- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
買いたいけど買えない人
[更新日時] 2025-02-23 23:02:19
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ついに始まった都心マンション暴落
-
9286
匿名さん 2024/12/24 00:42:19
偏見がすごい方がおられますね。
代々の地主と都心マンションのスレに何の関係がありますか?
-
9287
通りがかりさん 2024/12/24 01:48:39
事実を言ってるだけで何が偏見なんでしょう。
「田舎者」という言葉に、カっとなってすぐに噛み付いて恐ろしい。
都心マンションの話をしているのにどこが無関係なんでしょう。
-
9288
通りがかりさん 2024/12/24 01:49:40
山手線の内側なんて田舎者だらけじゃん。
代々の地主は山の手の外側の23区に多い=事実。
-
9289
評判気になるさん 2024/12/24 02:22:52
「田舎者」という言葉は使い方によっては相手を傷つける可能性があるため、慎重に使うべき言葉です。親しい間柄や文脈によっては冗談として受け取られることもありますが、初対面や公共の場では避けた方が無難です
-
9290
評判気になるさん 2024/12/24 02:26:44
山手の内だろうと外だろうと23区内だろうと外だろうと、地主は地主
-
9291
eマンションさん 2024/12/24 06:03:32
都心が下がらなければ周辺や郊外も下がらないんだよ
いつもこういう話になると、郊外とか晴海フラグがどうのとか言う人いるけど、毎回言ってるけど、ここは都心不動産の話なの
外国人や投資マネーゲームされたら、都心の一等地がめちゃくちゃにされてしまうんだよ
だいたい庶民は自分達に関係ないって言うけど、関係なくないからね
日本がめちゃくちゃやりたい放題されたら、自分たちにも被害が及ぶってなんでわからないのかな
-
9292
検討板ユーザーさん 2024/12/24 06:06:24
利上げはしていかなきゃいけないんだから、さっさと早くやって欲しいよね
また円安加速してるじゃん
-
9293
マンション検討中さん 2024/12/24 07:03:01
利便性と希少性が高いマンションは都心に限らずこれからも価格が維持されて、そうでないマンションはずるずると下落する。二極化、格差拡大。
これまで日本で主流だった「中流、普通、中堅、並」の分類は縮小し、「高級か、代替可能か」への二分化が加速している
-
9294
ご近所さん 2024/12/24 07:42:56
田舎者ですが、 都心山の手内に 買いたくても買えず、
環七内に買いたくても買えず、 環八の内側にしか買えなかったんよ。
-
9295
評判気になるさん 2024/12/24 09:48:25
>>9294 ご近所さん
環八の内側は浜田山も駒場も洗足もあってとても住みやすい住宅地が多い
-
-
9296
評判気になるさん 2024/12/24 09:49:46
-
9297
検討板ユーザーさん 2024/12/24 12:20:53
身の程知らずのマンション購入者早くどうにかしてほしい
-
9298
検討板ユーザーさん 2024/12/24 12:24:07
そもそも最初から都心山手に買いたいとか思う方が、間違ってるんじゃない
-
9299
マンション検討中さん 2024/12/24 12:28:51
都心は便利でステータスも人気もあって資産性も高いから買いたい人はぜひとも買うべき
-
9300
マンション検討中さん 2024/12/24 12:32:47
多少狭くても都心マンションを買うと自己肯定感あがるよ
-
9301
通りがかりさん 2024/12/24 12:48:02
今東京のマンション価格は年収の18倍になっているらしい
それって実需からかけ離れてるよね
早く不動産に規制をかけて欲しい
-
9302
マンション掲示板さん 2024/12/24 13:31:50
>>9301 通りがかりさん
都心マンションを実需で買う人々の年収平均は買わない人より遥かに高いということ。
-
9303
マンション掲示板さん 2024/12/24 13:43:32
都心へのこれ以上の集中を回避したいなら、今後都心部の新たな再開発における容積率や高さ規制の緩和を見直しすれば確かに再開発は減るかも。でも今日本でインバウンドと再開発投資は貴重な成長エンジンだから実際はそんなことはしないね
-
9304
マンション掲示板さん 2024/12/24 21:06:03
>>9301 通りがかりさん
マンションの短期売買による譲渡益に特に高い税率を課すのは賛成
-
9305
検討者さん 2024/12/25 03:48:28
-
9306
匿名さん 2024/12/25 04:08:05
-
9307
検討者さん 2024/12/25 07:32:59
マンションの短期売買、外国人の不動産取得に思いきり税金をかけるべき
早く規制した方が良い
地価税をかけましょう
-
9308
マンション検討中さん 2024/12/25 09:16:33
気持ちはわかる。けど実際は期待できないし、動きも最早ない
-
9309
口コミ知りたいさん 2024/12/25 09:22:04
トランプ2.0で長期金利が上昇すると、商業不動産や集合住宅のローンデフォルトが起こり、リーマン級の金融危機につながる可能性がある
-
9310
検討者さん 2024/12/25 09:30:03
周りの不動産屋はいつバブルが弾けるかの話でいつも持ちきりだよ
買い手にはまだ上がるから買った方が良いってすすめてるけど、自分では怖くて買わないって言ってた
結局不動産屋は自分達の利益しか考えてないから、良いことしか言わないよね
それに乗せられてフルローンとかで買っちゃってる人とか大変だよね
-
-
9311
eマンションさん 2024/12/25 09:36:31
>>9309 口コミ知りたいさん
米国地銀クラスにはリスクがないわけではないけど、サブプライムローンの当時と比べれば、審査厳格化・証券化規模縮小・透明性向上などが実現しており、ここで無理に煽るほどのリスクはないな
-
9312
マンション掲示板さん 2024/12/25 09:46:02
>>9310 検討者さん
急騰したこの1年における1億円以上フルローンでのマンションの購入者なんて都心マンションオーナー全体(20~30万人)からみれば大した人数ではない。大多数のオーナーは含み益が増えるか減るか程度の話。
供給不足なのに都心に憧れる人も富裕層も増え続けているのだから、バイアンドホールド戦略一択で間違いない
-
9313
検討者さん 2024/12/26 00:28:28
ずっとこういう事を言ってること自体が、今がバブルってこと
-
9314
評判気になるさん 2024/12/26 03:51:43
>>9313 検討者さん
データや統計や分析資料などの他の根拠はありませんか?
-
9315
口コミ知りたいさん 2024/12/26 04:03:37
>>9313 検討者さん
その理屈だと、このスレ2008年からずーっとこういうことばかり書き続けられているよ?バブルはもう14年も続いているってことですね。そしてこれからも永遠にバブルは続くってことですねw
-
9316
検討者さん 2024/12/26 05:51:39
-
9317
評判気になるさん 2024/12/26 08:09:34
-
9318
検討板ユーザーさん 2024/12/26 12:30:32
都心6区のうち短期的調整の可能性が比較的高いのは湾岸タワマン。来年は都心6区内での格差が話題になるかも。
このスレでは山手線内側かつ南側の半分があくまで「都心マンション」としたい
-
9319
eマンションさん 2024/12/26 12:46:59
外国人が我が帝都のマンションを高値で買い漁っててケシケラン、みたいな風潮あるけど。いやいや、安い時期に買ったり建てたマンションを一番の高値で売り抜けている(99%日本人)したたかなオーナーが一番儲けていて、裏でニヤニヤしていることに気づいてる?
-
9320
口コミ知りたいさん 2024/12/26 16:45:31
>>9319 eマンションさん
2010~2012年頃のボーナスタイムに都心マンションを買った庶民が一番の勝ち組。そのボーナスタイムでも、このスレは「今はバブル。もうすぐ暴落する。今買うやつはバ〇」って書き込みばかりだった。そんな書き込みをしてる人が一番の***。
-
-
9321
マンコミュファンさん 2024/12/26 22:31:15
>>9320 口コミ知りたいさん
2013年夏の3Aエリアの多くの物件チラシを保管している。価格はもちろんだけど候補物件がとても多くて有り難かった
-
9322
口コミ知りたいさん 2024/12/26 23:25:48
>>9313 検討者さん
都心不動産はこれまでも、これからも、ずっとバイアンドホールド。多少の上げ下げはどうでもよい
-
9323
検討者さん 2024/12/27 04:10:14
実需で上がってるのではなく、投資マーケットになって上がってるからバブルだってこと
-
9324
通りがかりさん 2024/12/27 04:14:35
こんなに価格が上がったのは、コロナ後のここ2、3年の話でしょ
14年もバブルが続いてたって言うのは違うでしょ
-
9325
口コミ知りたいさん 2024/12/27 04:50:30
世界主要都市において一定の投資があるのは当然のこと。それが資本主義、自由経済。
それをバブルとするなら世界主要都心のレジは全てバブルさ
-
9326
口コミ知りたいさん 2024/12/27 06:55:30
リーマンショック前後のインバウンドは数百万人。そこから日本の魅力が一気に発信、共有されインバウンドは3千万人を遥かに越え、さらに増えていく。東京は漸く国際主要都市に並んだ。これからが本番。
もし日本人だけに囲まれて暮らしたいなら地方都市へどうぞ
-
9327
口コミ知りたいさん 2024/12/27 08:55:41
これから人口が減るなかで世界中から富裕層や投資家が大金を持ち込んで資金を投じて来てくれているのに、なにを騒いでいる?
ありがたや、ありがたや、
ありがとう、ありがとう、
心配しなくとも都心の土地やビルの9割以上は日本資本だよ。一部の区分を外国人が買ってもなにも問題ない
-
9328
通りがかりさん 2024/12/27 11:25:13
普通は日本の土地が好き放題されていくのをありがたやなんて言わないよね
お金の問題ではなく、本当の日本人ならそんなことは言わないよ
あなたは本当の日本人ですか?
-
9329
検討者さん 2024/12/27 11:30:40
外国人や投資家が日本のマーケットで自分達が儲けてるだけで、何も日本にもたらしてないし、むしろ荒らしてるだけで、迷惑なだけ
-
9330
名無しさん 2024/12/27 11:34:45
>>9328 通りがかりさん
外国人や外資企業が不動産を買うのが嫌ならWTOやTPPの規定や精神に反します。安全保証に関わらないなら売買は自由です。
そんなに外資がいやなら、iPhoneもアンドロイドも使わず、石油もパンと食べずに生活してください
-
-
9331
口コミ知りたいさん 2024/12/27 11:38:51
>>9329 検討者さん
外国人に高く不動前を売った人や企業は?
-
9332
口コミ知りたいさん 2024/12/27 11:42:27
日本のインバウンド関連企業も不動産業も最高益、めでたいめでたい
-
9333
口コミ知りたいさん 2024/12/27 12:06:43
海外との取引を活発にして往来を増やし国際競争力を高め豊かになる道を選ぶのか、日本人だけでこじんまりと外国人を排斥し貿易や往来を減らし経済を縮小してどんどん貧しくなっていくのか。
暴落熱望派は後者がお好みですか?
-
9334
eマンションさん 2024/12/27 12:20:09
>>9328 通りがかりさん
ハワイやNYやパリで不動産を買った日本人はそこを好きに使っていますよ?何か1ミリでも問題ありますか?
-
9335
eマンションさん 2024/12/27 12:26:58
外国人が保有していようと完全に日本の国土であり、領土領空は全く失われていないし、我が国の法令により統治されて必要があれば司法も警察も強制力を持ちます。なんの問題もない
口コミ知りたいさん2025-02-05 19:22:58当面使わない3億円があったらどうしますか?都心マンションを買う
36.4%
株式・インデックス投資信託を買う
36.4%
定期預金などで元本確保
9.1%
使いきる・ハイリスク投資・その他
18.2%
11票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件