、福島原発は耐えられるかどうかわかりません、また、使用済み燃料棒を全て安全な場所に移動させる前に巨大地震が起こっても、ほぼ同様のことが起こり日本は崩壊します。

    このような事実が現実にならないよう使用済み燃料棒の安全を確保しないといけないのです。

    それ以外にも、汚染された冷却水の処理も差し迫った大問題です。
    毎日400トンも溜まるそうで、1ヶ月では1万2千トンもの量で、1年だと14万トンを超える量です。
    今現在でも貯水に困っていて、一日も早く汚染物質を除去して排水できる水にする研究を必死になって行っています。
    この研究が完成し、実際に汚染物質を除去できるようにならなければ、汚染水は溜まる一方です。
    地震や津波で原子炉が大丈夫だったとしても、汚染水のタンクなどが壊れて流れ出てしまえば、当然ですが陸地は今以上に深刻な汚染状態になりますし、海も汚染されてしまうことになるのです。

    壊れた原子炉を廃炉にするにも、どうして良いかわからないので現在必死になって研究している最中です。

    つまり電力会社は、事故は起こさないクリーンな発電だと言って五十数基作った原発は、必ず沢山出ることがわかっている使用済み燃料棒の処理も出来ない状態で、事故が起こったら手がつけられないこともわかっているのに、そして寿命が来ても廃炉にする方法すらわかっていないのに、原発を増やしてきて、これからも稼動させ、更に増やそうとしているのです。

    こんな考え方をした人たちが作ったのが、オール電化マンションなのです。

    そして、このような現実を突きつけられると、現実逃避するのです。
     

  17. 1176 匿名さん

    >何が何でも、オール電化マンションと原発を切り離したくて必死になっていますが、その思考こそ独裁電力会社の東電文学です。

    独裁電力会社とか、東電文学とか意味不明なネガレスは別として、もちろんオール電化マンションは原発と関わりを持っていますよ。
    ガス併用マンションや戸建住宅や国内産業、インフラが原発と関わりを持っていることと同じように、ね。

  18. 1177 匿名さん

    そうなんだ 書込み お家のパソコンからじゃないんだ・・・

    きっと電気代踏み倒して 電気止められてるんだ。
    納得 それで電気憎しから 一連のネガ書込みしてるんだ。
    恐ろしい 執念深さ
    くわばら くわばら

  19. 1179 匿名さん

    彼を見て、それをガス派の姿だと思われると正直困る。

  20. 1180 匿名さん

    やはり、事実だから困る書き込みは、その後に沢山書き込んで他人の目に触れないようにしようと必死ですね。

    しかも、書いている内容は関係の無いことばかり。
    反論のひとつも出来ない。

    反論が出来ないんじゃなくて、事実だから反論のしようが無いんだね。

    自ら、薄っぺらさを浮き彫りにしていることに気付かないとは、浅はかですね。

    福島原発の使用済み燃料プールが壊れたら5000万人が避難することになるが、そんなことは関係のない関西だから平気なのかな?

    避難エリアは青森から静岡あたりのなるようだから、大阪は関係ないってことかな。


    ところで、長文を書く能力が無いからって、長文を馬鹿にしか出来ないのは愚か者にしか出来ないことですね。

  21. 1181 匿名さん

    >1176
    どう関わりを持ってるか説明しないと、誰も納得しないよ。

  22. 1186 匿名


    WHO勧告も読めないのに、三流新聞の見出しだけ見て分かった気になってる頓珍漢な方もいらっしゃいましたね♪

  23. 1187 匿名さん

    さて、それではWHOから何に対してどのような勧告がされたのか、>1186から説明してもらいましょう。

  24. 1188 匿名

    >>1002:匿名さん
    >>
    >>証拠が必要なら、電力会社と利益目的の政治家などで隠蔽された日本ではなく、外国にありますよ。
    >>WHOも指摘しています。

    『WHOも指摘しています』と書いた本人は説明出来ないので放棄したようです。

    つまり『WHOも指摘しています』はいつもの捏造だった可能性が極めて高いということです。

    捏造を説明しろと言われても困っちゃいますよね。何を説明すれば良いんでしょうか?(笑)

  25. 1189 匿名さん

    >証拠が必要なら、電力会社と利益目的の政治家などで隠蔽された日本ではなく、外国にありますよ。


    これは酷い。
    捏造してごめんなさい って言えば良いのでは?

  26. 1190 匿名さん

    あらら、また追い詰めちゃったから、暫く来ないよ…

  27. 1193 匿名さん

    外国にありまーす!
    WHOも指摘してまーす!

    マトモな情報ソースがないことに自ら気付いていながら、よくまぁ何度も言えるもんだね。
    面の皮が1cmくらいあるんじゃないか?

  28. 1194 匿名さん

    心配なら、まず携帯止めた方が良いと思う。

  29. 1203 匿名さん

    >1202
    残念ですが、あなたの言い分は間違いです。
    元電力会社関係者からの情報を元に調べたマスコミの報道などで、原発は火力発電のように発電量の調節が難しく調整するには事故が起こる危険が増すので24時間一定の発電をさせるほうが良い、でも深夜には消費量が激減してしまうので発電の無駄になることからも原発の発電の無駄が指摘され、これ以上増やす理由に乏しくなった。
    それを解消するには深夜電力が沢山消費する環境を作れば良いと言う発想から、深夜に電力を沢山使うことだけを目的とした「オール電化マンション」が考えられたのです。
    私も実際に長谷工が販売していたオール電化マンションを見に行ったとき、営業トークで聞いたのですが、オール電化マンションは、原子力時代のマンションで電力会社と開発して出来たマンションで、原子力発電の深夜部分を有効利用することで安く電気が使えるように考えられたマンションだと説明していました。
    そんな説明をしていたのに、否定しているのは電力会社だけです。

  30. 1205 匿名さん

    >1203
    ほう。エコキュートは電力会社と電気メーカーの共同で作ったと、長谷工の営業が言った。と言うことかな?
    調べてみるから、どこの物件で、どこのメーカーのエコキュートか、教えてください。

    しかし、以前エコキュートは夜間に電力消費してると、指摘されてたよね。貴方は夜間無駄に原発動かしてるとか言ってたなぁ。
    それを踏まえての嘘っぱちでないなら、ちゃんと教えてください。
    調べるのは、こちらでやりますから、最低でも物件名は教えてね。見に行ったんだから、解るよね!

  31. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸