マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 12:13:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6577 マンション掲示板さん

    >>6570 匿名さん

    笑笑
    暇なら外回りの営業でもやれば?

  2. 6578 マンコミュファンさん

    >>6574 匿名さん

    なぜ悲劇がヒロインのものと決めつけるのでしょうか?
    今の時代になってもなおこのようなジェンダー感で思考されてるとは驚きです。
    わざわざ?を付けてるのは救いですし、蔑視の思想があるものではないというのも理解できます。
    しかし、あえて性別を特定する名詞を使うのは不適切です。

  3. 6579 マンション検討中さん

    賃金上がるし、郊外は電車の本数減るし、そりゃ都心は上がるよね。

  4. 6580 匿名さん

    >>6578 マンコミュファンさん
    悲劇のヒーローと言ってあげた方が良かったのかな
    それとも悲劇のプロタゴニスト?
    可哀想な自分をアピールしても誰も助けてくれないって言ってるんだよ

  5. 6581 マンコミュファンさん

    マンションは多くが下がるだろうけど、本当にみんなはそういう物件買うの?

    この程度で下がるような物件なんて、将来的に修繕もできず朽ち果てていくのみなんじゃない?

    それに下がると言っても10%とかが関の山。
    つまりまだまだ平均給与に対しては高値だよ。

    ねぇ、本当にそんな物件でいいの?

  6. 6582 名無しさん

    崩壊間近なのに10%とか適当に低く見積もってんの笑

  7. 6583 マンション検討中さん

    >>6564 マンション検討中さん

    残念ながら都心が一番崩落する
    かつて銀座の地価が奈落の底にいくかのように下がっただろ?
    あれから回復して最高値をつけて、そこから今回は大崩壊。クラッシュ。
    妄想じゃないからな、釘を刺すけど。金融情勢を俯瞰すれば都心こそ生き残れないんだよ。

  8. 6584 マンション掲示板さん

    >>6580 匿名さん

    言っとくけど都心が一番危険だから。真顔で警告しとく。
    まあ警告したところで都心の哀れな人たちが危機感持たずに犬死にするのも分かってるけど。

  9. 6585 マンション掲示板さん

    日本の一等地を虎視眈々と狙う外需がどれ程いるのか知らんのか?
    日本人が買えなくなるだけで外需が更に高値で貪り食うんだよ
    そうやって外需に負けた日本人が周辺区や郊外に行くため、結果として不動産市場は安泰なの

    机上の空論ではなく現実を見りゃ分かるだろ

  10. 6586 口コミ知りたいさん

    >>6585 さん

    また無理やり外需の話してんのな笑
    需要の話じゃない。そうじゃなくて、政府日銀、金融機関と企業群が倒れるの
    金利上昇で
    金利を抑え続けられない理由は何度もここに書かれているだろ。また書いてやろうか?
    ・ハイパーインフレの原因になるYCCを続けられない
    ・世界で日本だけマイナス金利を維持できる特殊な理由はない
    ・金利上昇で日銀当座預金に利息がかかり短期間で中央銀行は倒壊する
    ・円の価値は毀損するから外資系金融機関が撤退する可能性がある
    ・YCC、大規模金融緩和をやり続ければ最期にハイパーインフレ

    つまりマンション不動産は1000%確実に「最期に復活することのない大崩壊」になる
    1000%確実
    マンションさん、金融の話をスルーして需要の話に持って行くの常套手段だね笑笑
    朝から長文すまん

  11. 6587 口コミ知りたいさん

    外需とか、すぐトンチンカンな話に持っていくマンションさん笑
    思慮が浅い

  12. 6588 マンション掲示板さん

    残念過ぎる 笑
    マンション暴落を待ちながら自分の人生が崩壊していくんだろうな

    今が安値だって悔しくて認められない気持ちは分からんでもないが

  13. 6589 マンション検討中さん

    >>6588 マンション掲示板さん

    苦しくなったら嘲笑の手段しかない残念マンションさん笑
    残念でした~笑
    ゲームオーバー

  14. 6590 マンション掲示板さん

    言っとくが中国の経済が悪くなればなるほど、資本が日本に流れ込むんだぜ
    数少ない物件を取り合うんだ

    日本がカナダのように外国人の不動産購入規制をしない限り、不動産は上がるのさ

  15. 6591 マンション検討中さん

    崩壊言ってる人間を悔しい人設定にしてる時点で焦りを隠せないんだね

  16. 6592 マンション掲示板さん

    >>6590 マンション掲示板さん

    需要の話ではない

  17. 6593 マンション掲示板さん

    マンションさん、朝からご苦労さん笑
    大変やね

  18. 6594 マンション掲示板さん

    暴落スレだけあって買えない悲壮感が凄いところだな
    人生己の力で切り開いてみろよ
    例えば俺みたいに

  19. 6595 検討板ユーザーさん

    >>6594 マンション掲示板さん

    買えない悲壮感笑
    今度は需要から買えないにすり替え。マンションさん得意の論点のすり替えね
    何でわざわざ崩壊するものを買うのか意味不明

  20. 6596 検討板ユーザーさん

    金融の話になると弱いから、マンションさん得意の白けた感じで「需要」「買えない」「残念設定」笑
    掲示板見てる人間は来年もこんな感じで楽しめますよー

  21. 6597 匿名さん

    2000年のころから、暴落、崩壊、って言ってきている人がいたが、
    結局バブルはじけても、リーマンショックで株が下がっても、
    持ち直してきているのが、土地の価格。

    確かに、経済が悪化したら、価格は下がるけど、崩壊まではいかない。
    日本の価格が崩壊するようなことがあれば、それは世界的に崩壊している
    ってことだろうな。

    本当に崩壊するときは 戦争に巻き込まれたときだろうね。

  22. 6598 口コミ知りたいさん

    >>6597 匿名さん

    私の人生は崩壊どころか順調です。
    はっきり言うとマンションそのものと悪いマンションさんの人生は崩壊します。そういう金融の仕組みだから。

  23. 6599 マンション掲示板さん

    >>6596 検討板ユーザーさん

    ってことはやっぱり上昇が続くってことじゃねーか 笑

  24. 6600 名無しさん

    >>6597 匿名さん

    何言っても無駄
    そういうごく当たり前の発想すら認められず、ただひたすら物乞いのように暴落を待つことしか出来ない無能には

  25. 6601 マンション掲示板さん

    暴落すると言われてどのくらい経つだろう?
    信じて待ち続けて、気付いたらもう50歳。
    そりゃ苦しかろうよ、辛かろうよ、悔しいだろうよ。
    私もその気持ちは分かる。
    だがしかし、過ぎ去った時間はもう2度とは戻らない。

  26. 6602 通りがかりさん

    都心はどんだけ上がっても文句なし
    金持ちでオークションしてどんどん上げることを許す

    でも練馬板橋北だけは勘弁してください
    私の故郷だけは荒らさないでください

    どうか、お願いします

  27. 6603 匿名さん

    練馬、板橋、北区は 平和ですよ。
    今でも中古で4000万3LDKとかありますからね。

  28. 6604 坪単価比較中さん

    極論だけど暴落しようがしまいが関係ない。
    今4棟目だけど残債ないし資産億超えた。
    結論いい物件持ってるかどうかだけじゃないか

  29. 6605 坪単価比較中さん

    不動産はババ抜きだからな。
    所有だろうと賃貸だろうと

  30. 6606 匿名さん

    都心マンション買った人ご苦労様。

  31. 6607 eマンションさん

    >>6599 マンション掲示板さん

    そんなことあるわけないだろ笑
    プッフ笑みたいな

  32. 6608 検討板ユーザーさん

    >>6604 坪単価比較中さん

    へぇ
    それで都心と一緒に沈没しちゃうの?
    かわいそう

  33. 6609 匿名さん

    >>6602 通りがかりさん
    >>6603 匿名さん

    その辺りたけでなく文京とかまだいい感じだよ。高層少なくていい低層マンションあるし。
    マンションと言っても普通の物件と低層に住んでる人は比較的無問題かもね。かも。色んな意味で。

  34. 6610 検討板ユーザーさん

    >>6609 匿名さん

    文京区がいいところなのは当然知ってるけど高くて手が出ないよ

  35. 6611 匿名さん

    >>6610 検討板ユーザーさん

    うん
    まあそりゃ、崩壊するマンション不動産を買って一緒に道連れになる必要ないから買わなくていいわな

  36. 6612 匿名さん

    今までもそうだけど仕組みの話をしてるわけ。
    電子回路にオームの法則とかあるだろ?シーケンス回路もこうなってああなって最後こうなるみたいな。記号を使った回路図とか見たことないか?
    基本的に法則とか論理で世の中動いてて金融も同じ。

    インフレ(金融緩和、戦争、穀物エネルギー半導体不足他)

    通貨と国債価値毀損

    YCC続けられない→やめないで緩和継続ならハイパーインフレ

    金利上昇(既に長期金利上昇)

    株式崩壊(日銀含む金融機関と企業が倒壊)

    不動産崩壊

    ざっくりと。
    マンションさんは法則と論理を無視して下がらない言ってるだけなんで。根拠なし。需要は関係ない。
    あと破綻する米国債を持ってたりとか他にも色々あるだろ。きりがない。

  37. 6613 名無しさん

    >>6612 匿名さん

    それが正しければ誰も苦労しないだろ
    もう少し責任感持って記載しようよ

  38. 6614 匿名さん

    >>6613 名無しさん

    っていう無責任で簡単な投稿は誰でもできるね
    大体流れは分かったかな。感情的にここに下がらない書いても無意味なの

  39. 6615 匿名さん

    あれだな
    結局マンションさんはまともな書き込みにいちゃもんつけたいだけ

  40. 6616 eマンションさん

    >>6599 マンション掲示板さん

    あと
    上昇するってなったら、このまま行けば最期ハイパーインフレで1棟1000京円になるから上がるっちゃ上がるわな笑

  41. 6617 eマンションさん

    ある意味日銀が論理と法則を無視した異次元の大規模金融緩和やってるから最期ハイパーインフレでマンション1棟1000京円に上がるよ笑
    不謹慎ながら書いてて吹き出すが

  42. 6618 eマンションさん

    というわけで、論理と法則を無視したマンションさんたちの子供じみた駄々っ子ぶりでした!残念!
    ちゃんちゃん

  43. 6619 eマンションさん

    あと追加すると、日銀は国債直接買取り禁止の「原則」を破っているそうだ。民間の銀行通してるが実質直接引受だから、つまりアウト。
    だからそもそも色んな意味でアウト。
    世界を震撼させるXデーが迫っていると言われているのはこういう理由なわけ。結果不動産は崩壊する。

  44. 6620 匿名さん

    >>6619 eマンションさん

    なんで不動産やねん笑

  45. 6621 名無しさん

    ど素人の「僕が考えた不動産の未来論」が勉強になり過ぎる
    スゲ~ぜ、ここは
    知識の宝庫だ!

  46. 6622 マンション掲示板さん

    冷静に考えれば現金余りまくってるのに暴落するわけないんだけどな。
    このネタで15年盛り上がれるのはある意味すごい

  47. 6623 口コミ知りたいさん

    >>6622 マンション掲示板さん

    そのとおりなんだけど、不足あり

    現金ジャブジャブなのは一部だけ
    ここで暴落すると言っているのはその一部から外れた人たち
    だから世の中でどれだけ金持ちが増えてるか、今の相場が安いかを知らない

    本当に格差って感じ

  48. 6624 名無しさん

    >>6623 口コミ知りたいさん

    二極化ですな。

  49. 6625 検討板ユーザーさん

    >>6624 名無しさん

    ですな

  50. 6626 匿名さん

    インフレになれば現金じゃぶじゃぶで株も不動産もあがるよ。固定ローンなら返済楽勝、ハイパーインフレで返済チャラみたいなもん。
    不動産崩壊が何を意味するのか不明だが、実需で住んでるなら自宅の価値が半分になろうが0になろうが関係ない。これから賃貸の人と現金資産しかない人は大変だろうなあ。

  51. 6627 eマンションさん

    >>6626 匿名さん

    さすがにハイパーインフレはないと思いますが、概ねそのとおりです。
    今の安値でも高いと感じるなら、そもそもマンションを買おうなどと考えるべきではありません。

    極端に言えば、プライベートジェットを買おうと考えるようなものです。

  52. 6628 匿名さん

    人口減少時代、東京に更に人が集まる。

    「東京ますます肥大化」に危機感 京都、神戸など都市部で人口減少
    https://mainichi.jp/articles/20231222/k00/00m/040/110000c

  53. 6629 匿名さん

    >>6612 匿名さん
    インフレって物価が上がる(=貨幣価値が下がる)ことなのに、株式や不動産が安くなるっておかしいと思わないのかな?

  54. 6630 検討板ユーザーさん

    >>6629 匿名さん

    きっと分かってるけど、マンションが買えず悔しくて悔しくてしょうがないって感じではないでしょうか?

  55. 6631 匿名さん

    たぶんね
    インフレ→物価が上がる→不動産価格が上がる→過熱しすぎたインフレを抑えるために利上げする
    →物価が下がる→不動産価格が下がる
    という流れが理解できないんだと思うよ

  56. 6632 名無しさん

    >>6631 匿名さん

    賃金どこいった?

  57. 6633 検討板ユーザーさん

    >>6631 匿名さん

    今の日本で不動産暴落させられるほど利上げできるとでも思ってんのですか?

  58. 6634 匿名さん

    落ち着いてw
    >>6633 検討板ユーザーさん
    不動産「暴落」なんて言っていない

    >>6632 検名無しさん
    インフレ=貨幣価値が下がる→物価が上がる≒賃金上がる

  59. 6635 マンション検討中さん

    >>6634 匿名さん

    失礼
    確かに言ってない

    不動産は多少下がるでしょう
    でも一時的な調整程度

    しばらくしたらまたすぐ上昇基調です

  60. 6636 匿名さん

    >>6635 マンション検討中さん
    個々の商品の価格変動は貨幣価値だけで単純に決まるものではないからね

    ちなみに、暴落のきっかけなんてごく些細な出来事によることもあるんで
    利上げをすることになっただけ不動産暴落なんてことも否定しきれないよ

  61. 6637 マンコミュファンさん

    >>6634 匿名さん

    つまり賃金も下がるってこと?

  62. 6638 匿名さん

    欧米みたいに5%とか7%も利上げできるなら、そら不動産価格も下がるだろうけど日銀はそれができない。破綻するから。日本は低金利のままずるずるとインフレを加速させていくんだと思う。

  63. 6639 口コミ知りたいさん

    >>6638 匿名さん

    中小企業の倒産増えてナマポ増えて、増税やな。

  64. 6640 マンション検討中さん

    >>6639 口コミ知りたいさん

    それはむしろいいことですよ
    所得税率は今の3倍
    消費税率は20%くらいにした方が良いのです
    その分生活が苦しい人々に分配して消費を促せば、内需なんてすぐに回復していきます

  65. 6641 eマンションさん

    >>6640 マンション検討中さん

    消費税増えて苦しむのはナマポやで。

  66. 6642 匿名さん

    そもそも、今の日本はそんなにも(ディマンドプル)インフレなんですか?
    内外金利差による(コストプッシュ)インフレではないんですか?

  67. 6643 評判気になるさん

    >>6641 eマンションさん

    保護費を増額すれば解決です

  68. 6644 マンコミュファンさん

    >>6643 評判気になるさん
    増額して徴収してゼロやん。意味なくね?

  69. 6645 名無しさん

    >>6644 マンコミュファンさん

    生活保護者をも守り裕福な層からの分配が強化されるので、より良い国になります

  70. 6646 匿名さん

    >>6641 eマンションさん
    消費税は定率だからより多くの税金を支払うのは消費の多い富裕層
    富裕層から徴収した税金は低所得者へ分配するから
    消費税を増やすことは低所得者に有利なんだよ

  71. 6647 匿名さん

    >>6646 匿名さん

    ナマポ増やして良いことある?

  72. 6648 通りがかりさん

    >>6647 匿名さん
    ナマポ増やして経済復活らしいぞ。
    おめでたい人もいるんだよ。

  73. 6649 通りがかりさん

    >>6646 匿名さん

    その理解では、銀行もローン貸してくれないだろうね。

  74. 6650 匿名さん

    >>6647 匿名さん
    生活保護受給者を増やすなんてどこに書いてあります?

  75. 6651 マンション検討中さん

    >>6650 匿名さん
    低きに流れると言うこと。

  76. 6652 マンコミュファンさん

    >>6646 匿名さん
    額と率の違いからお勉強やな。

  77. 6653 名無しさん

    生活保護にゆとりを持たせることによって、労働意欲が湧いてくるんです
    なんでそんなことも分からないのでしょうか?

  78. 6654 評判気になるさん

    >>6653 名無しさん

    ナマポ知らん人?

  79. 6655 マンション検討中さん

    >>6653 さん
    ナマポさんでしたか。

  80. 6656 名無しさん

    生活保護をナマポと言う人こそ困窮者なのでしょうね
    でも、低賃金で一生懸命働いているのであろうと考えると、責める気にはなりません

    頑張ってください
    私はそんな皆さんを応援しています

    いつかマンション買えるといいですね

  81. 6657 匿名さん

    >>6651 マンション検討中さん
    所得に再分配なんだから当然高所得者から低所得者にお金が流れるわけだけど
    それと生活保護受給者を増やすことと何か関係あるんかな

  82. 6658 匿名さん

    >>6652 マンコミュファンさん
    そんなに難しい事かなあ
    例えば富裕層はお金を持ってるから月100万消費できるけど、
    低所得者は月10万しか消費できないとするね

    ここに消費税10%を課税すると
    富裕層は消費税額10万円、低所得者は消費税額1万円だということはわかるね?
    これを消費税を20%にしたら
    富裕層は消費税額は20万円、低所得者は消費税額2万円だということもわかるかな?

    消費税率10%から20%に挙げることで
    富裕層からは10万円、低所得者からは1万円10%の時より多く徴収しているのだけど
    ここが分からないのかな?

  83. 6659 検討板ユーザーさん

    >>6658 匿名さん

    富裕層と低所得者は同じ人数じゃなくね?

  84. 6660 評判気になるさん

    >>6656 名無しさん

    低賃金で働く人がナマポでは無いでしょ?

  85. 6661 匿名さん

    >>6659 検討板ユーザーさん

    人数が多かろうが少なかろうが
    所得の再分配というのは富裕層には分配せず低所得者層に分配するものなんで
    人数が違っても富裕層から低所得者層に流れるのは同じだよ

  86. 6662 匿名さん

    >>6660 評判気になるさん
    生活保護の需給に働いてはいけないという条件はないですよ
    思い込みだけで語らずに、ちゃんと勉強しよう?

  87. 6663 評判気になるさん

    消費税上げれば日本経済は良くなるの?

  88. 6664 eマンションさん

    >>6661 匿名さん
    所得の再分配なら所得税じゃね?

  89. 6665 匿名さん

    >>6663 評判気になるさん
    そんな単純じゃないんですよ経済学は

    >>6663 eマンションさん
    額面どおりにしか受け取れない人ならそう解釈するしかないでしょうね

  90. 6666 名無しさん

    私の正論に対して、気付かぬうちに強力な援軍がいることをとても嬉しく思います
    こういう方が増えればもっと日本は良い国になることでしょう

  91. 6667 名無しさん

    俺は以前からマンションよりも家族を持つべきと言い続けてきた。
    年の瀬のイベント続きのシーズンを迎えると、その考えが正しいのだと確信する。
    1人は寂しいよ。
    40過ぎて1人は地獄だよ。
    小金を持っちゃいるが、使い道がない。
    誰か大切な人のために使ってこその金だ。

    まだ30代で独身なら、マンションよりも誰か大切な人を見つけなさい。
    無理矢理でもいいから、見つけなさい。
    最初はそんなに好きじゃなくても、ただ一緒に過ごす時間を重ねていけば、そのうちかけがいのない大切な人になってるものなんだから。

    1人は、寂しいだけだよ。

  92. 6668 名無しさん

    経済的にはどっちかって言うと勝ち組だけど、人生って意味では負け確定。
    40代半ばにしてまだ1人。
    例外はあるだろうが、一般的には誰か大切な人を探すにはもう遅過ぎる。

    結婚してみたかったよ。
    我が子を抱いてみたかったよ。

    1人で豪華なマンションに寂しく住むよりも、誰かとそこそこのマンションで楽しく過ごす方がいいに決まってるだろ?

    もう叶わぬ夢。
    今頃ようやく気付いた手遅れな夢。

    まだ若かった自分自身に言い聞かせたい。

  93. 6669 匿名さん

    >>6668 名無しさん
    今までのこの掲示板での言動を見る限りでの感想だけど
    過去の自分に言い聞かせたところで結果は同じだったと思うよ?

    自分に酔って他人のことを考えない気質の人は
    一緒にいる人にとっては迷惑なものだから
    あなたが1人でよかったと思う

  94. 6670 マンコミュファンさん

    で、いつ暴落すんだよ?
    その兆しすら全く見えないんだが?

  95. 6671 匿名さん

    あー・・・まだ、一人でも楽しいって感覚を知らない人が・・・
    陽キャやパリピは一人では寂しいって思うんだろうね。

    はなかったら、幼少期から家族と過ごしていないので、
    寂しいって気持ちはないね。 逆に あれしろ これしろ
    飯の用意に、風呂の時間、自分の休まる所が無い
    それを嬉しく思うんだろうけど、 俺には無理。

    家族なんていらね。って 思うよ。
    それよりも、暖かい部屋で、広い部屋に大きなテレビ、
    誰にも邪魔されない時間、ゆっくり流れる自分の時間を堪能し、
    次の日を迎える毎日の方が 幸せだし 楽しいね。

  96. 6672 匿名さん

    昨日はクリスマスイブだったからね
    この日は一年の中で一番寂しさを感じる日なんだよな

  97. 6673 マンコミュファンさん

    1人は寂しいが、今日本の一部は空前の好景気
    せめてこの好景気を楽しみましょう

  98. 6674 匿名さん

    今年のボーナスも貯蓄に回すしかない・・・(´・ω・`)しょぼん

  99. 6675 マンコミュファンさん

    >>6674 匿名さん

    頭金やな。

  100. 6676 匿名さん

    >>6675 マンコミュファンさん
    6674はマンション購入に向けて着々と準備してるってことだったんですねw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸