なんでも雑談「男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-05-15 21:35:42

少子化が叫ばれていますが、女性が安心して子どもを産むための要件のひとつに、「夫の育児・子育て参加」があります。男性の皆さん、父親してますか?奥さん任せに、あるいはまさか、親任せになんてしていませんか?私は自慢じゃありませんが、休みの日は子どものオムツ交換、あやし、ミルクなど、積極的にやっていました。平日も夜は毎日、何かしらやっていました。公園にも毎週連れて行きました。だって、自分の子どもですよ。可愛いじゃないですか。女性の皆さんからも、男性への要望をどんどん書き込んでくださいね。男性の皆さんも、育児参加で困ったこと、女性に対しての意見など、色々あろうかと思います。もちろん、母親・父親予備軍、あるいはシングル・DINKSの皆さんのご意見もお待ちしてます。

[スレ作成日時]2006-09-07 00:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッド

  1. 2 ままん侍

    あからさまに息子をさておき、娘ばかり可愛がるのはやめて欲しい。

  2. 3 匿名さん

    男の子も可愛いと思うけどなぁ。

  3. 4 匿名さん

    >>02
    男親の多くはそうみたいですよ。

  4. 5 匿名さん

    私が大変憤慨していること。どうして、オムツ交換台が女性トイレにしか付いていないんじゃーーー!!!!?

    昔、どこかの官公庁が「子育てしない男を親とは呼ばない」なんてブチ上げていたが、だったらオムツ交換台を男性トイレにもつけるよう指導しろ!!!

  5. 6 ままん侍

    そうだ!そうだ!
    銭湯の男の脱衣場にも子供用ベットを整備しろ!

  6. 7 匿名

    この間六本木ヒルズに行ってきました。
    男子トイレにもおむつ交換台がついてて
    旦那がおむつ変えてくれました。

  7. 8 匿名さん

    うちの主人は、スレ主さん同様、家事も手伝ってくれるし、子育ても協力的だし、優しいし、言う事ありません♪
    しかし、友人の中には夫があまりにも非協力なので子供はもういらない!という人が多く悲しくなります。
    確かにお仕事で疲れてるでしょうけど、主婦は年中無休・24時間営業・誰にも評価されない・・・
    とっても大変なんです。
    その辺を理解してほしいです。
    『いつもありがとう』の一言で、ずい分救われると思います。
    よし!頑張るぞっ!って気にもなります。
    奥様に優しく、子供にも優しくしてあげてほしいです。

  8. 9 匿名さん

    >>07
    ここ最近できた建物は、設備が整っているようですね。でも、古い建物は、まだまだだという指摘にも納得できます。

    >>08
    ご主人に共感します。心から応援しますよ。それにしても、子育てに非協力的な男性が、まだまだ多い現実も、残念でなりません。確かに仕事の時間を犠牲にはできませんが、それでも自分の子どもなのですから、時間の許す限り、自分ができる形で育児にかかわるのは当然のことなんですけどね。

  9. 10 匿名さん

    やっぱり、男性が家事や育児を女性ばかりに押し付けてきた歴史が長いから、すぐには変わらないのでしょうか。特に、自分たちの両親の世代は「男は外で仕事。女は家で家事と育児」と決め付けている人々ばかりです。戦前の考え方は早く消えるべきですね。

  10. 11 匿名さん

    >>確かに仕事の時間を犠牲にはできませんが、それでも自分の子どもなのですから、時間の許す限り、自分ができる形で育児にかかわるのは当然のことなんですけどね。

    そういう時代よ、早く来い!!!!

  11. 12 匿名さん

    うちの夫は子煩悩で息子をとても可愛がっています。
    「育児は女の仕事!!」なんて態度もとりません。
    しかし!!!
    全く気が利かないのです(涙)泣いていたら抱き上げるのですが息子は泣きやみません。
    オムツ交換すると次のウンチが漏れます。食事を食べさせると全部着替えです。
    公園へ連れて言って貰うと砂場着と間違えてパジャマを着せて出かけました・・・。
    「夫を教育しなければ!」と頑張りました。一人息子はこの春一年生になりました。
    公園へ出かける夫に「ムシ避けスプレーしてあげてね」と言うと足に殺虫剤をかけました。
    クビッ!!!

  12. 13 匿名さん

    ちゃちゃを入れるようで申し訳ないのですが
    「参加」と言う言葉がとても嫌です。
    よく使われる言葉ですが、なんだか他人事に聞こえてしまいます。
    10さんがおっしゃるような背景があるからなのかもしれませんが
    「参加」と言う言葉には「当事者ではない」と言うような感覚があるような気がしてしまいます。
    やはり、世の中では男性の子育てについては、その程度の感覚なのでしょうか。
    せめて「協力」くらいの表現をしてもらいたいものです。

    うちは、もう子育ての忙しさを卒業しましたが、
    私は、夫と二人で子育てをしてきたと思っています。
    どんなに忙しくても、何か問題があれば、
    二人で一緒に考え、解決してきました。これは素直に感謝しています。

  13. 14 匿名さん

    13さん
    とても含蓄のあるお言葉・・・。まさにその通りです。男性も女性同様に当事者なのですから、それは当然のことだと言えます。

  14. 15 匿名さん

    そうですね、子育てに参加って他人行儀ですね。
    参加ぐらいなら間接的には地域住民の殆どがしいますし(税金で公園作ったり)
    あと、よく母親の口から出る「昨日は夫に子供預けて〜」これも変ですよね夫の子なのに。

  15. 16 匿名さん

    女性の側にも何か、育児に消極的な夫に対して協力を呼びかける際に、何か「遠慮」めいたものを感じるケースがあるのでしょうか。どちらにしても、多くの男性が育児を避けようとする気持ちが未だに分かりません。

  16. 17 匿名さん

    私も分かりません。

  17. 18 匿名さん

    もっとまじめに考えないと、将来、本当に年金がもらえなくなっちゃうよ〜。

  18. 19 匿名さん

    >>18
    年金問題に絡めるのもまた、発展し過ぎ。確かに心配ではあるけれど・・・。

  19. 20 匿名さん

    熟年離婚される方々で、『子供が産まれた頃から考えていた』と言うのが多いそうです。
    =旦那の家事・育児に非協力的な態度が原因だとか・・・。
    昔の人は我慢したんでしょうが、今は即離婚につながりますもんね・・・。
    熟年離婚、分かる気します。
    もし、自分の夫が全く協力してくれなかったら、私だって考えるかも。
    あまりにも無関心なのは、一種のモラルハラスメントだと思います。

  20. 21 匿名さん

    私もそう思います。自分の子どもなのに、育児に関わらないなんて、絶対におかしいです。子育ては母親の仕事なんて、誰が決めたのでしょう。男なら潔く自分の責任を果たすべきです。もちろん仕事もそのひとつですが、育児に関わる時間が全く無いということは無いはずです。男のやさしさと力強さは子育てにこそ発揮できるのではないでしょうか。

  21. 22 匿名さん

    20です。
    21さん、素晴らしい発言!!拍手!!

  22. 23 匿名さん

    女性の皆さんは、やはりそれぞれにしっかりとした子育て観・母親観をお持ちのようです。それに対して、男性の書き込みが少ないような気がします。もっと男性の率直な意見が聞きたいものです。たとえば育児に関わる場合のネック(ほとんどあり得ないとは思うのですが・・・)とか。

  23. 24 匿名さん

    30代の男性です。子育て奮闘中です。私が子育て上で困惑したエピソードをひとつ。家族で買い物の途中、1歳の子どものオムツを替えようとしてショッピングセンターのベビールームに入ったところ、すでに先客で入っていたお母さん方に、「何で男性が入ってくるの?」という目でにらみつけられました・・・。仕方なく、トイレで替えようとしたらお約束どおり、オムツ交換台は女子トイレにしかなく、妻に携帯で連絡を取り、オムツ交換をしもらわざるを得なくなりました。男性は、子育てにどのように関わったらいいのでしょうね・・・。

  24. 25 匿名さん

    女性が母性神話や母親象に縛られる一方で、
    子育て中のお父さんたちは
    「今の時代の夫像・父親像」がないのでしょう。
    目指す姿がわかりません。
    男女平等を叫び、男性個々の意識が変わっても
    長時間勤務せざるをえない、社会の仕組みは変わりません。
    妻と一緒にもっと子育てを!という気持ちはあっても
    物理的にできない状況はあるでしょうね。

    でも土曜日、耳鼻科の待合室に子供連れのお父さんの多いこと。
    それに運動会。お父さんもがんばっていると思うよ。


  25. 26 匿名さん

    社会の仕組みや意識という点では、とりわけ男性の育児休暇が、制度はあっても利用できない(「上司が許可しない」「差別待遇を受ける」「職場内の理解が得られない」など事情はさまざま)という現状に表れているように、男性が物理的に育児に関わりづらい現状はあります。しかし、男性の子育てに対する積極性が高まっていけば、時間はかかっても、いずれはそんな状況も変わるのでは、と思います。その頃には私も子育てを終えているでしょうが、後の世代のお父さんたちのためにも、自分は状況の許す限り、積極的に子育てに関わっていくつもりです。

  26. 27 匿名さん

    私は今妊娠中なのですが、(上の子・3歳9ヶ月・男)先日出血してしまって病院へ。
    主人は会社を早退し、駆けつけてくれました。
    何でもなかったのが解ると、私と息子を抱きしめて良かった良かったと、何度も繰り返していました。
    出産の時は、育児休暇をとると言ってくれてます。(一週間)
    俺の子だ。当然だ。と言ってくれます。

    ただ、会社が良心的だからできることなんですよね?
    主人の会社は、『家族を大切にできない奴は何してもダメ』という会社で、家族に何かあるとどれだけ忙しくても、帰れと言ってくれるそう。
    でも、大体の会社は仕事優先ですよね?
    なかなか育児休暇というのは無理なのかもしれません。

    優しい主人と、会社に恵まれて本当に幸せだと思ってます。
    そして、この様な会社がこれから増えてくれれば・・・と願うばかりです。

  27. 28 匿名さん

    40代の男性です。27さんのお話は、何ともうらやましいです。いくら父親が志を持っていても、勤務先の理解が得られなければ、育児休暇は例え3日でも取得することは難しいです。それにしても、女性同様に男性も1年間、というのが無理ならば、せめて出産後の一番大変な時期に1ヶ月でも取得できるような世の中になってくれればいいと、自分の経験から感じました。そのためには、例えば国が企業に義務を課すしかないのかと思ってしまいます。昔みたTRFのSAMのポスターみたいな取り組みも、一度切りではなく、定期的にキャンペーンを仕掛け、男性のさらなる意識改善にもつなげていかないと、と思います。でも、ここのスレを見る限り、子育て積極的派の男性仲間が結構いることが分かり、勇気付けられます。

  28. 29 匿名さん

    実質的な世話育児(授乳、おむつ替え、離乳食・・・)は私がやってもいいと思ってます。
    だって24さんのエピソードのように頑張ってもできない状況が世の中多々あるからです。
    夫には間接的な気配り育児をしてくれればそれで充分です。
    妻が病気になった時助ける、下の子の世話中に上の子をみる、買い物に行く・・・
    そして二人で育てていく責任があるという意識を持っていれば
    普段の生活の中で自ずと行動に表れてくると思うのです。
    その姿勢さえ感じることが出来れば妻のストレスも解消されるのではないでしょうか?
    夫の実質的な子育て参加がなくても妻は頑張れるのではないでしょうか。
    もしも夫に子育てはまかせるよ・・って態度感じたら子育てはとてもつらいものになることでしょう。
    世の中の夫が子育てする妻に対して気配り目配り心配りをしっかりしてくれたらなぁって常々思います。
    夫の育児参加は妻の気持ちをほぐすことも大切な気がします。

  29. 30 匿名さん

    うちの夫が勤務する会社は男性の育児休暇は認められています。
    休日出勤の代休も無く、もちろん有給もとる人が居ない会社なのに。
    多分「うちは必ず男性に育児休暇を取らせている企業です」というアピールをしたいの
    でしょぅ。だって期間がね出産日から5日間って限定されて居るんです。
    入院中に休まれてもねぇ、同室のお母さんや病院関係者は「良い会社ね」と言って
    いましたが・・・。もっと考えて欲しいです。

  30. 31 匿名さん

    あえて 書かせてもらいますが
    「母親のような父親」って 本当に必要だと思いますか?
    たしかに ちょっとしたことを手伝ってもらえたら助かるし、うれしいです
    昔気質に オムツがえなどを 「男の仕事じゃない」的に嫌がる人も嫌です

    が 家事とか 育児(精神的なものじゃなくて実際的なこと)を 50:50にこなし
    まるで 主婦が二人いるかのような家庭って ほんとに理想的なんだろうか?
    (昔は 私もそういうのが良いなと思ってた時期もあるのですが・・)

    子供や家庭のことに無関心、というのは論外だけど
    ちょっと距離を置いて冷静にみてくれて
    育児休暇なんてとれなくてよいから 稼ぎの良いひとのが いいな、と最近は思います

    私自身は 子供もいて 仕事(稼ぎはかなり少ないですが)もしてる主婦なのですが
    女は 子供を産み 仕事もバリバリしなさい、って言う風潮には うんざりします
    兼業主婦二人、の家庭になるくらいなら シングルマザーで実家に住んで(一人暮らしでも良いですが)
     外に恋人をもつとかいうライフスタイルの方がよっぽどいいのでは?
    って 思ってしまいます。
    最近 仕事も 子育ても って思わないようにして
    私は家庭中心で 夫は 会社のことをがんばってもらおうと思ったら 楽になったし
    二人めも考えられるようになってきました。

  31. 32 匿名さん

    27です。
    31さんをはじめ、いろいろな考え方があるんだなぁ・・・と、今更ながら考えさせられています。
    うちの主人は、収入も十分で、私的には何も言う事はありません。
    ドップリ専業主婦に浸かっていられます。
    家事や育児の協力も、決して『私を助けるため』ではなく『子供が可愛くてしょうがなくて何かしてやりたい』からだと言います。
    主人はお坊ちゃまで、お手伝いさんが3人もいる様な家庭で育ちました。
    お兄さんがいるのですが、お兄さんは何もしないし、できないみたいです。
    台所に立った事など無いそうです。
    同じ環境で、同じ親に育てられても全然違うんだなと思います。
    人それぞれの考え方・性格なんでしょうね・・・。

    うちは、思いっきり家庭に兼業主婦二人。みたいな感じです。
    元々大親友で結婚したもんで、ケンカもした事ありませんし、今でも『親友と同居』している様な錯覚さえあります。
    なので、家事も育児も協力してやるというのは、自然にやってきた事です。
    家の事は私が頑張ってするから、主人には仕事を頑張ってほしい。そんなに手伝ってくれなくていいのよ?と、いつも言ってるのですが・・・
    「俺がしたいからしてるだけ。ありがとう。おまえのおかげで仕事も頑張れるよ。」と言ってくれます。

    すべては、夫に・妻に・子供に・対しての『思いやり』ではないでしょうか・・・?

  32. 33 匿名さん

    30代男性です。子どもが小さいとき(今は小学生)、専業主婦の妻からは「安定した生活が出来るように収入を得ることを最優先にして欲しい。その上で、時間があるときは手伝って欲しいと」言われていました。今から考えれば、それは限りなく29さんの気持ちに近い発言だったのかな、と勝手に解釈しています。それはまた31さんの意見にもつながる部分があるように思いました。勤め人の男性には、それにふさわしい子育ての形がある、ということでいいのでしょうか、女性の皆さん。

  33. 34 匿名さん

    それぞれの夫婦にふさわしい子育てがあると思います。
    勤め人の男性でもさまざまな考え方のかたがいるはずですし。
    他人の家庭(子育て)に口を挟むな、というのが王道でしょう。

  34. 35 匿名さん

    >>33
    子育ての形は、置かれている状況によって様々です。夫婦でよく話し合い、どんな形がベストなのか、しかもそれは時が経つと同時に変化していくことでしょうから、その都度修正していけばいいのではないでしょうか。構えることはないと思います。

  35. 36 匿名さん

    27・32です。
    35さんの言う通りですね。
    確かに家庭の状態は時が経つと同時に変化していくことですし、子供も大きくなるわけですから。
    対応も変わってきますよね。
    でも、夫婦でよく話し合い・・・というのが出来ない方もいると思うんです。
    私の友人なのですが、旦那さんが全く話を聞いてくれないそうなんです。
    男性の育児がどうのっていう問題ではないんです。
    だって、会話が成立しないんですから。
    何か言うと「疲れてるんだよ」「子育ては女の仕事だろう」「ただ家にいるくせに」と言われるそうです。
    泣いている友人が可哀想でなりません。
    離婚も考えたりするそうですが、なかなか思い切りがつかない、とのこと。
    そういう旦那さんが、身近に結構いることも、また事実・・・。

  36. 37 匿名さん

    そういうひとって、
    「疲れてるんだよ」「稼ぐのは男の仕事だろう」「ただ会社にいるくせに」
    って、言われたらどう思うのかしら・・・。

  37. 38 匿名さん

    そうですよね!?
    わはははは。
    確かに!!
    では、早速友人に言ってみます。
    「疲れてるんだよ」「稼ぐのは男の仕事だろう」「ただ会社にいるくせに」
    と、一回言ってみな!って。
    黙って言われっぱなしでいることないですもんね?

  38. 39 匿名さん

    33です。皆さん、レスをありがとうございます。他の家庭の内情に口出しをするということではなく、単純に疑問や感じたことを書いただけだったのですが、読み返してみると、何か「男はこうするべき」という主張にも取れるような内容だったと思います。しかし、余計なお世話ということは分かりつつも、「子育ては女の仕事」などという考えをする男は、同姓として情けないと感じるのも事実です。

  39. 40 匿名さん

    >>39
    間違いでーす。「同姓」→「同性」でした。失礼しました。

  40. 41 匿名さん

    31です 伝わってると思うのですが
    家事をする男の人が わるい、とは全然 思ってないです
    うちの夫も 家事はします
    が しょせん 私のレベルじゃないし
    「手伝ってもらってる」と思えば ありがとう、って思えることも
    「平等に負担」と考えると どうしてもっときちっとやってくれないの?と 感じてしまうこともあります。

    >でも、夫婦でよく話し合い・・・というのが出来ない方もいると思うんです。
    >泣いている友人が可哀想でなりません。

    ご友人の件ですけど
    私は

    >「疲れてるんだよ」「稼ぐのは男の仕事だろう」「ただ会社にいるくせに」

    などとご主人に言うのはどうかと思います。
    お話だけ聞いたら ひどいご主人みたいですが その場にいたわけじゃないので
    どちらが 悪いとは言えないと思います
    そもそも 夫婦の間のことなので 会話が成立しないのはお互いが悪いのでは。

    私も同じようなケースにいる友人がいましたが(夫も妻も良く知っている 結局離婚しました)
    良く内情を知っている私には 女性のほうが
    「稼いでるのは俺なんだから 家のことはお前がしてくれ」的なことを「言わせてる」ように感じました。
    男性側も良く知ってる人だったので そんな状況になる前に
    「仕事がんばってくれて ありがとう」的なことをちゃんと伝えてたら そんな暴言を吐く人ではなかったと思うし
    男性側も こじれる前に 「家事をがんばってくれていてありがたいと思ってる」って言えてたら
    女性も 「家のことを何もしてくれない」ってうるさく言ったりしなかったのにな
    って思ったので残念でした。

    もし 今後 ご主人ともっと良い関係を築きたいなら
    まず 自分(友人)が大人になって
    攻めるような言葉をいうんじゃなくて 楽しい話を振るようにするとか
    ご主人の良いところを見つけてほめるとか 感謝の気持ちを言うようにして
    長い目でみたらどうでしょう。
    もう そういうことはできないレベルなら 第三者に入ってもらうとかしないとだめかと思いますが。

  41. 42 匿名さん

    プールだったら喜んで子供を連れていきます。
    だって若い女性の水着姿が見れるから。男ってやーね。

  42. 43 匿名さん

    申し訳ありません、気持ちが分かってしまいますぅ・・・。でも、そのくらいの楽しみは許してくれますよネ(汗)。もちろん、不審人物扱いされない程度に、チラ見するだけですが。

  43. 44 匿名さん

    >「疲れてるんだよ」「稼ぐのは男の仕事だろう」「ただ会社にいるくせに」

    これはもちろん「このスレだから言える」、ということで、まさか本当には言いませんよね?確かに私も、それはちょっと・・・、と思っていたので。

    しかし、元をただせば、男性の側に問題があった訳で「疲れているのはお互い様」「大変なのもお互い様」という意識が明らかに欠如しています。

    そのような当たり前のことがいつまでも理解できない男性なら確かに、第三者に相談し、アドバイスを仰ぐのも手だと思います。実際に、似たようなケースで奥さんが外部機関に相談したら、男性の側もそれをきっかけに、「今まで気が付かなった。本当に悪かった」と反省し、それ以降はようやく夫婦の足並みが揃った話を聞いたことがあります。

  44. 45 スレ主

    時代は、私が思っていた以上に進んでいるようで、少しだけ安心しました。時代の変化とともに、夫婦のあり方も変わっていくように、子育てのあり方も変わっていくのですね。子育て=女性の仕事という認識も少しずつですが、変わりつつあることも感じられます。そして、男性のぶっちゃけトーク(書き込み)も期待しています。お気軽にどうぞ。

  45. 46 匿名さん

    >元をただせば、男性の側に問題があった訳で

    私は このスレの話だけで(友人側の話だけで) 男性側に「だけ」問題があるとは言い切れないと思います。
    そもそも 結婚したくらいなのだから 良いところもあるはずだし。

    目的は どちらが悪いかを決めることではなく(それは 離婚の際などに決めたら良いことで)
    良い夫婦関係をつくることだと思うので
    友人(女性側)も 被害者意識ばかりもってはいけないなあと思います。

  46. 47 匿名さん

    >元をただせば、男性の側に問題があった訳で

    この点について、確かに表現が良くありませんでした。

    私が言いたかったのは、夫婦のあり方、考え方、価値観、人間性、お互いの長所・短所などのあらゆる要素を超越して、夫婦が協力義務を果たし合い「良くしていこう」という最大限の努力を続けいてる限りは、すべて「お互い様」なので、自分ばかりが大変だという意見は通用しない、ということです。ただし、夫婦のどちらかが、この努力を怠っていたとするなら、その限りではありません。

    私もビジネスマンですので、終電帰り・タクシー帰り、泊り込みなど、ちょくちょくありますが、妻(専業主婦)も最大限の努力をしていることが分かっているので、

    >「疲れてるんだよ」 →妻も一生懸命頑張っているので疲れている
    >「子育ては女の仕事だろう」 →何の根拠も無い暴論
    >「ただ家にいるくせに」 →家事・子育てを精一杯頑張っており、「ただいる」だけではない

    ということを断言できますので、かの旦那が言ったような事は、私には到底考えられません。

    もっとも、繰り返しにはなりますが、もしも奥さんが忙しさにかまけて、あれこれ手抜きをしていたようなことがあったとすれば(そんなことは無いと思いますが)かの旦那の発言はある程度理解できます。会社で働くということは、手抜きが一切許されない環境で仕事をするということですから、もしも、相手が手抜きをしていれば、裏切られた気持ちになることは予想できます。

    話はそれますが、もしも私が専業主夫になったとしたら、当然のことながら、会社でやっている仕事と同じ責任感をもって、家事と子育てをします。職業に貴賤は無いのですから、専業主婦(主夫)も、他の職業と同様にとても尊い、責任のある職業です。

    実は日頃から、妻にも言ってあります。「家のこと、子どものことは俺がしっかりと引き受けるから、やりたい仕事があれば、バリバリと頑張ってね。いつでも立場を代わってあげるから」と。これは本当の話です。こんな男、情けないですかね?

  47. 48 匿名さん

    スレ主さんの「男性のぶっちゃけトーク(書き込み)も期待しています。お気軽にどうぞ。」
    に甘えて、私(夫)のケースを書き込みます。

    40代にして初めて子供が出来た私は、それまでの残業続きの仕事のスタイルを改め、
    門限8時で帰宅してすぐ子供を風呂に入れ、入浴した後妻が子供を寝かしつけている
    間に食事をし、さらに食器を片付け、その後1時間ほど妻とその日にあったことを話し、
    そして妻が入浴中にフローリングの床掃除をし、妻が風呂から出た後風呂掃除をする。

    こんな生活を毎日しております。土日も子供の都合を中心とした生活をしているので、
    私のプライベートな時間はほとんどありません。門限8時で帰宅するために、上司から
    飲みに誘われても断っています。(理解ある上司で助かっておりますが)

    さらに、妻からは「一家の大黒柱なんだから頑張って!」と言われております。今までの
    年収1,200万を維持するために、仕事の効率を上げることで何とか対応しています。
    こんな男性(夫)も世の中にはいるってことです。

  48. 49 匿名さん

    47さんの話を読んで 正直な感想。

    情けないとは全然思わないけど
    私だったら 窮屈だなあ、って思います。

    まあ 夫婦は色々なので 47さんタイプの人には相応の奥様がついてらっしゃると思いますが。

  49. 50 匿名さん

    47です。窮屈ですか・・・。「立場を代わる」というくだりは、さておいても、他の部分は結局、当たり前のことしか書いていないと思うのですが・・・(表現は確かに窮屈っぽい)。誰でも、自分の職業はまじめに一生懸命やっているのですから。

    ただ、「主婦(夫)業は尊い職業なんだ」という認識は男女共に、未だに薄い現実があるのも残念ながら事実です。そのため、「主婦(夫)業なら、会社の仕事のように一生懸命にやらなくていい」という位置づけ、つまり主婦(夫)業は他の職業とは同列にならない、となってしまうのでしょう。

    また、共働き世帯の場合、よく聞かれるのが、家事の負担が奥さんの方にばかりいくということで、これは子育て同様に「家事は女の仕事」という暴論と偏見が今も根強いという悲しい現実があります。共働きであれば、合理的に家事は分担すべきなのに、それをいやがる男性は私の周りにも多いです。男性の認識が変わらないと、主婦(夫)業や家事労働、育児に対する偏見も変わらないのでしょうか。

    話を戻して、例えば専業主婦の妻に対して夫が「主婦業は尊い職業である」という認識が薄いから、相手に対して「いつもありがとう」という気持ちも薄くなり、主婦はその職業を通じての達成感が感じられなくなってしまうのでしょう。いずれにしても、偏見が無くなり、「職業に貴賤は無い」という世の中になることを、私はいつまでも願っています。

    それにしても、48さんには頭が下がります。家事・子育てに最大限関わり、仕事でも卓越した活躍をされている(私の年収は48さんの半分より少し上という程度。それでも同世代の平均は辛うじて超えていますが・・・)ことは、世の男性が見習わなければならないスタイルだと、私自身は思います。大人が精一杯、大切なことに取り組む姿を見せることは、子育てにも大切なことだと、私は思います。夫婦のあり方、生き方、価値観は様々ですが、子どもは大人の姿を見て育つという原則は古今東西不変ですので。

  50. 51 匿名さん

    >最大限の努力を
    >会社で働くということは、手抜きが一切許されない環境で仕事をするということです
    なんか、旦那が全ての主導権を握り、
    妻は全て評価される存在でしかないみたいですごく疲れそう。
    私なりにやってることに「裏切られた」なんて受け取られたら悲しいです。

  51. 52 匿名さん

    すべての人は、必ず何らかの形で評価されるのではないでしょうか。それが給料という形であったり、評判であったり、言葉であったり、と様々ですが。妻もまた。私の給与明細や、私が手伝った家事・関わった育児のあらゆる面を見て、私に対する評価をその都度下します。例:「ボーナスが少ない!!!どうするの(怒)!!!!!」、「何回説明したら、ちゃんとオムツをつけられるの!!!!!(怒・怒)」、「だめ、この洗濯物、干し直し!!!!!(激怒)」など・・・。私の評価なんて、こんなものです。だから、立場を代わりたくないのでしょう・・・。

  52. 53 匿名さん

    49です
    47=50さんについて 窮屈そう、って思ったのは 私の場合なので
    47さんの奥様が 同じ価値観をお持ちなら全然問題ない、と思います。

    理由は 51さんがかかれてるのと近いですが
    会社から 仕事を評価されるのと
    妻が夫が働いてくれることに感謝する(評価する)のは 別次元なように
    主婦業と言う仕事は 資本社会からは一歩退いた評価があるのでは?と感じてます。

    なので
    全力でやってるから良いとか 点数をつけられるようならキツイなあって思います。

    実際 専業主婦のジレンマなんかは その点にあると思うんです。
    (本来 点数をつけられるようなことじゃないのに 数値化され評価されるような風潮がある
    = 資本主義的に点数をつけられると評価点が低い、と感じてしまう)

    例えば ハウスクリーニング屋さん、なら お掃除が上手・早い が評価の対象だとしても
    主婦だったら お掃除は大雑把でも おおらかな心のほうが大事だったりするのでは?

    要は愛情なので 妻も夫も 健康でいてくれたら幸せ、ってのを基本にしたいです
    (甘いですが)

  53. 54 匿名さん

    >もしも奥さんが忙しさにかまけて、あれこれ手抜きをしていたようなことがあったとすれば(そんなことは>無いと思いますが)かの旦那の発言はある程度理解できます。会社で働くということは、手抜きが一切許さ>れない環境で仕事をするということですから、もしも、相手が手抜きをしていれば、裏切られた気持ちにな>ることは予想できます

    長い人生の中では波がありますよ。
    会社で働いていても手抜きできる時もあるしいい加減なことしてもセーフ!ってこともあるでしょう。
    手抜きが一切許されないなんて言いきれませんよ。人間はコンピュータじゃないんだから。
    主婦業してても乳幼児抱えてる時期と子離れした頃とは忙しさも変ってくるでしょう。
    主婦業だって手抜きが一切許されないことだってありますよ。
    子離れしても今度は介護が加わったり年と共に体調くずしたり・・・
    相手が手抜きしてないかを気にしてもしそうなら裏切られたと感じたり、
    また自分は決して手抜きしないからと頑張りすぎるのも窮屈な感じがします。
    もっとおおらかにいきたいものです。

  54. 55 匿名さん

    52さん・・・
    キツいですね・・・。頑張ってください・・・。
    私は、今までそんな事言ったことないですよ。
    お給料も、ボーナスも、多かろうが少なかろうが、ご苦労様。いつもありがとう。と言ってますけど。
    52さんは、反論しないのですか??
    男の人は、うまく持ち上げて誉めて、やる気にさせた方が賢いと思うのですがね。
    少しの事にも、ありがとう。っていう気持ちですよね。
    たとえ、言葉だけでも嬉しいもんでしょう。
    男性の家事・育児がどうのって言うのはいいのですが、女性にも悪い原因はあるのでは?
    いつもケンケンしてたら、旦那様だって嫌になるでしょう。
    仕事で疲れてきて、家でもギャーギャー言われた日にゃぁ。
    私は、そんな妻にはなるまいと、日々心がけておりますが・・・。

  55. 56 匿名さん

    47=50=52です。
    皆さん、レスをありがとうございます。私の一連の書き込みは、理想論であることは承知の上です。人間は機械ではありませんから、いつでも100%完璧に仕事をこなせる訳ではありません。

    ただし、「初めからいい加減にやってやろう」という中途半端な気持ちで取り組んでいい仕事は世の中には無く、例えば、仕事のパートナーやお客様のことを考えれば、なおさらではないでしょうか。

    今の厳しいご時世、「手抜きしてやろう」とか「いい加減でいいや」なんて気持ちで仕事をしたら、リストラされてしまいます(もっとも、きちんとした成果さえ出せばセーフでしょうけど・・・)。

    夫婦関係でも、例えば「相手は一生懸命やっているけど、自分はいい加減にやってやろう」では、夫婦関係の根幹である「思いやり、やさしさを持った行動」とは言えないのではないでしょうか。

    私たち夫婦は結婚当初に、「夫婦と言うものは、お互いに思いやりと助け合いの気持ちを持つことは当然大切だが、その気持ちを持っているだけでは、本当の思いやりでも助け合いでもない。その気持ちを行動に表してこそ、本当の思いやりと助け合いになるのだ」と、仲人夫婦から教えられました。

    その仲人夫婦は、結婚40年のおしどり夫婦です。夫婦円満の秘訣ここにあり、ですね。しかし、それを確実に実行するのは、正直なところなかなか大変です(私が理想論者であることの証です・・・)。でも、「実行しよう」と一生懸命取り組むことが大切なのではないでしょうか。結果はその次、ですね。

  56. 57 48

    >55さん
    私の妻が55さんみたいだったら、もっと子育ても仕事も楽しくなるんですけどね・・

  57. 58 匿名さん

    47=50=52=56です。私には55さんのレスが聖母のささやきのように感じました。応援していただき、ありがとうございます。私は妻に対しては、特に反論はしていません。いろいろと言われるのは、言われるだけの自分なんだと、認識しています。努力しても、努力しても、一向に進歩しない自分の器の小ささがいけないのであり、妻には責任はありません。今は、私の人間としての器を少しでも大きく出来るよう、日々努力を続ける時期なのだと割り切っています。子どもが、そんな私を見て、「人間はまず努力をする生き物なのだ」と分かってくれたら嬉しいです。

  58. 59 匿名さん

    55です。
    58さん、なんて優しい方なんでしょう。
    ・・・子どもが、そんな私を見て、「人間はまず努力をする生き物なのだ」と分かってくれたら嬉しいです・・・
    きっと、いい子に育つと思いますよ。子供は、ちゃんと親の背中を見て育つはずです。
    そして、決してあなたの器が小さいわけではないと思います。
    だって、人間ですもの。
    得意・不得意・向き・不向き・色々です。
    ただ、頑張ってる人には、ありがとうの感謝の気持ちが大切ってことです。

    私は、主人と元同僚で、全く対等に仕事をしていた戦友なんです。
    結婚が決まった時、私は仕事を続けたかったのですが、主人が辞めてほしそうだったもので・・・
    悩んだ末、愛する主人のため、泣く泣く家庭に入る事を決めました。
    今となっては、主人が思いっきり安心して仕事をするため、家庭を守るのもある意味『戦友』なのかなって。
    結局、目的は一緒なのですから。
    『幸せになる』っていう。

    同じ仕事をしていたからこそ、大変さも解りますし、辛さも解ります。
    なので、素直に感謝もできるし、不満も何も無いんです。
    うちは例外なのかもしれないですけどね。

  59. 60 匿名さん

    仕事の評価は、会社の上司だけでたくさん。
    家庭では、お互い評価などくちにしないでいきたいです。
    たとえば、「雨が降ってきたよ」はOKでも、「洗濯物とりこめよ」は×
    家事がたとえ専業主婦の仕事であっても、命令できる立場にいると勘違いする男性は
    私はいやだなあ。
    もし私が男性で「給料もっともってこい」って当たり前のように言われたら逃げ出す。

  60. 61 匿名さん

    55・59です。
    60さんの言う通りですね!!
    同じ事を言ったとしても、言い方ですよね?
    私は、人にキッチンに入られるのがダメなんですが・・・
    でも、例えば主人が洗い物をしてくれたとしたら。
    後で手直ししなくちゃいけないとしても、
    「うわぁ♪洗ってくれたの!?ありがとう〜♪」と言います。
    「もう〜。二度手間なんだから、やらなくていいのにー。」
    と言われたら、せっかく手伝ってくれたのに、可哀想ですよね。
    どっちも気持ち良い方がいいですもんね。
    私は主人を、誉めて誉めて誉め倒しています。
    殿方は、『誉めて伸びる子』が多いと思います。
    うま〜く、操縦するのも、奥様の仕事かと。

  61. 62 匿名さん

    あまり誉めすぎるとオレは完璧だ、もう努力する必要はない・・と
    何もしなくなる男もいますよ。うちの主人です。
    誉めて伸びる子が多い中、たたかれてナニクソと伸びる子も若干いますよ。
    「お子様」の性質次第でうまく使い分けるのが、奥様の仕事かと。

  62. 63 匿名さん

    58さん、すみませんがコテハンお願いします。
    できたら改行も・・・

  63. 64 匿名さん

    62さん。
    なるほど・・そうですね。
    たたかれて伸びる子と、誉められて伸びる子がいるのに、互い違いに間違って対応しちゃうからダメになるんでしょうね。
    夫がどういうタイプなのか、じっくり考えてから行動しないとですねー。

  64. 65 匿名さん

    私、妻の立場ですが・・逆にもし
    「たたかれて伸びる子と、誉められて伸びる子がいるのに、
    互い違いに間違って対応しちゃうからダメになるんでしょうね。
    妻がどういうタイプなのか、じっくり考えてから行動しないとですねー。」
    なんて言われたら何だか嫌ですね。。

  65. 66 匿名さん

    夫婦間で面と向かって言うひとは少ないのではないでしょうか。
    でも気持ち的には考えて欲しい。
    私もどうしたら夫が喜ぶかとか、言っていい台詞かどうかとか、心の隅ではいつも考えてますよ。
    ほとんど無意識の作業のようになってます。
    それって、相手に関心がある証拠でしょ?
    夫にも、無関心になられたくはないです。

    子育てに関しては夫婦でどんどん話し合ったほうがいいと思います。

  66. 67 スレ主

    皆さん、閲覧と書き込みをいただきありがとうございます。

    元々は「男性の育児への関わり」を主題にしていましたが、夫婦論も白熱し、そこからまた
    子育てを見つめなおすこともできるなど、期待以上の展開となり、スレ主冥利につきます。

    子育てや夫婦のあり方や考え方について、とても真剣なご意見ばかりなので自分の取り組み
    など、まだまだ甘いと思い知らされました。

    私の場合は妻がまったく家事嫌いで、掃除・洗濯・裁縫など、私の方が上手という関係です。
    妻に家事の指南をされるなんて、憧れます。妻に操縦される方がずっと楽なのでは、と真剣に
    考えています。結婚当初は家があまりに汚いものだから、「きれいにするまで帰らん!!!!」
    などと電話口で怒鳴ったこともありました・・・。あれから15年、相変わらず家は汚いし
    洗濯物も散乱していますが、仕事が終わると寄り道しないで帰る毎日です。子どももすっかり
    妻の家事嫌いの影響を受け、部屋の中はジャングルです。こどものしつけって何だろう???
    と答えの出ない自問自答を繰り返しています。

    やっぱり、子どもがいる夫婦にとっては、子育てが最大の共同事業なのですね。だから子育て
    のあり方を見つめなおすこと=夫婦のあり方を見つめなおすこと、言えるのでしょう。

    ところで、このような展開では書き込みをしづらいと思いますが、「正直なところ、子育て
    にはできるだけ関わりたくないんだよね・・・」という男性(もちろん女性も歓迎)がこの
    スレをご覧になっていたら、ぜひ「ぶっちゃけトーク」を書き込んでください。様々な価値観
    を持つ方々の意見交換で盛り上げていきましょう。

    あ、これまでの展開での書き込みもぜひ、遠慮なさらずにぶっちゃけて書いてください!!!!!

  67. 68 匿名

    家の夫には頭が下がります。
    長男は私の連れ子ですが、本当の子以上に可愛がってくれます。
    怒るときは私以上に厳しく、でも優しくて頼りになって・・・
    仕事も忙しいのに、それを言い訳にしません。
    長女が生まれると、出勤前のおむつ替え、
    私がやらなくてもいいというのに、やらせてくれと
    楽しそうにやってくれます。
    夜泣きで大変なときは、次の日の朝、ご苦労様の一言。
    嬉しいですよね。

    兼業主婦なので、子どもは二人が限界と思っていましたが、
    この人の子どもならもう一人欲しいと思ってしまいます。

    ただ、やっぱり帰りは遅いので、平日の夫の育児は
    なかなか難しいです。
    せめて8時前に仕事が終わって帰ってきて欲しいけれど、
    それは無理ですよね・・・
    3人目が生まれたら俺が育休をとりたいと言っているけれど
    そんなことしたらきっと出世できないし・・・
    お給料も下がること間違いなし。

    部屋が狭いのも子供を産むのをためらう原因です。
    80平米、マンションではフアミリーサイズですが、
    ここに5人で住むのはちょっと・・・

  68. 69 匿名さん

    最後の三行が釣りっぽい。

  69. 70 匿名さん

    >>69

    >最後の三行が釣りっぽい。

    どういうこと?

  70. 71 匿名さん

    80平米もあればファミリーマンションとしては充分すぎるほど広いから。
    工夫すれば5人でも住めるでしょう。部屋が狭いと言うと嫌味に聞こえる。

  71. 72 匿名さん

    80平米 5人は普通に考えて狭いよ。
    定員は3人くらいじゃない?
    子供のうちなら 4人家族でも住めそうだけど。

  72. 73 68

    10代の子どもが3人いたら、
    やっぱり80平米は狭いです。
    小学生のうちはいいけれど。

    子ども部屋を3つに夫婦の寝室で
    リビングをつけると狭くて窮屈です。
    嫌味じゃないですよ。
    今は子ども二人ですが、一人一部屋無理です。
    男女だけれど、二人で一部屋使ってもらいます。
    それって贅沢なのかしら・・・・

    せめて90平米欲しいけれど、
    都内で交通の便のいいところ(私も仕事しているので
    これは絶対必要条件)は、高くて手が届きません。
    我が家では80平米が限界・・・

    南千住のマンションは安くて広いけれど、
    そのほかの面で私たちの条件には合いませんでした。

  73. 74 匿名さん

    本題に戻しましょう・・・
    ㎡のお話は別スレで。

    さて、
    秋篠の宮様は新しい家族を迎えどのように子育てに参加されるのでしょう。
    テレビ報道では初対面の時ものめずらしそうに眺めておられたとか。
    久しぶりの赤ちゃん、初めての男の子であったからでしょうか・・・

  74. 75 匿名さん

    私は都内に勤めるサラリーマンですが、
    去年1年間育児休暇を取りました。男性社員では取得第一号でした。
    今は復職していますが何も問題はありません。
    男性の方にはお勧めします。違った目で世の中
    を見ることができるようになりますよ。

  75. 76 ままん侍

    >>75
    素晴らしい!
    そうですよねぇ、短い人生、色んな立場を経験した方がいいですよねぇ。

    何もかも捨て、仕事最優先にしてきて、退職後、会社の後ろ盾のない
    ただの自分になったとき、友人のいない、家族とも疎遠、やることない、
    居場所がないなんてことにならないよう、家族との絆を深めることは重要ですよね。

  76. 77 匿名さん

    女性の妊娠・出産。
    男性の育児休暇。
    一生で、そう何回も体験できることじゃないですもんね。(人によるけど・・・)
    私も、男性にはぜひ頑張ってほしいです。
    私の友人夫婦の例なのですが、(二人ともクラスメートで友人)子供が中3と小6の二人の女の子がいます。
    旦那が仕事と浮気で家庭をかえりみず、今となっては子供も話をしてくれないとか。
    完全に孤立しているそうです。
    旦那は反省しているみたいで、自分が馬鹿だった・やり直したい・と言いますが、もう遅い。
    奥さんは、子供が成人したら別れると言ってます。
    旦那への不信感は、浮気だけではなくて、長女が産まれた時からだそう。
    産後、体の調子が悪く、寝込んでいる時も「早く飯作れよ!」と蹴り上げられたそう。ひどいでしょ?
    それでも変わってくれる事を願って我慢して、頑張ってきたけど旦那はやりたい放題。

    今は旦那も改心して頑張ってるみたいなんだけど・・・
    家庭と育児に関わらなかった事を、本当に後悔していました。
    でも、子供は大きくなってしまった。奥さんの心は離れてしまった。

    思いやりに欠けてしまった過去は、もう帰ってきません。

  77. 78 匿名さん

    はいはい。スレ違いだから次!

  78. 79 匿名さん

    あなたがしたいようにすればいい

  79. 80 匿名さん

    まるっきりのスレ違いでもないんじゃないですか?
    男性の「育児・子育て参加」を考えるスレッドでしょう?
    そのご主人が育児・子育て参加を考えもしないが故の結果でしょう?


  80. 81 匿名さん

    77さんの書き込みはとても貴重です。77さん、これにめげず、どんどん書き込んでください。私たちは男性の育児に関わるお話、あるいは少しでもそれに関連した話ならば体験談や、人から聞いた話、あるいは知人の話を含め、大歓迎ですよ。

  81. 82 匿名さん

    77さんのレス 全然 スレ違いとは思わないけど

    育児に参加することと 浮気とかって 全然 関係ないよね。
    仕事一筋でも 愛妻家もいれば 家事とかを積極的な男性でも浮気してる人もいるし。
    私の周りだと 育児(家事)をするかどうか と 浮気には 全然相関性はみられないな。
    めちゃめちゃ マイホームパパって 思われてる人が浮気してて びっくり、ってこと良くあるし。

    ついでに言うと 77の友達(女性)もなんか やな感じ。
    なんで 離婚するのは「子供が成人してから」なのかなあ?
    そういう性格が 駄目な男を作る(または 引き寄せる)様な気がする。
    せっかく 旦那も改心してるんだから 離婚しないのなら 関係を修復する努力をすればいいのに。

  82. 83 匿名さん

    修復不能なぐらい、嫌いになってたら努力できないんじゃない?
    子供が成人したら離婚・・・ってのも、いろいろ個々の事情があるんだろうし。
    私は、ちょっぴり解る気がするけどなぁー。

    マイホームパパって 思われてる人が浮気してて びっくり・・・って、そういう人は
    後ろめたいから、家の事をきちんと手伝うんでしょうかね?
    そんなの知ったら、奥さんショックですねえ。

  83. 84 しおん

     女性関係が派手な男性は本人の家庭環境が関係している場合が多い
    と聞いたことがあります。 そして そういう場合には
    ふとした拍子に家庭の温かみとありがたさを痛感して
    マイホームパパどころか子煩悩の愛妻家になる可能性も高いとか・・・。

     あの・・・男性が手際よく家事をこなしてみせる姿って
    仕事中とか普段とは違った格好良さというか魅力を感じるし
    子供を軽々と抱き上げてるのを見ると「さすがだなぁ」と
    感心したり見直したり(惚れ直したり?)しません?!
    私はまだ子供が居ませんけど 周りの家事や育児に
    参加している男性を見ると自然に私の中で好感度アップします。
    男性って 子供に「パパって料理とかまで出来るんだね。
    何でもできてすごいなぁ」って言われてみたくないんでしょうか?!
    奥さんに「助かったわ」とか「ありがとう」と言われても
    嬉しいとかんじないんでしょうか?!
    「やってるけど奥さんはそんなこと言ってくれない」んだったら
    「いつも頑張ってくれてるからね」とか言ってみると効果あるかもですよ?!

     以前の会社の上司で 深夜まで残業ばかりしていたら
    「パパ 今度いつ帰って来るの?」と子供に聞かれて
    とうとう「おじちゃん また来てね」とまで子供に言われた
    と激しく落ち込んで残業を減らした人が居ます。
    奥様が彼をフォローした様子がないことからすると
    奥様が子供に言わせたのかもしれませんけど
    それはつまり奥様の寂しさと不安の表れですよね。
    もし子供の本心だったら救いが無いかも・・・。
     家族の意思疎通がスムーズにいかないのはコミュニケーション欠如が原因、
    コミュニケーションが欠如するのは一緒にいる時間が少なくお互いを知らないから、
    お互いを知らないと何を話していいかわからず気まずさを感じ、
    気まずい思いをするのが嫌でますます一緒に居る時間が減る
    ・・・この悪循環が家庭崩壊の大きな原因だと聞いたことがあります。
    家事や育児に積極的に参加すればお互いの存在を実感できるし
    新たな発見があるかもしれないし 共通の話題も出来るから、
    「だんなは元気で留守が良い」と言われたり
    定年後に「濡れ落ち葉」扱いされたりすることなく
    家庭は男性自身にとっても居心地の良い場所になる
    ・・・と思うんですけどね。

     余談ですが 昨夜のTVで浮気カモフラージュグッズと
    (浮気チェックにも使える)発信装置が出てきました。
    本来の用途から転用したものもあるとはいえ
    元々アリバイ用に作られたものもあるのには呆れました。
    番組では夫の浮気を妻がチェックして詰め寄る
    というパターンでしたが 思わず「逆もあったりして・・・」と
    心の中でニヤリと笑ってしまいました(笑)。
    それにしても 男性がやると「浮気」で女性がやると「不倫」
    と呼ばれる傾向があるのは何故なんでしょう?!

     長文およびネタズレ失礼しました。

  84. 85 匿名さん

    いや、男が不純異性交遊しても不倫って言ってますよ。逆に女がやっても浮気って言ってますし。まあ、子育ては夫婦にとって最大の共同事業です。男性諸氏はもっと奮起しましょうよ。これじゃ、日本人は滅亡しますよ。

  85. 86 匿名さん

    >子供が成人したら離婚・・・ってのも、いろいろ個々の事情があるんだろうし。

    まあ 色々あるんだろうけど
    下の子 12歳。二十歳までだとしても あと8年間。
    いくら取り繕っても 夫婦仲が悪いのは分かるだろうし
    お金のため(じゃないかもしれないけど)に 一緒に暮らす両親のもとにいるのって
    子供にとっても良いとはおもえんけどね。

  86. 87 匿名さん

    >旦那が仕事と浮気で家庭をかえりみず、今となっては子供も話をしてくれないとか。
    >完全に孤立しているそうです。

    仕事は、家族の生活を支える大切なことだから仕方ないにしても、浮気したのはバカだったね。この旦那は。

    >旦那は反省しているみたいで、自分が馬鹿だった・やり直したい・と言いますが、もう遅い。
    >奥さんは、子供が成人したら別れると言ってます。

    仕事の忙しさだけが原因で家に寄り付かなくなっていたら、修復は十分可能だけど、やっぱり
    浮気が絡んじゃ庇いようがない。

    >産後、体の調子が悪く、寝込んでいる時も「早く飯作れよ!」と蹴り上げられたそう。ひどいでしょ?

    確かにひどい。どうして、子育てに積極的に関われないんだろうね。信じられんワイ。

  87. 88 のあ

    うちのダンナはけっこう育児参加してると思うけど、それでも
    やっぱり1週間出張で留守とかざらにあるし、週末も仕事だった
    りなんで、結局つらいなーって思います。
    うちには頼りになるであろう「おばあちゃん」の存在はないし、
    今住んでるところには身寄りもいないので、土日の2人育児は
    正直最悪ですよ。でも、ダンナはその状況を見たことがないので、
    私が話しても、「ふーん」って感じです。3連休でもダンナは
    いないので、1人で救急病院に子供を運び、昨日も台風の中
    雨に降られながら通院。下の子のベビーカーを押し、上の子の
    手を引いて・・・当然みんなずぶぬれで、泣きたい気分でした。

    この間、下の子に授乳ていたら、上の娘(4歳)が床に転がって
    TVを見ながらお股を触って自慰にふけっていて・・どうしたもの
    かと思いますが、最近手持ちぶたさだったり構ってもらえないと
    時々してるんですよね。でも、物理的に赤ちゃんがいて母親が1人
    で2人の子供をずっと見てると絶対に構って上げられない時間が
    増えるんです。

    娘の通う保育園に相談したら「寂しい思いをさせている場合に
    そういうことを覚える子が多い」と言われましたが、自分としては
    精一杯やっているつもりなので、そういわれてもなーという感じです。
    かなりブルーに育児してしまっていて、うつ病かなと自分でも思います。
    ダンナに言っても自分では一生懸命やってるつもりみたいだし、実際
    これ以上仕事に支障をきたすのもよくないと思うので、どうしていい
    か分かりません。私も時々1人泣いています。

  88. 89 匿名さん

    のあさん。
    私も同じ様な感じですよ。
    近くに身寄りもないし、実家は遠いし。
    今妊娠中です。上の子はもうすぐ4歳になります。
    主人は優しくて、何も言う事は無いのですが・・・
    上の子が産まれた頃は、海外出張ばかりでほとんど家にいませんでした。
    そんな中、母乳がなかなか出なくて悩んでるところに、義母が一ヶ月おきぐらいに来て
    「ママ、おっぱい出ないんだって!ダメですね〜!」とか子供に言うし
    何もしないくせに一週間もいるし。
    寂しさとストレスで、前髪がほとんど抜け落ちてしまい、毎日泣いてました。(半年で元に戻りました)
    主人の仕事もやっと一段落し、今度は平穏な日々が・・・と思っていたら今度は
    立て続けに引っ越し2回。
    友達なんか作る暇もなく、できるはずもなく。
    そして、今また妊娠・・・。
    子供が産まれると、上の子はやはり寂しくなったり、赤ちゃん返りしたりするんだろうな・・・って今から不安です。
    友達も少ないので、また孤独な育児を一から始めるんだなぁってブルーびなります。
    でも、私たちばかりじゃないと思うんですよ。
    同じ様な人は、たくさんいるはず。
    旦那様とは、たくさんお話しますか?
    やはり、一生懸命自分の気持ちや子育ての事、話し合われた方がいいと思います。
    私の救いは、主人がとことん話を聞いてくれることです。
    だから今まで頑張ってこれました。
    逆に開き直って、
    『今まで誰にも頼らず、誰の援助も受けず、夫婦だけで頑張ってきたのだからこれからもトコトンやってやるっ!!』
    って気にもなれます。
    旦那様に気を使って、何も言わないのはダメだと思います。
    『二人の子』じゃないですか。一緒に悩んで、育児をするべきです。

  89. 90 匿名

    男の人って育児についてどう考えているんでしょうね。
    ウチの主人も家にいる時は手伝ってくれますが、自分からどうしようということはなく
    「あれやって。これやって。」と頼んで初めて動いてくれます。
    公園なんかは積極的に連れていってくれるんだけど。

    先日の祝日、朝から家族で遊びに行って4時くらいに帰ってきました。
    帰るとすぐに「ゴルフの打ちっぱなしにいっていい?」と出かけていきます。
    わたしはそれから子供2人の面倒をみながら夕食づくりや部屋の片付け、洗濯物のかたづけ。
    私だっていろいろしたいのに主人だけが自分の好きなことをするのが
    腹立たしいです。主人からしたら「今日の育児はおしまい」って感じです。

    毎週日曜日は運動に出かけ、土曜日は接待ゴルフが月2回くらい。
    1日中家にいるのは月2.3日です。
    ウチは共働きなんです。土日に家事もたまっています。
    主人だけが出歩き私は家事、育児。がまんしないといけませんか?

  90. 91 48

    >90
    自分の好きなことが出来る時間がある旦那さんは羨ましいです。
    私のところは妻が育児休暇中ですが、私には自分が自由に使える
    時間はほとんどありません。寝る時間を削ってこんな時間にしか
    時間は作れません。

  91. 92 匿名さん

    >主人だけが出歩き私は家事、育児。がまんしないといけませんか?

    気持ちは すごーく分かります。
    特に 共働きならなおさらそう思いますよね。
    接待ゴルフは仕事のうちと認めてあげるとして
    他の休日は 育児や家事を交代にしたらどうでしょう?
    まずは 来週の土曜か日曜は お子さんはご主人に任せて 奥様は1日お出かけしてみては?

    中途半端に 「お手伝い」の立場でいるより ご主人も主体性を持って家を預かれば
    大変さも やりがいも分かると思うんです。

  92. 93 匿名さん

    理想はご主人にも子育ての苦労を共有してほしいでしょうけど、
    仕事が大変なときはすごいストレスになってしまうでしょう。
    お金に余裕があるのなら、ベビーシッターさんに半日でも預かったもらって、
    ご主人とまたはお友達と外出してみたらどうでしょう。自由な時間って誰にも
    必要なものだし。
    それで少しでも気分が晴れれば、みんなに優しくなれるんじゃないかな。

  93. 94 匿名さん

    一日主人に預けて日曜日でかけるってのもやってみたいけど、
    共働きだと普段あまり接してあげられない分、できるだけ
    子供のそばにいたいなぁ〜、子供を放ってでかけたいとは
    思わないなぁ〜ってのがあるんじゃないかな?でも、男の人
    って、そのへん妙に個人主義みたいなところがあって、けっこう
    あっさり「誰かに預けたら?」とか「今日は午前中子供と
    一緒に遊んだから出かける」とか言えるんですよね・・・。

    シッターさんに預かってもらうのも、保育園に行ってたら
    「日曜日まで・・」と思ってしまうかな。私の場合。
    でもさすがにこの間主人がいない週末には一日預かって
    もらいましたけど。主人がいるなら一緒に頑張ってみて欲しいかな。

  94. 95 のあ

    89さん、優しいお言葉どうもありがとうございます。

    89さんもそうとう苦労されたのですね・・・やっと4歳で楽になられたの
    でしょうけど、二人目ができるともうそれはそれは・・大変だと思います。。
    旦那様がよくお話を聞いてくださる方なので、大丈夫かもしれませんが、
    できるだけ家の外にも支援してくれる方、安心して預けられる場所を探されて
    くださいね。

    私も一人目は一人目で、初めての育児で大変でしたが、二人目になると、
    もう放心状態になってしまうほど・・あまりにも孤独すぎて精神病みたいに
    なって、主人は「それ病気だよ」とか「病院に行ったら?」とかいうけれど、
    私に言わせたら、主人にもっと家族や私のための時間をさいて欲しい、その
    ほうがそんな言葉より嬉しいのだけど。。という感じで。

    出産の時も1人で入院し、入院中は誰一人お見舞いに来てくれず、3ヶ月くらい
    の時に宮参りを兼ねて一泊二日で両親が来てくれましたが、主人の両親は
    仕事が忙しく、私の両親は病気療養中のため、この4年間、後にも先にも
    その一度しか来てもらってません。そんな感じなので、家族の誰かが
    病気の時なんかはものすごいストレスで・・。体調が悪いとか、変な話ちょっと
    トイレに行きたいときでも、赤ちゃんを抱いていてもらう人もいないんです。
    こんな状態じゃあ、誰だってブルーになると思うんだけど、それを聞いてくれる
    人もないってのは、さらにブルーなんです。

    89さんのお義母さん、そういう方なら来て頂かないほうがいいですよねー。
    確かにちょっと抱いていてくださいとか、お風呂上りとか、助かるかもしれ
    ないけど、それ以上に言葉の暴力は痛い・・。でも、私ならそれでも2人目
    出産の時なんかは頼りたいかな。耳にふたをして、お付き合いするか、
    まったく自分たちだけでするか・・・状況次第ですね。いいシッターさんが
    見つかれば、お金で解決したほうがよっぽどすっきりしますけど。

  95. 96 匿名さん

    >子供のそばにいたいなぁ〜、子供を放ってでかけたいとは
    思わないなぁ〜ってのがあるんじゃないかな?

    うーん
    もし そう思うんだったら そばにいれば良いと思うけど
    だったら ご主人が出かけるのに文句は言えない気も・・。
    (一緒にいて 面倒見てくれたら楽って言うのは分かるけど
    そう 自分に都合よくばかりはいかないのではないかな?)

  96. 97 匿名さん

    のあさん。
    89です。
    私も、一人で出産しました。
    実家の母は、数年前に脳内出血で倒れ、命は取り留めたものの、療養中。
    里帰り出産なんかできるはずもなく・・・。来てくれる訳もなく・・・。
    姉が一人いますが、姉は子供に恵まれなかったので出産の辛さというものが解らないらしく、
    「まぁ、頑張って。」で終わり。
    姉だけは来てくれるのかなと思ってたので、すごいショックでした。
    なんだか、今まで大好きだった姉がとても嫌いになってしまい、いまだに戸惑ってます。
    そういうのもあって、こうなったら絶対誰にも頼らずにやってやる!!って、意地になって。
    二人目も、なんとか頑張ってみようと思ってます。

    私は、子供を誰かに見てもらって出かける・・・というのは出来ないんです。
    性格なんでしょうか・・・。
    そこまでしてストレス発散しなくてもって我慢しちゃいます。
    子供が可愛くて可愛くて、離れたくないっていうのもあるんですが。

    のあさん、あまり深く考えなくてもいいんじゃないかな?
    私も孤独な育児してますが、子供の成長が何より嬉しいし、群れるより一人の方がよっぽど気が楽♪
    と思う様にしてますよ。
    私の親友なんですが、子供が1歳の時に離婚して、昼は工場・夜はスナックで働いてます。
    彼女の両親はすでに他界してますし、兄弟もいません。
    友達も私だけのようです。
    彼女を見てて、いつも思うんです。
    私なんかよりずっと大変で辛いんだろうなー。私も頑張ろうって。

    なんか話がズレてしまいました。すいません。
    のあさんも、前向きに前向きに考えてみませんか?
    悪い方に考えたらキリがないです。
    気持ちを明るく持つこと!
    お子さんも、明るいお母さんの方が好きに決まってますよ。

  97. 98 しおん

     「お母さんの笑顔が少ないと家庭が壊れる」と本に書いている人が居ます。
    家に居る時間が長く 家の中を守って 家族(特に子供)と顔を合わせることも
    多い・・・そのお母さんの笑顔が少ないと 家庭全体の雰囲気が暗くなって
    子供は居心地の悪さから自室にこもりやすくなるし
    夫婦間のコミュニケーションも減って 最悪だと家庭崩壊・・・とのこと。
    男性は育児を「父親の仕事の1つ」とか「義務」みたいに考えがちで
    だから「これぐらい協力すれば良いだろう」ってことになるみたいですね。
    子供と居るのが楽しければ自分から動くはずだから
    うまくおだてたり子供をなつかせたりする方法が知りたい・・・。

  98. 99 勝手にトンチンカン

    私は子ども好きの男性です。職業も、子どもと関わりたいので学校で働いています。自分たちもかつては子どもだった訳で、その自分たちを育ててくれた親のことを考えれば、自分たちが親の立場になった段階で、とても子どもがいとおしく感じられてきます。私だけなのでしょうか、こんな男性は。

  99. 100 匿名さん

    いいですよね〜そういう男性は。
    私にとっては満点パパ&理想の夫ですよ。
    以前は仕事がバリバリできて高収入である夫を尊敬してましたが
    子どもがうまれて子育てが始まると、それが何?って思うようになった。
    地位やお金があっても人間らしさが欠けていると何の魅力もなくなった。
    母親は常に子どものことを第一に優先することが多いと思うが
    父親はどこかズレていてやっぱり自己中心的に感じるので不満!!

  100. 101 匿名さん

    共働き母です。現在第2子妊娠中。

    一人目の時は私が約1年育児休暇を取りました。
    育休は貴重で有意義な、楽しい時間でした。
    しかし、復帰した時の浦島太郎ぐあいがホント辛かったです。
    今でもブランクが痛く、子供が寝た後に勉強してます。

    もうあの、ワキ汗かきまくって仕事する日はゴメンだ〜
    今度はダンナさんに育休とってほしいー!
    でも無理だろうな・・・
    ごく普通に「今度はあなたね!」と言える社会になってほしいです。

  101. 102 匿名さん

    欲しいから産んだんでしょ?

    産まれる子供にしてみれば どっちが育休とるかで もめてる両親の元には産まれたくないなあ。

  102. 103 匿名さん

    どちらが育児休暇を取るにしてもインパクトはでかいから、もめるのは仕方ないと思います。仕事も尊いし、出産も尊いから、いろいろと考え、悩み、ぶつかるのは仕方ない。それらの壁に立ち向かい、出産に踏み切るご夫婦の勇気と決断力に心から敬意を表します。

  103. 104 ままん侍

    >>101
    >ごく普通に「今度はあなたね!」と言える社会になってほしいです。
    ホントそう思います。
    子ども達の時代にはそうなってたらいいですよね。
    子どもにはやりがいのある仕事もして欲しいし、
    早く孫の顔も見たいし…(#^.^#)

  104. 105 匿名さん

    保育園に預けている間に、事故等で命を奪われたらいやだなぁ。
    就学前まではそばで見守ってやりたい。
    ・・・とダンナが仕事を一時中断して主夫しております。
    マイペースなダンナはたとえ会社に復帰しても浦島太郎気分には陥らないでしょう。
    ブランクもブランクと受け止めずそこから学んでいくことでしょうし。

  105. 106 パパのお弁当

    夏休みに子供の世話をしてみて、女性の大変さが少しわかったような気がしたので、朝の奥さんの手を少しでも助けようと、最近自分でお弁当を作り出しました。ただ大騒ぎをしながら作ってるので反って手間を掛けてるようで・・・。
    ブログなぞ作ってみました。
    http://angel.ap.teacup.com/elena/

  106. 107 匿名さん

    >>105
    おっしゃりたいことは分からないでもないですが、
    >保育園に預けている間に、事故等で命を奪われたらいやだなぁ。
    なにも今日起きた痛ましい事故を引き合いに出さなくとも…。

  107. 108 匿名さん

    始めまして。この掲示板、興味深くてずっと見てました。共働きの3人の子供の母です。
    私は3回のお産で産休、育児休業を取りました。上二人では約1年、一番下は育児休業が1年半になったので最大限取りました。休業中に子供とベッタリ過ごせた時間を後悔してません。
    会社に復帰すれば浦島太郎ですし、園の送迎の都合で残業はできないし昇給、昇進は諦めてます。子供の病気でも休むのは殆ど私です。
    3度のお産で感じたことは制度自体は良くなってきていることです。育児休業期間の延長、短時間勤務期間の延長、子供の病気での特別休暇など…これからもっと制度が整って、それから父親も育児に参加する社会へとなって欲しいと願っています。

  108. 109 匿名さん

    そうなんですよね。未だに私の職場(学校)は、男性の育児休暇はタブーという不文律があります。学校と言う職場であれば、少子化に対してはとてもナーバスであるべきなのに、その対策の一つでもある男性の子育てへの関わりを積極的に支援しようとしない、という矛盾した職場です。

    また、話のレベルは変わりますが、前のスレにもあった「オムツ交換台が女子トイレにしかない」「ベビールームに赤ん坊を抱いて入った父親が、先に居た母親たちから冷たい目で見られる」など、社会のハード・ソフト面が、子育てに積極的な男性の気持ちを受け入れ切れていないようにも思います(このスレに書き込みをされるお母さん方は、そのようなことは無いと確信します)。

    でも一番大切なことは、子育ては、母親同様に父親にとっても重要な仕事だという認識を、すべての父親が持つことでしょうか。

  109. 110 匿名さん

    確かにそうですが、そんな時代は来るのでしょうか。

  110. 111 ままん侍

    アメリカでは14万人の人が専業主夫ですって!(@_@)

  111. 112 かたは

    私は、まだ子なしの主婦です。
    子供の虐待のニュースとか見ると、自分もしちゃうかもと考える時があります。
    結構、感情の浮き沈みがあるので、沈んでる時に、こういう時に子供がいたら相手できるのかな〜と考えて、ますます落ち込んだりね。想像力豊かすぎ??(笑)
    以前、旦那と、こういう話をしたら、彼は、まあ、酔っていた時の発言だけれども・・・
    「それ心配してる。そうなら、子供はいらない。」って言われて、ものすごくショックで
    お店だったんだけど、涙流しちゃったよ。
    子供欲しいけど、怖い。が、正直なとこ。
    だから、子育てしてる人えらいなって思う。

  112. 113 匿名さん

    かたはさん。
    私も産むまで怖かったです。
    こども大っ嫌いなんですよ。昔も。今も。
    私みたいなのが、虐待とかすんだなーって、自分で納得していたぐらい。
    でも、主人が大好きで、彼の子なら・・・って産んだんです。
    コロっと変わりましたねー。
    もう、可愛くて可愛くてしょうがないんですよ。
    家事も育児も、いいよって言っても手伝ってくれる優しい夫。
    可愛いこども。
    今はとっても幸せです。産んで良かったと思ってます。
    育児って、こどもと一緒に自分も成長するもんですよ。

    主人がよく言います。
    「こどもが居なかったら、こんな優しい気持ちになれなかった。
    家族っていいなぁって思えなかったかもしれない。
    おまえ達のためだったら、どんな事でも頑張れるよ。
    家事・育児を手伝う事なんか、たいした事じゃないよ。喜んでやらせてもらう。
    幸せな家庭を持たせてくれて、ありがとう。」って。

    そして、今第2子妊娠中です♪

    こどもは、産んでみないと解らない事がたくさんありますよ。
    『自分みたいのが、虐待とかしちゃうのでは・・・』と思ううちは、大丈夫だと思います。
    虐待なんかする人は、そんな事考えないですよ。きっと。

  113. 114 何度もごめんなさい

    親ばかです。ウチの子かわいい!
    http://elenamama.jugem.jp/
    そりゃ時々、なんで食べないの、とか、泣くなよとか、腹の立つことも多いけど。かわいいよやっぱり。確かに虐待とかのニュースも見るけど、まぁ、ニュースになるほどまれなわけで、自分もなるかもって、考えてたりしたら反って追い込んじゃうと思います。肩の力を抜いてがんばりましょう。ん?
    通りすがりのパパより

  114. 115 ままん侍

    >>114
    ほんとかわいいですね。
    そんな小さいときが懐かしい!
    …でもうちの子の方が可愛かったかな(#^.^#)

    >>112
    かたはさんおはようございます。
    どこかでご挨拶頂きまして…
    自分は小1と小3の子どもを持ち、フルで働いている主婦です。

    余程子ども好きでない限り、男の人は産まれるまでは
    「子ども」に対してあまり思い入れがないんじゃないかな。
    だからあっさり「子どもはいらない」と言えるんじゃないかな。
    それとも貴方の意見を尊重する気遣いだったのかもしれないし…
    うちも出来ないと思い込みあっさり諦めていました。

    自分も産むまでは、こんな頼りない自分が親になんかなれるだろうか
    と不安でいっぱいでした。
    でも子どもと一緒に居て大変な分、子どもの目を通して見える色んなこと、
    ホント新鮮で楽しいですよ。

    母性本能は子どもと一緒にいると育つんですよ。
    男の人にも。
    私も113さんみたく、子ども嫌いでしたが今はメロメロ…
    夫も意外に子煩悩でびっくり。助かっています。

    マスコミはこぞって興味を引きそうな話題を垂れ流し、
    不安を煽りますが、全てを許容してくれる子どもの無償の愛を感じること、
    何ににも代えがたい幸せです。

    できるだけ多くの人にこの幸福感を味わって欲しいと思います。
    かたはさん、子育ては楽しいよぉ!

  115. 116 かたは

    おはようございます。どうもありがとうございます。
    ちょっと、楽になった気がします。
    >>113
    ごちそうさまです(笑)むふふって、幸せな気分になりました。

    私の身近で子育てしてる友人や親戚がまだいないので、話を聞いて「良いな」って思います。
    子連れさんや妊婦さんを自然と目で追っちゃいます。
    基礎体温つけているのですが、なかなか難しいですね・・・タイミングがね(照)
    彼の子供なら欲しいなと思っています。

    >>ままん侍さん
    働くお母さんでしたか・・幾つかの文章を拝見して、好感を持ってしまいました(笑)
    ご迷惑でなければ幸いです

  116. 117 ままん侍

    かたはさんへ
    こちらこそ、よろしくお付き合い下さいませ。
    自分は言いたいこと言わせて頂いてますので
    対峙するときもあるかもしれません。
    その時はどうぞおっしゃて下さい。(#^.^#)

  117. 118 しおん

     >>かたはさん
     私も子供なしの主婦です。 私の仲の良い友達は
    2人は女の子2人 1人は子供無しの働く奥さん 2人は独身です。
    私も欲しいのですがなかなか・・・(笑)。
    妹が先に結婚して2人の姪っ子を作ってくれたので可愛がってます。
     私は学生時代は子供は絶対作りたくないと思ってたんです。
    当時は性格どうこう以前に自分自身を大嫌いで、
    長生きせずにさっさと死んでしまった方が気楽と思ってたぐらいなので
    自分の血をひく子供なんてとんでもない話だったんです。
    いつしか自己嫌悪(自己憎悪?)がなおって、
    結婚したら子供が欲しくなって・・・勝手ですね(笑)。
     イライラしてる時はささいなことでも殴りたくなるのは誰でもそうだけど
    それを「自分だけが」って思って追いつめられる人も多いようです。
    悪いことやったら平手打ち くらいは(相手の年齢や状況にもよりますが)
    適切な手加減さえできれば躾のうちなんですけどね。
    思い詰めないようにしましょうね

     最近の住宅って遮音性が高くて 夜泣きの声は外に漏れませんよね?!
    それが「なんでウチの子は夜泣きするの?!」と母親の焦りというか
    ストレスに繋がってる気もします。
    あちこちから聞こえれば 「子供は泣くもの」で
    夜泣きなんて珍しいことではないってわかるだろうに・・・って違います?!
     あとは父親(夫)が「うるさい」「さっさと黙らせろ」
    「お前(妻)は何もたもたやってんだ(泣きやませるの下手だな)」とか
    平気で言う人だったりしたらたまらないでしょうね。
    男性陣 協力以前に理解を・・・。
     漫画ながらも「原のり子」さんの「アスファルトベビィ」読むと
    「今時の親に読ませたい」と思いますよ?!
    実話ベースに、「男だから(家庭のことは女の仕事)病」とか養子とか
    家庭内暴力とか引きこもりとか援助交際とか・・・。
    女性向けだけど男性にも読ませたい(笑)

     なんにしても 子供の「寝てれば天使」「笑顔の天使」は本当ですよね。
    子供が無邪気に遊んで笑ってしてると こっちまで笑顔になるし
    子供の心から嬉しそうな「ありがとう」は感動するし・・・。
    関係ないけど女性として乳幼児の肌はうらやましい(笑)。
    でも「小悪魔」な部分とか「無邪気さゆえの残酷さ」ってのも事実だから
    夫婦で協力しないとお母さんがマイってしまうんですよね。
    男性陣 家事もだけど 育児はもっと重労働なんです。
    特に精神面がたいへんなんです。 協力してあげてください。
    妻と一緒なら子供と遊ぶくせに食事の準備とかする時間に限って
    「もうそろそろ良いだろ?!」みたいなのはヤメテくださいね。
    家事をしなくてはならない時間こそ子供の相手していて欲しいんだし、
    「何かあったらどうしていいかわからないから
    (1人で相手するのは)やめとく」とか怯えないで・・・。

     長文のうえ多少ネタズレ 失礼しました

  118. 119 勇太パパ

    すみません、質問です。4ヶ月のうちのコなんですが、最近よくのけぞるというか、イナバウワァーのような格好を抱いていたりベッドで寝ていたりするときに行うんですが、ネットで見ると、欠陥があるようなことを書いていました、医者に聞いてもいいけど、よくするしぐさのようにも思えるので、その前に先輩方にチョット意見を聞かせてもらえればと思います。
    宜しくお願いします。

  119. 120 かたは

    旦那が帰ったら、皆さんの読ませます(笑)ありがとうございます
    彼は、姪っ子(彼の姉の子)をかなり可愛がっています。姪っ子ちゃんは彼と結婚すると言っていたらしいです。結婚の挨拶に行ったとき、お祝いしてくれながらも泣いていました。

    子供は嫌いではないと思いますが・・・
    真面目というか、気分が落ち込んでいたりしている私をどう扱って良いのか分からないみたいです。
    だから、彼がどう対応するのか・・・
    私1人なら、放っておいてくれても気分は、そのうち治るけど。
    私を責める事はないと思うけど、困惑した表情はする。この「困惑した表情」が、また私を傷つけるものだったりするのです・・・
    何故か、そんな顔しないでと言う事が出来ない。う〜む。何故だ(悩)

    「マスファルトベンビィ」探してみます

  120. 121 ままん侍

    勇太パパへ
    そういえばうちの第二子もよくのけぞっていたように思います。
    やわらかいなぁと感心したものでした。

    第一子の子育てはまるで知識がなく、雑誌「たまごクラブ」に載っている
    成長段階と我が子を比べ悲嘆に暮れたり、
    穴が開くほど子どもの顔ばかり見て左右の違いが気になって
    検診の時に相談しようとしたところ、その保健婦さんの
    顔に左右の違いが顕著に見られ相談するのやめたり…f(^^;)
    まぁ、ありとあらゆる色んなこと心配したものです。

    二人目になるとそうした心配は殆どなくなります…f(^^;)
    成長の具合や性格や癖など千差万別ということが分ってくるんですね。

    ただ一万人に一人、障害や機能不全という情報を見聞きしていると
    「もしや?」と気が気じゃなくなりますよね。
    心配は精神衛生上よくありませんから、次の検診の時や、
    もし他で病院へ行くようなことがあれば医師に相談されたらどうでしょう。

    …まっ、なんの心配もないとは思いますよ。
    (医学的に何の根拠もありませんが(>_<))
    …後でなんでそんなことで心配したんだろうって思われると思います。…(^^)v

  121. 122 勇太パパ

    皆さん色々ありがとうございます。確かに心配し出したらきりがないですが、その心配もまた楽しいのかなとか思ったりします。一応電話で医者に相談したところ。「たぶん大丈夫。」心配だったら予防注射のときにでもよく見ますからと言われて。まあ落ち着いておこうと思っております。

  122. 123 ままん侍

    >その心配もまた楽しいのかなとか思ったりします。
    そう、お思いになれる余裕があれば、勇太ママさんにとっても心強い、
    一緒に子育ての悩みを共有できるパートナーでいらっしゃることでしょう。

    自分は上の子が4ヶ月でまだ首がすわらないことに悩んでいたとき、
    私の母の妹が後天的ではありますが、障害を持っていることから
    心配性の父が障害を持っているのでは?という発言から、心底悩みました。

    この子は産まれてきて幸せだったのか?
    障害を持たせて産んだ自分の責任。
    育てていけるかどうかの将来の不安。

    色々色々考えて考えて結論がでました。
    どんな子であろうと私の子であることには変わりない。
    障害があろうとなかろうと、どんな子であろうと私はこの子と共に生きる。

    ならば、将来の不安を今思い悩んでも仕方がない。
    そうであったと分ったときに方向性を決めればいいこと。
    そう、結論が出たらフッと肩の荷が下りました。

    上の子は今、小学3年生。
    小さく生まれたのがウソのように学年でトップクラスに大きいです。
    通知表で学習面もまぁまぁ、生活面では、
    友だちと仲良くしていると評価されました。

    今となっては悩んだことも思い出ですが
    そうして悩んだことが子どもを発達の具合でなく、
    成績でなく、まるごとありのまま愛せるきっかけになったのかなぁと思います。
    悩んだ分、親として成長したように思います。

    勇太パパさんもこれから色々あると思いますが、
    何があっても勇太君の全部を愛せる大きなパパであられることを
    願ってやみません。

    世知辛い世の中ですが、子どもの輝きを失せさせない
    親でいられるよう、がんばりすぎず、がんばりましょうね(#^.^#)

  123. 124 匿名さん

    女性の皆さんは、本当に素晴らしいです。子育てに対して、本当に前向きで積極的ですね。子どもたちの未来も、私たち大人の未来も、まだまだ悲観したものではないと安心します。一方、個人的には、もっと男性の書き込みがあるスレかなと期待していたのですが、子育てに積極的な男性の書き込みは未だに、ちらほら程度なのが残念です。子育てに消極的な意見は書き込みにくい、という遠慮があるのでしょうか。私自身、何を隠そう、あまり子育てには積極的ではない派(決して、嫌ということではありません)なので、同士の意見も密かに期待しています。あ、でも子どもはかわいいと思っていますよ。

  124. 125 匿名さん

    男って、どうして子育てに無関心なの・・・?

  125. 126 匿名さん

  126. 127 匿名さん

    >>125
    人間も動物です。
    野生の動物でオスが子育てしている例など、ほとんど
    ありません。
    元来オスは子孫繁栄のため、繁殖に必要な種を蒔く。
    それがオスの宿命であり、本能です。

  127. 128 匿名さん

    タツノオトシゴはメスがオスに産み付けた卵で結局はオスが出産するから、人間のオスもがんばりませんか?

  128. 129 匿名さん

    人間は動物ですが、やっぱり他の動物とは分けて考えるべきでしょう。例えば、動物の性行為や子育ては種族保存という本能に基づきますが、人間にはそれだけではなく別の本能も、また本能以外の様々な要素もあります。やはり、他の動物とは一線を画した子育てを、つまり人間にしかできない「夫婦が協力し合う子育て」をやっていきたいものです。

  129. 130 匿名さん

    「家事・育児は女の仕事、男は外で仕事」という考えは封建時代からの遺物で、性差別であると思っていたが、ついこの間、新聞によれば、なんと女性の半数以上がまだこの考えを持っているという統計が出ていた。逆に、男でこの考えを持つ割合は半数を割っていたという・・・。なんだかなあ・・・。

  130. 131 女性ですが

    私もそういったアンケートがあればたぶんその半数以上の中に入っていることでしょう。
    私的には母性本能がある限り子育ては女の役割だと思っているから。
    そして夫は妻をリーダーとして子育てに参加すればいいと思っています。
    家事・・はどうかなぁと引っかかりながらもきっと「家事・育児は女の仕事、男は外で仕事」に
    ○をつけてしまうと思います。こんな女性が多いことでこのような統計になったのでは?

  131. 132 匿名さん

    育児=女性がメイン
    家事=立場によるケースバイケース
    仕事=男性がメイン

    このような性的役割分担が一般的な概念になるのでしょうか。

    私は男性ですが、女性は「できれば家庭にこもりたくない。外に出てイキイキと仕事をしたい」と
    考える人が圧倒的多数だとばかり思っていました。少なくとも130、131の書き込みを読むまでは・・・。

  132. 133 匿名さん

    「家庭にこもる」=「イキイキしてない」という発想が貧弱です。
    家庭内は宇宙のように広いですよ〜私はちっともこもってるといった意識ないですよ。
    メインの家事・・洗濯、掃除、料理、育児大きく分けて四大仕事ですが奥深いです。
    男性の方は単純なことだと思われがちですが複雑なんですよ〜これが。
    外に出てイキイキと仕事している女性も小さな事務室にこもって単純な作業している人もいるし、
    営業のように多くの人とコミュニケーションしながらの仕事もあるし。
    同じように
    家事をなんとなくこなして暇してる主婦もいるし、その家事を極めつくしてる人もいますよ。
    昔と違って舅姑の存在も少なく家庭電気製品の充実、パソコンの普及などなど・・・
    決った仕事の繰り返ししてる社会人よりも知識豊富で柔軟な対応のできるイキイキ主婦もいますよ。

    132さんのような一昔前の家庭にこもる奥様のイメージが強い男性のかたが多いように思えます。

  133. 134 匿名さん

    「イキイキ」というのはものの例えであって、話の本論ではありません。あくまでも本論は、「家の外で仕事をしたいと考える主婦の割合が思っていた以上に少ない」というものです。

    133さんは主婦のあるべき姿、まさに理想。私の妻も、そういう主婦だったらいいのに、と思います。私は過去レスにあったように「職業に貴賤なし」と言うのは大げさですが、主婦(夫)業も総理大臣も弁護士も医者も会計士も野球選手も建築士も板前もサラリーマンも、ありとあらゆる職業は同列にあると考えています。

    しかし、自分の妻も含め、「子育てが一段落したらまた社会復帰したい」とか、「家事子育てを誰かがやってくれるなら、本当はOLに戻りたい」など、主婦業を他の職業より一段下げて考える女性がまだまだ回りには数多くいます。ラジオや新聞、テレビの投稿なども、そのような意見は未だに多数派のように感じます。

    現在のところは、主婦業に他の仕事と同じような誇りとやり甲斐、使命感をもって取り組む女性は、時代を先取りしていると思います。いずれ、そのような概念が当たり前となり、すべての男性がそれを理解し、子育てにも積極的に関わるようになることを願っています。

  134. 135 匿名さん

    主婦業に他の仕事と同じような誇りと遣り甲斐を、周囲が与えていないことが多いです。
    周囲が主婦業はすばらしいと褒め称えれば、遣り甲斐も増すというものです。
    評価のない仕事は、男性には考えられないでしょう。
    主婦業を一段下げて見るのは男性でしょう?
    子供の世話や家事に専従することがどれほどの重労働かも、お考えになってらっしゃいます?
    私は仕事を持っている主婦ですが、専業主婦を尊敬しあこがれています。
    仕事をしながらの子育て家事は、全てが中途半端でイライラします。
    (子育ては保育園中心、家事は手抜き、仕事は時間が来れば残っていても帰らなきゃ行けないし、子供が熱でも出したら、休まなくちゃいけない)
    一日かけてすることを、2,3時間でやらなきゃいけないストレス。
    ワーキングマザーは意外に視野が狭いんですよ。時間に追われてますから。
    出来ることなら、仕事をやめて子育てと家事に専念したいと思っていますが叶わないことです。
    女性に外で働くことを推奨する前に、専業主婦に喝采を贈るほうが、よほど良いですよ。
    専業主婦ほどのマルチプレーヤーはいないんですよ。
    それと、男性の子育て参加は別の次元だと思います。
    子供が父親を尊敬できるような環境作りが、父親の子育てでは?
    子供の世話をする前に、自分の世話をちゃんとしなさいって。思います。


  135. 136 134

    主婦業を一段下げて見る人の気持ちは私には分かりません。しかし、考えるにつけ、主婦業の大変さが分からない人は男女を問わず、主婦業を一段下げて見てしまう傾向はあると思います。私の考えはあくまでも、主婦業もまた他の仕事と同列です。同列である以上、主婦業が楽なはずはありません。私自身は家の掃除が好きで、休日などに家の隅々まで掃除することがしばしばありますが、きれいになった家の中を見渡すと、普段の仕事と変わらない達成感を覚えます。子育てにも時間の許す限り積極的に関わってきましたが、毎日子どもと一日中過ごせる妻がうらやましくなったりしたものです。人それぞれでしょうが、主婦業における誇りや遣り甲斐は、他の仕事と同様に周囲の評価ばかりではなく、その仕事を成し遂げた達成感という側面も多いはずです。私がどんなにきれいに家を掃除しても、当然のことながら誰も私を評価しませんが、「家の中がきれいになり、気持ちよく過ごせるようになった」という事実だけでも私は十分に誇りとやり甲斐を感じます。もちろん、掃除以外の家事についても同様です。話は変わって、私が女性に外で働くことを推奨したことになっているようですが、それは事実に反します。ただ、私の妻は外で働きたいようですが、そうなれば、私はその状況に応じた形での主婦業のやり甲斐を追求することとなります。

  136. 137 匿名さん

    子育てや家事も平等にしたいなら、経済的側面でも平等にしないと納得がいかない。
    共働きでも実際には男性の方が多く稼いでいるので、その分女性に家庭的な責任の比重が増すのは当然です。収入があるということはそれだけ仕事に対する責任があるわけですから。まして妻が専業主婦の場合は女性が家事・育児の中心をなるのはあたりまえ。

    それと多くの女性が依然として仕事をやめて家庭に入りたいと思ってるのは結局それが楽だからでしょ?自分は男性ですが、家で子育てをする方が毎日早起きして満員電車に揺られて会社に行く生活よりずっと魅力的に映る。もちろん、それが社会的・経済的に許されるならの話ですが。

  137. 138 匿名さん

    うわぁ・・・・・私、↑みたいな事言われたら、ひく。
    >>多くの女性が依然として仕事をやめて家庭に入りたいと思ってるのは結局それが楽だからでしょ?
    自分は男性ですが、家で子育てをする方が毎日早起きして満員電車に揺られて会社に行く生活よりずっと魅力的に映る。
    私から言わせれば、まったく逆。
    毎日早起きして満員電車に揺られて会社に行く生活の方が羨ましいとさえ思う。
    それぐらい、大変なんです。
    家事も育児も、そんなに楽なもんじゃありません。
    会社か家かの違いですよ。
    立派な仕事です。
    24時間・年中無休・たいした評価もされない。

    137さんは、お子さんいます?
    もしいるなら、奥様と一緒に子育てしてますか?
    きっと、奥様に労いのお言葉とか無いんでしょうね・・・

    うちの主人なら、絶対にそういう事言わないですよ。
    家事・育児の大変さを、自分も頑張って一緒にやって、大変だよな〜ってわかってくれます。
    まあ、137さんの様なお考えの方とは、自分は絶対結婚しないでしょうけど。


  138. 139 匿名さん

    >138

    別に哀れんでくれなくてもいいですよ(笑)。うちはうちで機能してます。やさしさの表現法なんて人それぞれですから。

    私が言いたかったのは、女性だけが犠牲になって子育てしてあげているみたいな風潮って良くないということです。男性もそれなりに大変だと思います。女性の場合、家庭に入っても、仕事をしても許されるのに対して、男性の場合はそういった選択肢が開かれてない。社会的な成功のみによって評価される。これって結構辛いですよ。通勤電車を何度も引き合いに出して悪いですが、ぎゅうぎゅう詰めになって通っているお父さんがたをみると家族のために頑張ってるんだなっと涙が出てきます。138さんが家事・育児が大変だと感じているように、男性も大変だとおもいます。男性の場合には弱音を吐くこともいいとされませんから、あまり聞くことはないかもしれませんが。

  139. 140 匿名さん

    夫婦がお互いの仕事を認め合い、助け合ってこその家族です。
    子が成長するのに良い環境を与えてやれるかどうか。
    オムツ替えなくても、ミルクあげなくても、子育て参加は出来るんです。
    うちでは、私も働いています。家事のほとんどが私の仕事。疲れ果てて手を抜いたとしても
    夫は家事はしません。でも文句も言いません。
    子供には「お母さんは疲れてるから、今日は外のごはんにしよう」とフォローしてくれます。
    そんな気持ちは子供にも伝わりますから。
    相手を気遣う言葉は重労働ではないし、一番の良い仕事でしょう。
    休みの時、子供と遊んでくれれば男の子育てはOKが我家の基準です。


  140. 141 匿名さん

    父乳あげてもいいのかな。

  141. 142 匿名さん


    ちょっと気持ち悪いんですけど
    あげてた人いたよ。

  142. 143 匿名さん

          ,一-、
         /‾ l |   /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
        ■■-っ < >>142 きもちわるかーない
        ´∀`/    \__________
       __/|Y/\
     Ё|__ | /  |
         | У  |

  143. 144 しおん

     >139
     「男性に同情してくれ」と言ってるようにも受け取れますが?!
     「男性の収入が多い」のは社会的な差別が要因の場合も多いでしょう?!
    大卒同士でも給料や昇進条件が男女で異なるのは当然と思ってる男性が
    多い中で 「収入が多いんだから」は納得しがたいですね。
    「女性の仕事は腰掛け」「女性は補佐」「お局様」「女の上司なんて」
    「女のくせに生意気」「かわいくない」なんて今でも聞きますよ?!
    偏見の根強い社会を無視して女性を責めないで欲しいですね。
     「通勤が大変」も時間差通勤とか経路変更とか工夫してます?!
    女性の場合は 男性ほど体力がある訳じゃないのに
    そこに「痴漢の危険性」まで加わるんですよ?!
     誰も「女性が犠牲になって子育てしてあげてる」なんて言ってません。
    男性が子育ての大変さも重要性もあまり認識していない、
    または目を背けたり逃げ腰になってる(実際に逃げている)ような
    傾向がある、というのは現実では?!
    私としては
    「家事と育児の両方ってのは大変なんだよ」
    「貴男(夫)の子供でもあるのに妻に任せっきりでなぜ平気なの?!」
    「子育てに参加しないってことは子供に関心が無いの?!」
    「子供に関心が持てないなら何故子供を作ったの?!」
    ってところですね。 ちょっと言い過ぎですけど(苦笑)

     子供に対する愛情と関心があれば自然と相手(育児)をするはず
    ・・・ってのは男性には理解不能な考え方なんでしょうか?!
    子供には母親の愛情だけでなく父親の愛情も必要だし
    愛情ってのは言動に出さなければ伝わりにくい微妙なものだと思うし
    言動としては育児などでのふれあいが一番伝わりやすいと思うんです。
    親の鼓動やぬくもり・においが安心感を与えるのはわかりきってるわけで
    「触れる」「抱きしめる」「話しかける」は基本でしょう?!
    男性陣、「育児」というふうに小難しく考えたりしないで
    最低でも上の3つだけはやってみませんか?!
    子供のため妻のため なによりも自分のために・・・

  144. 145 匿名さん

    >144

    女性の待遇面での格差や偏見をすべて社会にせいにするのはどうかと思います。
    男女雇用機会均等法などの法的な整備が行われてから久しいのに、144さんのいうような偏見が以前としてあるのは女性が本気でそれを変えようとしていないからではないですか。たとえば会社側も女性の長期雇用を望んでいるのに実際はすぐに結婚とともに退社してします女性が多かったりすれば、結局このような偏見が払拭されないのも当然といえます。また体力のせいにするのもよくありません。現代の日本はもう体力が物を言う農耕社会ではないわけですから、一般的な業務を遂行する上での男女の体力的な差は微々たるものです。確かに痴漢などのリスクが女性に多いことはあると思います。ですがそれこそ女性専用車両などを利用することで回避できるはなしではないでしょうか。もしろ現代社会において体力差に理由をもっていくこと自体、女性自身が社会進出を自ら拒んでいるようにしか聞こえません。

    私が言いたいのは女性だけがが与えられた社会的な役割に窮屈さや矛盾を感じているわけではないということです。男性も同じように社会的な性役割に矛盾を感じながら暮らしています。女性だけが犠牲者という図式には納得がいかないということです。

  145. 146 匿名さん

    なんかみんな長いなあ〜

  146. 147 匿名さん

    せめて改行ねがう

  147. 148 匿名さん

    小3の娘に「触れる」「抱きしめる」をやったら、「勝手に触らないで!!!」「何よ!!!」と、突き飛ばされました・・・。よって、「話しかけられません」でした・・・。悲しい・・・。
    よくオムツも替えたし、よく一緒に遊んだし、とにかく積極的に子育てに関わり、当然、仕事も家族サービスも一生懸命頑張り、私の妻は回りのお母さん方から「理想的な、いい旦那さんね」と羨ましがられていたようですが・・・。娘もまた友達から、「面白くて、やさしくて、いいお父さんだね」と言われているのに・・・。一体、私が何をしたというのだろう・・・。

  148. 149 匿名さん

    でも、小2までは嫌がられなかったから、これは単に娘が成長したということですな。でも悲しい・・・。

  149. 150 匿名さん

    女性が本気で変えようとしても政治家みたって男性ばかりだからね。
    しかも奥さんのことを古臭い観念でしか見てない老人の多いこと。
    自分が稼いだんだから年金を半分なんてとんでもないとか言ってた人いませんでしたか?

    そういった状況で頑張る数少ない女性の中でも、自分は女だから共働きでも家事をみんなするんですなんて得意そうに言っている人がいるんじゃね。
    自分はそうでも構わないけど、他の女性のために、もっと違う言い方もできるでしょうに。

    145さんは自分も同程度の犠牲者だと思ってますか?
    ちなみに専業主婦の奥さんが家事育児するのが当然という考えで何も参加したことないんでしょうか?
    ぜひ子供の手のかかる時期に3日間でいいから奥さんの半分(!でいいですから)の手伝いをしてみて欲しかったですね。

  150. 151 匿名さん

    通勤電車の大変さ知らないだろうと家の夫も最初、言ってましたね。
    知ってますと2,3回言っても信じられなかったよう。
    「だから知ってるって言ってるでしょ。・・・(状況説明)・・・。」以降通勤電車の大変さを言わなくなりました。
    でも私のほうは通勤大変だな〜と思ってますよ。
    別にそれまでも通勤が大変じゃないなんて思ってなかったんですが、きっとこの大変さを何もわかってないと夫のほうは思い込んだんでしょう。
    ま、今はほとんどグリーン車(座れるのは帰りだけかもしれないけど、帰りはほぼ100パーセント座ってくる)にタクシーなので、かな〜り楽になったと思いますけどね。
    ちなみに先日の3連休、三歳の子供と過ごしたら、会社に行っているほうが断然楽だと思ったようです。
    もっと前から似たようなことは度々言ってましたけど。

    でも仕事も大変ですよ。大変ながら責任もあり、面白い仕事ができて、仕事が楽しいと思えるならいいなあとそれを心から思いますよ。
    夫のほうは根が自己中なのでそういう気持ちもなかなか理解できないようでしたけど。
    他人には苦労こそ自分のためにして欲しいけど、楽しんで幸せでいてくれたらなんていう風になかなか思えない人のようです。

  151. 152 匿名さん

    女性が家事に不満を言い出したら終わり
    男が仕事に不満を言い出したら終わり

    慎ましくいきることを覚えないと

  152. 153 匿名さん

    お互いに相手の方が楽だとか自分の方が大変だとかしか思いあえない夫婦は不幸だなと思います

  153. 154 匿名さん

    >150

    私は自身の家の状況を一言も言ってないのですが、主張の内容と私が男性であることからどうよら私が全く家事協力しない男性と捉えられているようですね。別にどう思ってもらってもいいのですが、男女の役割について議論しただけで短絡的に「だめな男」とレッテルを貼られるのは望ましくないので一応弁解しておきます。

    うちでは通勤をしているのは家内です。私は仕事柄家で仕事をすることが多い。毎朝通勤をしている家内をみると本当によく頑張ってくれてるなと思います。私は家で仕事ができるのですが、それでも仕事自体かなり大変なので、家事に関しては家内と週末にばっと片付けてしまう感じでしょうか。出来る限り協力しているつもりです。

    こどもはまだいませんが、こどもが出来ても家内には仕事を続けてほしいと願ってます。彼女には彼女の世界を持っていてほしい。そのためには協力を惜しまないつもりでいます。こどもにとって多少不自由があっても歯を食いしばって頑張っている親の姿が見せるのが一番の教育だと思っています。

    このスレッドをみて、女性の立場から一方的に議論されていると感じました。世のお父さん方がどれほど頑張っているか、もう少し認識した方がいいと思います。お父さん方がお金を稼いでくるので生活が出来る、ここを忘れてはいけないと思うのです。

  154. 155 匿名さん

    言いたいことはわかりましたが、世のお父さん方がみなそんなに立派とは限らないですから・・。
    154さんの立場ならそれは普通のお父さん達よりよっぽど色々わかる(実家できる)と思います。
    将来は情けないお父さんを見たらぜひ同じ男の立場から助言してあげて欲しいです。

  155. 156 匿名さん

    実家→実感でした。

  156. 157 匿名さん

    >お父さん方がお金を稼いでくるので生活が出来る、ここを忘れてはいけないと思うのです。

    お母さん方が家で子どもの世話、食事の準備・・などをしてくれるので生活が出来る、
    ここも忘れてはいけないと思うのですよ。

    お互いが置かれた立場の中でそれぞれに頑張っているといういことを認識してほしいものです。

    家庭を持って子どもをもうけた以上はお父さんが大変お母さんが楽、またはその逆を
    声を大にしておっしゃること自体間違っていると思います。


  157. 158 匿名さん

    先ほどのレスで最後にしようかと思っていましたが、もう一言だけ。

    >家庭を持って子どもをもうけた以上はお父さんが大変お母さんが楽、またはその逆を
    >声を大にしておっしゃること自体間違っていると思います。

    この発言はおかしいと思います。たとえば、結婚しちゃえば仕事がやめられると考える女性とか、仕事をしてるといえば家事をしなくて済むと考える男性とか、実際には社会的な性役割をうまく利用して打算的な行動をとるひとが世の中にはたくさんいます、こうした事実を157さんは否定できますか。事実を述べた言説に対して自分の都合だけで、それを発言するのが良いとか悪いとか決めるのは良くないと思います。ましてや日本は「言論の自由」が認められています。あなたのような発言がする人がいるからいつまでたっても男女の性役割が本音で話さないような環境が出来ず、問題が解決しないのかもしれませんよ。

  158. 159 匿名さん

    話されないような→話すような

    失礼!

  159. 160 匿名さん

    「言論の自由」を明記しながら、他人の発言をおかしいと言い切るのも不思議ですね

  160. 161 匿名さん

    結局みんな自分勝手なのであろう。
    自分が選んだ伴侶だよ。
    高給取りにやさしく子育ても積極的な男性。
    おしとやかで、やさしく気の利いた女性。
    一体どれ程いるって言うんだろうか。
    不安であれば子供なんて生まなきゃ良い話だよ。

  161. 162 匿名さん

    自分の知っている範囲に限ると高給取りのだんなさんのほうが子育ても積極的。
    奥さんにも優しい(奥さんが強い)。なんででしょう。

  162. 163 匿名さん

    ↑そう外からは見えるだけだろう。

  163. 164 匿名さん

    世の中の女の多くは家事は面倒
    夫は元気で留守がいいと思ってる

  164. 165 匿名さん

    夫は留守で元気がいい。と思っているが
    家事が大好きなのでホント家事に専念できるようお出かけになっててほしい。

  165. 166 匿名さん

    >>163
    いえ違いますよ。
    知っている範囲というのは内実も良く知っている人達のことなので。
    いつも不思議に思ってました。

  166. 167 匿名さん

    私は夫は留守にしないで子供と遊んでもらいたいといつも思ってます。
    大抵その通りになってます。子供の希望でもあるしかわいい子供ですから。
    でも夫がいると子供に関するあらゆる扱いの神経のなさに頭にきます。
    週末のほうがいらいらしてますね。
    でもやらなきゃ、教えなきゃ、わからないと思ってます。私に何かあったら夫が子供に関わらざるを得ないのだから。
    家事は多くは期待してませんが、それこそ高給とってきてお金でカバーしてくれればいいかな。

  167. 168 匿名さん

    夫婦のことは夫婦にしかわからない。
    たとえ兄弟姉妹でいろいろ話を聞いていたとしても。
    皆さん、夫や妻のことを全て話せる人っていますか?
    私はできません、全部打ち明けることなんて。

  168. 169 匿名さん

    そうですか?
    私は姉にも母にもみんなぶちまけてます。なので本当に切れずにすんでます。
    親友にも話せますよ。

  169. 170 匿名さん

    切れずにすむ・・ということだそうですが
    ぶちまける話というのはグチと言うことですね。
    そのような話をぶちまけられてお母さんやお姉さんは心配してないかしら。
    親友さんはどこかで笑い話にしてるのではないかしら。
    まぁあなたがスッキリして切れずにすんでるならいいのでしょうねぇ・・・

  170. 171 匿名さん

    まあ、愚痴のほうが多いですが、愚痴だけでもないしそれに愚痴も結構面白おかしく聞いてますよ。
    それから別に私は誰かに話せばそれでスッキリ終わりではなく、まず夫にみんな言ってます。
    そういうことや夫の反応の話がメインなので笑えるのだと思いますけど。

    それから親友に対しては「どこかで笑い話」というのは大変失礼ですね。
    そんな親友ではありません。

    まあ、あなたみたいな人にかかると、「親友」も実際はわからないと思うのかもしれませんが。
    自分だけしか信じられないってちょっとかわいそうな気がします。

  171. 172 匿名さん

    他人にどう思われるかを気にする人ほど、他人を信用しないし、建前を気にして本音が言えませんね。

  172. 173 一男性の書き込み

    ここ最近の、このスレのやりとりを見て、つくづく女って何だろう、男って何だろう、そして
    性別って何だろうと考えてしまいました。当然、明確な結論の出ない問いかけですが・・・。

    単純に考えれば、性別が違えば生殖機能が違う訳ですが、それ以外の社会的な男女の役割の違い、
    これが議論の分かれるところですね。いずれにしても、「男は外で仕事」「女は家で家事・育児」
    という性別による社会的役割分担の固定化は無意味です。どちらが、どのような役割を担っても
    良いはずです。しかし大昔から現代社会に至るまで、女性が主として家事・育児の担い手となる
    ケースが多数派となっていますが、それはあくまでも「結果論」であり、「あるべき論」から始
    まったことではありません。

    つまり神様は、最初から社会的な役割分担について、「男は仕事をしなさい。女は家事・育児を
    しなさい」などと決め付けて人類を創造した、などどいうことは絶対に無いし、聖書のどこにも
    そんなことは書いていません。

    さらに、真理をお説きになっている御仏様の経典にも、男女の社会的役割分担の固定化は書かれて
    いません。

    なのに、人間は愚かにも、御仏様神様に逆らい、「女性はこうあるべき」「男性はこうあるべき」
    という性別的役割分担の固定化を行い、御仏様神様のご意志を無視した暴論を展開しているの
    です。こんな「あるべき論」は、人類が勝手に作り上げた虚構に過ぎないという事実に早く気付き
    ましょう。

  173. 174 匿名さん

    男と女の役割が違うからね
    子育ては女がやるべき部分は大きい
    男も子育てはできるが、母乳で育てた方が子供にはいいだろうね。

  174. 175 匿名さん

    母乳をあげる以外(おむつ交換、離乳食作り、)何でも男の人でもできます。
    それに母乳をあげるのは子供ではなく赤ちゃん時代だけです。

  175. 176 匿名さん

    女は文句言わずびしーっと育児せないかんよ。
    男は背中で語れるようにならないと。

  176. 177 ままん侍

    語るときはひざを突き合わせて語って下され。

  177. 178 匿名さん

    背中見せて目をそらしていては何も語れません。

    お父さんに抱っこしてもらうのは楽しいけれど
    やっぱりお母さんの柔らか〜い扱いにはかなわないなぁ〜
    子どもがいてそれを母が包みその周りを大きく父が包む・・
    こんな感じがいいのではないかなぁ。

  178. 179 匿名さん

    >>174
    確かに役割が違うと思う
    母乳だとかではなくて>>178の言うように
    お母さんの存在かな

    お父さんが家にいて、お母さんが外でバリバリ働いたっていいけど
    男の人では、細やかな配慮に欠けるかもしれない
    適材適所ならいいけどね
    子どもの幼稚園バッグに刺繍を入れるとか、お父さんに出来るのかな?
    それが、男女の資質が違うって事では?

  179. 180 匿名さん

    幼稚園バッグに刺繍って女だけど嫌です。できないわけじゃないけど、刺繍が嫌いです。
    夫にやってもらおうかな(できるか知らないけど)。いや義理母が最適人かも。

    神経の細かさに刺繍のたとえというのはちょっと違う気がします。

  180. 181 匿名さん

    女だけどあれもいやこれもいや
    そういってばかりじゃ子供がかわいそうだね。

  181. 182 匿名さん

    へ〜何も知らないくせに良く言えるね。
    一日子供と遊んでますよ、べったりと。刺繍なんてしたら子供が嫌がりますね。

    >神経の細かさに刺繍のたとえというのはちょっと違う気がします。
    こっちが言いたいことです。

    大体女だけどあれもいやこれもいや ってどういう文章?
    女なんだかられいもこれもするのが当然って言う意味?
    なら男ならあれもこれも男なんだから嫌といわずなんでもしているさぞかしご立派な人なんでしょうね。
    あなたが女なら最低。

  182. 183 匿名さん

    お受験する人は手作りバッグが必需品。
    まあ、でもお金で解決できることはお金で解決し、それ以外のところを充実させるというのも十分あり。そのほうがかえって豊な生活できるというほうが普通かと。

  183. 184 匿名さん

    情けない女が増えていますね。
    学習院幼稚園のお母さんがほほえましい。

  184. 185 匿名さん

    女だからあれもこれも不満も言わずにするのが当然って、相変わらず古臭い人がいるようで・・・。
    「女」がすると思い込まれていることをしないのが「情けない女」じゃないですよ。
    もっと良く考えてね、お子様。

  185. 186 匿名さん

    >お父さんが家にいて、お母さんが外でバリバリ働いたっていいけど
    そんな忙しい女の人が
    >幼稚園バッグに刺繍を入れる
    暇があったら子供と向き合ったほうがずっといいですよ。

    刺繍ごときでも女の仕事、男にはできないのではなんて思う人が今でもいるっていうほうが驚きです。

  186. 187 匿名さん

    まして幼稚園のお迎えがママが多いのは専業主婦が多いからというだけの理由であって
    ママがパパになっても全く問題ありません。
    それをしないから情けない母親になるなんて馬鹿らしい話です。

  187. 188 匿名さん

    男にせよ女にせよ不平を言い出したらもう終わりです。

  188. 189 匿名さん

    子どもからの視点で考えてみてはどうかな?
    今までのレスから大人視点から言えばママもパパもどっちがやっても問題ないって意見あるけど
    子どもの「思い」ってどうかな?
    やっぱりこれはママにしてもらいたい〜とかパパでなきゃこんなことできないなぁとか。
    子どもは思っているんじゃないかしら・・・

    理屈ではなるほどそうかもと思うけれど、
    当の子どもがパパママに対して一番望む姿に近しい生活をしたいと私は思います。

  189. 190 匿名さん

            /‾‾γ ‾`\
           /          ヽ
         /             ヽ
         /     //⌒ ‾`ヽ、  l
        /  ///        ミ   |
        {  _ノ,__⌒\  /⌒__, ヽ.  |
    .    l.  | ヽ_●ヽ、  ,:'●ノ .::|  .| 
        |  |       } {     .:::|  |
    .     |  |.    L、__,. 」   .:::|  | 。o子供を大切にしましょう
         l  !、  ー===ー  .:::;l  |     
          }   \  `⌒´  /   {    
         ノノ  . ` ト----イ´    リ

  190. 191 匿名さん

    子供には習慣というのが一番大きいと思います。
    小さいときからお母さんに色々なことをしてもらった子はママがいい〜ということが多いかもしれませんが、それが父親だったら父親がするもんだと思うのではないかな。

    早起きのうちの子は朝まずパパを起こします。
    パパが朝遊んでくれるのが習慣になっているから。そしていつもパパに林檎をむいてもらって朝ご飯前に食べてます。
    近所の専業主夫の方、当たり前ですが何でもするそうですよ。子供もとてもパパになついていていつも楽しそうに遊んでいます。

  191. 192 匿名さん

    子供心にうちはそうなんだ〜って思ってるだけってことあるんじゃない?
    習慣付いてはいても子ども自身は「まぁいいけどホントはヤダナ〜」って思ってるかも。

    私の姉は子ども3人保育園に預けて、夫婦二人でバリバリ働いてる。
    結婚当初から収入、家事、全て平等で何曜日は誰とかキッチリ決めてやってた。
    子どもが次々生まれてからも冷凍母乳を時間が来たらダンナが解凍して授乳して
    食事の準備もお互いの担当日以外はいっさいやらない。
    一年生になった姪っ子が泊まりにきた時うちの子に言ってました。
    「ママがやる方が似合ってるね、パパがやるよりママの方がいい」って。
    パパがやってくれてもまぁいいけどホントはね・・みたいなこと言ってた。
    姉には絶対に言えませんけど・・
    自分の家では両親が仕事してるから仕方ないんだなぁと思ってるみたい。

  192. 193 西田局長

    泣かせる話だね

  193. 194 匿名さん

    まあ、でも共働きと方働きではまた話が違うと思いますね。
    専業主夫だったら働きながらではなく、専業なんだし。
    実際に専業主夫のお子さんに聞いてみたいですね。
    ただ周りはお母さんが多いからお父さんじゃ内心嫌だというのでは、本心とは違います。
    周りもお父さんが多かったら平気ということもあるんだし。

    それから授乳はお母さんのほうがいいっていうのは当たり前かと思います。
    卒乳したあとは、そんなことないのでは?

  194. 195 匿名さん

    192さんは自分が専業主婦ですか?それで専業主婦がいいという意見なのかな?
    私は専業主婦(子供3歳)で、子供はそれはそれはママっ子です。かわいいですよ。
    でもパパにも懐いて、パパが会社行く時ちょっとすねたり、パパ大好きという様子もとても微笑ましいです。

    今専業主婦であることに十分誇りももってますが、でも別に専業主夫でもいいと思うし
    男性が今より(今が少なすぎるのは明白)もっと育児参加してたほうがいいと思ってますけど。

  195. 196 192

    専業主婦でしたが、末っ子が小学2年生になったので午前中だけパートに出てます。
    働く時間帯、時給、年齢制限、仕事の内容、休みやすいか・・などなど不安でしたが
    数社面接に行き思い切って希望を言ってみたら受け入れてくれる職場が見つかりました。

    子どもが小さいうちは家のことは私がほとんどこなし、病気など困った時は一緒に頑張ってくれ
    パートに行きだした今はちょっとした片付けとか洗いものなど手伝ってくれてます。

    男性にはココ!という時にこそ知らん顔せず無理をすることも義務だと思います。
    疲れてる・・は言い訳でしかないと思いますよ、子育てしていて
    無理をしなければならないときは男でも女でもどちらにも責任はあると思います。
    親になった以上は泣き言など言ってはいられません。
    そこのところを男性が意識を持ってくれたら立派な育児参加だと思います。

  196. 197 しおん

     言ってしまえば、「子育て」に関しては
    「向き」「不向き」も「男だから」「女だから」も
    「共働きだから・専業主婦(夫)だから」も関係ない?!
    夫婦2人の子供なんだから協力し合う、協力の仕方は話し合って
    時には融通を利かせて、何よりもお互いと子供のことを
    想って(「思って」ではなく)自然に動く・・・。
    理想論なのは百も承知ですけど努力さえしないんじゃ
    話にもならないので 理念にでも思っていたいじゃないですか。
    だって、女性にも男性にも 色々な人が居て色々な考えがあって
    色々な事情があるわけで、状況だって刻々と変わるんだから
    決めつけたって無駄でしょう?!

     ただ、妻が病気などで育児が出来ない状況になった場合を考えても
    男性にも家事・育児の基本ぐらいは出来て欲しいですけどね。
    妻が居ない間は実家の母に頼る・・・なんて 男としてではなく
    一人前の大人として情けないと思うのですが・・・?!
    妻が居ないと何もできない・・・では ヤモメになったら
    ゴミ屋敷になったり家庭が崩壊したりするかも・・・。
    ってコレ 金スマでやってましたね、「母が死んだら、
    何がどこにあるかもわからないから買ってたら物が増える一方で
    収拾がつかずゴミ屋敷になり 老齢の父が家の中を歩くのにも
    危険な状態、娘はどうにかしようとするより結婚して逃げだし
    息子は知らんぷり、結婚した娘も結婚予定の娘も
    婚約者を自宅に呼んだことさえ無いので当然
    母の仏前に2人で挨拶さえしていない」
    ・・・私は「こんな家庭にはしたくない」
    「私の死後にこうなったら死にきれない」と
    しみじみ思いましたね。
    娘の夫達と婚約者が片づけ・改築を手伝ってたので、
    「よく婚約解消しなかった(されなかった)な」
    「後で夫に怒られただろうな、怒らなかったとしたら
    その夫はそれはそれで問題だし・・・」
    「結婚した娘の自宅は整理されてるのかな」とか、
    「夫達の両親は 息子が婚約者(当時)の家に
    行ったことが無くても変に思わなかったのかな」
    「お義母さんの仏前に報告したりお詣りする
    ということを考えたこともなかったのかな」とか
    色々理解不能な点もありましたし・・・。
    (後半スレからズレましたね、失礼しました)

  197. 198 匿名さん

    長・・・

  198. 199 匿名さん

    しおんさん
    内容は別に文句もないけど、もう少し読みやすくして欲しい。
    二度に分けて投稿するとかしたらどうでしょう?

  199. 200 匿名さん

    男はもっと家事も育児もできないといけないね。やっぱり、心のどこかで家事・育児は女の仕事とか、女の方が向いている、と決め付けているのは、本当の意味で男らしくないね。同性として情けないね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸