管理組合・管理会社・理事会「第三者管理方式について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 第三者管理方式について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 23:38:05

まさに両刃の・・・です。少数ながら「本当に必要としている」マンションはあります。だから、厄介なのですが。

それで、こんな方式はどうでしょうか?

「素性を明かした区分所有者であれば、委託管理契約の詳細、修繕記録の詳細および当該費用の詳細を、いつでも閲覧できる。」つまり、Aマンションの区分所有者がBマンションの状況を閲覧できる、というものです。もちろん、滞納者氏名や関連業者名等は伏せ字にします。

問題点等、専門家や経験に基づく「つっこみ」大歓迎です。

[スレ作成日時]2012-05-07 07:07:51

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

第三者管理方式について

  1. 928 匿名さん

    >>927 匿名さん
    本人が納得して購入しているのだから自己責任。
    悪徳管理会社も生き残る道を与えておかないと、一般の第三者管理を望んでいない組合員に迷惑をかける。

  2. 929 匿名さん

    >>928 匿名さん
    は? 強引に全国で第三者管理方式を計画的に押し付けてくる悪徳管理会社がいるの知らないの?

  3. 930 匿名さん

    >>929 匿名さん
    そいうケースと、最初から第三者管理を売りにして売りだす場合の2種類があり、
    後者の場合を説明しただけのこと。
    世の中には、第三者管理を望む人種もいるからね。

  4. 931 匿名さん

    >>930 匿名さん
    初心者レベルの浅い知識をひけらかされても 苦笑
    後者でなく、前者について語ったのでは?

  5. 932 匿名さん

    当方は以前、中堅ゼネコンで雨漏りや水漏れなど、クレーム対応を行う部署で働いていました。

    退社して、コロナ禍で仕事が激減したことをキッカケに、清掃の仕事もするようになったのですが、一番得意なのは、雨漏り や 水漏れ の原因を突き止めることです。

    3年前にワンルームマンションを購入し、現在は管理組合の理事長をしています。

    昨年、新たに別のワンルームマンションを購入しました。
    そちらのマンションでは、理事に就任しましました。(2023年度)

    ■今後も良い物件があれば購入し、積極的に理事になりたいと考えております。

  6. 933 匿名さん

    >>932 匿名さん
    役員成りて不足のワンルームマンションでは貴重な存在。
    ガンバレ!

  7. 934 匿名さん

    >>933 匿名さん

    他の区分所有者の方からも、喜ばれています。

    今までのような『やりたい放題』が出来なくなった管理会社のみ、
    苦々しい思いのようです。

    ■第3者管理方式 って、必要ですか?


  8. 935 匿名さん

    >>934 匿名さん
    第三者管理方式には三つのパターンがあります。
    理事長や理事やっている方がそんなことも知らないとは嘆かわしい。

  9. 936 匿名さん

    雨漏りおじさん、最近自己紹介しなくなったね。
    貴重な存在だから頑張ってほしい。

  10. 937 購入経験者さん

    有識者等による検討会のとりまとめで、管理会社が管理者の第三者管理ガイドライン(=お墨付き)が整備されれば、「利益相反」問題で躊躇していた普通の管理会社も導入するようになるのでしょう(か?)

  11. 938 匿名さん

    >>937 購入経験者さん

    区分所有者のひとり一人が問題意識を持ち、
    管理組合が適切に機能すれば良いだけの話。

    数年後には、そういえば『コロナ禍』ってあったよな・・と
    懐かしく感じる頃が来るように。。

    そういえば『第3者管理方式』ってあったよな・・と
    懐かしく感じる頃が来るような気がします。

    今後ますますSNS等が普及し、情報共有が簡単になります。

    開かれた管理組合にすることが、鍵になるでしょう。
    それには、管理会社まかせにするのではなく、管理組合が主導権を握ることです。

  12. 939 匿名さん

    >>937
    まさにその方向性ですよ。
    >>938
    適切に機能してないから、昨年から国交省で検討会が開催されています。
    住民全体が高齢化すると全く機能しなくなるのです。
    築浅の自分のマンションだけの知見と、全国の高齢マンションも含めた知見との議論では相容れないでしょうけども。

  13. 940 匿名さん

    >>939 匿名さん
    悪徳管理会社のスパイです。
    みなさん、気を付けましょう!

  14. 941 匿名さん

    937と938と続くちゃちな自作自演w

  15. 942 匿名さん

    第三者は有識者間で積極的に議論されています。
    直近開催は先月の令和5年5月22日
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001610859.pdf
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000...

  16. 943 匿名さん

    >>942 匿名さん
    無知だなあ
    2017年に「外部専門家活用のためのガイドライン」が出てるじゃないか
    結論として、
    管理会社の第三者管理は利益相反など問題が多い
    ので、禁止すべきでしょうね

  17. 944 匿名さん

    第三者管理なんて電通社員に総理大臣やらせるようなもん。とんでもない制度です。
    騙されちゃいけません。

    物価高がー!人件費がー!と言われ、管理費修繕費を思いきり値上げされて、中抜き、ピンハネされて下請け買い叩いて質の悪い管理になります。それが一番儲かるからね。維持費が上がると当然、資産価値は低下します。

  18. 945 匿名さん

    >>943 匿名さん
    無知だなあ

    ●外部専門家の活用ガイドライン

    ・ 投資型マンション等においては、分譲当初よりマンション管理業者が自ら管理者に就任しているケースが見られます。

    本ガイドラインは、このような投資型マンションや管理業者が自ら管理者に就任する場合の手法についてお示ししているものではありません。

    なお、区分所有者の利益追求と管理業者としての企業収益の追求とは、立場や目的が異なると考えられることから、利益相反の観点から十分に配慮が必要です。

  19. 946 匿名さん

    >>945 匿名さん
    知らなかったくせに何言ってんだ、ボケ
    お前はあの悪徳管理会社の契約社員だろ
    答になっていないぞw
    答になっていないことにも気が付かないほど、
    アタマが悪いフロントはあの有名な悪徳管理会社だろ
    いくら人手不足だからって、会社もわざわざ頭の悪いやつを選ぶこともないのになw

  20. 947 匿名さん

    法制審議会区分所有法制部会第9回会議(令和5年6月8日開催)
    https://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900001_00199.html
    部会資料19 区分所有法制の改正に関する中間試案(案)
    https://www.moj.go.jp/content/001397472.pdf
    24 of 50(21ページ)

    (紺野委員の提案についての補足説明)
    1 第8回会議において、紺野委員から、区分所有建物の管理の円滑化に関する次のような提案があった。

    ① 法人化していない区分所有者の団体において、区分所有者以外の第三者を管理者として選任する場合には、監事を選任しなければならないものとする。

    ② 法人化していない・・・


    2 第8回会議では、これらの提案に賛成する意見は特になかった。

    これらの提案については、以下の指摘が考えられるところであり、規律を設ける必要性や現行法制との整合性の観点から、慎重に検討する必要があるものと考えられる。


    3 本文①については、

    (ア)区分所有法上、管理者が区分所有者であるか第三者であるかを問わず、管理者は、区分所有者に対して善管注意義務を負い(区分所有法第28条において準用する民法第644条)、その義務に違反して区分所有者に損害を与えたときは損害賠償責任を負うこととされているのであり(民法第415条、第709条)、第三者が管理者となる場合に限って特別の規律を設ける根拠が必ずしも明らかでない、

    (イ)マンションについては、国土交通省において、管理会社が管理者となる形の第三者管理に関する課題につきマンション政策の観点から検討が進められており、商業ビルなどを含む民=民の法律関係を規律する区分所有法において対応する必要性の有無について慎重な検討が必要である、といった指摘が考えられる。

    4 本文②については、・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸