一戸建て何でも質問掲示板「固定資産税を払うのが苦痛」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 固定資産税を払うのが苦痛
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2012-05-13 20:12:27

皆さんは固定資産税いくら払ってますか?
今年から固定資産税って増税されたんですか?
いきなり年間で5万ほど増えました。
民主党の仕業?

[スレ作成日時]2012-05-08 18:12:01

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定資産税を払うのが苦痛

  1. 1 匿名さん

    優遇が終わったんじゃないの?

    ハイ終了

  2. 2 匿名さん

    苦痛なら土地を売っちゃえばいいじゃん、買ってくれた人が支払ってくれるよ

  3. 3 スレ主

    今までは年間で12万ほどだったのが17万に増えました。
    皆さんところはどうですか?

  4. 4 購入経験者さん

    優遇が終わったのでしょうね。

    多少のUPでしたら、
    バブル時の土地価格の上昇時に、一気に値上げするのを避けるため、
    長期に渡り徐々に上げているケースもありますが、
    その上がり方でしたら、建物の新築優遇が終わったのでしょうね。

    それにしても、17万円なら安くて良かったですね。
    きっと、土地の価格が安価な地域にお住まいなのでしょうね。

    それ以上の固定資産税を聞いても、
    心臓に良くないでしょうから、知らない方が良いと思いますよ。

  5. 5 匿名さん

    お住まいはどちらですか?

  6. 6 ビギナーさん

    優遇措置と言うのは家を建ててから3年間は半額、長期優良住宅なら5年間は半額と言う制度のことですか?

  7. 7 入居済み住民さん

    私の所は一昨年親父が死んで、遺言では家を建てる土地だけ私が相続する話でしたが、実際は売り物にならないような田んぼ、畑、山等30カ所ばかりが全て私の名義に変更されていました。

    一つ一つは大したことはありませんが、これだけ一杯あると今年はいくら固定資産税が来るか心配です。

  8. 8 匿名

    物納出来るんじゃないの?

  9. 9 匿名さん

    嫌なら賃貸にしたらいい。
    でも契約更新とかいろいろかかるよね。

  10. 10 匿名さん

    うちも昨年入居なので、今年初めての固定資産税来ました。
    優遇は3年間なので、4年目に入られたのでは?

    あとは、その上がり方では考えづらいけど、
    3年に一回評価替えという自治体による地価見直しがあり、
    これでも変動はありますよ。

    固定資産税は地方税、しかも個々の自治体の税収なので、
    職員さんがきっちり測っていきますねぇ。

  11. 11 匿名さん

    バスタブの長さと幅まで計って帰ったよ

  12. 12 匿名さん

    >いきなり年間で5万ほど増えました。

    人の話など聞かないタイプだね。自分に都合の悪いことは聞こえない、ということだ。

    >固定資産税を払うのが苦痛

    家計的に苦痛ならこれは人生の黄色信号ですな。せいぜい公共料金は払っていこうよ。

  13. 13 匿名さん

    >7
    全てが "本当に" 売り物にならない様な不動産であれば、
    評価額はたいしたことない=固定資産税は安い。

    心配することないよ。ほとんどが年間1万以下で、
    全部合わせても10万以下(5万位?)じゃないか?

  14. 14

    >>13
    昨日固定資産税の通知が来ました。

    確かに言われる通り、私の相続する家を建てた土地だけで11万でその他の田、畑、山林は40カ所ほどで2万ぐらいでした。
    次は今年建てた建物の固定資産税が気になります。
    平屋の38坪で長期優良住宅
    当初5年間は半額なので、もちろんピンからキリまであるのは分かっていますが、平均的にみると7~8万ぐらいでしょうか?

  15. 15 匿名さん

    資産を持っていれば、税金がかかります。
    昔は、自転車やピアノにも課税されました。

    ミドルクラスセダンの「カムリ」の自動車税は4万5千円です。
    家屋土地の価値とカムリの価値を比較すれば・・・・・まあ、我慢しましょう。

    カムリの自動車税が払えないときは、軽自動車にでも乗り換えるしかありません。

  16. 16 15

    17マンは高いですね。
    私が夫婦2人で暮らしている賃貸マンションは、駐車場1台込みで46,500円です。
    (1、2Fのテナントが特殊なのですごく安いです)
    固定資産税だけで3ヵ月半借りられます。
    あなたはお金持ちですよ。それだけの資産を購入できたんですから。

  17. 17 匿名さん


    世田谷区60坪の土地と50年の建物で 大体それぐらい

  18. 18 匿名さん

    それ、家屋には税金掛かってないよね。
    世田谷に60坪を持ってるだけで、税を負担するだけの資力をもっていると判断されるんだ。
    金はないけど親から相続したって人は売るしかないね。

  19. 20 購入検討中さん

    少し売れば良いのでは?

  20. 21 申込予定さん

    売ったら安いんだよね。仲介業者に3割も持っていかれるから。

  21. 22 匿名さん

    仲介業者に3割?
    そんなに持って行かれるんですか?

  22. 23 匿名さん

    3%と間違えたんだろ?

  23. 24 匿名さん

    ですよね。
    3%ってわかったら、売る気になるかな?

  24. 25 匿名さん

    >>21
    その仲介業者やっていけないだろw

  25. 26 匿名さん

    いいカモだな

  26. 27 契約済みさん

    3%と30%はえらい違いだな。

  27. 28 匿名

    固定資産税だけで200万円なんて大変すぎる。
    売るのでなければいっそ貸すとか、農地にして固定資産税下げるとかしないとやっていけないよ。
    5年で1000万…。

  28. 29 匿名さん

    >>19
    相続税はいくらだったの?

  29. 30 匿名さん

    毎年数千万円の利益を生んでるに決まってるじゃん。
    でないと、200万はありえない。

  30. 32 匿名さん

    それだけの土地を管理していたなら税理士さんとかいるでしょうに

  31. 34 匿名さん

    >義父が亡くなり、義母が税金が1億近く来たと泣いていました。

    えーと、相続税は申告なので、なぜ納税しなければならないかは納税者自身がわかっているはずで、その中には法定相続人である息子(娘)さんも当然はいっているので、息子さんらは何と言っているのですか。ひょっとして笑っているんじゃないでしょうか。

    >義母は今までお金の事から全て任せていたようで、何もわからず困惑しています。

    息子(娘)が困っていないようなら問題ないでしょう。

    配偶者の納税額が1億あるというなら遺産を現金化できれば残りの人生遊んで遊んで遊んで暮らせます。

  32. 35 匿名

    >>31
    遺産放棄すれば。

  33. 36 匿名さん

    相続放棄ね。負債がない限り何のメリットもない。
    法定相続人×5千万円だったっけ?控除額は。

  34. 38 匿名さん

    >しかし不動産に詳しい身内はいません

    ここにも居ないんですけど。スレ違いだし、金に困っていないところがイラつくんですよね。

  35. 39 匿名

    5000万円+1000万円×相続人数だよ

  36. 40 匿名さん

    >37
    頭も性格も悪いんですね。

  37. 41 匿名

    >>37
    それだけの額ならプロをこちらで雇ってに間に入ってもらった方がいいよ。
    弁護士か…あれなんだっけ「カバチタレ」の仕事。

  38. 42 匿名

    カバチタレ検索してきた。行政書士だった。
    行政書士の人ならプロとして相談にのってくれて、こちらの味方になってきっちりやってくれるんじゃないかな。

  39. 44 匿名

    >>43ネタ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸