東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part15
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 19:02:12

早くもパート15です。
住民同士仲良く情報交換しましょう。

前スレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191860/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775

[スレ作成日時]2012-05-07 10:07:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 1075 マンション住民さん

    今度は修繕費の値上げでしょうか、住民の方気がついたらえらい事になってそうです。それと、ここにはボケとか平気で使う人が常駐してるようですね。

  2. 1076 マンション住民さん

    >>1075 マンション住民さん
    理事会は修繕積立金を225円→300円/㎡の提案をするようですよ。管理費のボッタくりと言い、どうなっているんですかね。いっぱい金を集めていっぱい使うの大好きなんでしょうね。(合理的理由があれば理解しますがね。ありませんね。)
    管理費、修繕積立を高くすればするほど資産価値の低い、売れないマンションに成り下がります。天唾ものですよ。
    でもそれに賛成する能天気な住民が多いのです。
    どうなってだ。このマンションは。
    これほど〇〇なマンション見たことないな。

  3. 1077 マンション住民さん

    このマンションも終わったね。
    修繕積立金・管理費は今でも豊洲で一番高いのに更に高くなる。
    こんな中古マンション買う奴いるかな?
    購入検討者さん、このスレ見てたら教えて。

  4. 1078 検討中さん

    >>1077 マンション住民さん

    永住思考なので、めちゃくちゃ欲しいです。
    免震、立体駐車場、陶磁タイル不使用はここらではトヨスタワーしかないですし。
    4LDK出てきたら即ほしいです。

  5. 1079 住民さん1

    コンビニやカーシェア等の収益化で得る2000万円超の余剰金は修繕積立にあてるべき。他のマンションは管理費削減して修繕費に回してます。三井の管理委託費わからないように値上げしてるし。皆さん、よく総会資料見て下さい。お金まわり不信な点多いです。
    外部区分所有者へ事前説明会の案内されてなかったミス発覚、管理組合から謝罪受けたが、やり直しのため、議案取下げてもらいます。
    2回目大規模修繕費のショートをコンビニ収益でカバーすれば、ホント今値上げ急ぐ必要ないです。上げちゃったら下げることはないので、冷静に慎重に判断すべし。

  6. 1080 マンション住民さん

    >>1079 住民さん1さん
    まず現在のバカ高の管理費を是正する必要があります。338円/㎡の管理費なんて近隣マンションにはありません。更に修繕積立金が300円/㎡になったら併せて638円/㎡になります。毎月600円台の負担のマンションなんて豊洲・有明・東雲地区では新築のマンションも含めてありません。ちなみにパークシティは450円/㎡ですよ。200円近く高い。こんなバカ高のランニングコストのマンションなんて買う奴はいませんよ。もし買う奴がいたら、相当のボンクラだね。
    現在でもなかなか売却できずに苦労している物件が相当数あるんだよ。
    2000万円以上のコンビニ賃料、駐車場サブリース収入等は適正な管理費に下げるため原資に使うべきものです。管理会社と裏で組んで無駄な清掃費用を300万円以上追加しようとしているね。調度品購入に3000万円以上も予算つけてるね。やりたい放題ですね。これって背任行為に近いよ。
    5000万円相当の管理費を下げることが可能なんです。70円/㎡は下げることが可能ですね。
    こんな滅茶苦茶なことをやっているのを住民は分かんないかね。
    理事会の連中は何を企んでいるいるのかな。自分もマンションの資産価値を下げてまで金をジャブジャブ使いたいのかね。
    マンション管理士もクソの役にもたたないしね。
    住民は目を覚まして議案にNOを突き付けなきゃ駄目だよ。

  7. 1081 住民さん1

    >>1080 マンション住民さん

    今回の事前説明会資料には修繕費積立の周辺比較しかなかったので、管理費との合計で詳細に提示するよう質問書で求めてますが、自分で調べた結果をお知らせします。単位は/平米、2022/5月調べ
    THE TOYOSU TOWER 564円→638円に値上げ
    シティタワー豊洲ザシンボル 490円
    シティタワー豊洲ザツイン 559円
    アーバンドックパークシティ豊洲 450円
    スカイズタワー&ガーデン 471円
    ベイズタワー&ガーデン 500円
    ブランズタワー豊洲 514円
    パークタワー豊洲 401円
    パークホームズ豊洲ザレジデンス 389円
    プラウドタワー東雲キャナルコート 415円
    ビーコンタワーレジデンス 427円
    パークタワー晴海 445円
    ティアロレジデンス 615円
    クロノレジデンス 594円
    ドゥトゥール 460円
    勝どき座タワー 337円
    ブリリアマーレ有明 659円
    ブリリア有明スカイタワー 485円
    ブリリア有明シティタワー 575円
    シティタワー東京ベイ 509円

    マンション資産価値として重要な判断数値です。買った後、一生払い続けるお金です。管理費修繕積立の合計が物件の売買に大きく影響します。周辺並みであれば問題ないんです。明らかに高いと敬遠されるのは明確です。ブリリアマーレはプール、スパ、バーを売りにした高級路線なので別格です。これを見てうちのマンションが高すぎるのは明らかです。周辺マンションの状況をしっかり把握して横並びで進める課題なんです。規模や仕様が違うからと言いますが関係ないです。
    これから買おうとされてる方にはマイバス情報ですが、住民の方々にしっかり自分のマンションを守ることを考えて欲しいと思い情報共有しました。

  8. 1082 住民さん1

    >>1081 住民さん1さん
    ホントに、600円超えたら売れなくなるから。一度上げた管理費を下げるのは難しいので、今回、絶対に阻止しないと!
    80㎡で51040円ですよ。5万円超えたら、よほど魅力あるマンションじゃないと買い手なくなりますよ!

  9. 1083 住民さん1

    文句を言うだけで何一つ行動できない可哀想な方々が多い模様ですね。さっさと売るなり、自分で管理組合入って変革するなりすればいいのに、口先だけで無力な生物って悲惨だね。

  10. 1084 住民さん1

    まぁ、こういう人は文句を言う自分に酔ってるだけで現実には何もできないだけかもしれませんが。現実で行動できる人にとっては、何も困りませんしね。嫌なら引っ越しすればいいし。

  11. 1085 住民さん1

    >>1084 住民さん1さん

    出てきましたね、理事会の一員の方か、部外者か存じませんが、勘違いしてますよ。
    ここは住民同士の情報交換や意見交換の場です。

  12. 1086 マンション住民さん

    >>1082 住民さん1さん
    仰るとおり今回は、修繕積立金の値上げは絶対に阻止すべきです。
    ただ、本丸は管理費なんですね。近隣の競合マンション(パークシティ、シンボル、ツイン)の約1.4倍、90~100円/㎡程度高い。

    修繕積立金を上げるのであれば、管理費を同額下げなければいけないです。それが十分可能ですが、それをやる心算は全くないようですね。

    多額の管理費を持たせると理事達は好き放題に使ってしまうのでこれを変えなけばいけない。
    そんな悲惨な状態です。

    昨年の管理費の異常な値上げ以降、他マンションに比べこのマンションは売りにくくなり取引価格が低くなっています。管理費を同水準にしないと買い手は他マンションに流れて行ってしまいます。
    更に638円になったら止めの一撃になってここの資産価値は酷いものになってしまいます。

    自分が買う立場ならこんな高い管理費・修繕積立金の泥船マンションは買わないですよね。

  13. 1087 マンション住民さん

    >>1085 住民さん1さん
    そのとおりですね。
    1083,1084は何かと皆さんが意見を言うとこんなことばかり言ってますね。
    可哀そうな人間ですね。
    また文句言ってくるかな。

  14. 1088 住民さん1

    >>1080 マンション住民さん
    参考に、ご意見として、管理費5000万円/年、70円/㎡下げられる根拠はありますか?
    また、赤字になるのも恐いので、現実的には、3000万円/年、41円/㎡は下げられると思いますが、いかがでしょうか?

  15. 1089 住民さん1

    >>1080 マンション住民さん

    マンション管理士は今回の値上げに対して専門家としての助言や見解を示してるんですかね?中立な立場でマンション資金管理として妥当なのか意見するのが仕事じゃないんでしょうか?総会で、今のマンション管理士を問い詰めようと思ってます。9号予算案が酷すぎます。
    2020年度総会で管理費適正化の際、前マンション管理士はまともな見解を一枚ぎっしり説得力のあるコメント資料があります。この最後の一文で、皆さんやむなしと判断された方も多いと思います。
    最後の一文:「本議案が承認可決されたからといって、管理費を無駄使いせず支出削減に努め、余剰金は修繕費積立に振り返る等、管理組合が適正な資金管理を行い、公平な負担と使途の透明性を確保できるよう専門家てして助言に努めてまいる所存です。」

  16. 1090 住民さん1

    >>1089 住民さん1さん

    総会案内の「コロナウィルス感染拡大防止のため、総会当日は直接参加はお控えください。」この一文も悪どいですね。オンライン参加の対応もせず。
    皆さん、総会は参加して、断固、阻止しましょう!!修繕積立改定は管理費値下げとセットの決議です!

  17. 1091 住民さん1

    >>1089 住民さん1さん
    しかし、インテリア更新費等で3400万円って、驚きです!これは説明して下さい。こんなに必要なんですか?ご存じの方いますか?
    ソファ類は多少汚れはあるけど、まだ、4~5年は余裕でいけますよ。無駄遣いも甚だしいですね。怒!
    3670万円余剰出たから、高級なソファセットや絵画買っちゃえって乗りですか?

    修繕積立金に振り替えろよ!

  18. 1092 住民さん1

    >>1091 住民さん1さん
    ホント、管理費口、お金ジャブジャブ余ってきましたね。余れば使われちゃうよ、そら。
    本来の管理費適正化のやり直しが必須です!

  19. 1093 住民さん1

    そーいや、1階のソファ引き取りの件、業者に言われた、コンシェルジュ前のブランド品と一緒なら引き取るよって、応諾したのかしら?
    ブランド品をほいほい捨てといて、3600万円分家具買いますって、あたおか、ですかw

  20. 1094 住民さん1

    >>1092 住民さん1さん
    資金管理さえまともだったら、豊洲で一二を競う住みやすいマンションと思うけどねー。お金持ちばっかじゃないんよw

    居住者ファーストの誰もが住みたいマンションNo1にしたいですねw

  21. 1095 マンション住民さん

    調度品購入もこんな3400万円の支出は相当問題がありますが、要は放蕩理事会に管理費を多く持たせないことです。つまり、管理費を下げて適正額にして金を使わせないことが一番大事です。ロシアを経済的に締め付けるのと同じです。

    収入で雑収入ローソン賃料・駐車場サブリース収入等(2270万円)以外にほぼ確実な収入カーシェア敷地使用料等約500万円未計上で隠してますね。
    3400万円(次年度以降は不要なはずです。)と剰余金1200万、雑収入500万円の約5000万円を原資に管理費を下げることができますね。(さらに実際は予算・決算の差額が多分1000万円以上剰余金が出ると思いますが。)

    管理費の値下げは絶対必要です。

  22. 1096 住民さん1

    >>1095 マンション住民さん

    ざっくりですが、「修繕積立70円/㎡上げ、管理費70円/㎡下げ」の同時立案であれば、反論しようのないベストな議案ですよね。

  23. 1097 住民さん1

    >>1096 住民さん1さん
    管理費+修繕積立金594円/㎡で、大規模修繕3回目まで目処が立った資産価値の高い優良マンション。住みたい、買いたい、自慢できるタワーマンションになりますよ!

  24. 1098 住民さん1

    >>1097 住民さん1さん

    理事の方々へ
    ここをご覧になってるはずです。管理組合の代表者として、色々ご検討、活動ご苦労さまです。
    ただ、大事な視点を見失っていませんか?
    代表として、多くの居住者にご納得いただけ喜んでもらえる形で提案するという最も大事な視点です。
    今回の総会資料を見て、残念ながら、居住者ファーストの視点は全く感じられませんでした。

    理事メンバーの方々、落ち込んでいる暇はありません!まだ一週間以上ありますよ。まだ間に合います!トヨタワの評判を上げていくのか、下げていくのかの分岐点ですよ!

    638円/㎡になった瞬間から、管理費修繕費が馬鹿高いマンションというレッテルで不動産業界で広がりますよ。

    顧問マンション管理士の方、しっかり守って下さい!

  25. 1099 住民さん1

    >>1097 住民さん1さん

    失礼、現行通りで、563円/㎡の間違いです。

  26. 1100 住民板ユーザーさん1

    >>1097 住民さん1さん
    現時点では、1096さんが言うのが現実的で一番良いと思います。
    今回の修繕計画を良く見ていませんね。形式上足りるように見えるだけです。目処はたっていません。
    2回目、3回目の大規模修繕は1回目と同じ価格で出来きません。今回の計画は物価上昇分(インフレ率)を見込んでいません。3回目(36年後)の工事費は1回目の2倍以上になると思います。ただ、物価上昇分を見込むと物凄い積立金になってしまうので足りるような計画を作ってあるだけです。
    15年後、30年後かに何回かさらに値上げすることになります。
    現実的には、今は1096さんが言うとおり適正な管理費とほどほどの積立金にしておくしかありません。
    管理費が異常な額だと不動産市場で競合マンションに負けて買い手が付かなくなって資産価値が下がることになります。
    買い手からすると管理費、積立金とも200円台の物件が一番魅力的に見え評価が高くなると思います。

  27. 1101 住民さん1

    >>1100 住民板ユーザーさん1さん
    1100さん、専門的な解説ありがとうございます。非常に納得できます。15年後、30年後なんて、世の中どうなってるかわからないですからね。30年前にはスマホはもちろん、パソコンもなかったですからね。
    マンション管理も、逆に、工事技術の高度化や材質の耐性強化、デジタル化、AIの進化で管理も人件費不要になるかも知れませんね。
    当然、見直しは必要ですね。現時点で考えうる項目上げて、見積もり積んで、足りるように計算しただけの何の保証もない概算資料なのは理解してます。

  28. 1102 住民さん1

    >>1096 住民さん1さん

    賛成です!現時点で、適正な水準と思います。管理費口は余剰金はゼロに近い方が良く、余らす必要ないんです。
    近隣マンション横睨みで、資産価値に影響がないよう、後出しジャンケンでいいじゃないですか!
    財布に余りがあれば、節約もしなくなり、使われちゃいますよ。
    3年ぐらい毎に、周辺含め、適正かチェックし、必要に応じて改定すれば良いと思います。

  29. 1103 匿名さん

    修繕積立金が上がって中古価格が下がったという実際の事例はないはずですが、こんな端金で騒ぐ住民もいるんだね。。
    これがうわさの湾岸の民度というやつかな?

  30. 1104 住民さん6

    2年前までトヨタワはシンボルやツインより1割程度高かったのですが、今では坪単価はほぼ同じです。積立金値上げによって抜かれるでしょう。事例ならいくらでもあります。

  31. 1105 住民さん3

    2年前までトヨタワのほうが高かったのは、シティタワーズのほうが先に修繕費を値上げしてランニングコストが高かったからですよ。今回うちが修繕費を見直して条件が対等になります。

  32. 1106 匿名さん

    結局下がった事例はなし。相対的な差を挙げる人もいるようだけど、感覚的、感想に過ぎずエビデンスなし。

    これで修繕積立金と中古価格を真面目に議論しているつもりになっているなら相当だね。

  33. 1107 住民さん2

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  34. 1108 住民さん1

    シティタワーズやパークシティと比較している人がいるけど、シティタワーズは3棟で共用施設共通化してコスト削減しているし、パークシティは1500戸ある上に自走式駐車場1000台近くあって、経済的にはその二つはうちの倍くらいの規模がありそう。免震でマンションのサイズが近いブランズタワーを参考にするのな良さそうですけど、あそこは管理費だけで400円ですからね。

  35. 1109 住民さん5

    マンション売るやつだけがごちゃごちゃ言ってる印象。長く住む人の意見じゃないよね。だからここで話してること基本無視でいいと思うわ。

  36. 1110 住民さん1

    スカイラウンジのインテリア更新に2100万って、そんなに傷んでいないし、使わないでしょ。
    家具屋が理事会にいるのかな?バックマージン?

  37. 1111 住民さん1

    >>1109 住民さん5さん
    自称長く住む人さーん、スカイラウンジ行く?

  38. 1112 住民さん1

    2009室さん晒されて可哀想

  39. 1113 住民の人に質問したいさん

    なるほど、掲示板をざっとみて、客観的事実を積み上げてみました。これは紛糾しますね。住民側も秀和レジデンスじゃないけど、意思のある人間が理事や理事長にならないと何も変わらないのが事実なので、理事に立候補するしかないですよ。

    ・トヨスタワーは修繕積立金値上げ後は、湾岸でトップクラスの管理費と修繕積立金になる(マーレを除けば事実上の最高値)
    ・同時期に竣工したシンボルが490円であるのに対して、トヨスタワーは638円
    ・トヨスタワーはコンビニへの補助金がなくなり、家賃収入が増えた。合計2000万円プラス。その他カーシェア、外部駐車場貸の収入あり
    ・上記にもかかわらず管理費は据え置き
    ・そのうえ、インテリア改装費として3400万円を予算として計上

  40. 1114 住民の人に質問したいさん

    >>1110 住民さん1さん
    インテリア業界のものです。
    フルスケルトンのマンションのリノベーションでも1000万円くらいですので、2100万円は異常な値段ではあります。(スカイラウンジの広さに依存しますが仮に80平米あるとして)カッシーナの家具をそろえても500万円程度でしょう。壁紙とか床材をちょろりと変えて、デザイン料を込みで1600万円くらい取る気なのでは?普通にアクタスとかにリノベーション頼めば80平米で1000万円くらいで済みます。

  41. 1115 住民さん6

    周囲との比較や目先の管理費値下げのことばかりで、中長期で見てこのマンションにとって何がいいのかという視点での投稿が少なく非常に残念です。
    元理事長が孤軍奮闘してやっとの思いで得たコンビニからの収入(&住民にとっての利便性)をこうも簡単になきものにしようと考えてしまう人たちがいふのは、本当に残念。

  42. 1116 住民さん8

    あんまり気にしない方がいいよ。ここに書き込んでる人数なんてごく少数なわけで。理事会反対派2-3人がたくさん書き込んでるだけ。

  43. 1117 住民さん1

    >>1098 住民さん1さん

    同感!

  44. 1118 住民さん4

    >>1113 住民の人に質問したいさん

    事実ではあるけど、悪意あるまとめ方ですね。
    あたかも問題があるかのような印象を与えるような。
    具体的にどのような問題があるのか、書面で理事会に意見すればいいだけの話。

    あ、部外者さんか笑

  45. 1119 住民さん1

    >>1115 住民さん6さん

    はい?
    誰もローソン関係自体には文句言ってないけど

    元理事長が孤軍奮闘してやっとの思いで得たコンビニからの収入(&住民にとっての利便性)をこうも簡単になきものにしよう

  46. 1120 中古マンション検討者

    トヨスタワーの購入を検討しています。修繕積立金が値上げになるのも不安材料ですが、理事会が機能してないように思えます。マンションは立地、占有部の間取りも良く、素晴らしいのですが。。。

  47. 1121 マンション住民さん

    まともなマンションであれば、匿名の掲示板の誰だかわからない書きこみになど理事会は対応しません。読んでるってわかるだけで、おい理事会見てるか?とか荒れていくからです。理事会がきちんと機能しているかどうかは、他のマンションも含めてこの掲示板ではわからないわかです。本気の検討者であれば、理事会でだしている過去の総会の資料などを確認させてもらうなど、理事会のことについて知り長けr場理事会に訊きにいくべきかなおt思います。ここで話題になっている値上げ系の議案も、過去のものは実際に総会では圧倒的な賛成率で可決されてきたもので、そこに至るまでの説明はきちんと広報もされていますし、平均をはるかに超えるレベルで運営されてきていると思います、他にどこのマンションが、お金を払って運営されているコンビニをお金をもらう側に買えることができえちるでしょう? 理事会が昨日していなければ絶対にできないことです、ここには多分数名の反対分子の憩いの場になっている雰囲気ですが、マンション全体の意見分布を反映しているわけではないと思って欲しいです、なにも問題だと思っていない人は、書き込みもしませんし、そもそもこの掲示板も見に来ないと思いますので。たまたま見にきたらなんか荒れているので一言かかせてもらいました。

  48. 1122 住民さん1

    >>1121 マンション住民さん
    一言w

  49. 1123 住民さん1

    痛いところをつかれたから
    茶化すしかなかった?
    それとも猿並みの知能しかなくて
    長文だと理解できない??

  50. 1124 中古マンション検討者

    1120です。理事会関係者の方のコメントでしょうか、ありがとうございます。過去の総会資料は取り寄せて確認いたしました。私も理事の経験がありますが、今回の議案は説明ロジックが強引に思えました。しかし、普通決議なので可決されるであろうことも理解しています。ご意見踏まえて検討させていただきます。コンビニの件は素直に凄いです。

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸