- 掲示板
新築マンションでは、ルームランナーとか置いてできるんでしょうか?
やはり、高い物件じゃないと、音が響いて難しいのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-05-06 01:26:58
新築マンションでは、ルームランナーとか置いてできるんでしょうか?
やはり、高い物件じゃないと、音が響いて難しいのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-05-06 01:26:58
>221
あなたの書いた内容は矛盾だらけです。
>216
>スラブの計算ソフトに入力して下さい。
>(ダブル配筋デフォルト値。荷重と関係ないかぶり厚等のエラーは無視する)
>4.5帖(2.7*2.7)のスラブに荷重なしの場合、3.7cmです。
>4.5帖(2.7*2.7)のスラブに荷重180kの場合、5.3cmです。
>18帖(5.4*5.4)のスラブに荷重なしの場合、10.3cmです。
>18帖(5.4*5.4)のスラブに荷重180kの場合、15.9cmです。
あなたは「ダブル配筋」が前提でのスラブ厚だと書いています。
鉄筋のサイズはデフォルトと言うことなのでしょうが、一般的に用いられるD13を使った場合、鉄筋をダブル配筋として隙間なく重ねただけで53mm、つまり5.3cmになります。
鉄筋だけで5.3cmになるのに、どうしてスラブ厚が3.7cmや5.3cmが可能なのかの説明をして下さい。
また、鉄筋を保護するコンクリートの厚みが必要不可欠ですので、スラブ厚10.3cmにおいて、鉄筋のスラブにおける5.3cmと言う厚さを引いた5cmを2分割し上下に振り分けても、片方で2.5cmにしかならず、建築基準法で定められている、かぶり厚には足りません。
鉄筋を細いものに変えたとしてもダブル配筋では物理的に不可能です。
鉄筋サイズを細くしてシングル配筋ならぎりぎり可能ですが、あなたの前提はダブル配筋ですので不可能です。
更に、ダブル配筋の場合、上下の配筋の間に隙間が必要不可欠なのですが、その隙間を取ることも言うまでもなく不可能です。
どのように配筋をし、隙間をどのようにし、かぶり厚をどのように確保するのかの説明をして下さい。
15.9cmのスラブ厚の場合、シングル配筋なら十分可能ですが、あなたの前提がダブル配筋ですのでD13ではなく細い鉄筋を用いて研究所で実験体を作るように慎重に作れば可能です。
しかし、現実の施工現場では却下されますし、分譲マンションの現場でこのような設計を指示する設計士はいません。
小さな建物で昭和56年の新耐震以前の建物や、現行の建物でもシングル配筋で許可される狭い4m四方程度で四方が柱と梁で囲まれた特殊なスラブや、居室ではない部分についてはシングル配筋の12cm厚スラブを用いる建物もあります。
しかし、今のマンションでは通常、居室部分にそのような四方が柱と梁で囲まれた僅か4m四方の部屋を意図的に作るような無駄な設計をすることはありません。
施工にも手間がかかるなどのことから、建築コストが上がることも理由のひとつです。
>4.5帖(2.7*2.7)のスラブに荷重なしの場合、3.7cmです
このサイズのスラブが、四方が柱と梁で囲まれており、無理やり鉄筋をシングルで配筋し、かぶり厚も無視して作ったとすると、何も載せない、地震力の検討も不要、単に短期間だけ形を保てれば良いのなら可能です。
アートとして、安全性は全く考えないものであるか、実験のために作ったものであるのなら可能ですが、人が暮らす建物として、分譲マンションとしては絶対に有り得ません。
単に経済的での設計は危険です。
今のマンションは、60年は当たり前、100年以上安心して住めるように設計されています。
1日1回だけ集中加重で負担をかけたとして、1ヶ月や1年は平気かも知れませんが、2年。5年。10年もすれば、繰り返し集中加重のストレスは蓄積し、自己修復力のないコンクリートは、徐々に破壊され続けて行くのです。
人が楽しく安全に長く住む建物として考えるべきです。