5月3日よりモデルルームもオープンしています。
http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/yagotoomoteyamaterrace/omoteyamato...
[スレ作成日時]2012-05-03 19:49:31
5月3日よりモデルルームもオープンしています。
http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/yagotoomoteyamaterrace/omoteyamato...
[スレ作成日時]2012-05-03 19:49:31
表山にローレルコートですか~。完成予想CGからすると
低層階で横に長く連なるマンションなんですね。
半地下っぽい部屋があるのがちょっと気になりますが・・・。
立地的には坂の頂上近くになるのでしょうか。眺望が良さそうでいいですね。
間取りと値段、設備仕様などが早く見たいものです。
物件概要
所在地
愛知県名古屋市天白区表山三丁目305番
交通
地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅 徒歩12分または地下鉄名城線「総合リハビリセンター」駅 徒歩11分
総戸数
46戸
敷地面積
3,791.64m2
用途地域
第一種低層住居専用地域
構造・規模
鉄筋コンクリート造、地上4階地下2階建て
間取り
3LDK・4LDK
専有面積
70.42m2〜111.05m2(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積
16.55m2〜22.66m2
竣工予定時期
平成25年4月下旬
入居予定時期
平成25年6月下旬
施工
大日本土木株式会社
事業主・売主
近鉄不動産株式会社
販売提携(代理)
住友不動産販売株式会社
管理会社
近鉄住宅管理株式会社
販売予定時期
平成24年6月中旬
低層階マンションのほうが人気あるのでしょうね。
こちらは地下2階があるんですね、「通風・採光に優れた」というコピーがあるようですが
採光の面ではちょっと疑問を感じてしまいます。実際どんなものなのでしょう??
私は現地に詳しくないのですが、南側には何があるのかご存知の方いますか?
専用駐車場つきの部屋があるっぽいので期待はしてるのですが。
通風採光に優れたというのは、角住戸、最低限中住戸でも両面バルコニーかワイドスパンを満たした部屋を言います。
その対極が中和室と共用廊下に面した窓したかない部屋だね。
一般論で失礼しました。
公式サイトのトップ画像でいうと一番右側のグレーの箇所が
エントランスになるのでしょうか。裏側はどうなっているのか、
ランドプランが激しく気になります。
地下2階となっていてもCGで見る限り採光は
問題なさそうですね。こちらも億ションになるのでしょうか。
ここの駐車場って機械式なのか。裏側に出来るということなのでしょうか。
これだけ横に長いと両サイドの棟の方は駐車場に行くまでがちょっと大変ですね。
月見ヶ丘ってどの物件のことなのでしょうか。
同じようなマンションになるなら参考にしたいのですが。
価格は、最上階のルーフバルコニー付きの所が、面積も広い分、高いですが、他は抑え気味の価格だったと思います。
ペーパードライバーです。日々の買い物や病院などは、やはり不便な場所でしょうか?
モデルルームはめちゃめちゃ良かったよ。
値段も3,000万円台がメインだったし、お値打ち感はあったかな。
使っているものも良かったし、前向き検討中です。
一度見に行く価値があるモデルルームかなって感じ。
駅は遠いし坂は多いし、周りに商業施設も乏しい第1種低層地域のこの物件はペーパードライバーだと不便さを感じてしまうかもしれないですね。
車に乗れても機械式駐車場だと煩わしいそうですが。
やはりペーパードライバーだと不便ですか…。間口が広いので魅力的なのですが。
平面駐車場は北側に数台と専用庭についているのが数台だったと思います。機械式は建物の東側にあります。昇降式っていうのでしょうか、車は、地下におさめられます。
私もモデルルーム見ました。印象はすごく良かったですよ。
現地にタクシーで案内してもらいましたが、八事駅まではフラットで行けるし、
若干距離はありますが、自転車だったらすぐですし気になりませんでした。
何より、「八事表山」であの価格帯なら良いですよね。
価格も間取りも間口も広く南側にキッチンがあるタイプも多かったので、
女性目線からは良かったですよ。
価格帯出たんですね。表山・人気の低層階マンションなのに3LDK2,900万円~は確かに安いです。
標準仕様が高いレベルということですがどこで折り合いを付けているのか気になります。
どの部屋も収納が十分にあって使いやすそうです。
キッチンから洗面所へ直で行ける部屋は便利そうですね。
やっぱり専用駐車場付きの部屋は人気が出るのでしょうかね。
見学して参りましたが、魅力ある物件でした。
明日で第一期締切のようですが、角部屋・2F・4LDK以外は余裕がありました。
抽選しなければいけないお部屋もいくつかあるようですが…。
気になったのは、横に長いので部屋の前を通る方が多いことですね。
角部屋だったら問題はないのでしょうが。
駐車場の機械式は価格が安く、平置きだと価格が高かったです。
マンションの購入価格順に駐車場の場所を選べるそうです。
先日、モデルルームへ行ってきました。
学区やら通勤を重視しています。
人気のあるエリアだと思いますが、皆さんはどうでしょうか?
私も駅からの距離で躊躇しています。
もっとも一戸建てエリアはそこからさらに北へ下っていく訳なので、そう考えると高台にあっていいなと思います。
日当たりも問題なさげですし、抜け道にもなっていないので、安心できます。
さらに、徒歩圏内にそこそこのお店もあり、生活はしやすいかなと思います。
これで売れなければ営業力の差なのかと思います。
同じく駅からの距離で迷い中です。
それと、ベランダからの景色がどうなのか気になります。
前に建っている一戸建てしか見えないのではないかと…
相手の2Fからも中が見えてしまいそうですね。
廊下側からの景色は良いのに…
やっぱり5階に住まないと景色は微妙ですかね?
低層に求めちゃいけないのかもしれませんが…
窓からの眺めは最上階でないと期待できないと思います。
ただ、道を挟んだ向かいの方の方が気の毒ですよ。
ある日突然、マンションが完成して、知らない人に
上から覗かれて生活する気分がするはずです。
現地を見てきました。2階部分が出来てきています。
資料を眺めていますが、間口が広くて南向き。
キッチンからベランダに通じていて利用しやすそうです。
同じような物件がないので、比較できませんが、良い印象を持ちました。
モデルルームには30代前半夫婦が多い感じがしました。
電線がすごく目の前じゃないですか?
この物件の良いところはやはり学区と価格でしょうね。
特に小学校は人気があると思います。
また、私立中に通学するにしても、便利な立地だと思いますよ。
その割にお得感のあるお値段です。
学区がいいところとは安心ですね。今も学区がいいと言われているところに通っているので雰囲気がにていてすぐ溶けこめてくれるといいのですが。先生もいいし、友達もやさしいし、みんな勉強もスポーツも行事も地域の交流も一生懸命でって感じですがここもそんな感じなのかなと思います。
ローレルコートさんから、ここの物件と、八事石坂の物件の
パンフレットを取り寄せたところ
お部屋の見取り図の冊子に、後からたくさんの修正された紙がはさまれていました。
1カ所や2カ所どころではなく、殆ど修正が入っているような状況です。
びっくりしました。
会社のチェック機能が働いていなくて、仕事がずさんなのかな、という印象を
単純に受けてしまいました。
マンション業界のことをよく知らないので教えて頂きたいのですが
ローレルコートさんは信用度は高い会社なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら
マンションの状況等を教えてください。
よろしくお願いします。