匿名さん
[更新日時] 2023-05-15 21:35:42
少子化が叫ばれていますが、女性が安心して子どもを産むための要件のひとつに、「夫の育児・子育て参加」があります。男性の皆さん、父親してますか?奥さん任せに、あるいはまさか、親任せになんてしていませんか?私は自慢じゃありませんが、休みの日は子どものオムツ交換、あやし、ミルクなど、積極的にやっていました。平日も夜は毎日、何かしらやっていました。公園にも毎週連れて行きました。だって、自分の子どもですよ。可愛いじゃないですか。女性の皆さんからも、男性への要望をどんどん書き込んでくださいね。男性の皆さんも、育児参加で困ったこと、女性に対しての意見など、色々あろうかと思います。もちろん、母親・父親予備軍、あるいはシングル・DINKSの皆さんのご意見もお待ちしてます。
[スレ作成日時]2006-09-07 00:37:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド
-
288
匿名さん
芸能人のさかなくんは小さい頃にある海の生き物(タコだったかな?)を見たとき
おもしろーーーい!もっと見ていたい!って思ったことがさかな博士になるきっかけだったそうですよ。
どんなに周りが勉強が楽しくなるように仕向けても環境整えても真の意味での
楽しく学ぶ・知る喜びに気づくのは本人次第とひょっとしたきっかけだと思います。
塾行っても有名校入っても真の学ぶ喜びに気づけなかったら仕方なくやっているだけだと思います。
いい学校に入っていい大学に行って大企業に入れるからやりなさいって親が言うがままに。
-
289
匿名
>楽しく学ぶ・知る喜びに気づくのは本人次第とひょっとしたきっかけだと思います。
それが理想だけど、現実的にはなかなか難しいでしょう。
>芸能人のさかなくんは小さい頃にある海の生き物(タコだったかな?)を見たとき
>おもしろーーーい!もっと見ていたい!って思ったことがさかな博士になるきっかけだったそうで>すよ。
小さい頃にある海の生き物(タコだったかな?)を見たとき
おもしろーーーい!もっと見ていたい!と思って、勉強をするように
はなかなかならない。
-
290
おかん
>>285
晩酌を楽しんだ夜はすぐに寝て早朝レスします。
飲まずに子どもを寝かしつけてうまく脱出できたときは夜にレスします。
…そろそろ会社に行きますので早朝お邪魔します。
-
291
匿名さん
いわゆる学校の勉強・・・って思ってません?
勉強って長ーーい人生の中ではその種はたくさんあるんじゃないですか?
大人が気づいていないだけで、子どもは毎日何かしら興味を持っているもの。
お母さんに包丁使わせてもらった時に野菜の切り口が面白かったとか些細なことで
将来、料理人になって活躍してるとか・・・
難しいと考えているのは物事の一面しか見ようとしない大人なんだよね。
-
292
匿名さん
私はずっと子供たちと接する仕事をしていますが、一度勉強が嫌いになった子に、勉強って楽しいんだよ! と伝えるのはとても難しいです。
好きな科目をのばすのは比較的簡単です。
いわゆる学校の勉強は、向き不向きがやはりあると思います。
スポーツにも向き不向きがあるように。
(嫌いになった原因はひとそれぞれですが、わからなくて怒られたからが多いようです)
世の中は学校の勉強だけじゃないのは当たり前ですが、周囲の母親同士の情報交換などをしていると、簡単にわりきれないのもわかる気がします。
また夫婦間の相違、祖母の干渉など、母親は自分の考えだけで決められないため、何かしら不安感をかかえています。
人生学校の勉強だけじゃない! と割り切れるのは周囲の環境にも恵まれているからです。
周りからのプレッシャーがなければ、もっと気楽に色々な勉強に目が向けられると思います。
学校の勉強に執着する親は、子どもを自分の思い通りになると思っている人もいますが、
不安だから、が一番多いように思います。不安感をとるのが一番ですが、これだけ格差社会が
叫ばれると、どうやって不安感をとってあげればいいのか、難しいです。
-
293
匿名
292さんの話は誰もが願っているおかんの理想的な教育話と違いリアリティが
出てきてよかったです。キリスト教系の一貫校は、丁度おかんのような理想的な教育理念を
掲げています。その理念通りに親が子供を育てると、とんでもない落ちこぼれ
をうみ、子供に劣等感を植え付ける事になります。エスカレーター式の学校で進学
出来ない人も出てきます。また競争のない社会はないでしょうし、
過度ではない多少の競争は必要です。人より得意な事が本人の自信につながる
からです。女性は化粧をしたりきれいな服を着たりするのも他人より少しでも
自分をよくみせようしているからではないのでしょうか。無意識のうちに
競争しているんじゃないかと思います。
過度に競争にのめりこむのは私も反対です。いくら努力しても達成出来ない
事がある。これは子供に伝えるべき事です。
劣等感を植え付けないように最低の勉強はやらせたいが、これすら思うように
いかないのが現状です。
-
294
猫好き
猫にリードをつけて散歩させようとした事があります。
決まって「絶対動くもんか」と石のように固まっていました。
猫にだって意思表示がはっきり出来るように
人間もやらせようとされればされるほど劣等感を感じるのでしょうね。
親があきらめるか粘るか
どちらにしても勉強嫌いの子に勉強好きにさせるのは至難の業でしょう。
勉強出来なくても良い就職口があれば親も悩まなくて済んだのにね。
元気が一番と思えるようになれないのでしょうか?
ちなみに私は子供のテスト用紙を回収した事がありません。
勉強は自分からやる物だと思っています。
というか人事なのでどうも気にならないのですよね。。。
あまのじゃくって今も昔もそう変わらないと思うのだけれど。
-
295
匿名
私は、勉強嫌いで落ちこぼれでした。幸い登校拒否にはならずノイローゼにも
なりませんでした。学校での収穫は忍耐力を養えたことです。
-
296
匿名さん
忍耐力はすごく大事。
今は忍耐力なくて、周りに迷惑かける子が続出している。
-
297
匿名
忍耐力の足りない大人が多い。やたらに人権と騒いだり、気に入らないとすぐに転職したり、
間抜けな犯罪を犯したり、当然そういう親に育てられた子供も忍耐力がなくて当然でしょう。
自己主張を出来ない人、個性のない人はだめという風潮が忍耐力低下に影響をあたえている
気がする。
-
-
298
おかん
>>285
親の愛情に枯渇していました。
高校生のときから、本来親とはこうある筈だ!
自分に子どもができたらこう育てよう!
と「テレビ寺子屋」を観ていました。
今も見ています。
自分には見本になる子育ての記憶がありませんから
本もよく読みます。
で、今から「テレビ寺子屋」観ます。
-
299
大学教授さん
-
300
匿名
>自分には見本になる子育ての記憶がありませんから
>本もよく読みます。
すごくいいことだと思います。私もいろいろな本を読みました。非常に参考に
なる本もありますが、現実を知らないで理想論を唱えている本もたくさんある
と思います。
これ系の本ってどこどこ大学の心理の教授が書いているパターンがよくありますね。
買う方も教授が書いているのだから専門的にすばらしい事が書いてあるのだろう
思ってしまいがちでしょう。特に学歴や権威にこだわりがある人なら。
机上での知識は確かに教授なら確かにすぐれているでしょう。
しかし育児に関しての知識は疑問です。
教授自身の子供のプレシャーは非常に大きいです、周囲の目から教授の子供だから
勉強は出来なくてはならないと思い込んでしまいやすい。勉強の出来る子ならいいが
出来ない子なら著しい劣等感に襲われるでしょう。更には父親が偉大過ぎて
父親を超えることはまず不可能な状況は悲劇としかいえません。
教授はある意味その世界で頂点となった人で、大きな挫折がない可能性が
あります。努力すれば必ず夢が叶えられると思っている人が多いかも
しれません。
以外に本ではいいことを書いている人でも自分の子供はとんでもない
事が多い可能性が高いのかなと思います。
教育者の子供に非行が多いと耳にしますが、実際に同級生や周りをみても
その傾向はつよいのかなと思います。
参考になる本にはきれい事をならびたてるのでなく生々しい説得力があります。
-
301
匿名さん
>298さん
わざわさお返事ありがとうございます。
本っていいですよね。私もよく読みます。
私の親はmust(しなければならない)で常にきたので、want(したい)という
気持ちが私はうすく育ってしまいました。
母からしかられる、と身構えることはあっても、ほめられることはなかったです。
でも幸い、母以外の人間からほめられることが多かったので、自信も持て、ひねくれずに
育つことはできました。
子どものうちに成功体験(ほめられる)を積むのはやはりとても大切だと思います。
だから自分はおかんさんの理想とする子育てにあこがれます。
子どもと接する仕事を現実にしていると、理想と現実のギャップに頭をひねりますが、
やはり心のどこかで理想は持ち続けた方がいい、と私は思っています。
-
302
匿名
>294
>ちなみに私は子供のテスト用紙を回収した事がありません。
>勉強は自分からやる物だと思っています。
これまた極端ですね。子供の立場にたって考えると、無視されているととられかねない
ですね。あーだこうだうるさく言い過ぎるのはどうかと思うけれど、全く言わないのも
問題じゃあないかな。
-
303
294です
私は勉強しろと言われた事は無いのです。
好きな教科はずばぬけていました。
大人になっても根気は同じです。
だから放任してましたが
年々勉強時間は増えて行っているようです。
やいやい言われるとムカーって来る私なので
子供には言えませんでした。
子供の能力を信じています。^^
-
304
匿名さん
↑
よいと思います。自分でやる子はまかせておくのが一番。
やいやい言うと、やるもんもやらなくなりますよね。
能力を信じてもらえる子は、幸せ者です。
-
305
匿名さん
そこでお父さんの出番ですよ!
母親はやいやい言いがちですが、父親は割と冷静に勉強するように促してくれます。
子どももひょいとお父さんから誘われれば素直に宿題始めたりするもんです。
その子の性格に合わせて母が父がそれぞれ気の合う子ども担当になってみてはいかがですか?
-
306
猫好き
数学は主人に、国語は私に聞いてきます。
子供はその辺も使い分けていますね。
話はそれますが
先日私の誕生日に6匹入り猫マグネットと猫カードをプレゼントしてくれました。
日付が変わってすぐ
愛猫を抱っこして、あげるって言うので見たら猫の上に袋が乗っかっていました。
304さんが言って下さったようにあれしろこれしろでは
嫌になりますよね。
私は家の用事ばっかりさせられていたので家事が苦手です、、、。
-
307
新米パパ
先日、長男が生まれた新米パパです。
父親が典型的な九州男子で家事・育児は一切せず。
子供の頃から父親のようにはなりたくないと思っていたのですが
実際家事は「仕事で疲れた」といい全然手伝ってませんでした。
家事以外は色々手伝ったりするのですが悪いなと思いつつつい家事は・・・
しかし出産に立会い頑張っている妻を見てとても感動しました。
家事・育児もがんばろうと思います。
立会い出産に否定的な男性が多いですが奥さん子供のために頑張ろういう気になりお薦めです。
-
308
匿名さん
数学オリンピックすら知らない親もいると思う。
無学であれば塾の勉強が全てと思ったりしがち。
博学であることは子供にとっていい影響を与える。
-
309
猫好き
うちも立会い出産でした。
24時間の陣痛の間、付きっ切りでそばに、
子供の友達にもラヴラブって言われます。ポッ!
新米パパさん頑張って下さい。
それと母の実家は長崎ですよ。
確かに男の人は大事にされる?所ですよね。
二人の子供は二人で育てるのが楽しいと思います。
-
310
おかん
>>301
私も褒められたことないです。
大人になって分かったことですが、妹や弟には姉の私は勉強が出来た!
あんた達もがんばりなさい!と言っていたそうです。
当人には褒めず、他で比較対照にするなんて最悪です。
私もずっといとこと比べられて○○ちゃんはお手伝いしていい子!
と言われていました。
親とすればがんばれ!って鼓舞する気持ちからそうするのでしょうが…
>>293
今更すみません。
おっしゃるように適度な競争は必要だと私も思います。
勉強でも仕事でもライバルの存在は自分を高めてくれますし。
私が非難する競争心とは親のことです。
本と比べて3ヶ月だからもう首がすわらないと…
○○ちゃんが始めたからうちも4ヶ月、そろそろ離乳食始めないと…
トイレトレーニング…etc
子どもの評価を自分の評価と勘違いする。
いい大学、に行かせることが親としてすべき最優先課題になる。
>>293 さんがおっしゃるように不安なんでしょうね。
今一度、親自身が幸せの形を具体的に整理してみるのもいいかもしれませんよね。
斎藤孝氏(先生を養成している教授)が言われていました。
教師は子どもに感動を与えられなければならない。
元素周期表は世界の元がそれであることで、
世界の全てはその記号でのみ構成していると分ったことは
感動に打ち震えるようなすごいことなんだ!
アルキメデスは自分が発見したとき、嬉しくって風呂から飛び出て
裸のまま街中を走り回った。
そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
教師はそうした感動を子ども達に伝えなければならない。
今の勉強は冷凍食品を解凍せずに出しているようなものだ。って。
つめこみ教育の反省は、ゆとり教育のように内容をすかすかにすることでなくって
逆に充実させることにあるのだと思います。
感動を伝えらる教育者が増えることを期待します。
-
311
大学教授さん
-
312
匿名さん
多くの親は無能で無知ということでしょう。
大人になると人生の楽しみもない人も多いのでは。
-
-
313
匿名さん
蛙の子は蛙にしかなれない、これは当たっていますね。
多くの本を読んでも右から左ではどうなのかと思います。
それならば一冊の本を毎日読む、
暗記するまで。
私は子供の頃は本が大好きでした、
一番好きだった本は「長靴下のピッピ」です。
一人木の上で暮らすピッピや食べた事の無いジンジャークッキー、
色んな事を想像しながら頭の中で映像を浮かべて楽しんでいました。
今振り返ると自立しているピッピに憧れていたと思います。
それからアルプスの少女ハイジに憧れてヨーロッパへの想いは募りました。
実際マイエンフェルトの駅やデルフリ村は映像の通りでした、
野生の小鹿や大きなカタツムリに出会いましたよ。
犬のヨーゼフはカタツムリが好物だったのが頷けました。
山小屋は険しい獣道を1時間登らないと行けません、
また今度親子で登山に行きたいです。
夢ってひょんなことから果てしなく広がりますよね。
生きた体験が大切だと思います。
-
314
匿名さん
ナゼかこの手の話題って、スレタイを完っ全に忘れて
長い長い「自分語り」に浸る人が多いんだよなぁ。
-
315
匿名さん
すぐにケチをつける人が現れますね。
ちっとも教育には触れないで、セコッ。
-
316
匿名さん
えっ?ココって教育のスレだったの?
長い長い「自分語り」・・・うまいっ!全く。
-
317
匿名さん
育児、子育てって教え育む事でしょ?
縮めて教育、もう一度小学校行ってね。
-
318
匿名はん
いや・・・だから、その前に「男性の」ってあるんだけど?
ただの 育児・子育て=教育 を語るためのスレじゃないだろうに。
-
319
匿名さん
下2行を読めない人はおうちの方に読んで貰って下さい。
ちなみのうちの主人は夫の鏡ですよ。
良ければ参考にして下さいね^^
-
320
匿名さん
-
321
匿名
>310
>不安なんでしょうね。
>今一度、親自身が幸せの形を具体的に整理してみるのもいいかもしれませんよね。
あなたの文章をみている方がこの先不安に思います。頭でっかちって知っていますよね。
>斎藤孝氏(先生を養成している教授)が言われていました。
権威に弱いのですかね。
>教師は子どもに感動を与えられなければならない。
>元素周期表は世界の元がそれであることで、
>世界の全てはその記号でのみ構成していると分ったことは
>感動に打ち震えるようなすごいことなんだ!
>アルキメデスは自分が発見したとき、嬉しくって風呂から飛び出て
>裸のまま街中を走り回った。
>そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
悪いですけど、全然人生観の変わるような感動する言葉でも何でもないように
思います。子供ならなお更伝わらないと思います。
>そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
>教師はそうした感動を子ども達に伝えなければならない。
>今の勉強は冷凍食品を解凍せずに出しているようなものだ。って。
>つめこみ教育の反省は、ゆとり教育のように内容をすかすかにすることでなくって
>逆に充実させることにあるのだと思います。
そんな事をしても今の子供の教育はたいして変わらないと思う。これで子供が変わると
思うなら子供に期待しすぎだと思う。
>感動を伝えらる教育者が増えることを期待します。
人に責任をなすりつけるのでなく自分が親として何が出来るかが大事だと思う。
私は父親が子供のおむつをかえたり、ミルクを飲ませることは子育て育児において
は枝葉であって、冷静な目で母子関係をみて母親の爆走をくいとめる現場監督的
役割が父親の役目だと思う。
-
322
匿名さん
スレ主さんの最初のレスですよ、
ここは誰でも書き込んで良いって書いてませんか??
-
-
323
匿名
>感動を伝えらる教育者が増えることを期待します。
おそらく現場では精一杯教えている先生はいると思いますよ。その授業に目を輝かせて
聞く生徒は一部でしょうが。聞かない人もテレビゲームは喜んで注意しなければ
いつまでもやるでしょうが。
-
324
匿名さん
>そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
>教師はそうした感動を子ども達に伝えなければならない。
この間、似たような話題で同僚(後輩)と話したんだけど・・・
最近テレビでも取り上げているような「教育の理想像」みたいなものって
まさにそんな感じなんだよね。
教育とは感動の連続であり、授業もまたそうあるべきだ・・・の様な。
一瞬たりとも聞き漏らせないような緊迫感と魅力に溢れた教師の言葉に
キラキラした眼で聞き入る生徒の姿。そんな感じ。
で、いつもはガチンコで衝突ばかりしているその後輩と珍しく意見が合ったのが
「教育に必要なのはそんな事じゃない」という事だった。
言ってみれば、辛く厳しく退屈な時間の積み重ねの中に、ほんの少しだけ
光り輝いているものを見つける瞬間こそが「勉強の楽しさ」であると。
もちろん、勉強の中でやる事なすこと全てが喜びの連続です!みたいな
天才肌は別格だけど、我々が子供の頃にやっていた面倒でかったるい事って
やっぱりすごく大事だったんだなという事だけは強く感じる。
自分の子供を「進学」においてある程度成功させたいのなら
「感動を呼ぶ授業」とか「大発見の連続」みたいな、どこかの予備校の
セールストークみたいな事じゃなく、本当は「勉強の辛さと楽しさ」について
現実的かつバランスよく説くことが大切だと思う。
でん○ろう先生のアトラクションを見て「ああ面白かった」で終わってしまう
子供って、実際には相当な数いるんだと思う。
そしてそういう「根源的な個人差」は何十年も変わっていないし
今後も決して変わらないんじゃないだろうか。
勉強の面白さを知るためには、まずは勉強に対して誠実でなければならない。
人から与えられるだけのものではないんだよ、と。
私なら自分の子供にそう教えたいもんです。
-
325
匿名
>324さん
この掲示板を読んでいて、もやもやした気分になっていたのですが、もやもや
した部分を明快に文章化してくれて実にすっきりしました。ありがとうございます。
>勉強の面白さを知るためには、まずは勉強に対して誠実でなければならない。
>人から与えられるだけのものではないんだよ、と。
>私なら自分の子供にそう教えたいもんです。
そうなんですよね。この部分が非常に難しいですよね。教えても、自ら勉強
する子は一部ですからね。
だからといってあきらめず、伝わらなくてもいらいらせず。
結局は、ほど良くやるしかないのでしょうね。
-
326
322
>>322
>スレ主さんの最初のレスですよ、
>ここは誰でも書き込んで良いって書いてませんか??
なるほど。
まぁ、私が使ってるブラウザでは無改行の文章に「○行目」も何もないのでお訊きした訳ですが・・・。
(そもそも半年前のレスでは、いくらスレ主さんのカキコといえども参照しかねますし)
それに、件の記述では「あらゆる立場の方から」の意見は募っていても、テーマに反した話題は
決して許容されていない様に解釈できるのですが、いかがでしょうか。
このスレッドは「男性の育児参加」について考えるもの、である筈。
そろそろ脱線もこのへんにしましょうよ。
-
327
匿名さん
-
328
匿名さん
-
329
匿名さん
教育は可能性の問題
どういう勉強からどういう可能性が開けるのか。
子ども自身がそれを知る場合もあるし、親が示してあげられる場合もある。
子供も親も凡人であれば、勉強が苦痛でしかないが
社会に出たあとでもっと勉強しておけばと気がつく場合が非常に多い。
可能性についてしっかりと考えを示してあげられる人は親としては有能です。
-
330
匿名はん
-
331
匿名さん
「親も子も凡人」ってのは、俺なら子供の前ではあまり使いたくない言葉ではあるな。
勉強しかりスポーツしかり、トレーニングはキツくて当然。
それを凡人ゆえの感覚だと言ってしまったら子供は努力をやめてしまいそうだ。
-
332
大学教授さん
-
-
333
匿名
>329
>社会に出たあとでもっと勉強しておけばと気がつく場合が非常に多い。
私はあまり思わないがどんな時に思うのか教えて。
-
334
匿名さん
-
335
匿名
私も同じ別に社会にでて必要になったことを今勉強すればいいと思う。
もっと勉強しておけばよかったとは別に思わない。
-
336
匿名さん
日本は年齢社会だからあとから大学に入っても評価されない現実がある。
-
337
匿名
329は凡人ではないようなので是非とも凡人じゃない329の答えをききたい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)