なんでも雑談「男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-05-15 21:35:42

少子化が叫ばれていますが、女性が安心して子どもを産むための要件のひとつに、「夫の育児・子育て参加」があります。男性の皆さん、父親してますか?奥さん任せに、あるいはまさか、親任せになんてしていませんか?私は自慢じゃありませんが、休みの日は子どものオムツ交換、あやし、ミルクなど、積極的にやっていました。平日も夜は毎日、何かしらやっていました。公園にも毎週連れて行きました。だって、自分の子どもですよ。可愛いじゃないですか。女性の皆さんからも、男性への要望をどんどん書き込んでくださいね。男性の皆さんも、育児参加で困ったこと、女性に対しての意見など、色々あろうかと思います。もちろん、母親・父親予備軍、あるいはシングル・DINKSの皆さんのご意見もお待ちしてます。

[スレ作成日時]2006-09-07 00:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド

  1. 262 匿名さん

    初めは私もなぜ反論されるんだろうと思いました。思いやりあって、妻の立場もわかっているし、
    家事もやってすごいいい夫なのに、と思いました。
    でも、よーく考えてみると、「子育て障害が大きい夫婦です」と自分で言っていると
    いうことは、現実子どもに負担をかけてしまっているわけですよね。
    共働きは大変なので、どこか無理がでるのは当然ですが、子育て障害が大きいとさらっと言っているところが、そこまでデメリットとして受け取っていないようにも取れるような気がします。
    奥さんに対してはとってもいいだんなさんだと思います。子どもから見てはわかりません。

  2. 263 おかん

    共働きのデメリットは子どもと接する時間が少ないこと。
    それに尽きますよね。
    でもそれを踏まえた上だからこそ、濃密に接するようにするでしょうし、
    何よりお互いがお互いを尊重し、協力し合っている姿を見せることは
    子どもにとって素晴らしい環境だと言えるのではないでしょうか。

    日本ほど子どもをちやほやして、子ども優先にする国はないそうです。
    欧米だと子どもをベビーシッターに預けて
    夫婦で映画や食事に出掛けたりってありますよね。
    何もかも子ども優先、映画は「ドラえもん」(…うちもそうですが)が
    必ずしも子どもにとっていいとは思いません。

    親の役目は子どもを自立させることだから
    親自身が自分の夢を持って自立している姿を見せること、
    人生楽しんでる姿見せること、大事なんじゃないかなぁ。

  3. 264 おかん

    人生80年として子育てで大変なのは3〜4年、二人を育てて7〜8年。
    確かにたいした期間ではないでしょうが、働き盛りの将来の基盤を作る
    その時期仕事を辞めてしまうと、職業人としては残りの30年を棒にふった
    ようなもの。育児休業や職場復帰のシステムを取り入れている会社は少数。
    給料の安い若い新人を採用してこき使いたいというのが会社の本音。
    たとえカムバックできても単身と同等の残業等過酷な労働が待っている。
    母親となった女性がそこで男並みに働けるはずもなく、
    職業人として働くことははじめから諦め、小遣い稼ぎ程度の仕事に甘んじる。

    それまでの生活が楽しく、充実したものであればあるほど、
    それまでの自分に自信と誇りを持つ人であればあるほど、
    母親は子育てによって「閉じ込められた」という気持ちになります。
    若い母親は子どもを産むことによって、実際にはそれまで享受していた
    ほとんどすべてのものを失ってしまうのです。
    職業を失います。収入を失います。友人も失います。
    そして自由と、ついでに自信までも。
    失ったものが大きければ大きいほど、母親はその代償として
    自分に与えられたこの生き物に執着せずにはいられません。
    母親はそうでなくともゼロ歳児との密着の中、子どもとの一体感を深め、
    「この子だけが私のもの」という思いを抱きがちですが、日本はとりわけ
    家庭に父親の姿が見当たらないことに、より、母親と子どもの密着度は増していきます。

    父親の代わりに母と子の小宇宙に侵入してくる第三者があります。
    教育産業です。情報社会とは恐ろしいもので「みんなこれを習っていますよ」
    「今のうちこれをしておかないとあとで困りますよ」というささやきに
    心を動かされ、わずか二歳ほどで子どもはもう、母親のなすがままに
    「お勉強」を重ねる生活の中に入っていきます。

    その生活のなかには、子どもの心と体を安らげ、抱きとめてくれる
    さわやかな自然もありません。父親もいなければ、地域のおじさん、
    おばさんも、犬ころのように戯れ合って遊ぶ群れもありません。
    子供達は社会から隔絶した母と子のカプセルの中で、
    幼児期に必要なあらゆる体験を奪われたまま、母親の好む
    「お勉強」に日を送ります。

  4. 265 おかん

    「子育てのために自分の生活がある」と考えている専業主婦も
    「自分がこんな生活をしているのは納得できない」と考えている専業主婦も
    共通点は子どもの成長とともに「成績」を子育ての最大の目標として
    暮らすようになってくるということです。

    教育産業がこれほど凄まじい勢いで家庭に侵入してくるのは、
    決して彼らだけの力ではなく、母親たちの価値観にもあります。
    キャリアを捨てて家庭に入ることを余儀なくされた母親達は
    すでに偏差値的人間評価の荒波をくぐり抜けて育ってきています。
    その価値観から自由になるのは、決してたやすいことではありません。
    無意識に「できのよい子」であることを求めるのです。

    逆に偏差値的人間評価のなかで、割を食って育ってきた母親は母親で、
    わが子にはその辛さを味あわせたくないと思います。
    それゆえ彼女達は彼女達で、子どもの成績にのめり込む危険性を持っています。

    こうして、昭和三十年代から増加の一途をたどった専業主婦が
    「豊かさ」のなかで育てる子供達は、二、三歳というごく幼い年齢から、
    塾や、おけいこごとや、スポーツクラブに連れ回され、極度に人工的な
    環境で育つようになってしまいます。

    その結果、子供達が失うものはなんでしょうか。「遊び」です。

    三,四歳という年齢はいじめたりいじめられたり、喧嘩して泣いたり
    泣かされたりしても、それが人格の上にいささかの傷も残さず、
    次の日にはケロリとして友達と向き合うことのできる人生唯一の
    貴重な時期なのです。この時期の子供同士の十分な遊びこそが
    子どもの心と体を鍛え、その後の仲間づきあいの土台を築く、
    かけがえない体験となるのです。
    幼児期にそれを与えられない子どもが育ってしまうことのマイナスは
    計り知れません。

    母親は確かに、仲間を求めて公園に出掛けていきます。
    しかし子供同士の喧嘩が始まるとすぐに飛んでいって引き分けてしまうのです。
    最近ではおもちゃの取り合いが起きないようにと、同じおもちゃを二つ用意
    する母親まで現れ始めました。母親の監視のもとにある公園での遊びは
    密室育児の延長にすぎません。

  5. 266 おかん

    こうして子供達は、彼らの人間的成長に絶対に必要な幼児期の
    仲間同士の遊びを奪われたまま、育っていきます。
    そして彼らの幼い頭脳には「できる」「できない」という価値観が
    癒しがたくすり込まれていくのです。

    幼児期からつねに「できる」「できない」を意識されている生活の中で
    勉強ではいつも負かされている相手をいじめの標的にしたくなるのは
    ある意味で無理ないかもしれません。いじめを苦に自殺する子供達に
    成績の良い子が多いのは偶然ではないでしょう。
    遊びの中で自らを鍛える体験がなく、人工的な環境のなかで
    「いい子」のイメージを演じ続けてきた子供達は、不思議なほどもろく、
    死への逃避を選んでしまいます。

    「子どもは生まれたときは、それだけで可愛い宝物に見えました。
    でも、大きくなると、成績で子どもを見るようになってしまいます。
    親はいい子だと安心して心を見ない。できなければ、成績を上げようとして
    苦しめてしまう。清輝君の事件で、
    「私は子どもの心を見ようとしなかった自分に気づかされました」
    清輝君の「いじめ自殺」のあと、PTA総会で一人の母親がこう語っています。
    こうした母親の姿勢の背後には、彼女達をそこに追い込んでいく
    社会構造が存在することを忘れてはなりません。

    男性並の能力と学歴の持ち主である女性が、一度母となると
    生産の現場から疎外され、子どもとともに家に閉じ込められる
    生産第一主義の「日本株式会社」の現実が、母親を教育にのめり込ませ、
    子どもから遊びを取り上げて、「いじめっ子」と「いじめられっ子」
    を育てる温床をつくり上げているのです。

  6. 267 おかん

    …共働きのデメリットについては周知の通りだと思いますが、
    子どもを優先するあまり生じる弊害については論じられることが
    あまりないのかなぁと思ったので、
    「託児所に預けてまで仕事したいですか」
    スレでレスした内容を貼り付けました。

    共働きであっても成績の良し悪しで、子どもを判断しがちなところはあると思います。
    上のスレでもどなたかおっしゃっていますが、専業であっても
    共働きであっても、子どもをありのままを受け入れる親の姿勢が大事なのだと思います。

  7. 268 匿名さん

    長かったです(涙)疲れました(汗)
    でもがんばって読みました。いい話だと思います。結論として、共働き、専業主婦とも、子どもには成績ではなく、子どもの心を大切にということですね。
    やはり伝えたいことを正確に書こうとすると長くなりますよね。
    母親の密室育児とありますが、監視したくてするのではなく、単純に危ない世の中だから、ついてまわっている人が私の周りではほとんどです。
    ほっておけるものなら子どもたちだけで遊ばしたいというのがほとんどの親だと思います。
    家の近所で遊ばせたくても危ないから遊べなくて、みんな塾にいっているから遊ぶ子いなくて、ストレスためているのを見るのがかわいそうだから、お習い事させている親もいます。
    まずは危なくない町づくりですね。

  8. 269 匿名はん

    >>おかん
    欧米かよ!

  9. 270 匿名さん

    おかんさん面白いです。
    共働きの家の子のほうが、偏差値の高い学校に進学しているというデータがありますよ。
    それに子供の精神の安定に関係するのは、母親と一緒に過ごす時間が長い子供ではなく、短くても濃厚な時間を過ごした子供だそうです。

  10. 271 匿名さん

    >子供の精神の安定に関係するのは、母親と一緒に過ごす時間が長い子供ではなく・・・・

    それは子どもの年齢によるんじゃないの?
    産まれたばかり〜離乳するまでの赤ちゃんと幼児期と小学生とその時々で
    母親が関わることに関して時間であったり内容であったり精神的なものであったり
    変ってくるんじゃないの?
    一概にそう言い切れるものじゃないと思うよ。

  11. 272 匿名

    おかんの話は世の中の問題点ばかりの羅列で具体策が述べられていないような。
    仮に自分の子供がどの教科もビリならどうしますか?
    子供は遊びが大切なのはわかりますが、具体的にどういう手段をとればいいでしょうか。

  12. 273 匿名さん

    おかんさんの考えでいうと、ビリはビリでありのままにその子を受け入れるんじゃないかと
    思います。勉強以外でいい所をさがすということですかね?

  13. 274 匿名

    それって結構難しいくないですか?現実的には。なかには勉強についていけずに
    不登校になって家にこもる子もいる。厳しいですよ現実は。

  14. 275 匿名さん

    おかんさんに登場お願いします。

  15. 276 匿名どん

    男に母性は無いからなぁ〜(ボソ)

  16. 277 匿名さん

    男は単純だからなぁ〜(ヒソッ)

  17. 278 匿名さん

    男はロマンチストだからなぁ〜(モソッ)

  18. 279 匿名さん

    途中参加で話の流れから反れてたらすみません。

    父親の育児参加は大いに結構だと思います。
    お休みの日にはどんどん子供と触れ合って欲しいと思います。

    共働きの家庭の子の方が、進学率がいいというのは本当かどうか知りませんが
    私は進学がどうのこうのって、おかんさんが言いたいのではないと思います。
    いい学校に進学したからって子供の人生が幸せになるとは限らない。

    共働きであろうがなかろうが、両親が精一杯の愛情を持って真剣に悩みながら
    育てた子が幸でないはずがない。

    私はそう信じてます。

  19. 280 匿名さん

    共働きというより、世帯収入が多い家の方が進学率がいいのは本当です。
    自分は教育にかかわっているので、親の収入でこんなに子どもの環境に差がでるのか驚きました。
    収入の高い層は同じく収入の高い人たちとの交流がさかんなので、競争意識も強く、情報収集にも力を入れています。
    子どもも同じようにせっつかれているため、意識は格段に高いです。
    でもあくまで事実だけなので、心の中はわかりません。幸せな子もいるし、その環境が仇となっている子もいると思います。

  20. 281 おかんを知る人

    おかんは、早朝に書き込む人なので、しばらくお待ちください・・・。

  21. 282 匿名さん

    最近は公立トップ校も中高一貫になりつつあるので
    進学についても状況が変わってくるでしょう。

    親も博学であると子供にはいい影響があるけど
    無学の親はただ塾に頼ったり必要以上にスパルタになったりしやすいかな。

  22. 283 おかん

    >>272
    >仮に自分の子供がどの教科もビリならどうしますか?
    …((‾□‾;)) まずは固まるでしょうね。ハハ
    出来る限りのことをして勉強が楽しくなるよう仕向けます。
    ただ100点とったら○○買ってやる!といったご褒美をやることはしません。
    せっかく満点とった喜びをモノとすり返られて、今度は何かをもらわないと
    勉強しなくなってしまっても困ります。
    分からなかったことが解る喜び。発見する喜び。
    勉強って本当はそのものが楽しい筈なんですよね。
    それを点数を取る事を目的にしてしまうから、
    単に詰め込むだけで楽しくなくなるんでしょうね。

    子どもにとって頭と心と身体を鍛えることは大切です。

    ただそれが親の見栄や競争心、達成感を得るため、成績を上げることだけに
    躍起になって肝心な子どもの心を汲み取ることをしないと
    親を喜ばすためだけの勉強になってしまいます。
    いい大学、いい企業に入って、お金持ちになったところで
    常に誰かと比較したり、誰かに評価されないと幸福感を感じなかったり、
    生きづらさを感じてしまうかもしれません。
    生きることが楽しくないなんて、何のための勉強かわかりませんよね。

    >子供は遊びが大切なのはわかりますが、具体的にどういう手段をとればいいでしょうか。
    母親が働いていてもいなくても保育園のような子ども達が安心して遊べる
    施設があれば一番良いのでしょうが、難しいですね。
    できるだけ子ども同士遊べる機会を作ってやること。
    ケンカをしても子ども同士で解決するよう、見守るスタンスをとることでしょうか。

  23. 284 匿名さん

    >>281
    それは某コテハンと同一人物である事を意味する・・・・とか。

  24. 285 匿名さん

    おかんさん、早朝じゃなくて真夜中に登場してるじゃん。
    おかんさんと考え方似てるのですが、私はずっと子供と接する仕事していて、
    色々な子を見るうちにおかんさんと同じ考えにたどりついたのですが、
    おかんさんの価値観はどうやって形成されたのですか?
    教育にかかわる仕事もしかしてしてました?
    個人的な質問ですいません。

  25. 286 匿名さん

    こりゃ長くなるぞ・・・

  26. 287 匿名

    >勉強が楽しくなるよう仕向けます
    >分からなかったことが解る喜び。発見する喜び。
    >勉強って本当はそのものが楽しい筈なんですよね
    理想論であって勉強が好きになる子ってほんの一握りでしょう。
    ゆとり教育の理念もこんなのじゃあなかったけ?

  27. 288 匿名さん

    芸能人のさかなくんは小さい頃にある海の生き物(タコだったかな?)を見たとき
    おもしろーーーい!もっと見ていたい!って思ったことがさかな博士になるきっかけだったそうですよ。
    どんなに周りが勉強が楽しくなるように仕向けても環境整えても真の意味での
    楽しく学ぶ・知る喜びに気づくのは本人次第とひょっとしたきっかけだと思います。
    塾行っても有名校入っても真の学ぶ喜びに気づけなかったら仕方なくやっているだけだと思います。
    いい学校に入っていい大学に行って大企業に入れるからやりなさいって親が言うがままに。

  28. 289 匿名


    >楽しく学ぶ・知る喜びに気づくのは本人次第とひょっとしたきっかけだと思います。
    それが理想だけど、現実的にはなかなか難しいでしょう。
    >芸能人のさかなくんは小さい頃にある海の生き物(タコだったかな?)を見たとき
    >おもしろーーーい!もっと見ていたい!って思ったことがさかな博士になるきっかけだったそうで>すよ。

    小さい頃にある海の生き物(タコだったかな?)を見たとき
    おもしろーーーい!もっと見ていたい!と思って、勉強をするように
    はなかなかならない。

  29. 290 おかん

    >>285
    晩酌を楽しんだ夜はすぐに寝て早朝レスします。
    飲まずに子どもを寝かしつけてうまく脱出できたときは夜にレスします。
    …そろそろ会社に行きますので早朝お邪魔します。

  30. 291 匿名さん

    いわゆる学校の勉強・・・って思ってません?
    勉強って長ーーい人生の中ではその種はたくさんあるんじゃないですか?
    大人が気づいていないだけで、子どもは毎日何かしら興味を持っているもの。
    お母さんに包丁使わせてもらった時に野菜の切り口が面白かったとか些細なことで
    将来、料理人になって活躍してるとか・・・
    難しいと考えているのは物事の一面しか見ようとしない大人なんだよね。

  31. 292 匿名さん

    私はずっと子供たちと接する仕事をしていますが、一度勉強が嫌いになった子に、勉強って楽しいんだよ! と伝えるのはとても難しいです。
    好きな科目をのばすのは比較的簡単です。
    いわゆる学校の勉強は、向き不向きがやはりあると思います。
    スポーツにも向き不向きがあるように。
    (嫌いになった原因はひとそれぞれですが、わからなくて怒られたからが多いようです)
    世の中は学校の勉強だけじゃないのは当たり前ですが、周囲の母親同士の情報交換などをしていると、簡単にわりきれないのもわかる気がします。
    また夫婦間の相違、祖母の干渉など、母親は自分の考えだけで決められないため、何かしら不安感をかかえています。
    人生学校の勉強だけじゃない! と割り切れるのは周囲の環境にも恵まれているからです。
    周りからのプレッシャーがなければ、もっと気楽に色々な勉強に目が向けられると思います。
    学校の勉強に執着する親は、子どもを自分の思い通りになると思っている人もいますが、
    不安だから、が一番多いように思います。不安感をとるのが一番ですが、これだけ格差社会が
    叫ばれると、どうやって不安感をとってあげればいいのか、難しいです。

  32. 293 匿名

    292さんの話は誰もが願っているおかんの理想的な教育話と違いリアリティが
    出てきてよかったです。キリスト教系の一貫校は、丁度おかんのような理想的な教育理念を
    掲げています。その理念通りに親が子供を育てると、とんでもない落ちこぼれ
    をうみ、子供に劣等感を植え付ける事になります。エスカレーター式の学校で進学
    出来ない人も出てきます。また競争のない社会はないでしょうし、
    過度ではない多少の競争は必要です。人より得意な事が本人の自信につながる
    からです。女性は化粧をしたりきれいな服を着たりするのも他人より少しでも
    自分をよくみせようしているからではないのでしょうか。無意識のうちに
    競争しているんじゃないかと思います。
    過度に競争にのめりこむのは私も反対です。いくら努力しても達成出来ない
    事がある。これは子供に伝えるべき事です。
    劣等感を植え付けないように最低の勉強はやらせたいが、これすら思うように
    いかないのが現状です。

  33. 294 猫好き

    猫にリードをつけて散歩させようとした事があります。
    決まって「絶対動くもんか」と石のように固まっていました。
    猫にだって意思表示がはっきり出来るように
    人間もやらせようとされればされるほど劣等感を感じるのでしょうね。

    親があきらめるか粘るか
    どちらにしても勉強嫌いの子に勉強好きにさせるのは至難の業でしょう。
    勉強出来なくても良い就職口があれば親も悩まなくて済んだのにね。

    元気が一番と思えるようになれないのでしょうか?

    ちなみに私は子供のテスト用紙を回収した事がありません。
    勉強は自分からやる物だと思っています。
    というか人事なのでどうも気にならないのですよね。。。

    あまのじゃくって今も昔もそう変わらないと思うのだけれど。

  34. 295 匿名

    私は、勉強嫌いで落ちこぼれでした。幸い登校拒否にはならずノイローゼにも
    なりませんでした。学校での収穫は忍耐力を養えたことです。

  35. 296 匿名さん

    忍耐力はすごく大事。
    今は忍耐力なくて、周りに迷惑かける子が続出している。

  36. 297 匿名

    忍耐力の足りない大人が多い。やたらに人権と騒いだり、気に入らないとすぐに転職したり、
    間抜けな犯罪を犯したり、当然そういう親に育てられた子供も忍耐力がなくて当然でしょう。
    自己主張を出来ない人、個性のない人はだめという風潮が忍耐力低下に影響をあたえている
    気がする。

  37. 298 おかん

    >>285
    親の愛情に枯渇していました。
    高校生のときから、本来親とはこうある筈だ!
    自分に子どもができたらこう育てよう!
    と「テレビ寺子屋」を観ていました。
    今も見ています。
    自分には見本になる子育ての記憶がありませんから
    本もよく読みます。
    で、今から「テレビ寺子屋」観ます。

  38. 299 大学教授さん

    平和な証拠ですなぁ、ありがたや。

  39. 300 匿名

    >自分には見本になる子育ての記憶がありませんから
    >本もよく読みます。
    すごくいいことだと思います。私もいろいろな本を読みました。非常に参考に
    なる本もありますが、現実を知らないで理想論を唱えている本もたくさんある
    と思います。
    これ系の本ってどこどこ大学の心理の教授が書いているパターンがよくありますね。
    買う方も教授が書いているのだから専門的にすばらしい事が書いてあるのだろう
    思ってしまいがちでしょう。特に学歴や権威にこだわりがある人なら。
    机上での知識は確かに教授なら確かにすぐれているでしょう。
    しかし育児に関しての知識は疑問です。
    教授自身の子供のプレシャーは非常に大きいです、周囲の目から教授の子供だから
    勉強は出来なくてはならないと思い込んでしまいやすい。勉強の出来る子ならいいが
    出来ない子なら著しい劣等感に襲われるでしょう。更には父親が偉大過ぎて
    父親を超えることはまず不可能な状況は悲劇としかいえません。
    教授はある意味その世界で頂点となった人で、大きな挫折がない可能性が
    あります。努力すれば必ず夢が叶えられると思っている人が多いかも
    しれません。
    以外に本ではいいことを書いている人でも自分の子供はとんでもない
    事が多い可能性が高いのかなと思います。
    教育者の子供に非行が多いと耳にしますが、実際に同級生や周りをみても
    その傾向はつよいのかなと思います。
    参考になる本にはきれい事をならびたてるのでなく生々しい説得力があります。

  40. 301 匿名さん

    >298さん
    わざわさお返事ありがとうございます。
    本っていいですよね。私もよく読みます。

    私の親はmust(しなければならない)で常にきたので、want(したい)という
    気持ちが私はうすく育ってしまいました。
    母からしかられる、と身構えることはあっても、ほめられることはなかったです。
    でも幸い、母以外の人間からほめられることが多かったので、自信も持て、ひねくれずに
    育つことはできました。
    子どものうちに成功体験(ほめられる)を積むのはやはりとても大切だと思います。
    だから自分はおかんさんの理想とする子育てにあこがれます。
    子どもと接する仕事を現実にしていると、理想と現実のギャップに頭をひねりますが、
    やはり心のどこかで理想は持ち続けた方がいい、と私は思っています。

  41. 302 匿名

    >294
    >ちなみに私は子供のテスト用紙を回収した事がありません。
    >勉強は自分からやる物だと思っています。
    これまた極端ですね。子供の立場にたって考えると、無視されているととられかねない
    ですね。あーだこうだうるさく言い過ぎるのはどうかと思うけれど、全く言わないのも
    問題じゃあないかな。

  42. 303 294です

    私は勉強しろと言われた事は無いのです。
    好きな教科はずばぬけていました。
    大人になっても根気は同じです。

    だから放任してましたが
    年々勉強時間は増えて行っているようです。

    やいやい言われるとムカーって来る私なので
    子供には言えませんでした。

    子供の能力を信じています。^^

  43. 304 匿名さん


    よいと思います。自分でやる子はまかせておくのが一番。
    やいやい言うと、やるもんもやらなくなりますよね。
    能力を信じてもらえる子は、幸せ者です。

  44. 305 匿名さん

    そこでお父さんの出番ですよ!
    母親はやいやい言いがちですが、父親は割と冷静に勉強するように促してくれます。
    子どももひょいとお父さんから誘われれば素直に宿題始めたりするもんです。
    その子の性格に合わせて母が父がそれぞれ気の合う子ども担当になってみてはいかがですか?

  45. 306 猫好き


    数学は主人に、国語は私に聞いてきます。
    子供はその辺も使い分けていますね。

    話はそれますが
    先日私の誕生日に6匹入り猫マグネットと猫カードをプレゼントしてくれました。
    日付が変わってすぐ
    愛猫を抱っこして、あげるって言うので見たら猫の上に袋が乗っかっていました。

    304さんが言って下さったようにあれしろこれしろでは
    嫌になりますよね。
    私は家の用事ばっかりさせられていたので家事が苦手です、、、。

  46. 307 新米パパ

    先日、長男が生まれた新米パパです。
    父親が典型的な九州男子で家事・育児は一切せず。
    子供の頃から父親のようにはなりたくないと思っていたのですが
    実際家事は「仕事で疲れた」といい全然手伝ってませんでした。
    家事以外は色々手伝ったりするのですが悪いなと思いつつつい家事は・・・

    しかし出産に立会い頑張っている妻を見てとても感動しました。
    家事・育児もがんばろうと思います。
    立会い出産に否定的な男性が多いですが奥さん子供のために頑張ろういう気になりお薦めです。

  47. 308 匿名さん

    数学オリンピックすら知らない親もいると思う。
    無学であれば塾の勉強が全てと思ったりしがち。
    博学であることは子供にとっていい影響を与える。

  48. 309 猫好き

    うちも立会い出産でした。
    24時間の陣痛の間、付きっ切りでそばに、
    子供の友達にもラヴラブって言われます。ポッ!
    新米パパさん頑張って下さい。

    それと母の実家は長崎ですよ。
    確かに男の人は大事にされる?所ですよね。
    二人の子供は二人で育てるのが楽しいと思います。

  49. 310 おかん

    >>301
    私も褒められたことないです。
    大人になって分かったことですが、妹や弟には姉の私は勉強が出来た!
    あんた達もがんばりなさい!と言っていたそうです。
    当人には褒めず、他で比較対照にするなんて最悪です。
    私もずっといとこと比べられて○○ちゃんはお手伝いしていい子!
    と言われていました。
    親とすればがんばれ!って鼓舞する気持ちからそうするのでしょうが…

    >>293
    今更すみません。
    おっしゃるように適度な競争は必要だと私も思います。
    勉強でも仕事でもライバルの存在は自分を高めてくれますし。
    私が非難する競争心とは親のことです。
    本と比べて3ヶ月だからもう首がすわらないと…
    ○○ちゃんが始めたからうちも4ヶ月、そろそろ離乳食始めないと…
    トイレトレーニング…etc
    子どもの評価を自分の評価と勘違いする。
    いい大学、に行かせることが親としてすべき最優先課題になる。
    >>293 さんがおっしゃるように不安なんでしょうね。
    今一度、親自身が幸せの形を具体的に整理してみるのもいいかもしれませんよね。

    斎藤孝氏(先生を養成している教授)が言われていました。
    教師は子どもに感動を与えられなければならない。
    元素周期表は世界の元がそれであることで、
    世界の全てはその記号でのみ構成していると分ったことは
    感動に打ち震えるようなすごいことなんだ!
    アルキメデスは自分が発見したとき、嬉しくって風呂から飛び出て
    裸のまま街中を走り回った。
    そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
    教師はそうした感動を子ども達に伝えなければならない。
    今の勉強は冷凍食品を解凍せずに出しているようなものだ。って。
    つめこみ教育の反省は、ゆとり教育のように内容をすかすかにすることでなくって
    逆に充実させることにあるのだと思います。
    感動を伝えらる教育者が増えることを期待します。

  50. 311 大学教授さん

    長っ!

  51. 312 匿名さん

    多くの親は無能で無知ということでしょう。
    大人になると人生の楽しみもない人も多いのでは。

  52. 313 匿名さん

    蛙の子は蛙にしかなれない、これは当たっていますね。

    多くの本を読んでも右から左ではどうなのかと思います。
    それならば一冊の本を毎日読む、
    暗記するまで。
    私は子供の頃は本が大好きでした、
    一番好きだった本は「長靴下のピッピ」です。
    一人木の上で暮らすピッピや食べた事の無いジンジャークッキー、
    色んな事を想像しながら頭の中で映像を浮かべて楽しんでいました。
    今振り返ると自立しているピッピに憧れていたと思います。

    それからアルプスの少女ハイジに憧れてヨーロッパへの想いは募りました。
    実際マイエンフェルトの駅やデルフリ村は映像の通りでした、
    野生の小鹿や大きなカタツムリに出会いましたよ。
    犬のヨーゼフはカタツムリが好物だったのが頷けました。
    山小屋は険しい獣道を1時間登らないと行けません、
    また今度親子で登山に行きたいです。

    夢ってひょんなことから果てしなく広がりますよね。
    生きた体験が大切だと思います。

  53. 314 匿名さん

    ナゼかこの手の話題って、スレタイを完っ全に忘れて
    長い長い「自分語り」に浸る人が多いんだよなぁ。

  54. 315 匿名さん

    すぐにケチをつける人が現れますね。
    ちっとも教育には触れないで、セコッ。

  55. 316 匿名さん

    えっ?ココって教育のスレだったの?
    長い長い「自分語り」・・・うまいっ!全く。

  56. 317 匿名さん

    育児、子育てって教え育む事でしょ?
    縮めて教育、もう一度小学校行ってね。

  57. 318 匿名はん

    いや・・・だから、その前に「男性の」ってあるんだけど?
    ただの 育児・子育て=教育 を語るためのスレじゃないだろうに。

  58. 319 匿名さん

    下2行を読めない人はおうちの方に読んで貰って下さい。

    ちなみのうちの主人は夫の鏡ですよ。
    良ければ参考にして下さいね^^

  59. 320 匿名さん

    >>319

    「下2行」って何処の事ですか?

  60. 321 匿名

    >310
    >不安なんでしょうね。
    >今一度、親自身が幸せの形を具体的に整理してみるのもいいかもしれませんよね。
    あなたの文章をみている方がこの先不安に思います。頭でっかちって知っていますよね。

    >斎藤孝氏(先生を養成している教授)が言われていました。
    権威に弱いのですかね。

    >教師は子どもに感動を与えられなければならない。
    >元素周期表は世界の元がそれであることで、
    >世界の全てはその記号でのみ構成していると分ったことは
    >感動に打ち震えるようなすごいことなんだ!
    >アルキメデスは自分が発見したとき、嬉しくって風呂から飛び出て
    >裸のまま街中を走り回った。
    >そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
    悪いですけど、全然人生観の変わるような感動する言葉でも何でもないように
    思います。子供ならなお更伝わらないと思います。
    >そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
    >教師はそうした感動を子ども達に伝えなければならない。
    >今の勉強は冷凍食品を解凍せずに出しているようなものだ。って。
    >つめこみ教育の反省は、ゆとり教育のように内容をすかすかにすることでなくって
    >逆に充実させることにあるのだと思います。

    そんな事をしても今の子供の教育はたいして変わらないと思う。これで子供が変わると
    思うなら子供に期待しすぎだと思う。
    >感動を伝えらる教育者が増えることを期待します。
    人に責任をなすりつけるのでなく自分が親として何が出来るかが大事だと思う。

    私は父親が子供のおむつをかえたり、ミルクを飲ませることは子育て育児において
    は枝葉であって、冷静な目で母子関係をみて母親の爆走をくいとめる現場監督的
    役割が父親の役目だと思う。

  61. 322 匿名さん

    スレ主さんの最初のレスですよ、
    ここは誰でも書き込んで良いって書いてませんか??

  62. 323 匿名

    >感動を伝えらる教育者が増えることを期待します。
    おそらく現場では精一杯教えている先生はいると思いますよ。その授業に目を輝かせて
    聞く生徒は一部でしょうが。聞かない人もテレビゲームは喜んで注意しなければ
    いつまでもやるでしょうが。

  63. 324 匿名さん

    >そうした感動の大発見を集めたのが勉強なんだ。
    >教師はそうした感動を子ども達に伝えなければならない。

    この間、似たような話題で同僚(後輩)と話したんだけど・・・
    最近テレビでも取り上げているような「教育の理想像」みたいなものって
    まさにそんな感じなんだよね。
    教育とは感動の連続であり、授業もまたそうあるべきだ・・・の様な。
    一瞬たりとも聞き漏らせないような緊迫感と魅力に溢れた教師の言葉に
    キラキラした眼で聞き入る生徒の姿。そんな感じ。

    で、いつもはガチンコで衝突ばかりしているその後輩と珍しく意見が合ったのが
    「教育に必要なのはそんな事じゃない」という事だった。
    言ってみれば、辛く厳しく退屈な時間の積み重ねの中に、ほんの少しだけ
    光り輝いているものを見つける瞬間こそが「勉強の楽しさ」であると。

    もちろん、勉強の中でやる事なすこと全てが喜びの連続です!みたいな
    天才肌は別格だけど、我々が子供の頃にやっていた面倒でかったるい事って
    やっぱりすごく大事だったんだなという事だけは強く感じる。
    自分の子供を「進学」においてある程度成功させたいのなら
    「感動を呼ぶ授業」とか「大発見の連続」みたいな、どこかの予備校の
    セールストークみたいな事じゃなく、本当は「勉強の辛さと楽しさ」について
    現実的かつバランスよく説くことが大切だと思う。

    でん○ろう先生のアトラクションを見て「ああ面白かった」で終わってしまう
    子供って、実際には相当な数いるんだと思う。
    そしてそういう「根源的な個人差」は何十年も変わっていないし
    今後も決して変わらないんじゃないだろうか。
    勉強の面白さを知るためには、まずは勉強に対して誠実でなければならない。
    人から与えられるだけのものではないんだよ、と。
    私なら自分の子供にそう教えたいもんです。

  64. 325 匿名

    >324さん

    この掲示板を読んでいて、もやもやした気分になっていたのですが、もやもや
    した部分を明快に文章化してくれて実にすっきりしました。ありがとうございます。
    >勉強の面白さを知るためには、まずは勉強に対して誠実でなければならない。
    >人から与えられるだけのものではないんだよ、と。
    >私なら自分の子供にそう教えたいもんです。
    そうなんですよね。この部分が非常に難しいですよね。教えても、自ら勉強
    する子は一部ですからね。
    だからといってあきらめず、伝わらなくてもいらいらせず。
    結局は、ほど良くやるしかないのでしょうね。

  65. 326 322

    >>322
    >スレ主さんの最初のレスですよ、
    >ここは誰でも書き込んで良いって書いてませんか??

    なるほど。
    まぁ、私が使ってるブラウザでは無改行の文章に「○行目」も何もないのでお訊きした訳ですが・・・。
    (そもそも半年前のレスでは、いくらスレ主さんのカキコといえども参照しかねますし)
    それに、件の記述では「あらゆる立場の方から」の意見は募っていても、テーマに反した話題は
    決して許容されていない様に解釈できるのですが、いかがでしょうか。
    このスレッドは「男性の育児参加」について考えるもの、である筈。
    そろそろ脱線もこのへんにしましょうよ。

  66. 327 匿名さん

    おーーーい、お父さん方〜〜
    参加してくださいな。

  67. 328 匿名さん

    細かい男って疲れます

  68. 329 匿名さん

    教育は可能性の問題

    どういう勉強からどういう可能性が開けるのか。
    子ども自身がそれを知る場合もあるし、親が示してあげられる場合もある。

    子供も親も凡人であれば、勉強が苦痛でしかないが
    社会に出たあとでもっと勉強しておけばと気がつく場合が非常に多い。

    可能性についてしっかりと考えを示してあげられる人は親としては有能です。

  69. 330 匿名はん

    まっ>>276だな。V

  70. 331 匿名さん

    「親も子も凡人」ってのは、俺なら子供の前ではあまり使いたくない言葉ではあるな。
    勉強しかりスポーツしかり、トレーニングはキツくて当然。
    それを凡人ゆえの感覚だと言ってしまったら子供は努力をやめてしまいそうだ。

  71. 332 大学教授さん

    オスには無理なんですぅ〜!

  72. 333 匿名

    >329
    >社会に出たあとでもっと勉強しておけばと気がつく場合が非常に多い。
    私はあまり思わないがどんな時に思うのか教えて。

  73. 334 匿名さん

    僕は社会に出てからのほうが勉強してます。

  74. 335 匿名

    私も同じ別に社会にでて必要になったことを今勉強すればいいと思う。
    もっと勉強しておけばよかったとは別に思わない。

  75. 336 匿名さん

    日本は年齢社会だからあとから大学に入っても評価されない現実がある。

  76. 337 匿名

    329は凡人ではないようなので是非とも凡人じゃない329の答えをききたい。

  77. 338 おかん

    >>321
    >あなたの文章をみている方がこの先不安に思います。頭でっかちって知っていますよね。
    何がどう不安なのでしょうか?
    反論されるなら内容をお願いします。

    >権威に弱いのですかね。
    …意味わからん。
    >悪いですけど、全然人生観の変わるような感動する言葉でも何でもないように
    >思います。子供ならなお更伝わらないと思います。
    人生観変わるって言いましたか?
    元素記号に感動するかどうかなんてどうでもいいです。
    その言葉を直接子どもに伝えるのではなく、
    感動を伝えられる教育者になろうってことです。

    >人に責任をなすりつけるのでなく自分が親として何が出来るかが大事だと思う。
    私もその通りだと思います。親も教育者です。
    夕日がきれい、とか沈丁花のいい香りだとか、日常の感動を共有することはできます。
    でも学校での勉強についての感動は私には伝えられません。
    あなたは教師の質の向上は望まれませんか?

    >>324 >>325
    …自分に対する反論の真意は分かりました。
    勉強の楽しさを教えられる教師でなければならない。
    …教師に丸投げしているように捉えられたのですね。
    実際の勉強は感動の連続なんかじゃないし、記憶をコツコツ積み重ねていく
    地道な作業であったり、忍耐をつける意味もありますしね。
    教師に期待してもすぐには変わりませんものね。
    今子どもにしてやれることは「勉強に誠実に」そうかもしれませんね。
    脱線して失礼しました。

    >>276 男性にも母性はあるよ。V

  78. 339 大学教授さん

    >男性にも母性はあるよ。V
    ほんの少しね(おかまは多いのかな)、ほとんど意味無い程度なんだけどね。(男の中の男はね)

  79. 340 匿名さん

    おかん、がんばれ。
    書いてること共感してるよ。

    話はかわりますが、私も329さんと同じで、社会にでてからうんと勉強して(必要にせまられて)
    子どものころにもっと勉強しておけばよかったなって思ったんだけど。
    漠然と思ってるだけだから、説得力もないんだけど。
    しいて言えば知らない事が多すぎて、今の勉強があまりはかどらないからかな。
    子どもの頃も勉強はしていたはずなんだけど、全然たらんかった〜と思います。

  80. 341 大手企業サラリーマンさん

    社則にのっとって対処すればいいんだろうけど検めて見ると強制的な紋々多く感じるなぁ。
    なんか奴隷っぽい感じ。

  81. 342 大手企業サラリーマンさん

    誤爆です。失礼

  82. 343 匿名さん

    女性は家事・育児をしていても「偉い」、仕事をしていても「偉い」
    男は家事・育児をしていると「情けない」、仕事をしていても「当たり前」

    男の家事・育児がかっこいいと思えるのは、外国人男性やイケメン限定。
    それ以外の日本のおじさんたちが家事をしていたら「なさけな〜」と感じるのが
    一般的な日本女性の見方でしょう?

    私はそうわかっていても、共稼ぎなので家事を分担してしまいます(笑)。
    妻の帰りが遅いときはそのほうが合理的だし、それでこそ正しい分担だと思うから。

  83. 344 匿名さん

    単価が高いほうが仕事に集中して、一層収入をあげる。
    安い人が家事や育児をやる。
    育児環境にはしっかりお金をかけてあげる。

    このほうが合理的。

  84. 345 サラリーマソさん

    最初の70レスと最後の20レスくらいを読んだのですが、
    男性の育児・子育てに関する具体的な書き込みがあまり多くないかなと感じました。
    私は6歳になる長男と3ヶ月の次男を持つ30代前半の父親です。職業はサラリーマンで
    就業は月曜〜金曜と至って普通。

    私の育児・子育て参画状況を下に纏めますので客観的に評価してもらえますか。
    個人的には結構やってる方と思ってますが、妻に言わせるとまだまだ足りないとのこと。

    育児・子育て
    ・オムツ代えとミルクは休日平日問わず行うが自発的にはやらない
    ・風呂は家族全員で入り、たまに次男の体を洗う(これも言われた時だけやる)
    ・週2回くらい長男に紙芝居や絵本を読む
    ※最近こどもちゃれんじ付録のダンボール机に向かわせて勉強を教える機会増
    ・休みの日は図書館や児童館を中心に子供を連れて行く
    ・幼稚園の送り迎えやPTAは会社が休みのときは積極的に参加

    家事(参考)
    ・休日平日問わず毎朝洗濯(荒天が見込まれる場合は前日夜間に洗濯・乾燥)
    休日は洗濯物の取り込んだ洗濯物をたたみ、タンスにしまうところまでやる
    ・食器洗い、食器片付けは毎日。料理は好きじゃないのでしない
    ・妻が気乗りしない場合はスーパーにおつかい
    ・ゴミだし
    ・定期的な繰上返済実行を目的に家計簿を目的別に毎日記帳し、予実を管理。

    いかがでしょうか。

  85. 346 匿名さん

    やってますよ!
    345さんは素晴らしいパパ&旦那さんだと思います。
    奥さんは何が足りないと思っているのでしょうね〜

  86. 347 匿名さん

    奥さんの言い分もここに書かないと、奥さんがかわいそうな気がします。

  87. 348 サラリーマソさん

    >>347 さん

    仰る通りと思います、346を読んで(妻の言い分を書いていてないとアンフェアだな)と
    345を書いた私も感じました。

    妻が不満に思っているのは私の居眠りが多いことです。休日に家でゴロゴロしていると
    30分くらいすぐ寝てしまいます。外食をしてもオーダーを入れて待っている間や、
    食べ終わった後に子供が食べているのを待っている間など、つい寝てしまいます。

    平日の睡眠時間は5時間半くらいで、他に行き帰りの電車で1時間くらい寝てます。
    「寝るな」と言われてしまえばそれまでですが、寝るのを我慢するのは難しいです。
    平日にたっぷり寝るのも性分じゃないですね(時間が勿体無い)。

    それと私が掃除をしないのも不満のようです、ただこれは妻が潔癖とはいかないまでも
    そうとうきれい好きらしいのでちょっとついていけないなという感じです。
    尚、妻は現在専業主婦で、パートを含めて仕事は一生したくないようです。

    彼女は専業主婦だし、今私がやってる水準で我慢して欲しいと思うのですが、、
    いかがですか?

  88. 349 匿名さん

    失礼ですが、奥さんの言い分は果たして本当に旦那さまが書いている通りなのか疑問です。
    もちろん、故意に嘘を書いているとは思いません。
    でもやはり、あくまで旦那様の側からの意見ですし。

    主人が第三者に自分のことを話すのを聞いて、
    「え?私のことそんなふうに思っていたの!?」とびっくりしたという経験が何度かあります。
    「あーこんなにも私のことわかっていなかったなんて」とショックでした。
    (のちに、お互い様かも、と反省)
    (私自身が自分を客観的に見れなかったのかも、という反省も)

    いかがですか?といわれても...難しい問題ですねと答えておきます。
    夫婦間の問題ですので。
    「掲示板ではこういう意見が出てるよ」といわれても私はきっと「あ、そう」で終わり。
    納得はしないと思います。
    ひとの気持ちはどんどん変化していくものですし、
    これで完璧!という答えは出ないと思います。

    でも、他人の意見も聞こうという348さんは、自分の考えに固執していないという点が
    素晴らしいと思います。
    奥様とよく話し合って、仲良くやってください。

  89. 350 匿名さん

    親として子育てするのは当たり前。仕事を理由にして子育てしない男性はどうかと思いますよ。
    私はきちんと子育て参加しています。

  90. 351 匿名さん

    最近お子さんが生まれたという某俳優が先日テレビの料理番組に出ていて
    子育てや奥さんへの気遣いに関する持論を疲労していた。
    「僕は育児にはちゃんと参加してますよ」
    「夫婦仲を保つには、やっぱり男の方が全てにおいて一歩引かなきゃ」


    「・・・って、自分では思ってても奥さんから評価されてるとは限らないんだよなぁ」
    と俺が言ったら、横で一緒に観てた女房がブンブン頷いてた。なんか複雑だったw

  91. 352 サラリーマソ2号

    >>350
    アンタは俺か(笑)
    育児参加に関する自己評価も含め、休日の過ごし方と言い掃除嫌いと言い
    全てにおいてそっくり。

    俺が思うに、女房としてみれば夫の育児参加ってのは
    夫自身が「これで十分」と考えてること自体が「不十分」なのではないかと。
    線引きせずに時にはお節介なくらいに動けば、別のとこでは大目に見て貰える事もある。
    まぁ、外に出て働いてる夫の大変さと、家庭を守ってる主婦の大変さってのは
    まったく異質なもんだから、どっちがどれだけやればバーターだなんて考えてると
    うまくいかないってとこはあるかも。実際、俺たちにゃ女房の代わりなんて務まらないもんね。
    お互い大変ですな〜。

  92. 353 匿名さん

    >妻が不満に思ってのは私の居眠りが多いことです。
    3ヶ月の赤ちゃんがいるとのこと。
    奥様は夜、ぐっすりと眠れないので疲れているんだと思います。

  93. 354 サラリーマソ

    >>352 さんは私へのレスですか?
    私の書き込みは345と348の2つです。

    掃除は面倒ですよね、片付けは苦にならないのですが掃除機はダメだ。

    >>夫自身が「これで十分」と考えてること自体が「不十分」なのではないかと。

    これは目からウロコでした、今後少し意識してみようと思います。

    >>353さん

    私が寝ると起こるのは次男の誕生以前からの話なので直接的な因果関係は
    無いかなと思います。次男も最近は深夜から早朝まで起きずに寝てくれているので。
    ただ、妻は余り寝つきが良くないようなので寝つきの良い私や長男を
    羨んではいるようです。

    >>350さん >>351さん

    男性のコメントがだんだん増えてきているようですし、差し支えなければ
    育児・子育ての参加具合をご披露下さい。

    余談ですが、私は長男・次男とも出産に立ち会いました、あれは感動しますね。
    3人目も必ず立ち会おうと思います。

  94. 355 352

    >>354
    >>>352 さんは私へのレスですか?
    >私の書き込みは345と348の2つです。

    ありゃりゃ、勘違いしてました。
    そうです、>>348さん宛てでした。すんません!
    俺は逆に掃除機は結構嫌いじゃないけれど、整理整頓ができない・・・。

  95. 356 匿名さん

    いかがですか?

  96. 357 匿名ちん

    直接的な協力は常には無理だと思うが、気がついた時だけでも

    協力するのは当たり前だと思います。

    女性は日により体調の変化もありますから

    男 40歳

  97. 358 匿名さん

    私もよく言われますが、
    スレタイに対しての1つの答えは「子供とちゃんと遊んであげて」ですか。

    やっぱり子供と一緒に居る時間は殆どの父親共通で、奥さんには勝てません
    だから、お風呂入れたり勉強見てあげたり・・・やりたくても出来ないのが今の父親。
    じゃあ、どうすればいいのか・・・
    中学生・高校生・大学生になってくると子供は手から離れていくものですから、それまでは
    がっつりと子供と真剣に遊んであげて・・・というのが、妻が私に求めている「育児・子育て」です。
    何か特別な事をするのが「育児・子育て」ではない

    育児・子育てには男性陣より忙しい奥様方の家事を、少しでも負担する事が
    遠まわしですが育児・子育て参加にもなるんですかね~
    奥さんが喜んでくれて笑顔になるなら、頑張りますけど!?

  98. 359 匿名さん

    「自分の子どもだ」という意識を持ってない父親が多すぎ。
    妻に任せておけば楽だから?

    お腹がすいたらご飯を食べて、眠たくなったらすぐ蒲団に入って、
    やりたいことも出かけること難なく出来て、勝手気ままで楽ちんでいいですね。
    タイムカード押して一歩会社を出れば自由な時間。

    一方、熱が出ようが頭が痛かろうがお腹が痛いあの日でもノンストップで育児にかかりきり。
    休み?どころか24時間年中無休で食事もゆっくり摂れやしない毎日。
    何もかも二の次にしている妻に、自分だけ疲れているって態度はどうかと思うよ。
    長い人生で、子育てに無理をする時期ってそう長くはない。
    そのめっちゃくちゃしんどい時期にどうして一緒にしんどい思いをしないんだろう。
    病気の子どもを徹夜で看病することがあっても
    一睡も出来ずに仕事へ行かなければならないことがあっても
    妻には「出来て」も、夫は「寝かせてくれ」と言うのはなぜ?
    母親だけが親なの?

    お子ちゃまな名ばかりの「父親」が多いと思うのは私だけでしょうか…



  99. 360 匿名さん

    だよねー、しかも浮気旦那の多いこと多いこと
    ウチは同居でじじばばの面倒までプラス・・・
    毎晩飲み会や??で朝帰りですよorz

  100. 361 匿名さん


    そういう世界がいまだにあるんだな・・・

    うちの周りではまず聞かない話
    子どもの送り迎えやイベントも旦那さんが多数参加
    週末は食事は旦那が作って、子どもに本を読んでやったり勉強や趣味を教えることも多い
    休みや時間があれば、奥さんの時間確保のために子どもと遊ぶんだり外出

    こういうのが普通だと思ってた
    飲み歩いたり、よその話も合わないおねーちゃんくどいてるより楽しいけどな・・・
    そういう生活って飽きたから、もう別にいいって感じ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸