デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井 三菱 住友 野村」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 三井 三菱 住友 野村
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-09-23 18:17:18

マンションを買うとしたら、結局は、どこかのデベのマンションを買わなければなりません。
悪い情報はよく聞きますが、検討者が知りたいのは、じゃあどこならいいの? ということではないでしょうか。
人気の4ブランド。どこが良いですか?

[スレ作成日時]2012-05-08 21:38:22

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井 三菱 住友 野村

  1. 1 匿名さん

    その順番の書き方が今や古臭いよ

    野村が一番売れてるのを素直に認めたくない人だな

  2. 2 匿名さん

    つまらないスレ立てるのやめてください。
    一か月前も同じようなスレ立てて相手にされなかったでしょ。

  3. 3 匿名さん

    野村 三井 三菱 住友 に随分前からなってるよ。

  4. 4 匿名さん

    個人的には、三井か地所か野村。
    その中だったらどれでもいいな。

  5. 5 匿名さん

    そういう人は多いと思います

  6. 6 匿名さん

    住不はちょっとカラーが違いますね。
    好き嫌いが別れそう。

  7. 7 購入経験者さん

    住友不動産と野村のマンションを保有しています。

    購入した時代が間違いますが、野村の方が「細部に魂が宿っている(P&Gの合言葉)」気がします。

    私見ですが

    野村>三菱(藤和物件除く)>住友>その他>三井

    かな。

  8. 8 匿名さん

    藤和物件除くっていってもね。
    新築はどういう評価なの?

    三井は住んだことないけどその他より悪いと?
    野村派らしいと言えばらしいか。

  9. 9 匿名さん

    野村派とか言ってる人は古い。

  10. 10 匿名さん

    >三菱(藤和除く)
    識別できるんですか?

  11. 11 匿名さん

    設計会社が地所設計か否かで判断すれば、大方はあたると思う。

  12. 12 匿名さん

    旧地所のパークハウスで
    地所が設計でないマンションなんて
    腐るほどある
    適当なこと言わない

  13. 13 匿名

    なにこの野村関係者が建てたスレwww


    三井三菱住友の次はせめて東建でしょ

    財閥系の中に何でいきなり株屋さん?

    その後のレスも住人さんかなw

  14. 14 購入経験者さん

    バカだねえ、富裕層の証券関係のお仕事から、相続問題で良い土地を手放す話を野村が受けている。
    富裕層の包括的なアドバイザー。
    焦って割高な土地を掴ませられる三井など、哀しい旧財閥の行く末。
    東建って柔道部のほうが大事でしょ。田舎者が狭い土地を賃貸に託す東建

    野村>三菱>住友>伊藤忠>その他>三井

  15. 15 入居済み

    野村は見せかけだけで、客を騙す傾向がある。
    強引な自動車セールスに近いものを感じる。
    入居後のアフターは不親切で、契約段階までのお客にはおもてなしを徹底させる。
    ある意味詐欺商売に近いものも感じる。それにしても、儲かっている様なのに購入が終わった人には冷たい。

  16. 16 匿名さん

    13に至ってはもはや情弱だな

    大赤字の坊っちゃん会社の肩まで持って

    客がトウタテの方なんて向いているか?

    トウタテなら東急あたりの方がまだマシだろう



    14さん、あなたは東建コーポと間違えている

  17. 17 匿名さん

    野村所有者って三井に厳しい人が多いよね。
    対して三井所有者は野村にも割と好意的な気がする。
    住不は我が道を行っている感じ。
    地所は最近までは最も堅い(安心な)イメージがあったが合併後はどうなんでしょうね。

  18. 18 匿名さん

    私は野村の物件買いましたがとても満足してます。
    野村じゃなかったら次は三菱。
    あとは商品見ても勢いが感じられない。
    三井は最近は踏んだり蹴ったりの印象で最近は影が薄い。
    住友は数が野村・三菱と比べて地味。

  19. 19 匿名さん

    >17
    野村と三井は一番似ている。この4つの中では。
    なので両方好きな人もいるし、購入後は一転目の敵にする人も。

  20. 20 匿名

    妙な例えで悪いけど、自動車メーカーと同じようなものでしょう。
    方向性が違うのだから人それぞれの好みが分かれるだけ。
    そんなの議論しても無意味だし、どこが良いなんて答は誰にも出せないし、
    自分好みのメーカーを見極めて買うのが正解としか言えない。

    同一ブランドの、各グレードで比較した方がいいと思うよ。
    同じ予算で買うなら、上位グレード物件のそこそこの部屋と、
    1つ下位グレード物件のプレミアムフロアと、どっちが良いのか?とかね。

  21. 21 匿名さん

    クスクスw

    野村関係者が財閥系に嫉妬スレ

  22. 22 匿名さん

    残念ながらトウタテは旧財閥系を謳うには残念な惨状です
    元より予期されたことではありますが、オイタが過ぎました

    住友は客の方を向いていませんね
    三井は完全に油断して野村に抜かれましたね
    三菱は迷走してますね

  23. 23 匿名さん

    と、野村ヨイショを続行します(笑)


    財閥系が憎い憎い!!

  24. 24 匿名

    >23みたいなの飽きた

  25. 25 匿名さん

    23の様な論調は、数年前まではまだ一部に通用したが

    今やおバカさんの域

  26. 26 匿名さん

    見てくれ(共用部)だけ豪華なのが住友。特にシティ***の占有部は手抜きばかり。
    野村はイメージだけ。信じられないことに高額中低層物件に乾式壁を使っている。
    三井、三菱は詳しく検討したことがないのでよくわからんが、値段はかなり高い。

    ただ、旧藤和物件と旧地所物件を一般人には区別できない名前で売る辺りは、
    やっぱり詐欺まがい会社かと。なんで、シリーズ名を分けないの?

    私はブランド料や高額の広告宣伝費分を払う気がないので、
    いろいろ検討した結果、独立系のデベの物件を買った。

  27. 27 購入経験者さん

    あとで後悔しないようにね。
    下請け業者は、大手にサービス良くするのは世の常。資材もしかり。大量に発注してくれる方に安価に提供します。利益率は低下してもトータル利益額が違うから。管理会社も大手の方が、まだまし。
    盲目的に大手を信奉してはならないが、中小の安い物件には、理由があるはずです。
    過去に苦い実例がありますよね。

  28. 28 匿名さん

    独立系?
    どこだか知らないが、名前も出せないくらいのとこなんだろう。
    そんなとこよりはスレタイの4社の方がまし。
    広告費掛けてないなんて言うデベは特に信用ならない。
    販売が長引き、その分MRのテナント料なので経費がかさむし。

  29. 29 匿名さん

    26です。
    今は独立系ですが、その前は商社系でした。
    商社系を選んだ時は都心だったので、一応この4社と比較しました。
    4社よりはかなり安く買えて、売るときは4社の中古と大差なく
    売れたので満足してます。

    今の独立系は地方都市なので、4社中1社しか物件がなかたので、
    その1社としか比較してませんが、
    安くより好条件の住まいが確保できたことには大満足です。
    独立系の子会社の管理会社がぼったくるだけで使い物になりませんが、
    今度交替させるので、これも後悔まではいきません。

    管理会社をまともなところに替えて将来相対的に高く売れれば万々歳です。
    大手も地方じゃ管理会社は名義だけで下請けまる投げなので、
    管理状態が酷いのはどこもいっしょです。
    フロントマンは数ヶ月に1回しか現れません。

  30. 30 匿名さん

    エッ?三井三菱住友と野村の間には深い深い谷があると思う。
    越えられない。

    財閥系と株屋さんw


    最近、意図的に財閥系にコッソリ野村を混ぜてスレタイ作る人がいるけど、、、
    背景は?

  31. 31 匿名さん

    こんな無意味でつまらない板が下がっていくのは時間の問題。
    それぞれの板で語るべきだね。

  32. 32 匿名さん

    >30は野村も財閥であった事をしらないのか?

  33. 33 匿名さん

    30は自らの馬鹿さ加減を露呈している事すら気づかない今や情弱の域

  34. 34 スレ主

    スレ主です。
    多くのレスありがとう。
    ここの守備範囲はスレタイ通りです。
    よろしく!

  35. 35 匿名さん

    地所物件で藤和が槍玉に上がってるけど、旧地所のほうがえぐいよ。土壌汚染隠しが最強だけど、不祥事には事欠かない。売ったら最後で、住民のことは考えてないみたい。

  36. 36 匿名さん

    >31
    それぞれの板でやると全部ダメでどこも買えなくなる。
    冷やかしはそれで良いかもしれないけれど、本当の検討者はそれでは途方に暮れる。
    本当の検討者が知りたいのは絶対評価ではなく相対評価。相対的に良ければそれでいい。というかそれしかない。
    まとめてやらないと意味がない。

  37. 37 匿名さん

    住友は物件も客も暑苦しいな

  38. 38 匿名さん

    住不はの個人的なイメージは
    ・豪華
    ・内廊下
    ・ワイドスパン(東西向き)

  39. 39 匿名さん

    エントランスだけ
    専有部チープ
    ガラスだらけで熱帯温室
    営業傲慢、客勘違い

  40. 40 匿名さん

    それに何と言っても価格勘違い

  41. 41 匿名さん

    >39
    今後はDWは止めるんじゃなかったっけ。
    スミフは耐震だけのタワーも止めるんだよね。
    すでに売りつけられた客はいい迷惑。

    入居開始後の長期販売といい、
    価格表をMR訪問者にも渡さないことといい、
    4社の中でスミフは購入者や購入検討者のことを一番考えない会社。

    KY価格(スミフによると適正価格)での長期販売戦略は営利企業としては
    正しい戦略だと思うけど、それってじっくりと鴨を見つけて売り逃げする
    戦略にすぎない。その辺のイカサマ投資マンションデベと一緒。

  42. 42 匿名さん

    なにこれ?
    書き込んでるの数人(ほぼ1名?)じゃん。

  43. 43 匿名さん

    三井 三菱 は別格として、野村としては何とか住友の地位に取って代わりたいんだろうね。
    一応財閥系っていい響きだから。
    でもね・・・

  44. 44 購入経験者さん

    どなたかも書いていたが、野村も旧財閥です。安田財閥。小ぶりですが。
    勉強しましょうね。

  45. 45 購入経験者さん

    野村も旧財閥ですから三井、三菱と同列に財閥系で違和感ありません。

  46. 46 匿名

    株屋のイメージ強すぎて違和感あるよ。
    三井、三菱と同列ではないと思う。
    三井=三菱>住友>野村な感じです。

  47. 47 匿名さん

    株屋のイメージ持ってる人なんてどれだけいるか
    未上場子会社でもあるまいし

    野村の肩なんて持たなくても野村が一番売れてるのは疑いようがない
    今どき野村をネガるのは単に現実を見てないだけだ
    現実野村以上に売れている会社があるか?

  48. 48 匿名さん

    >44

    安田財閥系の不動産会社は東京建物。ちゃんと勉強しようね。

  49. 49 匿名さん

    野村が最近、売れてるのは薄利多売戦略。旧財閥のイメージが薄いのって、そういったことも影響してるのかもね。安かろう・・・。

  50. 50 匿名さん

    野村はごく最近売れてるのではなく以前から売れてるよ。相対的に仕様が落ちてきてるのは事実だろうがそれはどこも一緒。

  51. 52 匿名さん

    結局、野村は需要と供給がマッチしてるって事でしょう。
    地域と年収に見合った物件を提供する。
    だから売れる。
    すみふはそんなのおかまいなしに高額物件を建てる。
    だから何年も売れ残る。
    三菱も結構こじんまりとしたのをちょこちょこ売ってるイメージがあるなぁ。
    個人的には三井が好きだな。

  52. 53 購入検討中さん

    野村は系列企業にゼネコンを持っていない。

    販売時のお客に対する対応は親切にし、その後のお客に対するおもてなしはバッサリ切るような感じがします。
    これは証券会社の系列の為なのか?

    もし、野村が系列にゼネコンを持っていて、スーパーストラクチャーなどの大型公共事業を出かけていたらどうなるか…。

    せめてもの野村はスーパーゼネコンを助けるために三大ゼネコンのどこかを傘下に収めて欲しくない。

  53. 56 匿名

    >54
    野村も財閥だよ?
    勉強しようね

  54. 58 匿名さん

    財閥だったらどうなの?
    財閥でなかったらどうなの?

    いまどき財閥などくだらん。

  55. 60 匿名さん

    ゼネコンに限って言えば財閥系はトップクラスではない。

  56. 61 匿名さん

    財閥系話はもういいでしょう。
    財閥系であろうとなかろうと、私の中での上位4社はこの4社なので。

    byスレ主

  57. 62 匿名さん

    この4社の共通点は客を選ぶこと。こっちがいいと思っても、相手にされなかったりして。

  58. 63 匿名さん

    三井はVIP客には総出でお迎えと、お見送り。そういう気分を味わいたいならいい選択かもね。

  59. 64 匿名

    東京建物は?

  60. 65 匿名さん

    4社には及ばないね。
    不動の5番じゃないかな(笑)

  61. 67 匿名さん

    高慢って自らのマンションを名乗る感覚はどうかと。

  62. 68 匿名さん

    三井三菱を選ぶ階層と違う階層なんだと思う。

  63. 69 匿名

    高慢?
    誤訳ですね。(笑)

    誇りでしょう。(笑)

  64. 72 購入経験者さん

    70、71
    まったくつまらない投稿ですな。理由も根拠も提示せず、言い放つだけ。相手もできません。工夫してください。

  65. 73 匿名さん

    誇りって意味もあるけど、高慢って意味もある。英語をちゃんと知らない人がネーミングして、英語を知らない人が買っちゃうんでしょ。

  66. 74 購入経験者さん

    では、あなたは、
    I’am proud of you.
    をなんと訳しますか?

    マンションって「豪邸」ですよね。それは放置して良いですか?

  67. 75 匿名さん

    中学で習った英語がすべての人かな。

  68. 76 匿名さん

    その誇りを捨ててしまったのがオハナ。

  69. 79 匿名さん

    ここ最近の物件の仕様のダウンの話は野村に限らず三井でも三菱でも一緒
    売れ行きは野村が好調
    客観的事実はこれぐらいじゃないか
    セミナーって何だ?
    昔ほど三井や三菱だけが良いマンション作ってるわけではないよ
    都心の高級マンション以外では失望も多い

  70. 80 匿名さん

    もう高級マンションの需要が減っているのだと思う。これからの若い世代は不況時しか知らないから。

  71. 81 匿名さん

    好調って、売れる分出して即日完売って宣伝してるだけなんだけどね。即日完売を謳っておいて、何期までも延々とってパターンもある。

  72. 82 匿名さん

    野村のCMってうまいというより、詐欺に近い。ヨーロッパのお城とか出してきて、それとは遥かにかけ離れてる物件を、現物を見れない青田売りでCMイメージを利用して売っちゃう。

  73. 83 購入経験者さん

    特に三井の戦術は、土地の取得方法(高値掴みが多くエリアが駅から中途半端)・価格設定(三井ブランドで高く売れると勘違い)・ランドプラン(ゴテゴテした共有スペースでコストアップと団地のような配棟)・間取り(相変わらず田の字が多い)など、素人から見ても???というのが多いと思います。自分たちの都合を顧客に押し付けられると勘違いしているのでは?
    特に6000万以下のファミリー物件で。

  74. 84 匿名

    >73
    だから「高慢」って意味を自社ブランドに冠するはずがないでしょ。
    自ずと「誇り」って意味しかなくなるよ。
    得意の英語力大丈夫かな?

  75. 85 匿名さん

    即日完売

    ノムコム

  76. 86 匿名

    うちの近所のすみふ、ペラボーだ

  77. 87 匿名さん

    >85

    ノムコムは仲介業者だよ。

  78. 90 匿名さん

    具体的な事例で教えてね。誹謗中傷では、面白くもなんともないし、インテリジェンスを感じません。

  79. 91 匿名さん

    >87

    即日完売を打ったと思いきやその後ノムコムでダラダラ引っ張っているという意味だよw

    未入居新古ばんざい

  80. 92 匿名さん

    売れ残り物件の処理を誤ったケースとしては三井の例がある。系列の仲介業者を介して賃貸に出したら、風俗営業なんて問題勃発。そもそも賃貸住民ってオーナー住民よりモラルが低くてトラブルが多い傾向にある。不動段業者がそんなこと知らないはず無いのに、やっちゃうなんて愚かだよな・

  81. 93 匿名さん

    >>91

    そんな大京みたいな事やってますか?具体例挙げてください

  82. 94 匿名さん

    財閥系の良さは、銀行持ってるし、もし破綻の危機が万が一あったとしても、結局はグループが助けてくれる。
    野村にもグループはあるだろうけど、財閥系には遠く及ばず。
    だから同じ土俵で考えるもんではないと思う。
    しかも三つの財閥系からすれば、マンション販売の会社は利益的には片手間だし、何かが違うよね

  83. 95 匿名さん

    >91

    それ、三井もやってる。中古のチラシの売主欄に、事業主なんてのがあった。

  84. 96 匿名さん

    姉歯の一件があってから、瑕疵担保責任履行法もできたし、手付金は法律で保全の義務があるから破綻したときのリスクってさほど無いと思うけど。それを理由に財閥系デベ物件を選ぶメリットってどれ程のものか。最近の財閥系デベ物件ってコストダウンの安普請なのに、ブランド代はしっかり上乗せされてるから、とっても割高。

    ちなみにミニバブル後の不動産不況のときに、中堅デベがばたばた倒れたけど、引渡が行われなかったケースって無いよね。売掛金を回収するためにちゃんと建設は継続して引渡しを行うみたい。

  85. 98 匿名さん

    大手銀行って合併して単独で財閥に属してるわけじゃないから、グループ企業が危うくなったときにどこまで助けるか見ものだね。もう一方の財閥とのパワーバランス次第かも。

  86. 99 購入経験者さん

    三井が盤石なの??

    都市銀行は住友に、信託銀行は中央信託に吸収され、商社は泣かず飛ばず。不動産は裁判で批判の矢面に立ち、人気がある物件も少ない。

    旧財閥なら大丈夫って、昭和な感覚ですね。

  87. 100 匿名さん

    スレ主です。
    久しぶりに見たらスレが伸びててビックリしました。
    はじめの頃、すぐに沈むといわれましたが(笑)
    みなさんどうもです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸