- 掲示板
いよいよ7月1日からタバコの値段が上がります。
1日1箱として1ヶ月約600円の負担増です。
これを切っ掛けにタバコを止めようとしている方はいますか?
タバコを止めるにはどうしたらよいでしょうか?
とりあえず、6カートンはコンビニに予約しておきました。
[スレ作成日時]2006-06-18 21:08:00
いよいよ7月1日からタバコの値段が上がります。
1日1箱として1ヶ月約600円の負担増です。
これを切っ掛けにタバコを止めようとしている方はいますか?
タバコを止めるにはどうしたらよいでしょうか?
とりあえず、6カートンはコンビニに予約しておきました。
[スレ作成日時]2006-06-18 21:08:00
スレ主様へ
ごめんなさい。
事情を知らないとは言え、自然にフェイドアウトされるところを
お呼びたてしたり、好き放題言ったりして…。
148さんも叱咤激励というおつもりだったと思います。
事情が分られて心配していらっしゃいますし…
応援しています。ご自身のペースで禁煙がんばってください。
まわりでやめた人間は1人もいないんですけど・・
みんな好きですよねえー
ハワイは全面禁煙の法律ができるって言ってたよ。
でも、自宅は吸えるみたい。
島、全面禁煙にはおどろいちゃいました。
仮に千円になっても そんなに辞めないよ
過当競争で1人でも多く客を乗せたいはずのタクシー業界が
禁煙に踏み切ったのには驚いたね。
まあ、喫煙者本人が吸う煙より、
副流煙のほうが有害物質を4倍も多く含むってことがわかっちゃ、
そりゃ世間の目は厳しくもなるわな。
俺はたばこをすわないし周りで吸ってほしくもないが
例の
「例年なら月1億円に上る本省職員のタクシー代が10分の1以下に激減したことが26日までに分かった」やれば出来るのに、本当にきたない連中だね。
民間だって残業で徹夜や深夜までなんて星の数ほど居るよ。
次の日電車が動く時間や休日にも利用していたって・・・。
そりゃこんな事が公になって使えなくなればこのくらい減るだろうね。
こんな役人どもにたばこ税も使われるんなら可哀そう。
税金の行き先が違うとかも関係ないね。はっきり言ってみんな同じでしょう?
ところで、タバコの値上げって何時からだっけ?
やめるしかないのか?年貢の納め時か・・・。
一個¥300から¥440って約1.5倍じゃん。いきなり10月からタバコ止めれるわけないから貯金預金を解約して煙草に走る。聞くところによると 買い溜め始まってる。コンビニでカートン買い。自販機も煙草屋も売り切れになる前に急げ若者よ!
煙草がキレてイライラして家族にアタル前に
よく考えて
こんな値上げありえん
JT、10月1日からたばこ値上げ実施へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000264-reu-bus_all
[東京 16日 ロイター]
日本たばこ産業<2914.T>(JT)は16日、たばこ値上げについて財務相から認可を受けたと発表した。
たばこ増税に伴う値上げで、10月1日から実施する。
今回の増税は1本あたり3.5円。増税幅が大幅なことから、過去の増税時を上回る大幅な販売数量減が予想されるとし、
増税分以上の値上げを行う。
値上げを行うのは、紙巻たばこ100銘柄・かぎたばこ2銘柄・刻みたばこ1銘柄の計103銘柄で、マイルドセブン等
33銘柄は現行の300円 が410円に、セブンスターやピース等14銘柄は300円が440円になる。
--
みんなで安いタバコを吸おう!
・わかば 250円(190円)
・エコー 240円(180円)
・しんせい 240円(180円)
・ゴールデンバット 200円(140円)
・ウルマ 250円(190円)
・バイオレット 240円(180円)
フィリップモリスも上がるのかな?
明記されてないよね??
タバコは一箱1000円ぐらいが良いと思いますね。1本50円ぐらい。まあ、もちろん2000円でも良いですけど。
マナーの悪い、お金のない人がすわなくなるのは良い事だと思いますし、税金をろくに払ってもいない人に医療費かけるのもどうかと思います。
さらには、タバコが高級品化することは、喫煙者には幸せな事です。
(戻)742/749(2):名無しは20歳になってから[]
2010/08/29(日) 15:05:21
とりあえず買いだめを始めた。
50カートンくらいためておこうと思う。
300円×10箱×50=15万円
440円×10箱×50=22万円
7万円浮く・・・
1日10本ペースだから500箱あれば1000日もつ(賞味期限は切れるけれど)。
まぁ1000日(約3年)後に煙草をやめているかというと、多分そんなことはない。
3年後には一箱1000円くらいかなぁ・・・
7万浮かせても70箱か。
しっかり貯金しておこう。
煙草をやめることはないと思うし。
(戻)748/749:名無しは20歳になってから[]
2010/08/29(日) 19:01:06
>>742
俺は300カートン買いだめするよ、スーパーで予約してきたわ
さすがに100万円以上の買いだめはできんな
1日2箱ペースで吸うから、4年しかもたないが
カートン状態で封を切らなきゃ賞味期限は大丈夫だろ
タバコに依存している状態は間違いなく病気です。
禁煙外来を受診して下さい。
JTや政府はタバコが毒だと知りながら売り続けているのですよ。
たばこ農家を守るなんてきれいごとを並べて。
皆さん、JTなんかに騙されないで、頑張って禁煙してください。
あなたの家族のためにも。
昨年10月はじめ、ある宴会の最中に手持ちのタバコが切れた。一寸タバコを休んでみようかなとふと思い、それ以来の禁煙生活。それまでは1日約40本のスモーカー、酒が入ると更に20本ぐらい増。1ヶ月約20,000円の節約。たまーに吸いたくなるがまあ殆ど平気。丁度給料も下がって小遣いを減らす事になったけどおかげさまで困ってません。
禁煙初期の心の持ち方 1時間我慢したからあと1時間と云う積み重ねで時間単位で記録を伸ばしていく。結構励みになりますよ
禁煙すればいいじゃないか。無理して喫煙することないよ。今時流行らないね。
タモリ式喫煙法
15秒、我慢すればいいらしい。
「タバコを吸いたいという欲望は15秒以上続かない」
15秒経つと吸いたい欲望が消えるらしい。
吸いたいと思ったら、15数える。
最初は吸いたい頻度が多いらしいが、その度に15数える。
「タモリ式喫煙法」で検索
http://parupuntenobu.blog17.fc2.com/blog-entry-545.html
タバコは人に迷惑にならないように喫煙所でガンガン吸って下さい。
あなたのストレスが解消するだけでなく、日本の財政が潤います!
うちはベランダが喫煙所になってます。
もうすぐ値上がりですね。
やめる人は、今の喫煙者の何割かな?
洋モクなので、30カートン予約しました(^^;
ローソンの予約販売だったので景品のバッグ10個受け取りました。
値上げ差額以外にもちょっとお得な気がして喜びましたが、家に帰ってから10個のバッグの使い方に悩んでいます。
4年前、心筋梗塞で生死の淵をさまよって煙草をやめました。
50年間1日40本のヘビースモーカー。
何回も禁煙を試みながら、吸い続けた強い意志。
いまでも、隣で吸う煙草の匂いに、心地よさを感じますが、
心筋梗塞で死ぬよりましだと、禁煙を続けています。
明日から値上げだから、やめるって言ってるけど、やめれるかなー?。
やめないけど、1本を長くちびちび吸うかな。
火をつけて、すぐ消すのはもったいないと思います。
これをいい機会にやめられるかもと思って買いだめしないでいたんだけど。
手元に残っている本数もちょうど今日一日分くらい。
あー、今からでも買いに行くか、きっぱりやめようか、
まだ迷っている……
ハイライト1箱80円の時代から吸っていたが、
ついに今月からやめた。
明日から禁煙2ヶ月目に突入。
そう?
やっぱり長生きしたくない?
自分だけはまさかならないだろうって思ってない?
みんな「長生き」って言うけど、随分先って決めつけてるけど3年後なったら後悔するんじゃないかな
きっぱりやめようぜ
シケモク野郎がさらに増えるなこりゃ。職場には今現在二名います。だいたい一本を三回に分けて吸ってます。
見ているとなんだか全然美味しくなさそうに見えます。
増税の話ししたの?
2011年9月5日(月)17時7分配信 共同通信
小宮山洋子厚生労働相は5日の記者会見で、たばこ1箱当たりの値段について「毎年100円ずつ、最低でも700円ぐらいまで引き上げるべきだ」と述べ、たばこ増税に強い意欲を示した。
小宮山氏はさらに、たばこ行政を財務省が所管していることに関し「たばこ増税は税収を上げるためではなく、健康を守るためのものだ。財務省の所管というのはおかしい」として、厚労省に所管を移すべきだとの持論を展開した。
どんどんやってくれ
この左翼崩れの小宮山の婆さんは財源を厚労省所管にしたい訳だな。厚労省はどれだけ国家予算を
使っているんだよ。社会保障費を大幅カットしてばら撒きをやめろ。
一気に1000円にするとやめる人が続出して税収は下がるんではないか。チビチビ上げていって気がつけば1000円。その後も税収が下がらない程度に毎年上げ続ければいいんじゃない。
依存的な要素があるタバコは、値段にかかわらずやめる人は極端に減らないかと思う。
最高1000円位までは上げてもいいかと個人的には思った。
1日40本吸ってれば月に6万円かかるから、おそらくその出費に耐えられる人は少ないんじゃないかなあ。
これをきっかけにやめてしまうか、マイルドセブン→エコー、わかばと変化するか、1本のタバコを2~3回に分けて吸うか。色々考えて出費を減らそうとするでしょう。
平均一日何本位吸うのかな?
40本はかなり多いほうじゃね?
所詮,未開発原住民の嗜好品
たばこ1箱1万円にしなさいよ。
小宮山さん 健康のための増税とかいいながら
100円つづの3段階って、明らかに税収を意識しすぎでしょ
健康のためなら、一気に千円でヨロシク
直接JTに追徴課税すりゃいいんだよ
題目なんて取ってつけりゃいいんだから
当然JTは価格に上乗せするんだから、非難の目はJTに向けられるだろ?
もっとも、既得権益者のタコどもが邪魔するだろうけどね
一万円にしましょう。この際。
私から野田君に進言しとくよ。
一箱1000円でも買うバカいるのかな?
一箱1000円でも買うバカいるのかな?
一箱1000円でも買うバカいるのかな?
たばこ、って、本当に健康に有害なんでしょうか?
武田教授のブログ見ていて、分からなくなりました。
強い習慣性が有るだけでアウト。
臭い、煙でアウト。
服、髪に臭いが付くのでアウト。
本人たちの無自覚にアウト。
1箱1000円は当たり前。5000円でも良い。
タバコに高い税金を掛けて、タバコを吸わないようにして、病気を防ぎ、
健康を増進させて、増大する医療費を節減するのは、先進国共通の政策。
でも、日本は難しいよ、
農業保護でタバコ農家の既得権(補助金)擁護の農業族議員がウジャウジャだものね。
日本で生産されたタバコは、補助金漬けで品質が良くないので単独では使えなく、
輸入のタバコの葉に混ぜてしか使えない、とかの話だけどね。
喫煙者は野蛮人だと思っています。
心底軽蔑しています。
子供が生まれたらたばこやめて、子供のおもちゃ代にすると言っただんな
今月で生まれて1年になるのに、へらへらやめない嘘八百
心底軽蔑しています。
たばこ農家って、補助金もらってるの?知らんかった。
国から補助金もらって毒草を栽培しているのか!そして、国が毒草の栽培を推奨しているのか!
どうしてタバコが良くて大麻がいかんのか、私には理解できない。
政治家が、タバコ増税するとタバコの需要が減って葉タバコ農家の人が困るってよく言うけど
害だらけの物なのにそこまで擁護する意味がわからない。
時代の流れで衰退していく企業なんていっぱいあるのに。
小宮山厚労相に対しての民主党の姿勢にがっかりだった。
今度の総理は今年7月タバコ増税に対して「おやじ狩り」と言ったとか。
喫煙者なのかな。
今時、喫煙するのは親父だけとは限らない。
若い男性も吸ってるし、女性も多い。
ポイ捨ても多いし、ほんとにいいところが一つもない。
宅配の荷物が煙草臭いので返品してやった。
お茶やコーヒーはただでさえ世界的に高騰しているのに
嗜好品ではなく贅沢品になってしまう
好き勝手に煙草を吸ってCOPDになっておきながら酸素吸入が必要になったら障害者認定。
全額国費で治療してもらうなんて迷惑至極だ。
一箱1000円でも買うバカいるのかな?
仕事中の一服、酒飲みながらの一服、食後の一服、最高です。
庶民の楽しみを奪わないで下さい。
健康害しても自己責任なのは分かってます。
長生きすれば、認知症になったり、別の病気になったり、余計に介護や医療費がかかります。僕は煙草吸って、早死にして、なるべく家族や社会に迷惑を掛けない人生も良いと思ってます。
昨年の増税による禁煙からもうすぐ一年。そして分かったこと。
会社の喫煙室前廊下を通る度にいつものメンバーが・・・。
オメーラ!一日何時間サボってんだ!仕事しろよ!って言いたいが・・・。
あ〜あ、俺もあの時代は言われてたんだろうな〜。
そうそう増税したら仕事の効率が上がるかもしれない!
非常階段の踊場で煙草吸いながらいつも携帯で長電話
ほんと「仕事せい!」と言ってやりたいよ。
あと、体重!