以前ですが足は運んでみました。その頃はまだ看板がありました。
周辺住民の方は好意的ではないにしろ建設を許容される姿勢でしたでしょうか?差し支えない程度に教えていただけると幸いです…
日差しはよく入ってたし、角部屋が多いためか窓が多いため採光が取れるので明るく感じます。
日中の電気はまったく必要ないですね。
線路沿いではないため、電車の音など聞こえませんでした。
これほどの規模のマンションでここまでレスが伸びるのも、
営業・荒らしの方たちのおかげといいましょうか。
なんにしても面白いのでひっそりと販売が終わるマンションよりいいですが。
とりあえず、内覧会で入っただけですが、少なくとも窓を閉めてる限りは電車の音は全く気づきませんでしたよー
バルコニーのチェックで外に出たときに、そういや電車走ってるだったと気づいたくらいです
あとは日常でバルコニー側を開けっぱなしにしたら、どのくらいの音になるのかが、気になるところです。
久しぶりに見ましたがまだ掲示板が賑わっていて意外でした笑
再内覧会今週末ですね。みなさん結構直し依頼出されたのでしょうか。
電車音はうちも気にならなかったです。あとは日常の生活音が気にならないくらいであれば言うことなしです
内覧会のやってる明日なら、サイズ計りに行きたいとか言えば入れそうな雰囲気ではありますが…
西側契約ですが防音がしっかりしてるのか、窓を閉めたとたん中山道の車の音が聞こえなくなり感動しました。こっち側だと開けてても電車の音は聞こえませんね。特別いい窓を使ってるわけでもないんでしょうが、最近の設備はしっかりしてるなと実感してます。
いや、ワシントンホテル前のマンションが
中層で7000万していたのを覚えています。
それより高層で好立地のシティ浦和は、
そのマンションより高くなるのは必至です。
それから、
1億、2億と金を持ってさえいれば
これから出来るシティ浦和でさえ比べものにならない
魅力的マンションは誰にでも買えます。
金さえだせば誰にでも買えますが、
今後、シティ浦和より更に上をいく
マンションは浦和にどんどん出来てくるでしょう。
更なる大金を出してまで
本当に選ぶ必要があるかどうかは、
各個人が金額、必要性、その他もろもろを考慮し
て選べば良いと思います。
そのバランスは人それぞれではないでしょうか?
215は的をえていますね〜。
お金に余裕があれば、シティハウスはかなりよさそうですね!!ただ、私はお金に余裕がない。かつ北浦和はイマイチだと思ったので、バランスでポレスターに決めました。
近くににぎやかな商店街あるし、購入してよかったなと思ってますよ(^-^)
見比べてみたが、ブリリアンコート浦和常盤はい良いが
全然オーベルに比べては良かったですw
特にプラウドは名前だけ。
どこにでもある退屈なマンションで設備含め金額と全く合ってない。
名前だけで残念な選択をしない様、自分で歩き、自分の目で見極めるべし。
そして
周辺住民の反対運動は
入居者達は、見て見ぬ振りをする
他力本願で自分の利益に
ならないと絶対に行動しない。
だから周辺住民に利益を与える
考えはないから
反対運動は継続するだろう
完売はキツいのでは?
中古相場のサラシ物件はマイナーデベ物件が多い。
メジャーデベのサラシ物件で撃沈部屋でサラシとかあるけど、物件自体が撃沈&サラシはそうはない。
先々の事考えると踏み切れないの客が多いのでは?
240へ
この物件、中古での流通性は厳しいですよ。
思い切った価格にしないと売れないと思います。
大手デベ系物件の人気が根強いエリアですから。
ヤフーで見れば一目瞭然です。新築でも中古でも二極化しています。
価格ありきで検討の方には、良い物件かもしれませんがね。
なんで引き渡し後も反対運動があるのですか?
引き渡しの頃には無くなると言うことでしたのに。
毎晩マンションに帰るたびにイヤな気持ちがします。
売り主さんは相当ひどいことをしたのですか?
ワタシも入居時には収まってるだろうという話を聞きました。
いつか看板も撤去されるものと思っていましたが、その気配がみえません。
どういうことか営業・売主に聞かれたかたいらっしゃいますか??
当然のように看板があるのがおかしいと思います。
入居が始まっても、反対運動は
なくならないと、書いた通りだ。
私が書いた通りだ
売り主や営業に、全て問題解決
させようと、他力本願だから
問題解決しないんだよ
周辺住民に耳を傾けるか
利益を与えるしか反対運動は
なくならない。
災害時に、こんな方法で
周辺住民を不安から、守ります
とか、利益を与える提案で
入居者達が問題解決するしかない。
建物の中に吹き抜けが有るのですが、風通りが悪く、窓を開けても換気をすることが出来ません。
また、外側の窓を開けると、隣のマンションの廊下を通る方に室内を見られてしまうので、躊躇してしまいます。
結果、換気システムに頼らざるを得ないのですが、電気代が心配になります。
皆さんどうされてるのでしょうか?