マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 11:12:36
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 781 匿名さん

    >>779 匿名さん
    株価、金融緩和考慮すると暴落というほどの下げは現時点では発生しない。
    競売も抑えられるでしょうが中小企業が放出した物件がそこそこ安めに買える可能性はあります。

  2. 782 周辺住民さん

    >>779 これくらいでは、暴落はしない。
    就職氷河期以上に就職難と景気が悪くならないと。

  3. 783 匿名さん

    >>782 周辺住民さん
    財務省の景気判断は2000年代初頭の氷河期ど真ん中以来でも初めて。就職難はこれから強まるでしょうね。入学、卒業難は既に。
    https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL24HXM_U0A420C2000000

  4. 784 匿名さん

    >>783 匿名さん
    今までは氷河期が上からも下からも自己責任て言われたけど、今後は来年以降就職世代がそう言われるのかね。
    皆、現実的に大手狙いになるのかな。

  5. 785 匿名さん

    >>784 匿名さん
    自己責任は権力者の責任逃れ、既得権者の常套句。竹中しかり、バブル世代しかり。
    氷河期世代はコロナ世代は厳しい競争を勝ち抜いたから優秀だろうね。バブル世代が優秀とは聞かない。コスト、パワハラセンター

  6. 786 匿名さん

    >>785 匿名さん
    ところがどっこい教育予算も掛けられないから
    脱落者も多くなると言う。

  7. 787 匿名さん

    生存者バイアスね
    生き残った人が優秀な人。

  8. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん
    無能も生き残るから国全体が凋落

    >>786 匿名さん
    一人あたりの教育費は大きく減ってる?少子化なんだよね。倍率が大きく変わってる。バブル世代の大卒は上場企業に誰でも入れた時代。そんなの抱えてれば国際的に生産性が低いのは必然。

  9. 789 匿名さん

    どんな母体でも母体数が大きくないと優秀な人の数も減るがな。
    つまり、優秀でなくても数は必要。
    氷河期は労働人口が多いからね。
    単純な数学。

  10. 790 匿名さん

    >>788 匿名さん
    数は力だから無能が増えても凋落はしない
    歴史的に見て凋落するのは無能不用と称して処刑や脱落させた国家
    つまり、あなたは自己責任国家と同じことを言ってる


  11. 791 匿名さん

    うちの会社では過去に無能と言われていた東大卒の社員がいた。
    いつの日か退職していなくなった途端に商品の受注が減りだして
    経営不振になったことがある。今でもその不況を引きずっている。
    原因は定かではないが、
    経営陣の中からこの社員にラブコールが起こっているそうです。

  12. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん
    たまたまだろ。
    問題の本質をその東大卒に転嫁し続けている限り、その企業は右肩下がり

  13. 793 匿名さん

    >>791 匿名さん
    無能と判断してた奴らが評価者として未熟な場合もあるからね。
    うちも、万年平社員いちびって再雇用希望させなかった管理職が4月に管理職から降格してたよ。
    人不足だから会社的には当然NG。

  14. 794 匿名さん

    >>792 匿名さん

    まあ、分かりやすい能力があるかはともかく、
    座敷ワラシみたいにそいつがいると
    プロジェクトがうまく行くってヤツはいるんだよね。

    科学的論理的にまだ証明されてないだけで
    何か理由があるのだと思うが。
    それを分析するのも必要だね。

  15. 795 匿名さん

    お札が聖徳太子だった時の日本は絶好調だった。耐え忍ぶだけの地味なおっさんに変わった途端日本は凋落した。新札は再び聖徳太子を降臨させるべし

  16. 796 匿名さん

    澁澤です。事業家です。

  17. 797 匿名さん

    評価をする人間が実は無能であったということは意外と多いのだ。
    能力の低い社員の多い企業に東大卒が入社すると孤立する場合が多い。
    無能は無能同士意気投合しているから企業は無能な連中に支配され倒産する。
    はやり評価するべき立場に有能な人間を配置すると企業は伸びる。

  18. 798 匿名さん

    >>793 匿名さん
    コロナで人員整理させたとその管理職は再評価されるかもね

  19. 799 匿名さん

    >>798 匿名さん

    いや、うち、臨時ボーナス出るくらい忙しいから。
    その管理職は係長クラスにさえならずに、今は平だよ。

  20. 800 匿名さん

    >>797 匿名さん
    なら、適正ない管理職を下げたうちは、伸びる企業だね。
    大企業だけと、そう言うフレキシブルなとこが気に入っている。

  21. 801 匿名さん

    >>798 匿名さん
    なんでリストラが当然みたいな論調?
    世の中には忙しくて人が足りない会社は山ほどあるのよ。
    今期決算も増益多数だし、仕事が減る見込みがない会社もある。
    野村不動産がらみで話題でた野村総研とかもそうだよね。

  22. 802 匿名さん

    仕事のできる人材はあまり動きませんね。
    頭はフル回転しているが一目にはそうは見えない。
    オタクッポク見えるものだ、見抜けるかな。馬鹿っぽい・

  23. 803 匿名さん

    >>798 匿名さん
    こう言う感覚で氷河期時代に人斬りして、酷いことになった。
    技術思考の会社は絶対やってはダメ。

  24. 804 匿名さん

    >>802 匿名さん
    この言葉智一致するね。

    有能な怠け者は司令官
    有能な働き者は参謀
    無能な怠け者も連絡将校か下級兵士
    無能な働き者は不用

  25. 805 匿名さん

    >>801 匿名さん
    これが日本人のレベル?世間知らずの極みだね。日米欧、社会全体では失業率は上がるよ。4月以降の統計待たなくても分かるっしょ
    今期って、去年4月から今年3月だからコロナの影響はたった1、2ヶ月。グーグルも今年3月から減収。
    せめて1-3月のGDPぐらい見ようよ。日本以外の主要国は発表されてるよ。ここでも日本は遅い。そんな国が上手く行くわけないよ

    >>797 匿名さん
    それが国会レベルで発生している。アベノミクスの日本
    一人当たりGDPで日本÷韓国のグラフ描けば一目瞭然。現実は厳しいよ。

  26. 806 匿名さん

    目染みる若葉の季節

  27. 807 匿名さん

    誰か
    コロナな影響の話なんてしてる?
    リストラする
    会社か、しないか。
    業績良くて、コロナ受注増えて
    今後も耐えられるだけの数百億の内部留保があれば
    氷河期世代もバブル世代もきらないし
    新入社員も採用する。
    氷河期で学習してるからね。
    それの何が不満なんだか。

  28. 808 匿名さん


    医療でリストラとか発生しようがない。
    ひと段落したら辞める人は出るだろうが。

  29. 809 匿名さん

    >>806 匿名さん
    毎度ズレてるんで皆相手にしなくなってる。
    リンク先は大抵自分の思想の広告目的だから、開かない方がよい。

  30. 810 周辺住民さん

    >>809
    マンション価格動向その67も、同じ手合いの連続投稿で死んでる。
    全然関係ない特定国の政治の話ばかりで、俺はもう見なくなった。

  31. 811 匿名さん

    中古の長期在庫が3割くらい安値に訂正されだした。
    いよちょ暴落の始まりか。

  32. 812 匿名さん

    まあ、誰が見ても良さげなものはともかく、こんな市況で少々安くなっても妥協して買う人いるのかね。

  33. 813 マンション検討中さん

    もはやここでマンション下がるの下がらないのって議論すらされなくなってきてないか。

    今日もNHKでサントリーの社長が言ってたが、今後は東京一極集中を変えていくようなこと言ってたし、
    渋谷界隈に本社を置くようなITベンチャー系の社長もテレワークの普及で今後の働き方は大きく変わると言っていた。
    これはもはや既定路線だろう。

    企業は在宅ワークの普及で都心一極集中から分散し、本社も社員も中心から外へ、
    都心にある無数の飲食店等も客の密を避ける為に賃料が安く広いスペースが取れる場所に移っていく可能性はあるだろう。
    東京のブランド力は今より低下し、"安くなったら買う"どころか"安くなっても買われない"かもしれない。
    コロナを引き金に東京の様相が一気に変わるんじゃないだろうか。
    まー東京に不動産持ってる人以外は良い時代が来たなって感じだが。

  34. 814 匿名さん

    サントリー一族はもともと祖父の代は酪農とかで田舎志向でなかった?

  35. 815 匿名さん

    ウィスキーは水の質の良い田舎で作るのが最適

  36. 816 マンション検討中さん

    暴落云々より、コロナ恐慌で、買えなくなる人が急増。売るに売れない。

  37. 817 周辺住民さん

    そもそも都心部に限ればコロナでマンション買えなく
    なるような残念な属性の奴なんて相手にしていない。

  38. 818 マンション検討中さん

    ほんまそれ。

  39. 819 匿名さん

    元々、中国人ばかり買ってたからな(笑)

  40. 820 匿名さん

    >>817
    買える買えないの問題ではなく、買われるか買われないかの問題。

  41. 821 匿名さん

    緊急事態宣言の継続いつまで続くのでしょうか?株価もこれからリーマン・ショック以上の落ち込みでしょう。株価とマンション相場は連動するらしいから、株価に注目です。ピークでインバース銘柄をしこたま仕込んでおいたので、日経平均が1万円を割らないかと楽しみです。

  42. 822 匿名さん

    >>821
    不動産価格と実体経済は直結するから不動産は今後下がると思うが、
    株価は実体経済に今はほぼ関係なくなってるから、株価はもう不動産価格の指標には出来ないかもね。

  43. 823 匿名さん

    マンション価格、株価に連動? コロナ禍の住宅購入
    住まい 借りる
    2020/4/13 2:00

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57820260Y0A400C2PPE000/

    これのグラフをみる限り、下方硬直性はあるかもね。

  44. 824 匿名さん

    不動産は下がらないな

  45. 825 匿名さん

    バブルと違い手元の資産が泡となって消えるのではなく、蓄えている状態なので、不動産にはさほど影響はないとみています。

  46. 826 怠け者の独り言

    需要も減るが供給も減るのでバランスよく不動産の上下の幅はすくないでしょう。(条件としてはコロナ危機が収束に向かう)

  47. 827 匿名さん

    よくバブルやリーマンと比較するが、条件が違いすぎるから不動産価格は下がらないよ。
    一時的に、すぐに現金化したい物件は低く出てくるかもしれないが。
    全体として、リーマンのときと比べて供給量は新築においては半分以下で供給減。
    株価とは連動しません。残念でした!

  48. 828 匿名さん

    中古、新築ともにダブついてるし需要はコロナの影響で減ってる。
    景気だけの問題じゃなく、水害や感染症に弱いマンションというイメージからも。テレワークも進み職場に近くて狭いマンションより
    職場から程々の距離で広い住宅が求められている。
    これじゃ今の高くて狭いマンションは売れない。安くするしかないじゃない?

  49. 829 匿名さん

    今の価格自体がもうそういう需要がどうこうの問題じゃない値付けな。
    株価と同じように転売ヤーのオモチャ化してるから価格は下がらんよ。

  50. 830 名無しさん

    転売ヤーこそ、株価下落で手持ち資産が減り、ローンは組めなくなり、コロナの直撃受けてるのに。

    受けてないのは、実需で家買ってる人でしょう。永住するつもりなら、価格下落も気にならないからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸