- 掲示板
毎日暑くて暑くてたまりません。。
猛暑とうまく付き合う方法(工夫)を教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-08-05 23:05:00
毎日暑くて暑くてたまりません。。
猛暑とうまく付き合う方法(工夫)を教えて下さい。
[スレ作成日時]2008-08-05 23:05:00
夏は嫌いだ~
多くのひとが節電に協力的。
ただ節電に夢中で健康に問題がでるようではいけません。
一日のなかには
節電をしなければいけない時
電気をむやみに使わないで欲しい時
別に気にせずに使って良い時
夜間のようにもっともっと使っても問題ない時
がある。
それに合わせて節電をするのであれば、日本にも、本人にもハッピー。
もしマンションであれば、省エネ担当者を決める。
省エネ担当者が電力消費の一週間分が時間ごとに調べる。
(積算電力計の表示値を1時間ごとに読み取り、時間ごとの数値に直して表にします。)
その電力消費から
赤色:節電に努力する時間帯
黄色:電気を大切に使う時間帯
緑色:別に普段通りに使って構わない時間帯
青色:夜間。昼の我慢していた分も使って良い時間帯
黒色:停電で電気を使用できない時間帯
の5つの信号色による時間割表を作成します。
省エネ担当者は"節電信号器"(色紙を吊れる所)に時間割表に従った色を表示していく。
この色に合わせることで住人一人ひとりは無理のない節電が出来るのではないでしょうか。
この信号色と意味を日本国中で共有したい。ご協力の程宜しくお願いします。
詳細は"節電信号器"で検索。
汗で下着が湿ってきもち悪い!
朝9時でも滝汗!
都会は夜も気温が下がらない。
今朝は暑くて目が覚めた
マスコミは暑い暑い言い過ぎ。
昨年より確実に気温が低いのに。
熱中症って言葉も使いすぎ。気にし過ぎ。
夏は暑くて当たり前、子供は外で遊んで真っ黒なのも当たり前。
昨夜からかなり蒸し暑い。台風の影響ですね。
まじ、朝から暑い~~~!
ん〜〜だ〜〜〜!
戸建てで、トイレの窓で換気をしてるのに
トイレの窓をわざわざ閉めて用をたす人がいた。
夏でも閉めてしまう。後から使う人は暑いし臭い!
閉めた本人は「オレには臭くないよ」と涼しい顔。
「閉めたら開けろ!」これ鉄則!!
外はどうなっているんだろう。
恐くて出られない。
何とか今日をしのいだぞ。
明日の天気予報はどうなってる?
昨日からすごい熱気ですね。
だんだん腹が立ってきました。
だめだめ!腹を立てたら負けだ!
なんだと?!(>_<)