マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-17 22:18:44
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 884 匿名さん

    >>882 匿名さん
    売る動機としては現実的ではない。通常は住み続けるでしょう。

  2. 885 匿名さん

    現時点では購入希望者のが多い状況

  3. 886 匿名さん

    >>885 匿名さん
    そりゃ、新築がこんだけ絞ってればね

  4. 887 匿名さん

    そうそう
    それを上回る中古売りもでない

  5. 888 匿名さん

    国策で企業倒産の失業者も最小限に抑えられそうです。
    しかし、長期にわたる長期債務の償却に国民の負担が待っている。

  6. 889 匿名さん

    いや、たんにバラまくだけで、回収する必要なんてないから。負担なんてナンセンス。
    現代貨幣経済の基本かつ会計の基本。

  7. 890 マンション検討中さん

    再来年ごろに1割、2割下がる予想
    https://www.sumu-log.com/archives/21011/

  8. 891 マンション検討中さん

    どうしても家買わなきゃいけない人を除けば、いまは待ちじゃないの?ようやく都内下がりそうだし、いまは手元のキャッシュ持っていた方が良い。ここで割高な物件をローンで買ったら、将来売るに売れない詰む状況になる。

  9. 892 匿名さん

    >>891 マンション検討中さん
    住宅ローンで詰むことはない。
    最悪差し押さえ、自己破産で済む。
    そんなにビビる必要はない
    真に詰むのは、証拠金取引とかのハイリスク商品

  10. 893 マンション検討中さん

    >>892 匿名さん
    家賃や中古で出すときに家賃収入や成約価格がローン返済額をカバーできなかったらマイナスになるよ

  11. 894 匿名さん

    >>893 マンション検討中さん
    自己破産したら、債務はなくなる。命はなくならない。
    そんなん払えなくなったら、副業でもなんでもやりようがあるだろ。

  12. 895 マンション検討中さん

    いま買わないで安くなってから買った方がいいね。急いでないなら。

  13. 896 匿名さん

    >>894 匿名さん
    それは無茶過ぎる。副業とか結構必死な状況に感じるけど。今のタイミングで家を買いたい事情があればいいと思うけど、暫くは賃貸で様子見るよ。

  14. 897 名無しさん

    破産とか副業とかそんなリスク負ってまで…。

  15. 898 匿名さん

    >>896 匿名さん
    >>897 匿名さん

    リスク負いたくないなら、賃貸という選択肢もありでしょ。
    リスクマネジメントの考え方だから、何が正解とかない。
    この10年で不動産買えてないのは、その性格から来るものだろうし、ここで買う理由はないでしょ。買ったら買ったで、ガクブルしながら毎日過ごす事になりそうだし

  16. 899 匿名さん

    まあ、賃貸が本当にリスクないかは状況による

  17. 900 匿名さん

    家賃という費用を払うことが心地よいなら、一生家賃を払ったら良いと思う。
    マンションを買った人が、海外や地方に転勤になったときに、高値で借りてくれる人がいないと困るから。実はみんなつながっている。毎度ありがとうございます

  18. 901 匿名さん

    ここって業者か持ち主がいつも必死になってるよね

  19. 902 匿名さん

    分譲マンションの資産価値は賃貸借料で決まる。

  20. 903 匿名さん

    >>898 匿名さん
    視野がせまいね。マンション買って古くなってもずっと住むの?貧乏くさい。
    マンションは乗り換えながら、お金置くのは外国株が全然まし。日本のマンション買うのは古典的な所有馬鹿だからだよ
    https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...

    >>900 匿名さん
    利回り4%なら買うより家賃払う方が残るものは多いし、流動性も高いよ。計算できない?

  21. 904 匿名さん

    マンションは管理組合がネック
    管理費修繕費を食い物にする理事たちが必ず出てくる
    共同住宅の宿命

  22. 905 匿名さん

    >>903 匿名さん
    他のスレで問題行動してる若葉は相手しない。

  23. 906 匿名さん

    >>904 匿名さん
    悪徳管理会社と悪徳組合員の共謀が怖いです。
    私は管理会社TCにそれを見ました。危険です。管理を解約したほうが良いでしょう。

  24. 907 マンション検討中さん

    マンション何かにお金かける奴はアホ
    仕事早く引退した方がよっぽど最新鋭上いい

  25. 908 匿名さん

    賃貸もよいですが、60歳過ぎると保証人になってくれる人が
    いないため、賃貸で借りれるところが少なくなります。
    流石に余生をアパートで暮らすのは、ちょっとねぇ。

    だから、若いときにマンション購入して、
    相場を確認しながら、売って更な、またマンション買っての繰り返し。
    そういうことじゃないかな。

  26. 909 匿名さん

    >>908 匿名さん
    子供がいなければ引っ越す方法は難しいので、もう一件持てればもつ。

  27. 910 匿名さん

    >>907 マンション検討中さん
    人をアホ呼ばわりする前に、己の書き込みを見直せ

  28. 911 マンション検討中さん

    マンションを高値で買うのやめようぜ
    皆が買わなければ価格は下がる

  29. 912 評判気になるさん

    ・景気後退
    ・インバウンド減
    ・五輪開催か中止か
    ・10年超過で
    ・口実にコスト増:ほかを削っておさめるか、上乗せか、、、

    コロナ禍による管理人さん不在で、分譲マンションが荒れ果てる?実状を調べてみた。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200518-00178465/

  30. 913 匿名さん

    管理員はいないが清掃管理員は勤務して消毒やごみ置き場等
    の管理も綺麗に行われています。管理人はいりません。

  31. 914 匿名さん

    >>912 評判気になるさん
    管理人はいなくても清掃管理員が勤務していれば大丈夫ですよ。

  32. 915 匿名さん

    住人が掃除すればもはや誰も雇う必要もない

  33. 916 マンション検討中さん

    俺の住んでる高級マンションは隣の部屋が何年間も空き家。売りにも出てない
    住んでない部屋は安くていいからどんどん手放せばいいのに。欲しい奴いるだろ

  34. 917 匿名さん

    >>916 マンション検討中さん
    何かが部屋にあるんじゃないですか。不気味です。

  35. 918 ご近所さん

    >>912

    五輪中止なら解体…幻のレガシーになりそうな競技施設巡り
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/273707

  36. 919 匿名さん

    915 匿名さん 21時間前
    住人が掃除すればもはや誰も雇う必要もない

    後は国土交通大臣に登録した分譲マンション管理業者に組合費の出納業務を委託すれば相当安く管理委託費の節約ができる。
    賢いマンションの管理組合はこのような管理体制をとっている。
    私は915さんの清掃業務は清掃専門会社に委託すればいいと思っている。

  37. 920 購入経験者さん

    >>911

    -アットホーム不動産情報ネットワークにおける首都圏の新築戸建・中古マンション価格(4 月)-

    中古マンションの首都圏平均成約価格は 2,395 万円/戸、 前年同月比 7.8%下落し、3 カ月連続て?マイナス。前月比は 10.3%の下落。 首都圏の成約価格は、4 年 4 カ月ふ?りに 2,400 万円を下回る。

    https://athome-inc.jp/wp-content/uploads/2020/05/2020052701.pdf

  38. 921 匿名さん

    首都圏て熊谷とか群馬とか千葉外房も入る?
    だったらコロナ前も下がりどうしでは。

  39. 922 匿名さん

    >>920 購入経験者さん
    正に1月に売った俺、天才か。

  40. 923 匿名さん

    >>920 購入経験者さん
    4000万以上の割合が激減してるからだろうね。
    資金的余裕がない非富裕層が投げ売りさせられ、余裕のある富裕層は売り控えなのかな。

  41. 924 匿名さん

    富裕層でもコロナ全く影響してない職業ってあるのかな?それってどんな職業なんだ?
    大手企業も投資家もなんなら医者も患者減って収益減ってるよな?
    そういった比較的金に困ってない層の買い控えって出ないのかな?

  42. 925 匿名さん

    >>924 匿名さん
    うちは受注増えて株価上がってるよん♪

  43. 926 匿名さん

    需要と供給は確実に減少する。
    これを基に考えるとお先の予想はどうでしょう。

  44. 927 匿名さん

    需要と供給だけで価格が決まらないのは今の経済の常識、だから将来の予想は難しい。

  45. 928 匿名さん

    >>925
    そういうところは存在するだろうけど全体ではねって話。

  46. 929 ご近所さん

    自分の所だけ見てればいいっていう人は、気楽でいいよな。

  47. 930 匿名さん

    >>924 匿名さん
    富裕層も損害は受けている。しかし、彼らは莫大な貯えを持っている。
    不動産は底値にきたら、彼らが買い占める。
    下剋上を狙った成り上がり者も登場する。
    株式は利益を確定させるために絶えず上下しながら下がるが、
    不動産はそんな動きはしません。
    今は在庫が値下げしない限り動かない状態で踊り場で踊っている。
    不動産屋は取引が成就しないから経営不振になる可能性を秘めている。

    いずれにしても貯えを持っているものはびくともしません。

  48. 931 匿名さん

    必要経費みたいなもん

  49. 932 匿名さん

    東京23区に限れば今後20年は人口増、パワカ増で需要は減らない
    対して新築供給は今後極端に下がる

  50. 933 匿名さん

    >>932 匿名さん
    なるほど需要>供給ですか、暴騰しますね。
    オリンピックの中止をお織り込んだらどうなりますでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸