マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 12:13:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6637 マンコミュファンさん

    >>6634 匿名さん

    つまり賃金も下がるってこと?

  2. 6638 匿名さん

    欧米みたいに5%とか7%も利上げできるなら、そら不動産価格も下がるだろうけど日銀はそれができない。破綻するから。日本は低金利のままずるずるとインフレを加速させていくんだと思う。

  3. 6639 口コミ知りたいさん

    >>6638 匿名さん

    中小企業の倒産増えてナマポ増えて、増税やな。

  4. 6640 マンション検討中さん

    >>6639 口コミ知りたいさん

    それはむしろいいことですよ
    所得税率は今の3倍
    消費税率は20%くらいにした方が良いのです
    その分生活が苦しい人々に分配して消費を促せば、内需なんてすぐに回復していきます

  5. 6641 eマンションさん

    >>6640 マンション検討中さん

    消費税増えて苦しむのはナマポやで。

  6. 6642 匿名さん

    そもそも、今の日本はそんなにも(ディマンドプル)インフレなんですか?
    内外金利差による(コストプッシュ)インフレではないんですか?

  7. 6643 評判気になるさん

    >>6641 eマンションさん

    保護費を増額すれば解決です

  8. 6644 マンコミュファンさん

    >>6643 評判気になるさん
    増額して徴収してゼロやん。意味なくね?

  9. 6645 名無しさん

    >>6644 マンコミュファンさん

    生活保護者をも守り裕福な層からの分配が強化されるので、より良い国になります

  10. 6646 匿名さん

    >>6641 eマンションさん
    消費税は定率だからより多くの税金を支払うのは消費の多い富裕層
    富裕層から徴収した税金は低所得者へ分配するから
    消費税を増やすことは低所得者に有利なんだよ

  11. 6647 匿名さん

    >>6646 匿名さん

    ナマポ増やして良いことある?

  12. 6648 通りがかりさん

    >>6647 匿名さん
    ナマポ増やして経済復活らしいぞ。
    おめでたい人もいるんだよ。

  13. 6649 通りがかりさん

    >>6646 匿名さん

    その理解では、銀行もローン貸してくれないだろうね。

  14. 6650 匿名さん

    >>6647 匿名さん
    生活保護受給者を増やすなんてどこに書いてあります?

  15. 6651 マンション検討中さん

    >>6650 匿名さん
    低きに流れると言うこと。

  16. 6652 マンコミュファンさん

    >>6646 匿名さん
    額と率の違いからお勉強やな。

  17. 6653 名無しさん

    生活保護にゆとりを持たせることによって、労働意欲が湧いてくるんです
    なんでそんなことも分からないのでしょうか?

  18. 6654 評判気になるさん

    >>6653 名無しさん

    ナマポ知らん人?

  19. 6655 マンション検討中さん

    >>6653 さん
    ナマポさんでしたか。

  20. 6656 名無しさん

    生活保護をナマポと言う人こそ困窮者なのでしょうね
    でも、低賃金で一生懸命働いているのであろうと考えると、責める気にはなりません

    頑張ってください
    私はそんな皆さんを応援しています

    いつかマンション買えるといいですね

  21. 6657 匿名さん

    >>6651 マンション検討中さん
    所得に再分配なんだから当然高所得者から低所得者にお金が流れるわけだけど
    それと生活保護受給者を増やすことと何か関係あるんかな

  22. 6658 匿名さん

    >>6652 マンコミュファンさん
    そんなに難しい事かなあ
    例えば富裕層はお金を持ってるから月100万消費できるけど、
    低所得者は月10万しか消費できないとするね

    ここに消費税10%を課税すると
    富裕層は消費税額10万円、低所得者は消費税額1万円だということはわかるね?
    これを消費税を20%にしたら
    富裕層は消費税額は20万円、低所得者は消費税額2万円だということもわかるかな?

    消費税率10%から20%に挙げることで
    富裕層からは10万円、低所得者からは1万円10%の時より多く徴収しているのだけど
    ここが分からないのかな?

  23. 6659 検討板ユーザーさん

    >>6658 匿名さん

    富裕層と低所得者は同じ人数じゃなくね?

  24. 6660 評判気になるさん

    >>6656 名無しさん

    低賃金で働く人がナマポでは無いでしょ?

  25. 6661 匿名さん

    >>6659 検討板ユーザーさん

    人数が多かろうが少なかろうが
    所得の再分配というのは富裕層には分配せず低所得者層に分配するものなんで
    人数が違っても富裕層から低所得者層に流れるのは同じだよ

  26. 6662 匿名さん

    >>6660 評判気になるさん
    生活保護の需給に働いてはいけないという条件はないですよ
    思い込みだけで語らずに、ちゃんと勉強しよう?

  27. 6663 評判気になるさん

    消費税上げれば日本経済は良くなるの?

  28. 6664 eマンションさん

    >>6661 匿名さん
    所得の再分配なら所得税じゃね?

  29. 6665 匿名さん

    >>6663 評判気になるさん
    そんな単純じゃないんですよ経済学は

    >>6663 eマンションさん
    額面どおりにしか受け取れない人ならそう解釈するしかないでしょうね

  30. 6666 名無しさん

    私の正論に対して、気付かぬうちに強力な援軍がいることをとても嬉しく思います
    こういう方が増えればもっと日本は良い国になることでしょう

  31. 6667 名無しさん

    俺は以前からマンションよりも家族を持つべきと言い続けてきた。
    年の瀬のイベント続きのシーズンを迎えると、その考えが正しいのだと確信する。
    1人は寂しいよ。
    40過ぎて1人は地獄だよ。
    小金を持っちゃいるが、使い道がない。
    誰か大切な人のために使ってこその金だ。

    まだ30代で独身なら、マンションよりも誰か大切な人を見つけなさい。
    無理矢理でもいいから、見つけなさい。
    最初はそんなに好きじゃなくても、ただ一緒に過ごす時間を重ねていけば、そのうちかけがいのない大切な人になってるものなんだから。

    1人は、寂しいだけだよ。

  32. 6668 名無しさん

    経済的にはどっちかって言うと勝ち組だけど、人生って意味では負け確定。
    40代半ばにしてまだ1人。
    例外はあるだろうが、一般的には誰か大切な人を探すにはもう遅過ぎる。

    結婚してみたかったよ。
    我が子を抱いてみたかったよ。

    1人で豪華なマンションに寂しく住むよりも、誰かとそこそこのマンションで楽しく過ごす方がいいに決まってるだろ?

    もう叶わぬ夢。
    今頃ようやく気付いた手遅れな夢。

    まだ若かった自分自身に言い聞かせたい。

  33. 6669 匿名さん

    >>6668 名無しさん
    今までのこの掲示板での言動を見る限りでの感想だけど
    過去の自分に言い聞かせたところで結果は同じだったと思うよ?

    自分に酔って他人のことを考えない気質の人は
    一緒にいる人にとっては迷惑なものだから
    あなたが1人でよかったと思う

  34. 6670 マンコミュファンさん

    で、いつ暴落すんだよ?
    その兆しすら全く見えないんだが?

  35. 6671 匿名さん

    あー・・・まだ、一人でも楽しいって感覚を知らない人が・・・
    陽キャやパリピは一人では寂しいって思うんだろうね。

    はなかったら、幼少期から家族と過ごしていないので、
    寂しいって気持ちはないね。 逆に あれしろ これしろ
    飯の用意に、風呂の時間、自分の休まる所が無い
    それを嬉しく思うんだろうけど、 俺には無理。

    家族なんていらね。って 思うよ。
    それよりも、暖かい部屋で、広い部屋に大きなテレビ、
    誰にも邪魔されない時間、ゆっくり流れる自分の時間を堪能し、
    次の日を迎える毎日の方が 幸せだし 楽しいね。

  36. 6672 匿名さん

    昨日はクリスマスイブだったからね
    この日は一年の中で一番寂しさを感じる日なんだよな

  37. 6673 マンコミュファンさん

    1人は寂しいが、今日本の一部は空前の好景気
    せめてこの好景気を楽しみましょう

  38. 6674 匿名さん

    今年のボーナスも貯蓄に回すしかない・・・(´・ω・`)しょぼん

  39. 6675 マンコミュファンさん

    >>6674 匿名さん

    頭金やな。

  40. 6676 匿名さん

    >>6675 マンコミュファンさん
    6674はマンション購入に向けて着々と準備してるってことだったんですねw

  41. 6677 eマンションさん

    >>6676 匿名さん

    フルローンがあるで。

  42. 6678 マンション検討中さん

    ドイツ住宅価格、4四半期連続下落 金利上昇で「バブル崩壊」
    ロイター通信
    https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/GAX4PREJCZPBJCTCDDXYTVJHEA-...

  43. 6679 eマンションさん

    >>6668 名無しさん

    家族論と独身論はよそでやりなさいな

  44. 6680 eマンションさん

    >>6676 匿名さん

    だから無理してマンション買った方がいい方向にしても時間の無駄だって

  45. 6681 匿名さん

    >>6631 さん

    マンションさんは暴落崩壊の流れを理解できる頭じゃなく。
    この人たちの立場になって考えれば、不動産倒れるまで必死に否定し続けるしかない役割。

  46. 6682 マンション掲示板さん

    マンション暴落論者さん達は一体日本でどれだけ金利が上がる想定なの?
    まさかマイナス金利をゼロ金利にする程度で暴落するなんて思ってないよね?

    それに今のマンション相場が高いなんて思ってないよね?
    マンション供給数が半分以下にまでなり、供給されるマンションも好立地に限られる。
    そういう物件を狙う層から見たら、今のマンション相場なんて高くもないって気付いてるかな?

    今のマンション市場は富裕層以上しか顧客として見てないんだよ。
    今の相場で高いと感じてる層はそもそもマンション購入の舞台に立つことすら出来ないんだね。

    そりゃ負動産は金利や市況なんて関係なく下がるだろうけど、暴落論者さん達はそういう物件を狙ってるのかな?
    だとしたらその暴落論は正解だろうね。
    ズルズルと下がる価格にゼロ金利解除で拍車がかかるかもしれないしね。

    でも、そんな物件をそもそも買おうなんて思ってないし、暴落する・しないの違いは検討する物件のクラス次第なのかもね。

    まぁ頑張ってくださいな。

  47. 6683 匿名さん

    >>6635 マンション検討中さん

    ていう夢をここに書いても…

  48. 6684 検討板ユーザーさん

    >>6682 マンション掲示板さん

    また朝から感情的になってしまったかな?

  49. 6685 検討板ユーザーさん

    >>6678 マンション検討中さん

    ドイツさん崩壊しちゃったか

  50. 6686 マンション掲示板さん

    金利上昇で暴落しちゃうような物件はね、現役時には買っちゃダメ。
    引退後にある程度利便性の高い郊外で悠々自適って層が現金買いするものだよ。

    あ、でもそんな物件でもフルローン組まないと買えない人たちにはちょっと痛みだったかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸