東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part15
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 23:46:39

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225684/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224930/
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-03 16:57:07

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 266 匿名さん

    早くこのマンションに越して、屋上のテラスで天体ショーを楽しみたいです。
    その前に抽選の申込みをしないといけませんけど。

  2. 267 匿名さん

    病院が出来るらしいです。
    どの辺りにできるんだろう

  3. 268 匿名さん

    なるほど。

    抽選が近いから、ネガさんが嘘をついてまで荒らされてたのですね。

  4. 269 匿名さん

    なるほど。

  5. 270 匿名さん

    病院が出来るは豊洲5丁目。
    新たに来るのではなく豊洲4丁目の大学病院の移転。

  6. 271 匿名

    パチンコ
    お風呂
    ドンキホーテ
    病院

    他にありますかー

  7. 272 匿名さん

    住環境にこだわったデザイン化された街。住み心地よければ周りに雑多なものはいらないかな。生活利便は隣のイオンでいいかな。
    普通のサラリーマンだから贅沢は求めないし自分の背丈に見合った生活ができればそれで満足なんだけど。

  8. 273 匿名さん

    お風呂と、ドンキホーテってどこ?
    病院は豊洲の話で東雲ではないでしょ

  9. 274 匿名さん

    あったらいいな、の話をしてたんじやない?

  10. 275 匿名

    お風呂ドンキはウェアハウスの跡地

  11. 276 匿名さん

    ウェアハウス跡に病院が建つらしいですよ。

  12. 278 匿名さん

    まだ200戸もあるのに、わずか40戸強しか売り出せないなんて、売れ行きよくないんだね。

    売れ残り確実かな。

  13. 279 匿名さん

    まだ160戸ぐらいあるなら、じっくりまてばいいかも。

  14. 280 匿名さん

    人気部屋をゲットできるのは、今回で最後かもね。

    160戸って、残り何割か理解できてないのかな

  15. 281 匿名さん

    安いうちに買うのが投資の基本だよ

  16. 282 匿名さん

    271さんとは違う、あったらいいなシリーズ。

    お風呂(は大賛成)
    広めのオープンカフェ
    おいしいベーカリー
    やまや(酒と輸入食品が安い)
    週一の青空市場
    ニューヨークにあるような公園
    他に無いような個性的な美術館みたいなもの
    あとは何もない贅沢な空間

    という感じです。

  17. 283 匿名

    私も
    あったらいいなシリーズ!

    お風呂
    シャトレーゼ
    食べ放題(パスタ系)
    TSUTAYA

  18. 284 購入検討中さん

    お風呂の王様

  19. 285 匿名さん

    >278
    >279
    >280
    >281

    売れ残るってことは、もうしばらくすると値下げするってことですよね。

    すでにセレクトプランやカラーセレクトは選べないわけだし、新築の利点は無いに等しいので。
    多少の値引きがあって当然だと思いますが。

    この売れ行きなら、値下げがあると思うので、待ってみようかと思います。

    人気部屋も何も、湾岸のタワーマンションなので、方角さえ希望と合えば大した違いもないですし。

  20. 286 匿名さん

    野村ですら息切れか・・

  21. 287 匿名さん

    そりゃ、今どき湾岸は厳しいよ

  22. 288 匿名さん

    ですよね~。

    いまどき湾岸では、資産価値を考えると様子見をする人が多そうですね。

    あと2~3割くらい下がれば、中堅サラリーマンにとって通勤が楽な湾岸は売れると思うのですが。
    今の価格で、今のイメージでは、苦戦するでしょうね。

  23. 289 匿名さん

    とくに高い部屋は避け方が無難だとか。この辺ならせめて4,000万円台までにしておきたいね。

  24. 290 匿名さん

    湾岸では総額の安さはとても大事なポイント。

  25. 291 匿名さん

    オール電化は、電気料金値上げで更に厳しいよ。

  26. 292 匿名さん

    今回の販売

    × 40戸
    ○ 55戸

    5月20日時点で残り139戸

    ペースとしてはまだ30戸/月なのであまり失速してない感じに見えます。
    これから先のことは誰もわかりませんが、
    いつの間にか100戸割ってると思います。
    また、この時点での値下げはありません。

    待つのもよし、買うのもよし。

  27. 293 匿名さん

    野村の強力な販売力でも限界。
    やはり湾岸高層耐震という逆希少物件では
    まともな人は避けるだろう。

  28. 294 匿名さん

    残り139戸だったんだ。

    初期の勢いはなくなった感じ。
    内覧会まであと7ヶ月位。
    既に大方の需要を取り込んだし、色や間取りは選べない。
    耐震のみで駅からも遠い。
    初期と同じ価格だとかなり高いと感じる。
    値引きしないで139戸も売れるのかな。
    新年度の需要は取り込み済みだし、ゴールデンウィークのかきいれ時もわずか55戸しか売れなかった。
    あとは夏休みでどれだけ捌けるか。



    厳しい。

  29. 295 匿名さん

    という事にしたいのですね(笑)


    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

  30. 296 匿名さん

    >安いうちに買うのが投資の基本だよ。

    そして、下がり続けるマーケットでは、買うと損をするというのも投資の基本だね。

  31. 297 匿名さん

    豊洲のように6ヶ月連続で値上がりしてから言いなさい



    (笑)

  32. 298 匿名さん

    普通は安くなったら買い。

    高くなったら売る。


    ずっと値上がりを続けることも無いし、ずっと値下がりし続けることも無い。

    安いうちに買うのが投資の基本だよ。

  33. 299 匿名さん

    スルーでいいよ〜

  34. 300 匿名さん

    安かったと言えるのは6~7年前くらいまで。今は売り時でしょう。

    これが投資の基本ですね。

    スルー出来なくて、すみません・・・

  35. 301 匿名さん

    オール電化も、ここを設計した時はウリにしたつもりだったろうけど、今ではマイナスポイント。

  36. 302 匿名さん

    あら?値下がりしてるんじゃなかったの?
    値上がりしてる???

    どっちなんですか?


    値下がりしたら買いが基本だと思います。

  37. 303 匿名さん

    値下がり続ける相場もない。
    値上がり続ける相場もない。


    つまり、安くなったら買う。

    これが投資の基本ですよ。

  38. 305 匿名さん

    これが実は安くなりきってないんだよね~
    まだまだ下がるよ、湾岸タワーはね。だって、これだけ売物件が次から次へと控えているところもめずらしいからね。。

  39. 306 匿名さん

    なんで、オール電化がマイナスなの?
    電気代が上がるから?災害で電気供給が途絶える可能性があるから?
    オール電化でない家庭に比べると、そうなったっしてもプラスだよ。

  40. 307 匿名さん

    昨晩からネガキャン張ってる方がいらっしゃいますね。
    お相手なされなくていいですよ〜
    また荒れちゃいますからね。

  41. 308 匿名さん

    オール電化でない家に比べれば、確かに
    電気代が大幅プラスで高くなる。深夜なんて約9円から約12円への値上げ。

  42. 309 匿名さん

    最近はテレビCMもガス併用のハイブリッドなんとかシステムに移行してますね。
    オール電化は電力会社も今は分が悪いと考えているようです。
    電力料金はこれからもワジワと上がり続けると思いますよ。

  43. 310 匿名さん

    冷静に考えると湾岸物件はデメリットよりも魅力が多いからね。
    実は供給多寡ではないので、そんなに安くならないよ。

  44. 311 匿名さん

    といいながら実は、あちらこちらに売れ残りがあるのが湾岸物件。
    さらに、あちらこちらにまだまだ供給予定がある。

  45. 312 匿名さん

    ほら、すぐネガ釣れるでしょ。
    スルーでいいと思う。

  46. 313 匿名さん

    さらに出ていく人が続出してるので中古もじゃぶじゃぶに余ってます。
    湾岸物件は中古で売るときに相当値引きしないと売れないんですよね。

  47. 314 匿名さん

    「予告広告」と「本広告」の販売価格の差異から浮かぶ消費者ニーズ

    先日(5月5日)の「予告広告」と比べて、販売価格が大きく変わっているのだ。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20120519

  48. 315 匿名さん

    >さらに出ていく人が続出してるので

    人口統計見れば、嘘だということが一瞬でわかる。

    自分のイメージだけでものを語るのやめてくれないかな?

  49. 316 匿名さん

    そんな事言わなくても皆知ってるから。
    ネガはスルーが一番。
    材料を時間かけて準備してて表に出すの楽しみにしてるんだから。
    反応しないのが大切

  50. 317 匿名さん

    ↑を見ると、70平米超は平均で500~600万円の値下げがあるみたいだね。

    やはり売れ行きが芳しくないのは間違いなさそう。

    もうしばらく様子を見るのが吉かな。

  51. 318 匿名さん

    開発(都営住宅の建て替え事業)が進めば少しイメージが変わると思います↓

    現在:古い都営住宅の街

    開発後:新しい都営住宅の街

  52. 319 匿名さん

    317
    そうそう。こうやって独りよがりなネガさんがお好きに書いてるのを見て「ぷぷッ」と笑ってスルーしましょうね。
    と反応してみる私はダメですね(笑)

  53. 320 匿名さん

    耐震のみの湾岸タワーって珍しい。
    余程の素人しか買わないでしょ。
    しかも、欧州債務危機で、世界同時株安ですよ。
    プラウドは売れ残ると、最後投げ売りするからね。
    金町みたいにね。

  54. 321 匿名さん

    どなたかわかりませんが、下記のホームページを教えてくださり、ありがとうございます。
    自分の感じていたことがデータとして裏付けられたと思います。

    是非、みなさんも見ると賢い買物ができると思いますよ。

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20120519


    既に早く買うメリットは皆無なので、はやりもう一段値下がりしたところを買うのがベストですかね。

  55. 322 匿名さん

    この物件買う人って、ウォールストリート・ジャーナルとか
    フィナンシャル・タイムズって読まないでしょ。
    今、世界で何が起こっているか知ってたら、
    こんな耐震のみのタワー買うわけない。

  56. 324 匿名さん

    322
    世界で何が起こってるんだ!
    フェイスブックは買ったけど…

  57. 325 匿名さん

    まぁこのマンション買えるような層ですから、それなりに知識人かと。

    買えない人って、どんな雑誌を読んでるんだろうね。zakzakとか夕刊フジの話題が多いみたいだけど。

  58. 326 匿名さん

    普通は、世の中が大変な時期のほうが安く買えるんだけどな。。。。

    分かってないのかな~~~???


    景気が良い話が多いときって高い時期なので、投資としては売りの時期。

    景気が悪くて一寸先は闇って時期は、投資としては買いの時期。


    安いときに買い、高い時に売るのが投資の基本だよ。

  59. 327 匿名さん
  60. 328 匿名さん

    価格調整みたいですね。

    消費者にとってはうれしい!

  61. 329 匿名さん

    在庫をいっぱいデべが抱えている今の湾岸。
    投資の基本の講釈以前の問題。
    在庫をデべから投資家に移したいのが
    誰かはすぐわかりそうなものだが。

  62. 330 匿名さん

    湾岸の高額物件は売れないから厳しい。きっと、これからの湾岸は、3,000万円台、4,000万円台が中心だった時代に戻るだろうな。そのラインを超える湾岸物件は、むやみに突っ込んじゃいけないね。

  63. 331 匿名さん

    そんなに居住用を売ったり買ったりしないからなあ。高い時に売って住み替えると高い時期だから高い物件を買う事になるし、たとえば賃貸で3年様子見ると700万は賃料で消えていくし。5年だと1200万。安い時に買っても下がるときは全体も下がる。買い替えもスムーズに行くと思うし。新築プレミアムは価値観。価値に対する対価と考えれば納得できる事。

  64. 332 匿名さん

    それにしても、東雲でこの価格は上げすぎたということだよ。
    最初はこれでも下げたと言われたんだから、いかに今まで上げすぎてきたかということでしょう。

  65. 333 匿名さん

    激安なのがバレたからって、必死に「高い高い」と連呼されても。。。


    信じる人はいないよ。

  66. 335 匿名さん

    東雲の価格は周りにかなり影響していると思うなあ。晴海ももっと高く売りたかっただろうしね。

    それにしても、ブロガーの意図したいことをきちんと読み取れないとね。
    「狭い住戸のニーズが高い一方で、広い住戸のニーズは高くないことの表れではないだろうか・・・・・・。」ということを言いたい内容なんでしょう。1期からの価格表を見れば値下げしたわけではないんだけどね。
    Ce-75とC'e-75の比較的狭い部屋は1期2期でもあまり戸数出してなかったみたいですね。
    2期の段階でCg-90の広い部屋は完売。Cd-85の次に広い部屋は残り3戸。狭い住戸のほうが売れてないように感じたんですけどね…

  67. 336 匿名さん

    すごい値引きだね。いきなり。これはセ○ム以来の衝撃。

    05月19日(土) 「予告広告」と「本広告」の販売価格の差異から浮かぶ消費者ニーズ

    本日、マンション広告3枚。

    【第3期 本広告】銀座1丁目駅直通5分、駅徒歩11分。総戸数600戸、52階建。販売戸数55戸、1LDK+DEN(65.54m2)~3LDK+DEN(87.42m2)。販売価格4,290万円~6,600万円、最多価格帯5,400万円台。平成24年12月中旬竣工(本チラシ掲載日の7カ月後)。

    ※2011年1月8日(土)・2月27日(日)・6月12日(日)・10月21日(金)・11月26日(土)・12月2日(金)・12月7日(水)、2012年1月6日(金)・1月21日(土)・1月28日(土)・4月14日(土)・5月5日(土)の物件と同じ。
    湾岸マンション群エリアの一角に建つ最後のタワーマンション




    新聞半紙大のチラシのオモテ面の販促コピー。

    合計406戸(※3) 申込登録 即日完売!

    ※3:第1期250戸・第2期110戸・第2期2次6戸・第2期3次40戸申込登録合計戸数です。
    これまでに発売した住戸がすべて「申込登録即日完売」したことを喧伝したいがために、あえて期分けごとの発売戸数も開示した戦略を取ってであろうことについては、先日のブログ(期分けごとの発売戸数が開示された珍しいチラシ)で触れた。




    “完売”を演出しているこのチラシの裏面の「物件概要」を見ていて、興味深いことに気が付いた。

    先日(5月5日)の「予告広告」と比べて、販売価格が大きく変わっているのだ。

    先日(5月5日)の「予告広告」の<予定>販売価格は次のとおり。

    1LDK+DEN(65.54m2)~3LDK+DEN(87.42m2)。予定販売価格4,200万円台~7,100万円台、予定最多価格帯6,000万円台。
    一方、本日の「本広告」の販売価格は次のとおり。

    1LDK+DEN(65.54m2)~3LDK+DEN(87.42m2)。販売価格4,290万円~6,600万円、最多価格帯5,400万円台。
    つまり、「1LDK+DEN(65.54m2)」は「4,200万円台」が「4,290万円」と上方修正され、「3LDK+DEN(87.42m2)」は「7,100万円台」が「6,600万円」と下方修正されているのだ。

    ちなみに、最多価格帯は、「6,000万円台」の予定が、「5,400万円台」と600万円も低めに設定されている。




    狭い住戸のニーズが高い一方で、広い住戸のニーズは高くないことの表れではないだろうか・・・・・・。

  68. 337 匿名さん

    予定価格の部屋、と、本広告の部屋、とが
    同一とは限らないわけだが。

  69. 338 匿名さん

    消費者庁に聞いてみようか。適切広告なのか、消費者の自己責任なのか。
    http://www.proud-shinonomeblog.com/2012/03/2110.html

  70. 339 匿名さん

    購入者としてはうれしい限り。

  71. 340 匿名さん

    これからの購入者としてはうれしい限り。

  72. 341 匿名さん

    予告広告と本広告で
    売る部屋の入れ替えがあったか無かったか、誰か確認したの?

  73. 342 匿名さん

    あ、、、そういう可能性もあるんだ。。。。。

  74. 343 匿名さん

    もし、予告広告の高額部屋を減らして
    安い価格の部屋を増やしただけなら、値引きにはならないし。

  75. 344 匿名さん

    ってことは「すごい値引きだね」と書いている336は訴えられても仕方ないって事ですね。
    引用はそんなこと書いてないし。

  76. 345 匿名

    発信者情報開示請求ってやつか。悪質だと有り得るな。

  77. 346 匿名

    ていうかリンクを張るぐらいならリンクフリーで問題ないと思うけど、そのまま書いてあることをコピペしたらサイトの免責事項に記載の問題も絡んでくるかもね。

  78. 348 匿名さん

    リンクやコピペなんてどうでもいいじゃん。
    モデルルームで聞けば値引きあったのか分かるんだし。

  79. 349 匿名さん

    吹いちゃった

  80. 350 匿名さん

    抽選は何時からでしょうか。

    契約を見送ったものの、気になって…

  81. 352 匿名さん

    そろそろ抽選かぁ
    どうなんでしょうね。
    申込みは締め切ったことだし、ネガティブキャンペーンも一服かな…

    という事で
    あったらいいなに戻って

    近場にファミリーでくつろげる居酒屋があればいいな。なんかなさそうだし。

  82. 353 入居済み住民さん

    >なんかなさそうだし。

    東雲はイオンがあるけど、古いタイプのイオンだから、
    レストランは異常にさみしいですよね。

    周辺も食べるところがない。

    ネプチューンはよくあたるしね。。

  83. 354 匿名

    3期の販売戸数からみて、抽選会も30分程度で終了されたかと思いますが、ライブ参加された方、レポートお願いします。

  84. 355 匿名さん

    3期の価格表を見ると3期では値引きは一切ないです。

    のらえもん氏のブログに3期の価格表ありますので、
    気になる人は確認してください。(リンクを貼り付けたらエラーになりました)
    私自身も2期と3期の価格表を見ているので、値下げがないことは確認しています。

    何回もモデルルームに足を運んで、価格表を丹念にチェックする人と、
    モデルルームにもいかずに、予告広告と本広告の差で値引きとかいうとんちんかんなことを言ってる人では
    情報の精度に格段の差があります。

    予告広告と本広告の差は、野村は完売を演出するために、
    正式販売までに要望書が入らなかった部屋は売らずに次の期にまわすためです。

  85. 356 購入検討中さん

    355さんも書かれていますけど、値下げではなくて
    高額な販売予定の住戸に要望書が入らなかっただけですね。
    このへんは「プラウドタワー東雲キャナルコート第三期販売の売り出しは55戸」とググれば
    チラシと価格表の考察が詳しく書かれてますよ。
    ここにはリンクが貼れませんでした。

  86. 357 匿名さん

    東雲で高額な部屋は売れ難いって事ですね。
    もしそれでも高額部屋を買うなら、中古転売時にはかなり安くしなければいけないのを覚悟。

  87. 358 匿名さん

    高額だと、部屋も広いだろうし、人を選ぶのでは?
    もう少し狭くても神楽坂がいいとか、色々考えられそう。


    それより、完売できたの?

  88. 359 匿名

    のらえもん氏のブログで以前からここの眺望CGは載ってるのに、
    何で住民スレは今更眺望CGを貼ってるの?

  89. 360 匿名さん

    埋立地としての相応な価格でないと。
    普通の人は勘違いしているようだけど、本当の金持ちはケチだよ。無駄遣いはしない。

  90. 361 匿名さん

    金持ちは、金融機関や知人や肉親などから、あーだこーだと
    金に関する口出しをされやすいからね。
    お金の使い方に甘いと、付け込まれる。だからケチにもなる。

  91. 364 匿名さん

    広さの割にはリーズナブルですので、
    我が家にも手が届きそうな感じなので良いなと思います。
    周辺にこんなにマンションが増えて、
    通学区の小学校は教室がいっぱいいっぱいということはないのでしょうか?

  92. 365 匿名さん

    7年前からキャナル内に住んでる側から言わせると高い…ここを安い、適正と言える経済力をお持ちの皆さんが羨ましいですがそう言う価値だと認識されてきているのはまんざらでもないです 

  93. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸