- 掲示板
子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。
皆さんは どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00
子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。
皆さんは どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00
文盲ってのはどこにでもいるものだよ
放っておくのがよろしい
2月は3月の分も一緒に支払うことになっています
うちは支払いましたが1ヶ月4000円弱、2か月で約8000円になるので今まで支払えてない家庭はどうなったのでしょうかと気になります
子供が2人、3人と通っていたら万単位の出費・・・きついと思います
学校便りにも支払ってほしい旨の文面が毎月載っています
収支報告が気になります
848と850と851は同一人物の臭いがプンプンするなーw
一ヶ月4000円なら、毎週1000円。5日食べるとして1食200円ですよ。これで、材料費や人件費、運搬費などをまかなっているのです。1食200円が高いという人は、いったいいくらなら妥当だと思っているのでしょうか。50円や100円ですか?それって、材料を作っている農家や、給食のおばちゃんや、栄養士や、配送の人の存在を、あまりにも馬鹿にしていませんか?
家庭で弁当つくってもたせるほうが、よっぽどきついと思いますけど、、、
↑
馬鹿ですか?
税金で沢山助成されているんですよ。
馬鹿な上に下品なんですね、オタク。
↑
税金で補助を受けているということは、本来はもっと価値のあるものなのだね。
それなら、現状を「高い」とか「きつい」とかいうのは、益々ナンセンスで、他人を馬鹿にしているね。
この場合の他人というのは、労働者だけでなく、他の納税者もである。
給食というサービスを受けるなら、相当の対価を支払うべき。
かなりの部分を税金で負担しているのだから、月4000円増税して全額税金から負担にすれば「給料費の滞納」は無くなる。
納税に窮するほど経済的に困っているお宅は自然と給料費を免除出来るし、合理的な話だと思うが。
かなりの部分を税金で負担しているのだから、月4000円増税して全額税金から負担にすれば「給料費の滞納」は無くなる。
納税に窮するほど経済的に困っているお宅は自然と給料費を免除出来るし、合理的な話だと思うが。
給食費でパチンコとかしてるんでしょ?
この世の基本原則は、受益者負担です。
受益者負担の否定は他者依存であり、食を他者に乞うものを、古来「乞 食」と呼ぶ。
税金自体、この事業にお金を出したい、というふうに納税者が自分で選べるようになるといいですね。
寄付でなら可能です。
控除も受けられます。
選挙もそのためにあります。
是非はどうあれ子ども手当や高速無料化をマニュフェストに掲げた民主党を国民は選び、実施の運びになっている。
本当に我が子を思うなら子供が育って独立する時の世の中を考えたいね。
中学まで子ども手当をもらっても独立しにくい世の中になってしまっていたら親もいつまでたっても楽ができない。
給食代とか子ども手当とか高速無料化とか目の前にぶら下げたニンジンに追従しているうちは本質は見えてこないのでは?
ニンジン1本でどれだけ走らされることやら…。
>中学まで子ども手当をもらっても独立しにくい世の中になってしまっていたら
>親もいつまでたっても楽ができない。
子供手当てと独立出来ないことの関係は?
給食費の未納問題との関係は?
なに?
863の意見は、良い点を突いているとは思うが、
「子供手当」スレッドもあるので、そっちでやる方が適切かも知れないね。
失礼しました。
アップした時点で私もそう思いました。
1時間くらい前に見つけて,ようやく一通り読みました。途中飛ばし読みになったけど^^;
ウチの子は今年小学校卒業ですが,幸い給食費不払いの人はいなかったみたいです。
わたしの意見では,義務教育と給食って何となく相性がいいっていうか・・・。どちらも
最低限の行政サービスとして貧富の差とかそういうものに無関係に一律に提供されているものなので。
こう考えると,何人かの方が書いておられた,給食費の無料化には賛成です。税金を払えないくらいの
所得水準の人は払わなくてもいいかな,給食費。
外国の例は調べてませんが,想像するに,義務教育はほとんどの国で導入されているのに対して,
給食の導入割合は案外低いのかな? テレビとかでよくやっている劇的な肥満の外国人を見ると,
日本には相対的にそういう人が少ないのは学校給食のおかげかなとも思うのです。
863サン
ニンジンは嫌いです。
給食費の無料化も問題があるんだなあ。
小・中学校の分校等で生徒数が10人程度の学校に給食は無理だろうしね。
うちの地元はセンターで市内の小中学校の給食を一括で作ってますよ。
給食自体に反対ですが、そういう方、いらっしゃいますよね。
スレ違いですね・・・
給食はしない方がいいよ、競っていい弁当を作るようになれば子供たちは喜ぶよ。
お金持ちの専業主婦のいるところの子供は毎日豪華な弁当が作れるので子供がヒーローになれるよ。
毎日4~5人分の弁当を作って他の弁当がない者や貧相な弁当の持参者にあげればその子供は大将になれるから。
だから絶対給食はやめるべき。
栄養バランスやいいものをたべさせてあげたいでしょう、子供には。
↑
だからこそ、給食だね。
牛乳とごはんの組み合わせ
…栄養バランス以前の問題ちゃう?
872はオーバーだけど弁当の方がいいのではないでしょうか。
やはり子供には愛情のこもった弁当を食べて欲しいから。
学校で中国産の材料や品質の悪い食材でつくられたら困るんでね、心配です。
給食にも愛情はこもっています。
仕事していると毎日お弁当を作らなくて良いのはとても助かります。
専業主婦だけど面倒臭いから、弁当買って持たせます。
弁当格差
弁当の良し悪しによるクラス内の地位が決まるな
下らんな
堂々と子供に無銭飲食させてわずかな金かすめて 払わないならガキに食わすな
↑かつて親の未払いにより、無銭飲食してたのでは?
つまらんことぬかすな
おじさん怒ったの?
しかし872さんは逆説的弁当の問題点を的確に突いてるよ。
普段の弁当は家庭の食卓を持ち寄っているのに等しい。
レシピ本のような弁当を作ること自体が趣味のお母さんもいれば、毎日華の無い同じ弁当を持たせるお母さんもいるでしょう。
経済的な差を小学生に味わわせるのは可哀そうな気がする。
裕福ではない家庭の子供はそれなりに自分の家の経済事情を感じてはいるでしょう。
しかし学校にいる間くらいは子どもには経済的現実を忘れさせてあげたいね。
「君たちは平等に同じ人生のスタートラインにいる」というメッセージは給食の方にあると思う。
小学生低学年から現実を受け入れされるとその後の人格形成上影響があると思わない?
飯ごときでトラウマを植え付けるのは良くないと思う。
それに必ず弁当を持参してくるとも限らない。
菓子パンとジュースを持たせる親は必ず出てくるでしょうし、給食費を払わない親だとそれすら持たせずに学校に行かせることも有り得るのでは?
給食を弁当に切り替えて、何も食べるものを持って来れない子どもがいればどうする?
弁当を持参しない確信犯には、
「家で食べておいで。」、と一旦下校させる。
確信犯の親であっても子どもに罪はないんじゃないのか?
遺伝して同じ親になるから心配無用
で、君は何の遺伝を受けてそういう思考の大人になった?
短気で理性の無い血は争えないようですね。
昔の貧しい時代でもこんな問題はなかった親としての責任感、プライドどこいった
給食のなかった時代はみんな弁当を持参していたよ。
その中味はそれこそ千差万別だった。
しかし、それで育った子供たちがゆがんだ性格や間違った人生を送っているとは限らない。
今の世の中は全て過保護で押し切ろうとしている気がするね。
もっと強い雑草のような子供たちの進出にも期待したい。
給食費を払わない者に、学校給食無料制度を語る資格はない。
アレルギ-、保育所育ちの子に多いってご存知?
水道水の塩素も絡んでいるが、反応過敏な時期に、選ばずに食べることなりやすいという話、よく分かる。
確かに共稼ぎの子に多いね。
近頃は主婦鬱にかかり易い専業主婦が、ネグレクト率たかいそうです
利用したら対価を納める人間社会の基本管轄してる相手が厳しい恐いものでも不当未納する?学校は子供を教え育てる場保護者が乱しちゃいけないなぁ 払わないならせめて毎日学校行って生徒みんなの料理手伝いな
日本語でおk
>>893
まったくその通りだが、今は残念ながら個人が責任を考える前に社会が責任を問われてしまう時代。
子どもたちも昔と違って打たれ弱いと思う。
昔はゆがみかければ矯正する手段があったが、今は手足を縛られて導かなければならない。
今の「我慢する」ことを知らない子どもが昔と同じ環境に置かれれば自壊していく子どもは増えると思う。
(歯科医から「奥歯のすり減った子ども=我慢を経験している子どもが少なくなった」と聞いたことがある。)
我慢できない子ども=必要なものが与えられ育ったため社会への依存心も強くなる。
(=思い通りにならなければ社会への反発は強くなる)
また、自らの問題に直面した時(仕事・子育て等)に許容できる敷居値が低いため心の平衡が保てなくなる。
社会的支援(カウンセリング等)は現代人には必要であり、社会が過保護であることが当然と受け止められる世の中になっている。
給食を無料にしろというのはそういう依存心の強さのひとつの表れでは?
社会利益と個人利益を混同しないように歯止めが必要ですね。
過保護スパイラルが起きれば経験を持たない昔には戻れない。
>>もっと強い雑草のような子供たちの進出にも期待したい。
本当にそう思います。
子供は大人を見て育つ 子供達の未来、日本の将来想えば 我々大人がどうあるべきか こんな問題起こしてる場合じゃない 真面目にやらないと
きょう聞いた話
子供の親から学校に連絡。
給食の時子供に「いただきます」と言わせるな。
給食費をはらっているのだから自分のお金で食べるのに
そんなこと言わせるのは間違ってる。
こんな親に育てられた子供はろくな大人になれないな・・・。