- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
大由開発
[更新日時] 2014-09-09 14:53:28
ご新築の方、ご入居前に新居の床にハードプロテクト・フロアコーティングはいかがですか。施工後10年以上ワックス掛け不要、お手入れは水拭きだけでOK。汚れがひどい時は洗剤拭きもOK。ちなみに除光液をつけてもコーティングは溶けたり、剥がれたりはしません。安心の10年間の工事保証付き。床のお手入れが面倒な方には、是非おすすめです。http://www.daiyu-k.co.jp
[スレ作成日時]2004-01-31 13:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ハードプロテクト・フロアコーティング
-
2
匿名さん
-
3
大由開発
02の匿名さんへ ご質問にお答えしますので、コーティングのことで今、一番知りたいことやご不明な点を書いていただけないでしょうか?
-
4
匿名さん
-
5
大由開発
02の匿名さんへ、133の内容を見ました。内容は大きくは間違っていないと思います。大事なことは133の内容の中の、塗料に毛がはえたものといわれるような塗料を取り扱っている業者に当たらないことです。そういう業者はその塗料の成分表、技術データ、公的機関が証明する安全データ、コーティングのサンプルを持っていません。言い換えれば、業者に成分表、技術データ、安全データ、サンプルを要求して、送ってこない業者は、まず間違いなく怪しいですから、そういう業者の扱っているフロアコーティングはやめたほうがいいでしょう。後、板の呼吸がうんぬんという話ですが、現在住宅に使用される床材は、ほとんどが複合(合板)フローリングです。特に新築マンションの場合、複合フローリングです。複合フローリングの場合、板の呼吸は無垢のフローリングと違って、ほとんどありません。従って、呼吸の面は考えなくてもよろしいかと思います。
-
6
あつこ
こんにちは。一戸建て新築にあたってフロアコーティングに悩んでいます。
忙しくてフローリングに手を掛けている暇が無いので、なるべく丈夫で(油がはねたら洗剤拭きもOK)長持ちのものが良いのですが、Rコート・ハードプロテクト・シリコンコーティングどれが良いか迷っています。
それぞれの長所・短所ご存知でしたら教えてください。一番硬いのはRコートみたいですが。
-
7
-----
-
8
現場監督
06さんへ
硬度が硬すぎると「床鳴り」の原因になる恐れがあります。
床は、歩行したときにある程度、しなりますますからね。
床が「しなる」のにその上に塗装するコーティングが硬すぎたら・・・
私としては、あまり硬度にこだわたらない方がよいと思いますよ。
実際に私が担当した現場でもクレームで「貼り直し」をしたお宅が数件
ありました。
-
9
匿名さん
シリコンコーティングは、洗剤・薬品などに弱いので、洗剤拭きは無理です。ハードプロテクトは洗剤拭き出来るけど、ちょっと値段が高いかな。
-
10
匿名さん
現在のフローリングには殆どUV塗装が施されています。また窓ガラスにもUVフィルム
が貼ってあるものもあります。新築であればそのあたりを業者に確認した後コーティングを
選択したら良いと思います。良いものであれば大袈裟な加工は必要ありませんよ。
-
11
匿名さん
フローリングのUV塗装は、加工の段階で数秒間でその塗装を仕上げるため、薄い塗膜しかできません。場合によって、木の乾燥収縮によって塗膜が剥がれることもあり、そこから湿気や水分が入ってきて、フローリングを傷めることがありますよ
-
-
12
匿名さん
紫外線を照射するUVフロアコーティングとハードプロテクトでは、どのような
違いがあるのでしょうか?
-
13
匿名さん
油性のコーティング剤は耐久性が非常にあるのはグットですね。
ただ、とある業者様が先日内覧会の後で、待ち伏せ(^^)していて、
油性は後々コーティングを剥がせない(剥がしづらい)と言って、
シリコンを勧めてました。
ちなみに、我が家はお金があれば、ハードプロテクトにしたかった
のですが、予算の都合で、水性のコーティングを二重にして、フッ素
加工をして頂く業者に決めました。
大由様に価格をお伺いさせて頂き、親切な業者様だとは思ったので
すが、予算オーバーだったので、今後何か機会がございましたら、
お願い致します。
-
14
匿名さん
新築マンションを購入し、来年3月入居予定の者です。急いではいませんが、床のコーティングに興味があり、ネットで調べてみるとハードプロテクトというものが良さそうな気がします。いきなり業者さんに問い合わせるのも気が引けるので、どなたかここ1年以内ぐらいの間でこのハードプロテクトのコーティングをされた方がいらっしゃれば、是非感想を聞かせて頂ければと思います。後、もしよろしければ費用がだいだいどれくらいかかったか聞かせてもらえれば、幸いです。
-
15
匿名さん
ポリウレタン樹脂=モノマーは発がん性物質。
こんなもの家庭内に使うなヴォケ。
-
16
匿名さん
>>15
ポリウレタン樹脂が発ガン性物質だから使うなと言うならば
世の中には、そのポリウレタン樹脂でできた食器や食品包装材があふれて
いるし、建材、塗料の世界でもごく当たり前に使われていますが、どうなんでしょうか?
基本的に溶出しなければ良い訳で、ポリウレタンなら家庭内にあるお湯や
薬品で溶けることもないでしょう。でなければ、ポリウレタン製の食品包装材が食品衛生法
を通る訳がないとおもいますが。
-
17
匿名さん
>>14さん
今年5月に入居しましたがうちもハードプロテクトをしてもらいました。
3LDKの各部屋と脱衣所、トイレ、和室の巾木などもつけてもらって
16万ほどでした。(多分もっと安いところがあると思います)
たしかにおしょうゆなどの汁物をこぼしてもさっと拭けて便利です。
難点は入居した途端、子供が大きめのかごをひきずって遊んでしまい、
ヘビの蛇行のようなきずがダーッとついてしまいました。
それから施工後5日目に荷物が届き、段ボールを宅配業者さんが
玄関にスッとずらしておいたら傷がつきました。。。。
どちらも光が当たると分かる程度ですが塗ってから1週間くらいは
完全に乾かしてからの方がいいみたいです。
このごろはあまり細かい傷が付かなくなってきたようです。
入居前に塗装してしまったので塗らなかった場合はどうなのか
よくわかりませんがみなさんがおっしゃるほど床が光っていやだという
感じはありませんよ。
ただ、フローリングの上にカーペットを敷くなら
裏がスポンジのような物でなく麻布のようなさらっとした物になさった方が
いいかもしれません。うちは防音効果のある物を探したら裏がスポンジの
ような物で敷いてしばらくするとニチニチと音がしてかなり心配な密着具合
になっています。長年敷きっぱなしにしておくと化学変化を起こす場合もあるので
ときどきはがして風を入れるようにと書いてありました。
-
18
にこにこ
新築にあたり、ハードプロテクトを施工しました。
十年保証ということなので、何十万もかけて全室やったのですが、
一ヶ月で、あちこちはがれているのです。数ミリほどのはがれが何十箇所も・・・。
一度、はがれているところだけ上から塗りなおしをしたのですが、見た目も悪く、次から次からはがれが見つかる始末。
こんな事ってあるんですか?
これは、一度剥離して塗りなおしてもらった方がいいでしょうか?
剥離って、床を傷めないんですか?
-
19
匿名さん
ハードプロテクト何十万もかけてやる価値ないと思いますが。
なんのためにするんですか?
-
20
匿名
18さん、
まことに残念ですがハードプロテクトを完全に剥がしてきれいにやりなおす
ことは不可能です。私はかつて塗装職人でした。大由開発さんの
ホームページを見るかぎりではポリウレタンと書いてありますので、
おそらく”油性ニス”だと思います。
確か1〜2年前のハードプロテクトのホームページでは”シリコン”と書いてあったと
思うのですが、今はポリウレタンなので油性のニスだと思います。
専門職からみて、油性のニスをフローリングに塗装すること自体ナンセンス
だと思います。
家の中で一番衝撃などのストレスを受ける場所に油性のニスを塗ってしまったら
どうなるか、考えただけでもぞっとします。
それに”食品衛生法”をクリアと書いてありますが、シリコンなら食品衛生法を
クリアしますが、基本的に油性ニスはラッカーシンナー系なので当然トルエンも
含まれています。油性ニスを塗装する時は劇毒の部類に入るので、当然スタッフは
ガスマスクの装着が義務付けられています。
これって本当に食品衛生法をクリアしているのか疑問です。
食品衛生法はともかくとして一般家庭の床前面に有毒物質が充満するものを
塗ったら食品衛生法以前に環境衛生面に重大な問題が起こる可能性があります。
元に戻りますが、いずれにしても油性ニスを完全に剥がすことは出来ないので
全てのフローリングを張り替えるしかないです。私ならそうします。
10年保証がついているのだからそれが出来るはずです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)