匿名さん
[更新日時] 2023-05-15 21:35:42
少子化が叫ばれていますが、女性が安心して子どもを産むための要件のひとつに、「夫の育児・子育て参加」があります。男性の皆さん、父親してますか?奥さん任せに、あるいはまさか、親任せになんてしていませんか?私は自慢じゃありませんが、休みの日は子どものオムツ交換、あやし、ミルクなど、積極的にやっていました。平日も夜は毎日、何かしらやっていました。公園にも毎週連れて行きました。だって、自分の子どもですよ。可愛いじゃないですか。女性の皆さんからも、男性への要望をどんどん書き込んでくださいね。男性の皆さんも、育児参加で困ったこと、女性に対しての意見など、色々あろうかと思います。もちろん、母親・父親予備軍、あるいはシングル・DINKSの皆さんのご意見もお待ちしてます。
[スレ作成日時]2006-09-07 00:37:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド
-
82
匿名さん
77さんのレス 全然 スレ違いとは思わないけど
育児に参加することと 浮気とかって 全然 関係ないよね。
仕事一筋でも 愛妻家もいれば 家事とかを積極的な男性でも浮気してる人もいるし。
私の周りだと 育児(家事)をするかどうか と 浮気には 全然相関性はみられないな。
めちゃめちゃ マイホームパパって 思われてる人が浮気してて びっくり、ってこと良くあるし。
ついでに言うと 77の友達(女性)もなんか やな感じ。
なんで 離婚するのは「子供が成人してから」なのかなあ?
そういう性格が 駄目な男を作る(または 引き寄せる)様な気がする。
せっかく 旦那も改心してるんだから 離婚しないのなら 関係を修復する努力をすればいいのに。
-
83
匿名さん
修復不能なぐらい、嫌いになってたら努力できないんじゃない?
子供が成人したら離婚・・・ってのも、いろいろ個々の事情があるんだろうし。
私は、ちょっぴり解る気がするけどなぁー。
マイホームパパって 思われてる人が浮気してて びっくり・・・って、そういう人は
後ろめたいから、家の事をきちんと手伝うんでしょうかね?
そんなの知ったら、奥さんショックですねえ。
-
84
しおん
女性関係が派手な男性は本人の家庭環境が関係している場合が多い
と聞いたことがあります。 そして そういう場合には
ふとした拍子に家庭の温かみとありがたさを痛感して
マイホームパパどころか子煩悩の愛妻家になる可能性も高いとか・・・。
あの・・・男性が手際よく家事をこなしてみせる姿って
仕事中とか普段とは違った格好良さというか魅力を感じるし
子供を軽々と抱き上げてるのを見ると「さすがだなぁ」と
感心したり見直したり(惚れ直したり?)しません?!
私はまだ子供が居ませんけど 周りの家事や育児に
参加している男性を見ると自然に私の中で好感度アップします。
男性って 子供に「パパって料理とかまで出来るんだね。
何でもできてすごいなぁ」って言われてみたくないんでしょうか?!
奥さんに「助かったわ」とか「ありがとう」と言われても
嬉しいとかんじないんでしょうか?!
「やってるけど奥さんはそんなこと言ってくれない」んだったら
「いつも頑張ってくれてるからね」とか言ってみると効果あるかもですよ?!
以前の会社の上司で 深夜まで残業ばかりしていたら
「パパ 今度いつ帰って来るの?」と子供に聞かれて
とうとう「おじちゃん また来てね」とまで子供に言われた
と激しく落ち込んで残業を減らした人が居ます。
奥様が彼をフォローした様子がないことからすると
奥様が子供に言わせたのかもしれませんけど
それはつまり奥様の寂しさと不安の表れですよね。
もし子供の本心だったら救いが無いかも・・・。
家族の意思疎通がスムーズにいかないのはコミュニケーション欠如が原因、
コミュニケーションが欠如するのは一緒にいる時間が少なくお互いを知らないから、
お互いを知らないと何を話していいかわからず気まずさを感じ、
気まずい思いをするのが嫌でますます一緒に居る時間が減る
・・・この悪循環が家庭崩壊の大きな原因だと聞いたことがあります。
家事や育児に積極的に参加すればお互いの存在を実感できるし
新たな発見があるかもしれないし 共通の話題も出来るから、
「だんなは元気で留守が良い」と言われたり
定年後に「濡れ落ち葉」扱いされたりすることなく
家庭は男性自身にとっても居心地の良い場所になる
・・・と思うんですけどね。
余談ですが 昨夜のTVで浮気カモフラージュグッズと
(浮気チェックにも使える)発信装置が出てきました。
本来の用途から転用したものもあるとはいえ
元々アリバイ用に作られたものもあるのには呆れました。
番組では夫の浮気を妻がチェックして詰め寄る
というパターンでしたが 思わず「逆もあったりして・・・」と
心の中でニヤリと笑ってしまいました(笑)。
それにしても 男性がやると「浮気」で女性がやると「不倫」
と呼ばれる傾向があるのは何故なんでしょう?!
長文およびネタズレ失礼しました。
-
85
匿名さん
いや、男が不純異性交遊しても不倫って言ってますよ。逆に女がやっても浮気って言ってますし。まあ、子育ては夫婦にとって最大の共同事業です。男性諸氏はもっと奮起しましょうよ。これじゃ、日本人は滅亡しますよ。
-
86
匿名さん
>子供が成人したら離婚・・・ってのも、いろいろ個々の事情があるんだろうし。
まあ 色々あるんだろうけど
下の子 12歳。二十歳までだとしても あと8年間。
いくら取り繕っても 夫婦仲が悪いのは分かるだろうし
お金のため(じゃないかもしれないけど)に 一緒に暮らす両親のもとにいるのって
子供にとっても良いとはおもえんけどね。
-
87
匿名さん
>旦那が仕事と浮気で家庭をかえりみず、今となっては子供も話をしてくれないとか。
>完全に孤立しているそうです。
仕事は、家族の生活を支える大切なことだから仕方ないにしても、浮気したのはバカだったね。この旦那は。
>旦那は反省しているみたいで、自分が馬鹿だった・やり直したい・と言いますが、もう遅い。
>奥さんは、子供が成人したら別れると言ってます。
仕事の忙しさだけが原因で家に寄り付かなくなっていたら、修復は十分可能だけど、やっぱり
浮気が絡んじゃ庇いようがない。
>産後、体の調子が悪く、寝込んでいる時も「早く飯作れよ!」と蹴り上げられたそう。ひどいでしょ?
確かにひどい。どうして、子育てに積極的に関われないんだろうね。信じられんワイ。
-
88
のあ
うちのダンナはけっこう育児参加してると思うけど、それでも
やっぱり1週間出張で留守とかざらにあるし、週末も仕事だった
りなんで、結局つらいなーって思います。
うちには頼りになるであろう「おばあちゃん」の存在はないし、
今住んでるところには身寄りもいないので、土日の2人育児は
正直最悪ですよ。でも、ダンナはその状況を見たことがないので、
私が話しても、「ふーん」って感じです。3連休でもダンナは
いないので、1人で救急病院に子供を運び、昨日も台風の中
雨に降られながら通院。下の子のベビーカーを押し、上の子の
手を引いて・・・当然みんなずぶぬれで、泣きたい気分でした。
この間、下の子に授乳ていたら、上の娘(4歳)が床に転がって
TVを見ながらお股を触って自慰にふけっていて・・どうしたもの
かと思いますが、最近手持ちぶたさだったり構ってもらえないと
時々してるんですよね。でも、物理的に赤ちゃんがいて母親が1人
で2人の子供をずっと見てると絶対に構って上げられない時間が
増えるんです。
娘の通う保育園に相談したら「寂しい思いをさせている場合に
そういうことを覚える子が多い」と言われましたが、自分としては
精一杯やっているつもりなので、そういわれてもなーという感じです。
かなりブルーに育児してしまっていて、うつ病かなと自分でも思います。
ダンナに言っても自分では一生懸命やってるつもりみたいだし、実際
これ以上仕事に支障をきたすのもよくないと思うので、どうしていい
か分かりません。私も時々1人泣いています。
-
89
匿名さん
のあさん。
私も同じ様な感じですよ。
近くに身寄りもないし、実家は遠いし。
今妊娠中です。上の子はもうすぐ4歳になります。
主人は優しくて、何も言う事は無いのですが・・・
上の子が産まれた頃は、海外出張ばかりでほとんど家にいませんでした。
そんな中、母乳がなかなか出なくて悩んでるところに、義母が一ヶ月おきぐらいに来て
「ママ、おっぱい出ないんだって!ダメですね〜!」とか子供に言うし
何もしないくせに一週間もいるし。
寂しさとストレスで、前髪がほとんど抜け落ちてしまい、毎日泣いてました。(半年で元に戻りました)
主人の仕事もやっと一段落し、今度は平穏な日々が・・・と思っていたら今度は
立て続けに引っ越し2回。
友達なんか作る暇もなく、できるはずもなく。
そして、今また妊娠・・・。
子供が産まれると、上の子はやはり寂しくなったり、赤ちゃん返りしたりするんだろうな・・・って今から不安です。
友達も少ないので、また孤独な育児を一から始めるんだなぁってブルーびなります。
でも、私たちばかりじゃないと思うんですよ。
同じ様な人は、たくさんいるはず。
旦那様とは、たくさんお話しますか?
やはり、一生懸命自分の気持ちや子育ての事、話し合われた方がいいと思います。
私の救いは、主人がとことん話を聞いてくれることです。
だから今まで頑張ってこれました。
逆に開き直って、
『今まで誰にも頼らず、誰の援助も受けず、夫婦だけで頑張ってきたのだからこれからもトコトンやってやるっ!!』
って気にもなれます。
旦那様に気を使って、何も言わないのはダメだと思います。
『二人の子』じゃないですか。一緒に悩んで、育児をするべきです。
-
90
匿名
男の人って育児についてどう考えているんでしょうね。
ウチの主人も家にいる時は手伝ってくれますが、自分からどうしようということはなく
「あれやって。これやって。」と頼んで初めて動いてくれます。
公園なんかは積極的に連れていってくれるんだけど。
先日の祝日、朝から家族で遊びに行って4時くらいに帰ってきました。
帰るとすぐに「ゴルフの打ちっぱなしにいっていい?」と出かけていきます。
わたしはそれから子供2人の面倒をみながら夕食づくりや部屋の片付け、洗濯物のかたづけ。
私だっていろいろしたいのに主人だけが自分の好きなことをするのが
腹立たしいです。主人からしたら「今日の育児はおしまい」って感じです。
毎週日曜日は運動に出かけ、土曜日は接待ゴルフが月2回くらい。
1日中家にいるのは月2.3日です。
ウチは共働きなんです。土日に家事もたまっています。
主人だけが出歩き私は家事、育児。がまんしないといけませんか?
-
91
48
>90
自分の好きなことが出来る時間がある旦那さんは羨ましいです。
私のところは妻が育児休暇中ですが、私には自分が自由に使える
時間はほとんどありません。寝る時間を削ってこんな時間にしか
時間は作れません。
-
-
92
匿名さん
>主人だけが出歩き私は家事、育児。がまんしないといけませんか?
気持ちは すごーく分かります。
特に 共働きならなおさらそう思いますよね。
接待ゴルフは仕事のうちと認めてあげるとして
他の休日は 育児や家事を交代にしたらどうでしょう?
まずは 来週の土曜か日曜は お子さんはご主人に任せて 奥様は1日お出かけしてみては?
中途半端に 「お手伝い」の立場でいるより ご主人も主体性を持って家を預かれば
大変さも やりがいも分かると思うんです。
-
93
匿名さん
理想はご主人にも子育ての苦労を共有してほしいでしょうけど、
仕事が大変なときはすごいストレスになってしまうでしょう。
お金に余裕があるのなら、ベビーシッターさんに半日でも預かったもらって、
ご主人とまたはお友達と外出してみたらどうでしょう。自由な時間って誰にも
必要なものだし。
それで少しでも気分が晴れれば、みんなに優しくなれるんじゃないかな。
-
94
匿名さん
一日主人に預けて日曜日でかけるってのもやってみたいけど、
共働きだと普段あまり接してあげられない分、できるだけ
子供のそばにいたいなぁ〜、子供を放ってでかけたいとは
思わないなぁ〜ってのがあるんじゃないかな?でも、男の人
って、そのへん妙に個人主義みたいなところがあって、けっこう
あっさり「誰かに預けたら?」とか「今日は午前中子供と
一緒に遊んだから出かける」とか言えるんですよね・・・。
シッターさんに預かってもらうのも、保育園に行ってたら
「日曜日まで・・」と思ってしまうかな。私の場合。
でもさすがにこの間主人がいない週末には一日預かって
もらいましたけど。主人がいるなら一緒に頑張ってみて欲しいかな。
-
95
のあ
89さん、優しいお言葉どうもありがとうございます。
89さんもそうとう苦労されたのですね・・・やっと4歳で楽になられたの
でしょうけど、二人目ができるともうそれはそれは・・大変だと思います。。
旦那様がよくお話を聞いてくださる方なので、大丈夫かもしれませんが、
できるだけ家の外にも支援してくれる方、安心して預けられる場所を探されて
くださいね。
私も一人目は一人目で、初めての育児で大変でしたが、二人目になると、
もう放心状態になってしまうほど・・あまりにも孤独すぎて精神病みたいに
なって、主人は「それ病気だよ」とか「病院に行ったら?」とかいうけれど、
私に言わせたら、主人にもっと家族や私のための時間をさいて欲しい、その
ほうがそんな言葉より嬉しいのだけど。。という感じで。
出産の時も1人で入院し、入院中は誰一人お見舞いに来てくれず、3ヶ月くらい
の時に宮参りを兼ねて一泊二日で両親が来てくれましたが、主人の両親は
仕事が忙しく、私の両親は病気療養中のため、この4年間、後にも先にも
その一度しか来てもらってません。そんな感じなので、家族の誰かが
病気の時なんかはものすごいストレスで・・。体調が悪いとか、変な話ちょっと
トイレに行きたいときでも、赤ちゃんを抱いていてもらう人もいないんです。
こんな状態じゃあ、誰だってブルーになると思うんだけど、それを聞いてくれる
人もないってのは、さらにブルーなんです。
89さんのお義母さん、そういう方なら来て頂かないほうがいいですよねー。
確かにちょっと抱いていてくださいとか、お風呂上りとか、助かるかもしれ
ないけど、それ以上に言葉の暴力は痛い・・。でも、私ならそれでも2人目
出産の時なんかは頼りたいかな。耳にふたをして、お付き合いするか、
まったく自分たちだけでするか・・・状況次第ですね。いいシッターさんが
見つかれば、お金で解決したほうがよっぽどすっきりしますけど。
-
96
匿名さん
>子供のそばにいたいなぁ〜、子供を放ってでかけたいとは
思わないなぁ〜ってのがあるんじゃないかな?
うーん
もし そう思うんだったら そばにいれば良いと思うけど
だったら ご主人が出かけるのに文句は言えない気も・・。
(一緒にいて 面倒見てくれたら楽って言うのは分かるけど
そう 自分に都合よくばかりはいかないのではないかな?)
-
97
匿名さん
のあさん。
89です。
私も、一人で出産しました。
実家の母は、数年前に脳内出血で倒れ、命は取り留めたものの、療養中。
里帰り出産なんかできるはずもなく・・・。来てくれる訳もなく・・・。
姉が一人いますが、姉は子供に恵まれなかったので出産の辛さというものが解らないらしく、
「まぁ、頑張って。」で終わり。
姉だけは来てくれるのかなと思ってたので、すごいショックでした。
なんだか、今まで大好きだった姉がとても嫌いになってしまい、いまだに戸惑ってます。
そういうのもあって、こうなったら絶対誰にも頼らずにやってやる!!って、意地になって。
二人目も、なんとか頑張ってみようと思ってます。
私は、子供を誰かに見てもらって出かける・・・というのは出来ないんです。
性格なんでしょうか・・・。
そこまでしてストレス発散しなくてもって我慢しちゃいます。
子供が可愛くて可愛くて、離れたくないっていうのもあるんですが。
のあさん、あまり深く考えなくてもいいんじゃないかな?
私も孤独な育児してますが、子供の成長が何より嬉しいし、群れるより一人の方がよっぽど気が楽♪
と思う様にしてますよ。
私の親友なんですが、子供が1歳の時に離婚して、昼は工場・夜はスナックで働いてます。
彼女の両親はすでに他界してますし、兄弟もいません。
友達も私だけのようです。
彼女を見てて、いつも思うんです。
私なんかよりずっと大変で辛いんだろうなー。私も頑張ろうって。
なんか話がズレてしまいました。すいません。
のあさんも、前向きに前向きに考えてみませんか?
悪い方に考えたらキリがないです。
気持ちを明るく持つこと!
お子さんも、明るいお母さんの方が好きに決まってますよ。
-
98
しおん
「お母さんの笑顔が少ないと家庭が壊れる」と本に書いている人が居ます。
家に居る時間が長く 家の中を守って 家族(特に子供)と顔を合わせることも
多い・・・そのお母さんの笑顔が少ないと 家庭全体の雰囲気が暗くなって
子供は居心地の悪さから自室にこもりやすくなるし
夫婦間のコミュニケーションも減って 最悪だと家庭崩壊・・・とのこと。
男性は育児を「父親の仕事の1つ」とか「義務」みたいに考えがちで
だから「これぐらい協力すれば良いだろう」ってことになるみたいですね。
子供と居るのが楽しければ自分から動くはずだから
うまくおだてたり子供をなつかせたりする方法が知りたい・・・。
-
99
勝手にトンチンカン
私は子ども好きの男性です。職業も、子どもと関わりたいので学校で働いています。自分たちもかつては子どもだった訳で、その自分たちを育ててくれた親のことを考えれば、自分たちが親の立場になった段階で、とても子どもがいとおしく感じられてきます。私だけなのでしょうか、こんな男性は。
-
100
匿名さん
いいですよね〜そういう男性は。
私にとっては満点パパ&理想の夫ですよ。
以前は仕事がバリバリできて高収入である夫を尊敬してましたが
子どもがうまれて子育てが始まると、それが何?って思うようになった。
地位やお金があっても人間らしさが欠けていると何の魅力もなくなった。
母親は常に子どものことを第一に優先することが多いと思うが
父親はどこかズレていてやっぱり自己中心的に感じるので不満!!
-
101
匿名さん
共働き母です。現在第2子妊娠中。
一人目の時は私が約1年育児休暇を取りました。
育休は貴重で有意義な、楽しい時間でした。
しかし、復帰した時の浦島太郎ぐあいがホント辛かったです。
今でもブランクが痛く、子供が寝た後に勉強してます。
もうあの、ワキ汗かきまくって仕事する日はゴメンだ〜
今度はダンナさんに育休とってほしいー!
でも無理だろうな・・・
ごく普通に「今度はあなたね!」と言える社会になってほしいです。
-
102
匿名さん
欲しいから産んだんでしょ?
産まれる子供にしてみれば どっちが育休とるかで もめてる両親の元には産まれたくないなあ。
-
103
匿名さん
どちらが育児休暇を取るにしてもインパクトはでかいから、もめるのは仕方ないと思います。仕事も尊いし、出産も尊いから、いろいろと考え、悩み、ぶつかるのは仕方ない。それらの壁に立ち向かい、出産に踏み切るご夫婦の勇気と決断力に心から敬意を表します。
-
104
ままん侍
>>101
>ごく普通に「今度はあなたね!」と言える社会になってほしいです。
ホントそう思います。
子ども達の時代にはそうなってたらいいですよね。
子どもにはやりがいのある仕事もして欲しいし、
早く孫の顔も見たいし…(#^.^#)
-
105
匿名さん
保育園に預けている間に、事故等で命を奪われたらいやだなぁ。
就学前まではそばで見守ってやりたい。
・・・とダンナが仕事を一時中断して主夫しております。
マイペースなダンナはたとえ会社に復帰しても浦島太郎気分には陥らないでしょう。
ブランクもブランクと受け止めずそこから学んでいくことでしょうし。
-
106
パパのお弁当
-
-
107
匿名さん
>>105
おっしゃりたいことは分からないでもないですが、
>保育園に預けている間に、事故等で命を奪われたらいやだなぁ。
なにも今日起きた痛ましい事故を引き合いに出さなくとも…。
-
108
匿名さん
始めまして。この掲示板、興味深くてずっと見てました。共働きの3人の子供の母です。
私は3回のお産で産休、育児休業を取りました。上二人では約1年、一番下は育児休業が1年半になったので最大限取りました。休業中に子供とベッタリ過ごせた時間を後悔してません。
会社に復帰すれば浦島太郎ですし、園の送迎の都合で残業はできないし昇給、昇進は諦めてます。子供の病気でも休むのは殆ど私です。
3度のお産で感じたことは制度自体は良くなってきていることです。育児休業期間の延長、短時間勤務期間の延長、子供の病気での特別休暇など…これからもっと制度が整って、それから父親も育児に参加する社会へとなって欲しいと願っています。
-
109
匿名さん
そうなんですよね。未だに私の職場(学校)は、男性の育児休暇はタブーという不文律があります。学校と言う職場であれば、少子化に対してはとてもナーバスであるべきなのに、その対策の一つでもある男性の子育てへの関わりを積極的に支援しようとしない、という矛盾した職場です。
また、話のレベルは変わりますが、前のスレにもあった「オムツ交換台が女子トイレにしかない」「ベビールームに赤ん坊を抱いて入った父親が、先に居た母親たちから冷たい目で見られる」など、社会のハード・ソフト面が、子育てに積極的な男性の気持ちを受け入れ切れていないようにも思います(このスレに書き込みをされるお母さん方は、そのようなことは無いと確信します)。
でも一番大切なことは、子育ては、母親同様に父親にとっても重要な仕事だという認識を、すべての父親が持つことでしょうか。
-
110
匿名さん
-
111
ままん侍
アメリカでは14万人の人が専業主夫ですって!(@_@)
-
112
かたは
私は、まだ子なしの主婦です。
子供の虐待のニュースとか見ると、自分もしちゃうかもと考える時があります。
結構、感情の浮き沈みがあるので、沈んでる時に、こういう時に子供がいたら相手できるのかな〜と考えて、ますます落ち込んだりね。想像力豊かすぎ??(笑)
以前、旦那と、こういう話をしたら、彼は、まあ、酔っていた時の発言だけれども・・・
「それ心配してる。そうなら、子供はいらない。」って言われて、ものすごくショックで
お店だったんだけど、涙流しちゃったよ。
子供欲しいけど、怖い。が、正直なとこ。
だから、子育てしてる人えらいなって思う。
-
113
匿名さん
かたはさん。
私も産むまで怖かったです。
こども大っ嫌いなんですよ。昔も。今も。
私みたいなのが、虐待とかすんだなーって、自分で納得していたぐらい。
でも、主人が大好きで、彼の子なら・・・って産んだんです。
コロっと変わりましたねー。
もう、可愛くて可愛くてしょうがないんですよ。
家事も育児も、いいよって言っても手伝ってくれる優しい夫。
可愛いこども。
今はとっても幸せです。産んで良かったと思ってます。
育児って、こどもと一緒に自分も成長するもんですよ。
主人がよく言います。
「こどもが居なかったら、こんな優しい気持ちになれなかった。
家族っていいなぁって思えなかったかもしれない。
おまえ達のためだったら、どんな事でも頑張れるよ。
家事・育児を手伝う事なんか、たいした事じゃないよ。喜んでやらせてもらう。
幸せな家庭を持たせてくれて、ありがとう。」って。
そして、今第2子妊娠中です♪
こどもは、産んでみないと解らない事がたくさんありますよ。
『自分みたいのが、虐待とかしちゃうのでは・・・』と思ううちは、大丈夫だと思います。
虐待なんかする人は、そんな事考えないですよ。きっと。
-
114
何度もごめんなさい
親ばかです。ウチの子かわいい!
http://elenamama.jugem.jp/
そりゃ時々、なんで食べないの、とか、泣くなよとか、腹の立つことも多いけど。かわいいよやっぱり。確かに虐待とかのニュースも見るけど、まぁ、ニュースになるほどまれなわけで、自分もなるかもって、考えてたりしたら反って追い込んじゃうと思います。肩の力を抜いてがんばりましょう。ん?
通りすがりのパパより
-
115
ままん侍
>>114
ほんとかわいいですね。
そんな小さいときが懐かしい!
…でもうちの子の方が可愛かったかな(#^.^#)
>>112
かたはさんおはようございます。
どこかでご挨拶頂きまして…
自分は小1と小3の子どもを持ち、フルで働いている主婦です。
余程子ども好きでない限り、男の人は産まれるまでは
「子ども」に対してあまり思い入れがないんじゃないかな。
だからあっさり「子どもはいらない」と言えるんじゃないかな。
それとも貴方の意見を尊重する気遣いだったのかもしれないし…
うちも出来ないと思い込みあっさり諦めていました。
自分も産むまでは、こんな頼りない自分が親になんかなれるだろうか
と不安でいっぱいでした。
でも子どもと一緒に居て大変な分、子どもの目を通して見える色んなこと、
ホント新鮮で楽しいですよ。
母性本能は子どもと一緒にいると育つんですよ。
男の人にも。
私も113さんみたく、子ども嫌いでしたが今はメロメロ…
夫も意外に子煩悩でびっくり。助かっています。
マスコミはこぞって興味を引きそうな話題を垂れ流し、
不安を煽りますが、全てを許容してくれる子どもの無償の愛を感じること、
何ににも代えがたい幸せです。
できるだけ多くの人にこの幸福感を味わって欲しいと思います。
かたはさん、子育ては楽しいよぉ!
-
116
かたは
おはようございます。どうもありがとうございます。
ちょっと、楽になった気がします。
>>113
ごちそうさまです(笑)むふふって、幸せな気分になりました。
私の身近で子育てしてる友人や親戚がまだいないので、話を聞いて「良いな」って思います。
子連れさんや妊婦さんを自然と目で追っちゃいます。
基礎体温つけているのですが、なかなか難しいですね・・・タイミングがね(照)
彼の子供なら欲しいなと思っています。
>>ままん侍さん
働くお母さんでしたか・・幾つかの文章を拝見して、好感を持ってしまいました(笑)
ご迷惑でなければ幸いです
-
-
117
ままん侍
かたはさんへ
こちらこそ、よろしくお付き合い下さいませ。
自分は言いたいこと言わせて頂いてますので
対峙するときもあるかもしれません。
その時はどうぞおっしゃて下さい。(#^.^#)
-
118
しおん
>>かたはさん
私も子供なしの主婦です。 私の仲の良い友達は
2人は女の子2人 1人は子供無しの働く奥さん 2人は独身です。
私も欲しいのですがなかなか・・・(笑)。
妹が先に結婚して2人の姪っ子を作ってくれたので可愛がってます。
私は学生時代は子供は絶対作りたくないと思ってたんです。
当時は性格どうこう以前に自分自身を大嫌いで、
長生きせずにさっさと死んでしまった方が気楽と思ってたぐらいなので
自分の血をひく子供なんてとんでもない話だったんです。
いつしか自己嫌悪(自己憎悪?)がなおって、
結婚したら子供が欲しくなって・・・勝手ですね(笑)。
イライラしてる時はささいなことでも殴りたくなるのは誰でもそうだけど
それを「自分だけが」って思って追いつめられる人も多いようです。
悪いことやったら平手打ち くらいは(相手の年齢や状況にもよりますが)
適切な手加減さえできれば躾のうちなんですけどね。
思い詰めないようにしましょうね
最近の住宅って遮音性が高くて 夜泣きの声は外に漏れませんよね?!
それが「なんでウチの子は夜泣きするの?!」と母親の焦りというか
ストレスに繋がってる気もします。
あちこちから聞こえれば 「子供は泣くもの」で
夜泣きなんて珍しいことではないってわかるだろうに・・・って違います?!
あとは父親(夫)が「うるさい」「さっさと黙らせろ」
「お前(妻)は何もたもたやってんだ(泣きやませるの下手だな)」とか
平気で言う人だったりしたらたまらないでしょうね。
男性陣 協力以前に理解を・・・。
漫画ながらも「原のり子」さんの「アスファルトベビィ」読むと
「今時の親に読ませたい」と思いますよ?!
実話ベースに、「男だから(家庭のことは女の仕事)病」とか養子とか
家庭内暴力とか引きこもりとか援助交際とか・・・。
女性向けだけど男性にも読ませたい(笑)
なんにしても 子供の「寝てれば天使」「笑顔の天使」は本当ですよね。
子供が無邪気に遊んで笑ってしてると こっちまで笑顔になるし
子供の心から嬉しそうな「ありがとう」は感動するし・・・。
関係ないけど女性として乳幼児の肌はうらやましい(笑)。
でも「小悪魔」な部分とか「無邪気さゆえの残酷さ」ってのも事実だから
夫婦で協力しないとお母さんがマイってしまうんですよね。
男性陣 家事もだけど 育児はもっと重労働なんです。
特に精神面がたいへんなんです。 協力してあげてください。
妻と一緒なら子供と遊ぶくせに食事の準備とかする時間に限って
「もうそろそろ良いだろ?!」みたいなのはヤメテくださいね。
家事をしなくてはならない時間こそ子供の相手していて欲しいんだし、
「何かあったらどうしていいかわからないから
(1人で相手するのは)やめとく」とか怯えないで・・・。
長文のうえ多少ネタズレ 失礼しました
-
119
勇太パパ
すみません、質問です。4ヶ月のうちのコなんですが、最近よくのけぞるというか、イナバウワァーのような格好を抱いていたりベッドで寝ていたりするときに行うんですが、ネットで見ると、欠陥があるようなことを書いていました、医者に聞いてもいいけど、よくするしぐさのようにも思えるので、その前に先輩方にチョット意見を聞かせてもらえればと思います。
宜しくお願いします。
-
120
かたは
旦那が帰ったら、皆さんの読ませます(笑)ありがとうございます
彼は、姪っ子(彼の姉の子)をかなり可愛がっています。姪っ子ちゃんは彼と結婚すると言っていたらしいです。結婚の挨拶に行ったとき、お祝いしてくれながらも泣いていました。
子供は嫌いではないと思いますが・・・
真面目というか、気分が落ち込んでいたりしている私をどう扱って良いのか分からないみたいです。
だから、彼がどう対応するのか・・・
私1人なら、放っておいてくれても気分は、そのうち治るけど。
私を責める事はないと思うけど、困惑した表情はする。この「困惑した表情」が、また私を傷つけるものだったりするのです・・・
何故か、そんな顔しないでと言う事が出来ない。う〜む。何故だ(悩)
「マスファルトベンビィ」探してみます
-
121
ままん侍
勇太パパへ
そういえばうちの第二子もよくのけぞっていたように思います。
やわらかいなぁと感心したものでした。
第一子の子育てはまるで知識がなく、雑誌「たまごクラブ」に載っている
成長段階と我が子を比べ悲嘆に暮れたり、
穴が開くほど子どもの顔ばかり見て左右の違いが気になって
検診の時に相談しようとしたところ、その保健婦さんの
顔に左右の違いが顕著に見られ相談するのやめたり…f(^^;)
まぁ、ありとあらゆる色んなこと心配したものです。
二人目になるとそうした心配は殆どなくなります…f(^^;)
成長の具合や性格や癖など千差万別ということが分ってくるんですね。
ただ一万人に一人、障害や機能不全という情報を見聞きしていると
「もしや?」と気が気じゃなくなりますよね。
心配は精神衛生上よくありませんから、次の検診の時や、
もし他で病院へ行くようなことがあれば医師に相談されたらどうでしょう。
…まっ、なんの心配もないとは思いますよ。
(医学的に何の根拠もありませんが(>_<))
…後でなんでそんなことで心配したんだろうって思われると思います。…(^^)v
-
122
勇太パパ
皆さん色々ありがとうございます。確かに心配し出したらきりがないですが、その心配もまた楽しいのかなとか思ったりします。一応電話で医者に相談したところ。「たぶん大丈夫。」心配だったら予防注射のときにでもよく見ますからと言われて。まあ落ち着いておこうと思っております。
-
123
ままん侍
>その心配もまた楽しいのかなとか思ったりします。
そう、お思いになれる余裕があれば、勇太ママさんにとっても心強い、
一緒に子育ての悩みを共有できるパートナーでいらっしゃることでしょう。
自分は上の子が4ヶ月でまだ首がすわらないことに悩んでいたとき、
私の母の妹が後天的ではありますが、障害を持っていることから
心配性の父が障害を持っているのでは?という発言から、心底悩みました。
この子は産まれてきて幸せだったのか?
障害を持たせて産んだ自分の責任。
育てていけるかどうかの将来の不安。
色々色々考えて考えて結論がでました。
どんな子であろうと私の子であることには変わりない。
障害があろうとなかろうと、どんな子であろうと私はこの子と共に生きる。
ならば、将来の不安を今思い悩んでも仕方がない。
そうであったと分ったときに方向性を決めればいいこと。
そう、結論が出たらフッと肩の荷が下りました。
上の子は今、小学3年生。
小さく生まれたのがウソのように学年でトップクラスに大きいです。
通知表で学習面もまぁまぁ、生活面では、
友だちと仲良くしていると評価されました。
今となっては悩んだことも思い出ですが
そうして悩んだことが子どもを発達の具合でなく、
成績でなく、まるごとありのまま愛せるきっかけになったのかなぁと思います。
悩んだ分、親として成長したように思います。
勇太パパさんもこれから色々あると思いますが、
何があっても勇太君の全部を愛せる大きなパパであられることを
願ってやみません。
世知辛い世の中ですが、子どもの輝きを失せさせない
親でいられるよう、がんばりすぎず、がんばりましょうね(#^.^#)
-
124
匿名さん
女性の皆さんは、本当に素晴らしいです。子育てに対して、本当に前向きで積極的ですね。子どもたちの未来も、私たち大人の未来も、まだまだ悲観したものではないと安心します。一方、個人的には、もっと男性の書き込みがあるスレかなと期待していたのですが、子育てに積極的な男性の書き込みは未だに、ちらほら程度なのが残念です。子育てに消極的な意見は書き込みにくい、という遠慮があるのでしょうか。私自身、何を隠そう、あまり子育てには積極的ではない派(決して、嫌ということではありません)なので、同士の意見も密かに期待しています。あ、でも子どもはかわいいと思っていますよ。
-
125
匿名さん
-
126
匿名さん
-
-
127
匿名さん
>>125
人間も動物です。
野生の動物でオスが子育てしている例など、ほとんど
ありません。
元来オスは子孫繁栄のため、繁殖に必要な種を蒔く。
それがオスの宿命であり、本能です。
-
128
匿名さん
タツノオトシゴはメスがオスに産み付けた卵で結局はオスが出産するから、人間のオスもがんばりませんか?
-
129
匿名さん
人間は動物ですが、やっぱり他の動物とは分けて考えるべきでしょう。例えば、動物の性行為や子育ては種族保存という本能に基づきますが、人間にはそれだけではなく別の本能も、また本能以外の様々な要素もあります。やはり、他の動物とは一線を画した子育てを、つまり人間にしかできない「夫婦が協力し合う子育て」をやっていきたいものです。
-
130
匿名さん
「家事・育児は女の仕事、男は外で仕事」という考えは封建時代からの遺物で、性差別であると思っていたが、ついこの間、新聞によれば、なんと女性の半数以上がまだこの考えを持っているという統計が出ていた。逆に、男でこの考えを持つ割合は半数を割っていたという・・・。なんだかなあ・・・。
-
131
女性ですが
私もそういったアンケートがあればたぶんその半数以上の中に入っていることでしょう。
私的には母性本能がある限り子育ては女の役割だと思っているから。
そして夫は妻をリーダーとして子育てに参加すればいいと思っています。
家事・・はどうかなぁと引っかかりながらもきっと「家事・育児は女の仕事、男は外で仕事」に
○をつけてしまうと思います。こんな女性が多いことでこのような統計になったのでは?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)