なんでも雑談「子供のサッカーで悩んでます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供のサッカーで悩んでます
  • 掲示板
ゆめこ [更新日時] 2024-06-27 15:55:09

小四の息子は一年生からずっとサッカーチームに入って毎週練習に行っています。
入ったばかりの頃はただ楽しいだけで、友達との差もあまりなく、
スポーツやってるのっていいよねとなんの気苦労もありませんでした。

中学年になり、だんだん実力の差がはっきりとし、後から入ってきた子にも
スタメンの座を奪われ、試合を観に行くたびにがっくりきます。
それでも保護者の負担は平等にあり、車だし、お茶当番と大変です。

息子は基本的に内向的な子で、普段もほとんど外遊びもせず、家で漫画を
読んだり、ゲームをして過ごす事がほとんどです。
他のサッカーの友達のように、遊びながらサッカーをする事もありません。
なんでサッカーを続けているのか不思議なくらいです。

息子のふがいなさと保護者の負担の多さに「見ている限り、楽しそうでも
ないし、もうやめたら?」と聞いたところ、「やめない」の一点張りです。
これは親のエゴとわかっていますが、息子が本当にサッカーが好きでがんばって
いるなら、応援しようという気持ちにもなるんです。
ところが、なんとなく練習だけやって、向上心もない息子に比べ、
いっしょに入部して、期待されてがんばっている、同じマンションの
お友達を見るにつけ、うらやましいやら、情けないやら、いろんな
感情が渦巻いて、息子に当たり、自己嫌悪に陥っています。

こういった経験をお持ちのお母様、どんな風に子供にもそして自分自身に
対処していかれたのか、アドバイスいただけませんか?

[スレ作成日時]2008-08-25 13:44:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供のサッカーで悩んでます

  1. 2 匿名さん

    分からないんですけど、「やめない」と子供さんが言っているのであれば、
    続けさせてあげたほうがいいのでは・・・

    親としてはどうしても効果とか結果を期待してしまいますが、
    子供本人は、技術の向上よりも、行くこと、属していること、そのもので満足してるのかも
    しれません。

    それはそれで大事なのかもと思います。

    難しいのですが、子育てで他人の子と比べないというのは大事かなと思います

    そういう我が家も、ピアノ、とても上手な子が目の前に座っていて
    先日へこんだばかりで(笑)

    でも、人より上手にさせるために連れて行っているのかといえば
    明らかにノーで。好きだから。音楽を楽しんでやっているから、それを
    伸ばしてあげたいと思っているので。。

    自分自身が活発で何でもできた子供だったので自分の子供時代とも比べて
    この子は劣っているかも、と思うこともたまにある昨今です。

    子育ては、ゴールを作ってそこへ到達させたり、
    ある理想に近づけたりするものじゃないんだと言い聞かせているところです

  2. 3 匿名さん

    あなたの悩みを読んで「鏡の法則」という本の相談者にソックリだと思いました。

  3. 4 匿名さん

    03です。01さんへのレスです。
    02をゲットしたつもりで書いてしまいました。すみません。

  4. 5 おとたむ

    続ける、って事いいと思いますよ。
    すぐ飽きて「や〜めた〜」っていう子より、よっぽどいいと思います。
    スレ主さんの負担は続いてしまうから解決にはなりませんが…。
    スレ主さんは真面目な方なんでしょうね。わたしだったら当番が面倒くさいって思ったら、理由つけて度々サボってしまいます。

  5. 6 匿名さん

    うちは武道ですが似たような感じでした。
    6年の時が一番大変だったかな?大変なのは今も変わらずかもしれませんが、現在中学二年。中学に入った頃から花が咲き始め、今ではレギュラー。部長です。土日はまったくない状態。子供が部長だと親は保護者会長ですよ。
    大変だけど子供が続けるなら親もとことんつき合うのもいいんじゃない?

  6. 7 匿名さん

    06ですが 捕捉です。
    今でもやる気がないならいつでもやめて結構というスタンスです。他の兄弟にかけてる迷惑もあたりまえと思うなと言っています。
    ここまで親に負担かけないと成り立たないスポーツ活動には部活も含めて未だに疑問です

  7. 8 匿名はん

    普段ほとんど外遊びをしない息子さんから、サッカーを取り上げてしまったら・・・・

    ますます内向的になるだけですね。 後悔先に立たずです。
    お母さん、ここはちょっと我慢のしどころですね。

    それに、本人がやめないと言っているのは、サッカーをすることで生活に良いリズム
    が出来ているのでは?

    それから今、上手な他の子供さんだってJリーガーになれるわけじゃなしって思います。

  8. 9 スレ主

    レスしていただいたみなさま、ありがとうございました。

    02さま
    仰る通り、息子は毎週練習に参加している事にだけでも、満足しているのかも
    しれません。
    それはそれだけで十分意味のある事だって理解しようとはしてるのですが…。
    やっぱりそれ以上を期待するのは親のエゴなんでしょうね?
    結局、人と比べて満足したり妬んだりしてるだけだって、自分でも
    わかってるんです。
    私も02さまのように考えようと思いました。
    ありがとうございました。

    03さま
    「鏡の法則」、検索してみました。
    詳しい内容は確認していないのですが、興味を持ちました。
    コミックで読んでみようかなと思います。
    何かヒントになればありがたいです。
    ありがとうございました。

    おとたむさま
    そんなふうに言っていただけると、元気づけられます。
    私は真面目ではないんですが、実は今、中一の長男が小六まで同じ部に
    おりまして、いろんな保護者の雑務に詳しかったりするもので
    頼られてしまうんです。
    お兄ちゃんも上手くはなかったですけど、もっとやる気をみせてくれてた
    ものですから…。
    レス、ありがとうございました。

    06さま
    やはり六年の時って親も大変ですよね。
    お子さん、ずっと頑張って続けてるんですね。
    うちの長男は小六で引退してしまいましたよ〜
    今や部長をつとめられて、お母様も会長ですか!
    嬉しくもあり、また大変ですね。
    <ここまで親に負担かけないと成り立たないスポーツ活動には部活も含めて未だに疑問です >
    同感です。とくに男の子のスポーツは親の協力なしに成り立たない事が多いです。
    でも、親は子供が一生懸命なら付き合うしかないですね。
    ありがとうございました。

    07さま
    仰る通りです!
    自分の感情にばかり振り回され、考えもしませんでした。
    あの子がサッカーに行かなくなったら…
    我慢のしどころですか…そうかもしれません。
    ほんとにダメな親です。
    本人は「やめない」と言ってるのに、私は自分の気持ちばっかりでした。

    見ず知らずの方々にお返事をしながら、段々落ち着いて
    考えられるようになりました。
    またいろんな感情が芽生え、悶々としてくるかもしれませんが
    また皆さんのアドバイスを思い出して、気持ちを切り替えようと思います。

  9. 10 経験者

    時間がたてばいい思い出。

    また、これからの人生でいい経験になります。

  10. 11 スレ主

    経験者さま
    ほんとですね…
    私にとっても、そして息子にとっていい経験になってくれる
    事を願います。
    やはりこれは、息子というより私自信の問題であると
    気付きました。
    息子がスタメン落ちして勝った試合で、レギュラーの子のお母さん方の
    歓喜の輪に入れず、卑屈になっているだけです。
    それを息子のせいにしているんですね。
    でもこの卑屈になった気持ちを前向きにもっていくのは、至難の技です。
    がんばります…

  11. 12 おとたむ

    スレ主さんの気持ち、良く分かります。普段、他の保護者の方々より雑務をこなされていたのですから、やり切れない思いがあったのでは…。
    私の小5の長男は今年4月からバスケットを始めたばかりです。今は友達と学校以外で過ごす事が楽しくてしたかない、それだけです。私は仕事を持っており、保護者の当番など雑務は、ママ友達に甘えてばかりの状態…スレ主さんから見れば、いい加減な保護者ですよね…(冷や汗)
    実際、そのせいで上級の保護者の人達からはイヤミを言われる事もしばしばです。
    私が学生の頃と比べて、今は保護者の負担がすごくありますよね。体育館の鍵当番、コーチのお茶当番、ユニフォームの洗濯、試合の時はコーチのお弁当まで当番で作るなんて!?
    私も主人もビックリでした。
    なんだか私の愚痴になってしまってすみません。
    スレ主さんのように責任感のある方には無理かもしれませんが、雑務の少しでも他の保護者の方々にお任せして…ということは出来ませんか??
    ホント私の図々しくも図太い根性、分けてあげられれば…あまり思い詰めないで下さい。がんばらなくていいですよ。

  12. 13 匿名さん

    スレ主のお子さんも今や大学生くらいかな?
    うちの子もサッカーやってて楽しんでますが走ることには自信があってもサッカーに対する向上心があまりないんだよね。
    でもこれも個性だからなあ。

  13. 14 坪単価比較中さん

    4年生くらいから本気の子とそこまで楽しめない子が分かれてくる印象あります。
    いまひとつ真剣味がない、けど、やめたくないというお子さま。
    「今は友だちほど真剣になれないけど、サッカーは好きだし...」
    という心境なのではないでしょうか。
    見守ってあげるのがよいと思いますが、
    その間にお友だちと差がついてしまうと
    せっかく真剣になった時に楽しめないという可能性もありますよね。。
    おすすめなのは「家に小さなボールを置いておく」ことです。
    日常からなんとなくボールに触っている。
    それだけで、ボールタッチがだいぶよくなります。
    やるぞ、となった時に楽しめるといいですね!

    *サッカーキッズのパパママさん向けにブログも書いているので
     よかったら参考にしてください
     https://footballojisan.hatenablog.com

  14. 15 匿名

    キーパー練習は単なるイジメ

  15. 16 通りがかりさん

    サッカーをしているのは息子さんであって、保護者ではありません。気持ちは分かりますけど、保護者は大人にならないといけません。

    少しキツイ事を言わせていただくと、『ジュニアサッカーは親次第』でもあります。それくらい親の影響が大きいと言う事です。
    ヤル気や向上心を引き出す力、又はその真逆の力も保護者が1番持っているんです。ここを自覚しましょう。

    上手くても下手でも、他の子と比較しない事です。比較して見ている事をお子さんは気付いています。子供は親の承認欲求があります。比較ばかりされてお子さんはヤル気出ますか?

    これに気付いている保護者と、そうではない保護者とでは、雲泥の差が出ます。時間は巻き戻せません。お子さんを本当に応援したいのなら、今からでも変わってみてはいかがでしょうか。

    子供を成長させるには、いかに前向きにさせてチャレンジさせてあげれるかではないでしょうか。4年生はゴールデンエイジ期です。とても大事な時期ですよ。

    お子さんの1番の理解者であってください。

  16. 17 匿名

    小4女子ですが、この間キーパーやりました

  17. 18 マンコミュファンさん

    >>14 坪単価比較中さん

    うちの子も4年生位からやる気出してきました。やる気のある友達に感化されて、皆が頑張りチーム全体がいい雰囲気に。本格的にやるクラブチームではないけれど真剣に取り組んでくれてちょうどいい感じなのかな。

  18. 19 通りがかりさん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸