注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-07-02 09:53:15

岩手パルコホームで実際建てられた方、情報をお持ちの方、評判などどうですか?
安くて耐震等級3、標準設備もなかなか良さそうですが柱が3.5寸、基礎も基本的には布基礎のようで不安もあります…
ネットに評判もほとんどのってないのでささいな情報でもいただけたら幸いです

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社日盛ハウジング

[スレ作成日時]2012-05-07 12:42:33

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
パークナード海老名さがみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岩手県のパルコホームの評判ってどうですか?

  1. 401 検討者さん 2017/11/23 10:56:07

    どういうこと?

  2. 402 匿名さん 2017/11/24 14:53:28

    100万値引きって普通なのでしょうか?

  3. 403 名無し 2017/11/25 08:11:20

    普通に、建てる人、損してる?
    従業員の方、教えてください。

  4. 404 匿名さん 2017/11/27 09:31:34

    >>389
    発泡ウレタンって断熱性能は良いけど一度固まってしまうと柔軟性が全く無いから、地震で躯体が歪んだ時に隙間ができやすい。
    地震が多い日本には不向きでしょうよ。
    ただでさえ木造住宅だと新築時よりも1~2年は木の収縮で隙間ができるのに、それにプラスして発泡ウレタンって自殺行為だわ。

  5. 405 検討者さん 2017/11/27 12:13:57

    地震で躯体が歪んで隙間ができるとして、どんな断熱材なら対応できるの?
    木の収縮でどこに隙間ができるの?それに対応できる断熱材があるの?

  6. 406 戸建て検討中さん 2017/12/21 21:11:36

    今年の7月に完成したのですが、欠陥住宅でした。直しに来たのですが、直らずよけいに壁にキズを付けていきました、最悪です。

  7. 407 e戸建てファンさん 2018/02/03 13:07:16

    非常に残念ですが、無資格者による素人仕事です。こういったスレを消すのに必死なようです。

  8. 408 e戸建てファンさん 2018/02/03 13:08:54

    >>402 匿名さん

    見積もりに100万乗せて外してるだけです!

  9. 409 eマンションさん 2018/02/03 14:43:15

    耐震等級3なんて取れてません。布基礎ですが、防湿のシートすら施行されていません。養生期間も理解されてません。

  10. 410 ムムム 2018/02/03 14:50:43

    淘汰されていく会社でしょう。アフターメンテナンスなんて当然ありませんし、無資格者による設計と現場管理です。

  11. 411 まるまる 2018/02/03 14:56:34

    >>405 検討者さん
    根本的に筋交いで壁の耐力を持たせるには壁が歪みますが、最近の会社ではパネルによる耐力壁の為、歪みは出ません。

  12. 412 匿名 2018/02/05 15:11:13

    >>402 匿名さん
    住宅会社の利益は約25パーセントです。
    1500万の家でしたら350万円が会社の利益ですから100万円の値引きがあり得ないのは簡単に想像がつくと思います。

  13. 413 口コミ知りたいさん 2018/02/06 13:24:27

    >>412 匿名さん 
    パルコキャンペーン  865万円引きは どうなのかな?
    ほんとに、865万円引き出来るのかな?

  14. 414 ケイ 2018/02/08 22:54:42

    >>413 口コミ知りたいさん

    完全に景品表示表違反になるでしょう。
    一定の金額以上の景品などによっての値引きは当然できませんので、殆どの会社で無くなっているはずです。
    そういう事もこちらの会社は知らないようです。コンプライアンスも無さそうですね。

    景品表示法に違反する行為が行われている疑いがある場合、消費者庁は、関連資料の収集、事業者への事情聴取などの調査を実施することになります。

  15. 415 匿名さん 2018/03/01 07:50:47

    ヤバいとのウワサ?

  16. 416 検討者さん 2018/03/01 10:08:15

    経営が?

  17. 417 名無しさん 2018/03/01 14:34:15

    865万円引きじゃなく865万円で建てますよってキャンペーンじゃなかった?私の勘違いかな?

  18. 418 通りがかりさん 2018/03/02 03:52:56

    安いから、工事も適当だね。冬でも基礎工事養生なしだったよ。

  19. 419 匿名さん 2018/03/04 08:46:47

    去年、畳や床下にカビ出たけど今年は大丈夫か心配だ。
    もしなったら、建て変えしてほしい。

  20. 420 匿名さん 2018/03/04 11:29:31

    >>418
    基礎屋によるんじゃない?気温にもよるだろうし

  21. 421 匿名さん 2018/03/06 08:29:38

    >>419築何年目ですか?

  22. 423 ウワサ好き 2018/03/06 21:33:00

    >>416 検討者さん

    ホームページの社長が代わってました。
    色んな業種に手を出しています。

  23. 427 検討者さん 2018/03/07 09:40:15

    前の社長、短命だったね
    何があったんだろう

  24. 428 You 2018/03/07 20:45:14

    >>427 検討者さん

    社長が変わるのもいいけど、いい加減家を直しに来て欲しい!
    ホームページ嘘ばっかり!

  25. 429 かめきち 2018/03/07 20:48:40

    >>419 匿名さん

    基礎にちゃんとビニールシートを敷いたか聞いた方がいいですよ。もしくは工事中に床を濡らしたか。

  26. 430 匿名さん 2018/03/08 02:48:43

    >>429かめきちさん
    ビニールシートとは湿気が上がらないシートのこと?
    建物中にコンクリートで抑えているので、心配ないと言ってました。
    建物をわかっている営業・監督がいない!

  27. 431 かめきち 2018/03/08 12:55:53

    >>430 匿名さん

    通常湿気防止の為のシートを敷いてそれを押さえるためのコンクリートを流すのです。
    心配ないという無責任な返答がもの凄く心配なような…

  28. 436 検討中 2018/03/24 14:03:19

    見栄をはれば大手で建てたい… しかし余裕が無い…
    聞いたことない会社は不安…
    で、数社見ましたがパルコホームに関して言えば、建物はいたって普通でした。モデルハウスは、自分好みではありませんでしたが…

  29. 437 匿名さん 2018/03/25 11:44:03

    外見が普通でも中身がね・・・・・
    それで良ければどうぞ・・・

    安いから、見えないとこ 削るの当然だよ。

  30. 438 匿名さん 2018/03/26 22:31:13

    そういえば、森のクマさんのコマーシャル聞かなくなったけど、無断使用で訴えられたとかそうでないとか。
    バレーボールのバボちゃんをパクったようなキャラも訴えられるとかそうでないとか(笑)

  31. 442 マンション検討中さん 2018/04/06 16:23:11

    モデルハウスが売りに出ていますが、間取りが工夫してあって、なかなか良さそうですね。値段も安いし。

  32. 443 検討者さん 2018/04/07 01:48:50

    モデルハウスは気合い入れてつくってるからお買い得だったりするかもね

  33. 445 名無しさん 2018/04/28 14:21:45

    18%が値引きの上限のようです。 
    定価で買ってはいけません。

  34. 447 んタロウ 2018/04/29 14:17:57

    パルコいいですよ

  35. 448 もー 2018/04/29 14:28:06

    パルコで満足してます。
    宅配box標準装備。免震ダンパ―
    標準装備は青森岩手ではパルコだけですよ

  36. 449 名無しさん 2018/04/30 00:44:05

    >>448 もーさん
    免震と制振は全然違いますよ。
    地震の際の変形度合いが大きい建物つくってる会社ほど、制振ダンパーを付けて、やっと普通になる程度。
    ここのは単なる制振。
    付けなきゃ保たないんでしょう。

  37. 453 ムー 2018/05/01 23:20:53

    >>448 もーさん

    宅配boxもダンパーもどんな小さな工務店でも要望があればビスだけで取付け出来ます。
    不必要であっても、標準なので外せないというただの売価の吊り上げにしか見えませんが?

  38. 454 評判気になるさん 2018/05/02 00:20:45

    自宅建築をしてトラブルに見舞われましたが、不信感は拭えません。
    設計をしてくれた方は若い人で資格も持っておらず、知らない人の名前のハンコが押されてました。監督も頼りない若い方で無資格者でした。コーディネートの方も去年卒業された新人でした。営業マンは2人退職され3人入れ替わりました。(監督も退社されました)
    最近社長も変わったそうですが、普通に倒産するのではと不安です。

  39. 455 検討者さん 2018/05/02 01:28:52

    「パルコのエキスパートたち」の人数がどんどん減っていくね・・・

  40. 456 評判気になるさん 2018/05/03 01:16:07

    >>455 検討者さん

    確かに。。。
    ホームページ見ましたが、何処がどうエキスパートなんでしょう(笑)危険物とか関係ないですし、受講すれば貰えるものを堂々と載せるあたりの感覚のズレが悲しいですね!

  41. 457 検討者さん 2018/05/03 01:23:45

    資格持ちをとりあえず載せてるだけ?

  42. 458 検討者さん 2018/05/05 01:59:31

    岩手県第2位の優良企業ですから

  43. 460 匿名さん 2018/05/05 22:46:30

    宅配BOX・制振ダンパー? の前に 吹付け断熱を防水シートに直接吹き付けるのやめたら方が
    良いのに・・ 熱交換器を一種換気と自慢している。
    設計・監督も良く分かっていないようだ。

  44. 461 検討者さん 2018/05/06 04:06:08
  45. 462 検討者さん 2018/05/06 04:14:08

    優秀な設計士をどっかから引っ張ってくればいいのにね

  46. 463 匿名さん 2018/05/06 04:20:36

    3位に100棟以上の差をつけての岩手県着工棟数第2位!
    地場の優良企業です。

  47. 464 評判気になるさん 2018/05/06 08:15:27

    >>463 匿名さん

    ギャグでおっしゃられてるんですよね?
    460さんのおっしゃってる事理解出来てますか?
    メーカーでタイベックにウレタンフォームの吹き付けは結露の原因になるって仰っているんです。
    施工ミスと言うか、欠陥住宅を岩手県内で着工No2と誇っているんです。
    ましてや、着工棟数とお客様満足が反しているようですが?

  48. 465 匿名さん 2018/05/06 08:49:30

    ちょっと何言ってるかわからない

  49. 466 匿名さん 2018/05/06 09:04:30

    >>465 匿名さん

    少し勉強しましょう(笑)
    メーカー単体での断熱材や防水紙はメーカーの仕様通りの施工で初めて保証が付くんです。
    瑕疵担保の10年ではなく不法行為の20年が適応されるんです。
    何が言いたいかと言うと、施工ミスによる責任を会社は勿論のこと、個人の設計者にまで20年間持たなければいけないのです。
    それを着工棟数で何を浮かれてるのでしょう。

  50. 467 匿名さん 2018/05/06 10:41:13

    個人の設計者にまでって何?

  51. 468 評判気になるさん 2018/05/06 11:14:09

    >>467 匿名さん

    不法行為を行なった場合、設計者は仮に会社を退職してても責任を20年間持たなければならないといった法律があるんです。
    大手メーカーの保証は20年になりつつあるようです。

  52. 469 匿名さん 2018/05/08 10:47:29

    >>462さん
    優秀な設計士・監督は 工事の内容が分かっているので早期退職じゃない?
    残っているのは、工事を理解出来ていない方なのです。

  53. 470 評判気になるさん 2018/05/08 11:44:33

    >>469 匿名さん

    まさにそうですよね!
    優秀な方は人手不足で引く手あまたでしょうが、資格すら無い人は転職出来ないですから、現状の問題を知ってか、気付きもしないのか改善する事もなさそうですね。

  54. 471 通りがかりさん 2018/05/08 13:46:27

    >>463
    3位に100棟以上の差をつけての岩手県着工棟数第2位!
    地場の苦情・クレーム企業です。

  55. 472 匿名さん 2018/05/09 11:22:14

    人気のある企業はこうやって足を引っ張られるのよ

  56. 473 匿名さん 2018/05/10 13:35:12

    人気とクレームを履き違えてる(笑)
    場末の地場工務店。
    建てて後悔するハウスメーカーNo.1。

  57. 474 匿名さん 2018/05/10 22:03:13

    >>472 匿名さん

    申し訳ないですが、上に書かれている施工ミス(確信犯かも)は事実なんです。
    むしろ足を引っ張るのではなく、事実を知って頂いて、これ以上被害を広げないようにというコメントだと思います。
    …人気はないですよ!

  58. 475 匿名さん 2018/05/11 16:49:33

    人気ないなら、なんで2位なの?

  59. 476 匿名さん 2018/05/12 09:56:22

    >>475 匿名さん

    簡単なことです。
    莫大な広告費でコマーシャルやイベントを行い、某サッカーチームのメインスポンサーになっているようですが何処からその費用だ出てくるのでしょう?
    紹介契約の無い会社の何処に人気があるのでしょう?
    名前がパルコになる以前倒産しかかった会社であるのはご存知でしょうか?

  60. 477 2018/05/12 10:06:41

    >>475 匿名さん

    人気の順位じゃないよ!
    全国区の会社で建てれないから仕方なくっていう人の数だよ。
    順位以外に誇れるものある?

  61. 478 匿名さん 2018/05/13 08:35:13

    >莫大な広告費でコマーシャルやイベントを行い、某サッカーチームのメインスポンサーになっているようですが何処からその費用だ出てくるのでしょう?

    人気があって着工棟数2位なので、そのような費用が払えるくらい儲かっているのでは?

    >紹介契約の無い会社の何処に人気があるのでしょう?

    何でないってわかるのでしょうか?そのような統計がありますか?

    >名前がパルコになる以前倒産しかかった会社であるのはご存知でしょうか?

    どの会社でも波はあります。有名大企業でも潰れかけた会社はたくさんあるでしょう。

  62. 479 匿名さん 2018/05/13 08:39:15

    >全国区の会社で建てれないから仕方なくっていう人の数だよ。

    つまり、マイホームを取得したい人に対する企業としての存在意義があるってことでしょう?

    >順位以外に誇れるものある?

    長年継続して多くの住宅を提供していることは住宅会社として誇っていいのでは?
    それ以外は詳しくは知りません。

  63. 480 名無し 2018/05/13 12:56:25

    確かに新たな場所で活躍を求める方には種類が有りますよね!
    引き留めてもらう方。又は、引き留められない方。どうぞどうぞって感じ。
    後者の方だったら残念ですよね

  64. 481 匿名さん 2018/05/13 23:08:39

    数年前に新築する際に何度か展示会場へ行ったが、パッと見キレイでも見えない所は手を抜く。

    壁の表はもちろん壁紙貼るけど、見えない所は下地のままみたいな。


    間取りや資金計画の相談等で何回か店にも行ったけど、アポとってても待たされるし、むこうからの連絡は一切ないわ・・・。結局別のハウスメーカーで家を建てました。

    日本住宅系のメーカーで、正直不安でしたが自分は当たりだったようで満足です。

    パルコホームよりはキレイな仕上がりです。

  65. 482 匿名 2018/05/14 03:35:19

    >>478 匿名さん

    確かに波がありますよね。
    だから飲食業界や全くの他業種に手を出して、住宅がダメになった時のリスク回避をしてるんでしょうか?
    これだけクレームが多く、アフターもない会社がよく他業種に進出するものです(笑)

  66. 483 匿名 2018/05/14 03:42:40

    >>479 匿名さん

    存在意義はクレームのない、お客様第一だ前提ではないでしょうか?

    単にいい住宅を取得したい人の機会をうばってるのでは?

    長年といっても震災後ですよね、名前を変えたのは。

  67. 484 匿名さん 2018/05/19 07:27:32

    ツインループシステムって坪なんぼ?

  68. 485 匿名さん 2018/05/24 12:53:29

    ジョイホームで同じシステム使っていて節電できますってアピールしてたみたいだけど、客から電気代高額で大クレームになって、即止めたって聞きました。会社内に物知らない人達がやってるんですかね?だからクレームの多い会社なのか?

  69. 486 匿名さん 2018/05/24 15:42:04

    こういうシステムって断熱次第だからね
    システム自体の問題とは言いきれない

  70. 487 匿名さん 2018/05/25 22:55:31

    パルコで建てましたけど冬は寒くて夏は暑くて、とても断熱の良い家ではなかったです。アフターも定期点検もありません。

  71. 488 匿名さん 2018/05/26 00:52:05

    >>487
    夢のマイホームおめでとうございます

  72. 489 匿名さん 2018/05/27 13:39:08

    過去の書き込みまで全て読んで、建築相談中でしたがやめました。後悔したくないですし、書き込みの通りの対応だなぁと思いましたので、建築後もそうなんだろうと思って。

  73. 490 現役社員 2018/05/29 14:40:37

    ついつい社員なので、書き込みを見たくなり見ました!
    すごく複雑ですね…

    色んな意見ありましたが、資格の有無、無知のワードには、ドキッとします。私の事かな?
    この業界、15年なりますが、知らない事はたくさんあります… 多岐にわたる色々な情報、頭に入りきらないですね。

    だから何でも正確に回答出来、的確なアドバイスが出来、資格が無くても資格者以上の知能があるAIロボットを検討中です。現場もAI管理、アフターもAI管理、自身の職が無くなる怖さがありますが、信頼出来るポイントは何ですか!?

  74. 491 評価気になるさん 2018/05/29 16:18:28

    >>456 評判気になるさん

    危険物取扱は国家資格で、受講で取得出来る資格では無いです。また、関係ないとは一概に言えないです。燃料となる灯油もしかりですが、塗料系やプライマー、シーラーなど、第一石油類に分類される製品を現場では使用しますので、関わりはあります。堂々になるか分かりませんが、無いよりはあったに越した事がないのは明らかと感じます!

  75. 492 匿名さん 2018/05/30 10:56:40

    断熱材の施工については、どう思われますか?

  76. 493 e戸建てファンさん 2018/05/30 13:25:15

    色々なコメント面白いですね。私も建築の仕事をしていますが、厳しいコメントをする方々も本当に建築を知っているのかなぁと思ってしまいます。仕口加工の事を断面欠損と言っていたり...防湿コンクリート及び土間コンクリートの役割を防湿シートを押さえる為と言っていたり... 大丈夫かなぁ... (笑)

  77. 494 評価気になるさん 2018/05/31 00:11:55

    >>485 匿名さん

    ジョイホーム関係者ですか!?
    中々知りえない情報を、お持ちですね!
    私はジョイホームの仕事をしている職人と知り合いですが、作っては壊しを何回もやらされてると言ってました。至る所に欠損が出来て、気密性が、悪くなってるんじゃないですかね…

  78. 495 検討中 2018/05/31 15:50:17

    >>454 評判気になるさん

    そのトラブルは、担当者の経験不足が原因ですか? ベテランの方のサポートとかは無いのですか?今、検討中だったので気になります!ちなみに、解決はされたのですか?

  79. 496 口コミ知りたいさん 2018/06/01 10:31:00

    やめた方がいいですよ
    安いなりの家でいいならいいと思うけど
    働いていた人に聞いたらやめた方がいいと...
    同じ建物を建てるから早くて安いらしいけど、
    働いていた人がみんな悪口言ってるから
    やめた方がいいんじゃない

  80. 497 通りがかりさん 2018/06/04 21:33:59

    サッカーのスポンサーなのもあって
    馴染みあるような気で、
    安かったのもあり家建ててしまった。
    完全に失敗
    専門的な事知らんけど、
    とりあえず今しのぐ的な家である事は
    間違いありません。
    人生最大の失敗です

  81. 498 匿名 2018/06/05 03:03:56

    リベストの方もひどいです。

  82. 499 e戸建てファンさん 2018/06/05 07:11:52

    そもそも、ここは、前は常設モデルハウスを持たないから口コミと完成見学会で実際見て貰うから安くできるんですと言われたのに...今じゃバルコタウンに他にも常設展示場も持っていますね。
    今は、何でコストダウン出来て安く提供出来るんですかね(^o^;)
    下請けの人件費?材料ケチってる?
    積水の営業マンは、うちは見えないとこにもお金かかってますからと上から目線営業マンだったけど、バルコは他より安いでしょ的な営業ですかね?

  83. 500 名無しさん 2018/06/06 01:58:26

    実際建てた者ですが、
    いいところ安いしかないです。
    寒いから光熱費すごいかかるし、
    アフター無いし当初の話と違う。
    はじめの巡回だけは来たけど。
    何しに来たのみたいな。
    約束を守ってくれない会社ですよ
    震災のおかげで売上伸ばしてるとか
    営業マンが言ってたけど、安いから
    仕事取れたんだろうなぁ

  84. 501 匿名さん 2018/06/08 03:01:55

    >>491 評価気になるさん

    そういう資格はガソリンスタンドで誇るもので、建築会社で出されても(笑)

  85. 502 匿名さん 2018/06/08 03:07:36

    >>493 e戸建てファンさん

    仕口は現に欠損してますし、国土交通省ではピン工法を進めております。
    時代に取り残されてますよ。
    防湿コンはシートを敷いた上で構造体でないコンクリートを流すので、役割はシート押さえですが何か?

  86. 503 匿名さん 2018/06/08 03:16:55

    >>490 現役社員さん

    何言ってるのか分かりません

  87. 504 通りがかり 2018/06/08 03:46:46

    >>463 匿名さん

    残念ながら2位に大差をつけられ3位に転落!

  88. 506 e戸建てファンさん 2018/06/08 10:09:47

    >>493 e戸建てファンさん

    教えて欲しいのですが、一般のベタ基礎の厚みが150〜200あり、防湿シートを施工するのに、パルコホームのライン基礎はどうしてシートを敷かないんですか?厚みも100ぐらいのようですが。
    素人ですみません。

  89. 507 匿名さん 2018/06/08 12:16:31

    >>502
    地盤面からの水蒸気の発生を防ぐためのものだと思うんだけど
    シート抑えって笑

  90. 508 匿名さん 2018/06/08 12:18:14

    >>504
    はぁ?適当なこと言うなよ

  91. 509 現役社員 2018/06/08 15:07:55

    よく言われます(笑)

  92. 510 e戸建てファンさん 2018/06/08 16:27:35

    >>507 匿名さん

    えっコンクリートで水蒸気の発生を防ぐってお考えですか?
    勉強して下さい。

  93. 512 通りがかりさん 2018/06/08 16:41:18

    >>508 匿名さん

    リビング通信社ご覧ください(笑)
    恥ずかしいですよ!

  94. 514 検討中 2018/06/09 02:49:09

    >>510 e戸建てファンさん

    コンクリートからの水蒸気の発生には、どうお考えですか!?

  95. 516 e戸建ファンさん 2018/06/09 03:33:32

    >>514 検討中さん

    土間のたかだか10㎝厚の水蒸気発生などを考えていたら、RCには住めないですよね。
    基礎断熱が成り立ちません。

  96. 518 匿名さん 2018/06/09 07:50:04

    >>510
    お前こそ勉強した方がいいよ
    勉強っていうかググればわかるのに

  97. 519 通りがかりさん 2018/06/09 09:37:55

    現役社員さんへ

    パルコホームでは、防湿シートなしの施工方法なのですね?

  98. 522 匿名さん 2018/06/09 14:02:52

    >>518
    >ググる時点で馬鹿丸出しですよ(笑)

    は?意味わかんね
    説明してくれる?

  99. 523 e戸建ファンさん 2018/06/09 23:32:03

    >>522 匿名さん

    分かりました。
    素人の方にも(笑)分かるように書きますね。
    昔は地盤からの湿気を止める為に防湿シートを敷き、抑えとして山砂を敷いておりました。実際には配管工事等での捲れや効果から山砂の代わりにコンクリートに置き換わったんですよ、一般的に。
    現にシートのみの場合と厚み100mmのコンクリートのみの施工で1.7倍の違いがあるようです。もちろんシートのみの方が優っています。防湿コンにクラックが入るリスクを考えてもシートを敷かない意味が分かりません。
    ググって反論をどうぞ。

  100. 524 匿名さん 2018/06/10 06:42:00

    俺はシートを敷かないとは言ってない
    誰と戦ってんだこいつ

  101. 525 e戸建ファンさん 2018/06/10 10:17:27

    >>507 匿名さん

    しっかりと水蒸気の発生を抑えるって書いてますよね。
    抑える役割はシートですよ。
    間違ってます(笑)

  102. 526 e戸建ファンさん 2018/06/10 10:18:32

    >>508 匿名さん

    じゃあ、パルコホーム は2位なんですね。

  103. 528 通りがかりさん 2018/06/11 13:49:15

    526: e戸建ファンさん
    現役社員様

    1位 2位 どっちでもいいですが・・・
    パルコホームは、シートなしの施工ということですね?

  104. 529 通りがかりさん 2018/06/11 14:00:19

    現役社員さんへ

    ホームページで
    クロスが「ボロボロ剥がれてくる。おかしいな?」と思ったら、まずはパルコホームへご連絡をお願い致します。
    とありますが、 どうしてそうなっているのでしょうか?
    安いのクロスのため? 規格外品のためでしょうか?
    教えてください。


  105. 531 匿名さん 2018/06/17 12:55:11

    >>526
    実質2位だろ

  106. 532 匿名さん 2018/06/17 13:07:12

    防湿コンクリート
    ↑漢字みてわからないの?笑 馬鹿なの?笑

  107. 535 e戸建ファンさん 2018/06/18 03:40:25

    >>532 匿名さん

    やっぱりいるんですね、建築業界では当たり前の防湿コンというコンクリートが存在しない常識を。
    まさかパルコホーム の関係者じゃないですよね。。。

  108. 538 匿名 2018/06/18 04:32:46

    >>512 通りがかりさん

    住宅月報ですね!?あんなの本気で参考に
    する人は可哀想です…
    申請件数で、カウントされるんですよ!
    申請取り下げても減るわけじゃないんです!
    だから、そういう悪知恵で数だけ稼ぐ業者もいます!実際知ってますから。
    上位の会社の内、一社は確実に意図的です。

  109. 539 評判気になるさん 2018/06/18 04:35:35

    基礎のシートは敷いているみたいですよ。

  110. 540 匿名 2018/06/18 04:35:54

    追記
    申請手数料捨ててでも、やってますから…
    ランキングに対する執念はすごいです…

  111. 541 通りがかりさん 2018/06/18 05:13:40

    >>539 評判気になるさん

    いつからですか?
    パルコホーム はシート敷いてないので有名ですが?

  112. 542 匿名 2018/06/18 08:40:08

    >>539 評判気になるさん

    半年ぐらい前に、畳がカビだらけで見て貰った時に営業はシートを敷いてる筈だと言ってたけど、監督は敷かない仕様だと言ってたよ。

  113. 543 匿名さん 2018/06/18 13:37:38

    今パルコで建築中だけど全部の家が
    カビだらけってわけじゃないよね?
    少人数でしょ?
    家の扱い方が悪いんじゃない?
    そうゆう人ってもし他で建ててもカビるんじゃね?

    俺は無知で積水行って小屋みたいな家提案されたからローコストメーカーじゃなきゃ普通の大きさ建てれないからパルコにしたよ。
    金無くても家建てれるだけでいいじゃないかw
    と言いつつももし自分の家がカビたら
    こうゆうとこで書込みまくるけどw
    結果自分も含めてそうゆう客層なのだよw

  114. 544 通りがかり 2018/06/18 13:40:57

    >>541 通りがかりさん

    たまたま、近くの分譲地で工事しているので、見てましたが敷いてましたね。
    シート敷くのがオプションって事?

  115. 545 評判気になるさん 2018/06/18 13:45:52

    えー!!畳にカビですか!!最悪ですね!!どこのエリアですか?言いにくいでしょうけど…

  116. 546 評判気になるさん 2018/06/18 14:04:37

    先月、蟻がリビングの隅に数匹居ました。
    虫嫌いなので、すぐに担当の方に連絡した所、
    窓の隙間から侵入したかもしれないと言われました。
    様子を見ましょうと言われ、今は見かけなくなりました。
    窓って、閉め切っても蟻が入れる隙間ってあるのかな?
    見かけなくなったから良いけど、なんかモヤモヤしてます

  117. 547 名無しさん 2018/06/18 14:09:58

    >>516 e戸建ファンさん

    だから、RCはカビが発生しやすいのですね!
    分かりました!ありがとうございます!

  118. 548 現役社員 2018/06/18 14:31:31

    >>519 通りがかりさん

    布基礎仕様では敷いてません。
    ベタ基礎仕様では敷いてます。
    ダメだとか、ありえないと言われても、何かの標準施工ガイドみたいな資料を参考にしているそうです。
    以前は、全て敷いていたようですが何故敷かなくなったかは知りません。

  119. 549 現役社員 2018/06/18 14:38:18

    >>529 通りがかりさん

    大日本印刷
    サンゲツ
    EBクロス
    で、検索すると、その内容がでます。

  120. 550 e戸建てファンさん 2018/06/19 13:36:24

    本当に現役社員さんですか??布基礎では敷いていないって、本当ですか?嘘の情報を現役社員として出して大丈夫ですか?あなたはパルコさんを辞めた社員さんじゃないですか?もしくは個人的にパルコさんへ不満があるのですか?現役社員さんで有ればいい方向に正す義務があるのではないですか?不満はきちんと会社へぶつけ仕事で返すものじゃないですか?ごめんなさい。とても現役社員の言葉とは思えなかったもので… 私なら別な会社に移ったら仕事で見返すつもりで頑張るけどなぁ(笑)

  121. 551 通りがかりさん 2018/06/21 16:06:47

    パルコで家を建てたオレが通るよ^ ^

    みんなわかってるけど言わないので。
    金がないから、パルコくらいでしか建てられないのよ
    パルコもわかってて、そのくらいしかないなら
    こんなもんでいいでしょ、くらいの感じよ

    カビは生えてないけど、まぁ寒いし、犬小屋程度の気密だから、エアコンバンバン行くから、光熱費はすごいよね

    安物買いの銭失いとはよく言ったもんで、
    本当に心から失敗した

    ちなみに、定期の点検は、はじめの一回だけな。
    契約がそうなってるのか知らんけど、
    担当者は、何ヶ月かおきに数年来るとは言ってたけどないよ。
    今建ててる人は、ご愁傷様。
    オレと同じ人柱ね

  122. 552 通りがかりさん 2018/06/22 01:44:47

    551だけど、
    後もう一つ。
    今のパルコの家があまりにもひどいので
    売って、次に行こうとしたけど
    売値があまりにも低くて無理。
    更地にして売った方が高いのは
    何となくわかるけど、あり得ない値段に
    なるから人柱の皆さんご愁傷様です。
    私はそんな事で、後諦めました

  123. 553 戸建て検討中さん 2018/06/22 05:01:51

    パルコさんか地場の工務店で建てようか迷っているのですがどちらがオススメですか?
    価格はどちらも同じくらいです。

  124. 554 匿名 2018/06/22 08:28:52

    >>550 e戸建てファンさん

    はじめまして!
    私はパルコホームの基礎業者をよく知るものです。
    現役社員さんの言う事は正しいようです。
    基礎施工をする業者内でもあり得ない話をしながら、会社の指示ということでやってるとの事です。

  125. 555 匿名 2018/06/22 08:39:44

    >>548 現役社員さん

    大変ですね。。。
    営業の方でしょうか?
    シートを敷かなくても違法ではありませんが、一般的にはあり得ない施工方法ですので、設計者に改善を求めるべきです。
    もちろん標準施工ガイドなんて用語は存在しませんので、設計者がそういう風に話をしてたとすると、あり得ない素人ですよ。
    設計者はまさか建築士をお持ちですよね?

  126. 556 通りがかり 2018/06/22 08:48:03

    >>553 戸建て検討中さん

    551さんの言葉が全てだと思います。
    しつこく865万円の抽選会に呼ばれ建てましたが、ホームページにあるアフターメンテナンスなんてありません。
    永久に家がある限り伺うなんていうできもしない事を出して詐欺とさえ思います。

    工務店さんでもアフターメンテナンスがしっかりしていればいいと思いますので、誰がどの頻度で、担当者が何人いるかを聞いた方がいいですよ!

  127. 557 通りがかりさん 2018/06/22 14:47:57

    基礎屋さんの知り合いですか!信憑性が高いですね!なんて言う基礎屋さんですか?教えて欲しいです。絶対、頼みたくないので。

  128. 558 通りがかりさん 2018/06/22 14:52:30

    基礎のシートは、近くに工事中の現場があるって営業の人が言ってたから見て見ます。実際に現場を見た方が良いですよね!

  129. 559 通りがかりさん 2018/06/24 12:01:44

    本日、近所でやっている基礎工事中の現場を中には入れませんでしたが見てきました。シート敷いてありました!地域によって違うんですかねぇ。敷いていない現場のエリアとか業者さんの名前、早く教えてもらえませんか!!大事な判断基準なので!!

  130. 560 通りがかり 2018/06/25 02:30:08

    >>559 通りがかりさん

    私の知る限り、現役社員さんが仰る通りベタ基礎に土間シート施工で布基礎には敷かない仕様がパルコホーム になってから現在(直近で変わってる可能性はあります)までは、エリアに関係無く統一になってる筈です。
    ただし、余りにもおかしな仕様の為、気を利かせた基礎業者さんは個別に敷いてる可能性はあると思います。
    ちなみにエリアで異なるのは、凍結深度の兼ね合いで、基礎の深さを変えてるようです。
    間違いないのは、会社に確認した方がいいですが、万が一前からシート施工の施工を行なっていた説明があれば、信用しない方がいいです。

  131. 561 通りがかり 2018/06/25 02:32:44

    >>560 通りがかりさん

    もちろん、図面通りに施工する基礎屋さんには落ち度がなく、ここで名前は当然言えませんので。

  132. 562 評判気になるさん 2018/06/26 03:49:54

    >>551 通りがかりさん

    宮城のパルコホームさんで建築検討中のものです。

    通りがかりさんが建築した時の断熱材は今と同じ現場吹き付けの断熱材でしたか?

    寒いとありますが、そんなに寒く光熱費がかかるようであれば検討する余地もなくなりますので…
    吹き付け断熱であれば気密性はいいだろうと思ってましたが…

    よろしければ参考にしたいので実際にかかった冬の光熱費も教えていただけないでしょうか。

  133. 563 通りがかりさん 2018/06/26 12:59:03

    基礎業者さんの名前はさすがに言えないか… じゃあ、エリアはどこですか?それくらい教えて欲しいです。

  134. 564 大工さん 2018/06/26 15:57:43

    私はパルコさんから仕事をいただいてる物です!
    住んでないから光熱費とかは分かりませんが!
    ある程度は分かります!

    ちなみに和室にカビ生えたとありますが24時間換気しっかり回してますか?
    24時間換気回してないとカビの発生原因になりますよ!
    あと1番は土台引きで基礎が濡れた状態で土台、ベニヤを引いてしまったりしたらカビの原因になります!
    そこはやはり大工さんによって乾かす大工さんと乾かさない大工さんの違いで起きてしまった原因かと!

    あと断熱は吹き付け断熱で基礎の回り外部、天井は全然分吹き付けされています!
    金物の穴も全部ふさがれていますので家が魔法瓶で包まれてると考えればいいのかと?
    はっきり言って!
    普通の断熱材入れるより吹き付けの方が断然暖かいし、夏は暑くないですよ!!
    他のハウスメーカーも何社もやって来ましたが快適差はパルコホームが上位ですよ!!

    皆さんパルコさんに悪い評価してますけど!!
    私は他のハウスメーカーもやって来ましたが!
    側は立派でも中は適当なハウスメーカー多々ありますよ!
    住友?一条?がいい?
    そんなの嘘ですよ!
    ツーバイフォー工法とかピン工法とかありますけどツーバイフォー工法の家の骨になる部分は立派だけど部屋の柱何か4枚の板を釘で止めただけで石膏ボードでもたせてるだけですよ!
    外見は立派で中身は腐れですよ!!

    防湿シート張ってない?
    防湿シート張ると和室や部屋の床には湿気が上がってこないけど土台に湿気溜まってシロアリの巣ですよ!(笑)

    長々とすみません!!
    ご意見ありましたらどうぞ!!




  135. 565 通りがかりさん 2018/06/27 07:13:33

    >>564
    名前に大工さんと書かれてますがパルコの大工さんですか?
    あなたがやってきた他の何社かというのは大手ハウスメーカーですか?そこと比べてパルコは具体的にどこがどのように違って上位なのか教えていただけますか?

    また、基礎が濡れた状態で乾かす大工と乾かさない大工がいるというのはパルコが現場を管理しきれていないという落ち度にも思えますが…。
    パルコはアタリの大工とハズレの大工がいると良く聞くのはそのせいですかね…。

    世間的には「外見は立派で中身は腐れ=パルコ」だと思うので払拭できるコメントお待ちしています。

  136. 566 通りがかり 2018/06/27 13:45:42

    >>564 大工さん

    ごめんなさい、コメントを拝見して間違った事を書かれてますので意見させて下さい。
    24時間換気システム以前に基礎天端と土台の間に何も入れないのはどうしてですか?隙間が当然目視できますし、吹き付け断熱で隠していますがこれでいいんでしょうか?ウレタンは一番収縮による性能の劣化が激しいはずですが。完全に営業トークですね。
    2×4の認識も無いようで、合板と石膏ボードで耐力壁を作る工法なので当然ですし、気密が非常に高いです。パルコホーム は壁にシートを貼ったり気密処理をされていないようですが。
    防湿シートは地盤の湿気を防ぐので、土台がに湿気が溜まるわけがありません。シート施工が無いのでシロアリ温床だと理解できますが。
    素人発言お許しください。

  137. 567 通りがかり 2018/06/27 13:52:44

    >>564 大工さん

    ちなみに床先行で建て方をされてる様ですが、床養生もなしで屋根が掛かるまでの雨対策はどの様にされてますか?
    基礎断熱の場合、一度基礎に溜まった水は抜きようがないようですよね。
    中にはそのままフローリングを施工されてる大工さんもいるようで恐ろしくなりました。
    2×4工法などはきちっと対策されてる様です。

  138. 568 通りがかり 2018/06/27 13:56:50

    >>563 通りがかりさん

    もちろん会社の仕様通り基礎を作るのが、基礎屋さんの仕事ですから全エリアが基本的にシート無しじゃないでしょうか?
    564の大工さんもシート無しの間違った認識を持ってらっしゃるようですので。

  139. 569 通りがかりさん 2018/06/27 15:10:51

    現場を見て判断されたら如何でしょうか。それに尽きるのでは無いかと思います。会社への批判だけでは何か特別な感情があるようにしか思えません。一見、客観的な意見に思えますが大分偏ったものに感じます。私は現場を見たり、営業マンの回答の仕方や従業員の対応で判断致しますので、色々な意見は参考資料として活用させて頂きます。ただし、汚い言葉は頂けませんね。底が見えるというか… アドバイスで有れば良いのですがね… パルコさんとしては、貴重な意見として取り入れれば、より良い住まい作りを提供出来るかも知れないので、もしかしたら良い情報になるのかも知れないですね。

  140. 570 検討者さん 2018/06/28 11:44:22

    今日沿岸の団地で基礎を見てきました!
    鉄筋が並べてありましたがシートは敷かれてませんでした。
    図々しいと思いながらも現場の方に聞きましたが、ずっとシートを敷いたことがないとのことでした。

  141. 571 匿名 2018/06/28 11:53:20

    >>564 大工さん

    パルコさんの大工さんですか?
    住林や一条さんの工事をされたことがあるんですか?
    申し訳ないですが、坪単価が倍違うんですよ!全く材料が違い、最新の工法で気密に対しても研究されていて比べるのが失礼だと思いますよ。ツッコミどころ満載の会社とは違いますんで。

  142. 572 通りがかりさん 2018/06/28 14:50:16

    沿岸って広いですが沿岸のどこですか?陸前高田〜久慈の方迄ありますが??テキトーな事は言えないよ!ハッキリ言ったら!なんか色々ごまかしてハッキリ言わない所が怪しい

  143. 574 通りがかりさん 2018/06/29 04:02:33

    関係者です。敷いています。

  144. 575 匿名 2018/06/29 06:24:08

    >>574 通りがかりさん

    いつからですか?
    最近変わったのでなければ、嘘か会社の仕様に反してるってことですね。

  145. 576 通りがかりさん 2018/06/29 11:24:16

    以前は、シートを敷いておりません。最近のクレームにより敷くことを始めました。建築基準法には違反してはおりませんので
    問題ありません。でも自分は敷いたほうがいいですが・・ 

  146. 577 通りがかりさん 2018/07/01 11:53:54

    どんな幻想抱いてるか知らないけど、
    安いからそれなりのものでしょう。
    住宅は値段に比例すると思う。
    要するに、材料の違いだけで、
    他はそんなに変わらないさ
    パルコタウンにある車見てみなよ
    高級車しか泊まってないよ
    客はみんな搾取されてるのさ
    要はそんな会社から物を買って
    満足ならそれでよし。
    自分なら買わないけどね

  147. 578 匿名 2018/07/02 02:51:29

    >>576 通りがかりさん

    クレーム対応といっても、出来上がったものにシートは敷けませんね。
    基準法を守ってるという考えは下の下です。ご愁傷様です。

  148. 580 口コミ知りたいさん 2018/07/02 13:48:11

    返答遅くなりました。

    大手のハウスメーカーもやってきましたし他のハウスメーカーとも契約して仕事をしてきています。

    気密や光熱費が1番心配しておられますが!
    パルコホームの売りは現場発泡のウレタン断熱ですね!
    夏は涼しく冬は暖かく!
    従来のグラスウールの断熱よりはるかに暖か
    いですね!
    他社の場わい屋根裏の断熱材は天井下地をした上にグラスウールを引いてビニールを貼って石膏ボードをしていますが!
    パルコホームのばわい垂木と言われる屋根の下地に軒天から風が片方の屋根からもう片方の屋根に空気が流れるように垂木にダンボールを貼りつけその上にウレタン断熱をしています!
    なので夏場の屋根からの熱を直接屋根裏に入れないように空間をとり屋根の熱を遮断している所が他社との大きな違いですね!
    他のハウスメーカーではこれをしていません!なので他社の場合、屋根からの熱が屋根裏に入りエアコンの効きがはるかに悪いですね!!
    そして意見にもありましたが床下の基礎と土台の間に空気を送り込む物をパルコでは入れないのはなんですかとありますが。
    吹き付け断熱で隠している訳ではありません!家を魔法瓶のように密封するためです!
    そして24時間換気で家の中から基礎の中まで空気が常に動くようにしているからです!
    一階のどの部屋にも空気を出し入れするための床の通気窓がついています!

    あと以前の投稿の際土台引きのさい濡れた基礎を乾かす乾かさないという発言をしましたがそれは他社の大工さんの一例です!
    パルコホームの場わい必ず乾かします!
    なぜなら基礎にウレタン断熱を吹き付けるからです!
    基本上棟式をしてから10日前後でウレタンを吹きつけします
    万が一基礎が濡れているとウレタンのつきが悪くなります
    もし濡れていたらウレタン業者は吹き付けしませんのでそれは確かです!
    万が一濡れてたとしてもウレタンは液体を一旦温めてから吹き付けますので基礎の内部はかなりの熱になりますので湿気ぐらいはすぐなくなります!

    あと防湿シートをひいてないからシロアリの温床とありますがこんなに機密があり空気巡回してて湿気がたまるなんてありえませんよね?
    シロアリの温床?
    これは素人の思い込みではありませんかね?
    パルコホームの場合お風呂の基礎回りもウレタン吹き付けしていますので問題ないかと?

    こう考えると他のハウスメーカーで基礎と土台に隙間を持たせて空気が流れると言っていますが!
    ただ冬の冷気を入れ夏の熱を入れ湿気を入れてそれこそシロアリの温床ですよね?

    あと床先行で雨対策はどうしてるのかとありましたが土台引きのさい床になるコンパネの上に粘着力のついたシートを貼っています!
    あと雨の心配がある時はその上にブルーシートをひいています!
    上棟式当日もルーフィングが来るまで屋根にブルーシートを貼ったり周りもブルーシートを貼っています!
    あと土台引きの日に水切りと言って基礎と土台から水が入らないようにするステンレス製の物もパルコホームではつけます!
    他社の現場を見ると外壁の施工の際に回していますが外壁は外部の最後になりますので確実に雨など入ってる可能性がありますね笑

    あと一条さんや住友さんの坪単価高いのはわかっていますが材料もいいの使っているのも同業者なのでわかりますが!
    パルコホームの建具のメーカーお客さんわかってないと思いますが実は住友さんのフロアー建具を使っているんですよ!
    今まで投稿がなかったから分からなかったと思いますが!
    皆さん坪単価高いからいいもの使っているとか気密がいいとか勘違いされていると思いますが!
    騙されている所もありますよ!
    2×4も地震に強くて気密あるありますが!
    2×4の造作工事をして以前してきましたが壁の傾きなんかとてもじゃないくらい傾いてますよ⁉︎笑
    石膏ボードを床に置いて壁見たら5ミリも空きましたからね!
    基本2×4は建て方専門と造作専門と建てて造作の3パターンに分かれていますので在来工法にくらべて色々な大工さんに分かれてるので作ればいいや状態になっている見たいですよ!
    それに2×4は外国産の材料を使っているのでいい材料使っていると言えますかね?
    外見良くて中は腐れ=パルコ?
    これははるかに違うような…。

  149. 581 匿名 2018/07/03 09:54:41

    >>580 口コミ知りたいさん

    ぶっちゃけ大手施工してないよね?
    大手メーカーは高性能グラスウールが主流だよ。性能劣化が全然違うよ?
    グラスウールはアパートぐらいかな。
    屋根の空気層なんて当たり前の話をここで出されてもだめじゃない?
    基礎と土台の隙間はいいの?水切りから回った雨水が大切なウレタンを濡らすよ? 何処の会社も基礎断熱であれば、土台と基礎の間は気密パッキンを入れる、これ常識。
    全然出来損ない魔法瓶じゃん!
    濡れてる状況でウレタンの熱を使ってどう湿気が無くなるの?
    多湿になるだけじゃね?カビ喜ぶね。
    シートがないから地面から湿気が上がって、気密いいなら即温床じゃん。何か違う?
    ごめんね、素人じゃなくて。

    完全に大工さん勘違いしてるよ?
    他社の事を知ってる風だけど、外壁施工時に何処の世界に水切りつける人がいるの?
    防水シート前に誰でもやってるよ。
    住友のフロアーって言ってもホームセンターで売ってるし、ピンキリのどっちかじゃね?
    てか、住友に憧れてるじゃん。
    2×4の壁の傾き?それ、現場で大工さんが調整するんですけど。5ミリ開くって当たり前の大工さん施工をやってないんじゃん。

    大工さん、パルコでよかったね(笑)

    。。。パルコは国内材使ってるんだね?凄いコストだよ?
    愛社精神はいいけど、全部的外れてるよ。

  150. 583 大工さん 2018/07/03 15:27:55

    >>581 匿名さん

    あなた大工?素人?

    はっきり言って断熱材についてわわかってませんね⁉︎笑笑
    ウレタン濡らすとありますがウレタンは中に水が浸透したりしませんよ?
    一般的な魚など入れる発泡スチロール水吸いますか?
    吸いませんよね?
    Googleでウレタンフォーム・高性能グラスウールって調べてみてくださいよ!笑笑
    高性能グラスウールは水分、湿気に弱いんですよ湿気含んだら機能しないんですよ!
    防湿シート貼ってるとか貼ってないとかありますが湿気をためないように24時間換気ついてその上ガラリ窓もついてて湿気がたまるんですか?
    湿気って上に上がるんですよ?
    理科の授業で習わなかったですか?
    結露だって同じですよ!
    外が寒くて中が暖かいと結露しますが部屋と同じくらいの気温で床下と部屋を喚起してたら結露おきますか?
    起きないですよね!

    高性能グラスウールとウレタンフォームの金額もウレタンフォームの方が高いですよ!
    高性能グラスウールなんか隙間なくグラスウール引いてなおかつ潰れてたら機能しないんですよ?
    はっきり言ってそこまで完璧にできますか?手抜き工事されてる可能性大じゃないですか?
    それに比べウレタンフォームは現場施工の吹き付けだから隙間がないし潰れる心配もないんじゃないですか?

    それにウレタンの性能劣化よりグラスウールの性能劣化の方が早いって最近話題になってますよ!笑笑
    高性能グラスウールは機密を取らないと暖かくないからビニールを引いて機密をあげてますがそれが逆効果で中で汗をかいてるみたいですよ!
    だから最近ウレタンフォームに切り替えてる会社が増えてきてるんですよ!
    ここで知ったかぶりあなただけに説明するのもばかばかしいのでやめておきますが?
    早い話調べれば分かる事ですよ!
    ウレタンフォームを使ってるパルコはダメだって言ってるあなたの考えが分かりません!

    この場所はお客さんに使ってる物の理解とか施工内容が知りたい人が投稿する場所ではないでしょうか?

    知ったかぶりしてパルコの使っているものは悪と言う発言はしっかりわかった上で投稿していただきたいですね!

  151. 584 通りがかり 2018/07/04 09:33:49

    >>583 大工さん

    別にパルコホームの使用してるものは理由があってのことだからいいんだけど、無知な大工さんに言ってるんだよ。
    断熱材に関しては各社色んな考えがあるので正解は無いと言ってもいいけど、一流と呼ばれるメーカーやパルコホームの高級ブランドとも言えるセルコホームは何で高性能グラスウールなの?C値とかQ値とか知ってるの?
    理科とかの次元じゃなくて科学的根拠があるんだよ。
    勝手に話題を作っちゃってるけど、ウレタンの収縮率とか理解して発言してる?
    パルコホームの使ってる材料は別に価格に見合っていいんじゃないと思うけど、大工さんの理科レベルでの発言はイメージダウンだし、床が濡れた状態でウレタンの熱で乾くとか、建て入れもしない素人が仕事をしてる事が気の毒だし、思いっきり手抜きしてるじゃん。


  152. 585 通りがかりさん 2018/07/04 11:07:37

    584さん
    科学的根拠も、施工の仕方で変わるでしょ?
    Googleで調べただけじゃ分からないでしょ~が。
    現場見てから発言してね。笑

  153. 586 通りがかり 2018/07/04 13:47:28

    >>585 通りがかりさん

    大工さんの意見がパルコホームの意見だと終わってるよ?
    今回の無知な大工さんが施工してるんだよ?
    施工の仕方で変わるんだったら、ウレタンの作業手順知ってるの?
    濡れた状態での施工は禁止だよ?
    申し訳ないけど、素人じゃないよ。
    ちゃんと論理的な反論してね!

  154. 587 匿名 2018/07/04 14:17:18

    >>583 大工さん

    見させていただきましたが、コンクリートを乾かして施工するのは、ウレタンが水分を吸うためじゃないなんて言われなくても分かりますよ。あくまでも接着しない話なんですが。

    グラスウールのビニールの話も完全にデタラメですので、訂正させて頂きますが、ビニール(防湿層)は外からの水分を遮断するもので、どうしてビニールで気密が上がる発言が出てくるのでしょう?
    別にウレタンにもグラスウールにも一長一短あることは周知の事ですし、ウレタン最上という誤った事や濡れても大丈夫という浅はかな事は言わない方がいいですよ。ウレタンに切り替えてるなんて根拠のないことを書くのではなく、ネオマ+高性能グラスウールに進んでるぐらいの事を言って頂きたいものです。

  155. 588 匿名さん 2018/07/05 00:24:10

    メーターモジュールいいですよっていいながら尺モジュール使ってたり、在来がいいですよっていいながら2×4使ってたり、会社が何したいのかわからないですね。

  156. 589 匿名さん 2018/07/07 08:19:28

    自分はパルコで建ててよかったと思ってます。
    パルコホームがんばれ!

  157. 590 名無しさん 2018/07/08 06:51:29

    >>588 匿名さん

    え?パルコ、2×4使ってます…?

  158. 591 通りがかり 2018/07/08 13:21:51

    パルコホームは在来工法で同社のセルコホームは2×4の様ですね。恐らく同じ社内でも設計者としてのコダワリが無いような気がしますね。おまけにもう1つフランチャイズを始めて、お客様目線ではなく売上が伸びれば、といった考えがミエミエですね。

  159. 592 匿名さん 2018/07/10 09:21:30

    在来もツーバイもそれぞれでいいところがあるんだから、別によくね?
    パルコとセルコホームは別ブランドだろ

  160. 594 リフォーム屋 2018/07/13 02:08:59

    ウレタンは10年で痩せる。
    剥がれて気密性も断熱性もガタ落ち。
    壁との間に水がたまるとカビ生える。
    施工当初は性能も良くて数値も出るのでいいけど
    10年20年で性能が落ちるのはちゃんとした企業は勧められない。
    だから大手メーカーは使わない。
    大手は使わないには理由があるのね。

  161. 595 匿名さん 2018/07/13 10:26:21

    >>593
    東日本大震災で倒壊した建物あったの?あ?

  162. 599 通りがかりさん 2018/07/14 02:06:30

    はぁ、論破… 全くエンドユーザーとは関係無い話ですね。自分が建築の仕事をしているので有ればイタズラに批判をせず世の中の為にしっかり仕事をして下さい。何か言いたい事があるのであれば、直接話した方が良いと思います。

[PR] 周辺の物件
ソルティア藤沢鵠沼
ヴェレーナ大和
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸