マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-17 06:33:33
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6501 匿名さん

    諸君
    中国がどうのと話しをはぐらかしてもマンションと不動産崩壊を食い止めることはできないぞ

  2. 6502 匿名さん

    >>6500 名無しさん
    まあ発想は同じだねw
    迷惑行為を実際に行うかどうかの違いだけで

  3. 6503 匿名さん

    相変わらず削除早いな

  4. 6504 匿名さん

    >>6494 口コミ知りたいさん

    >日本人だけの購買力では今の25%引きくらいになるであろう。

    ごめん、このスレはマンション崩壊を眺めるだけなんで25%引きとか勝手な数字持ち出しても意味ないから

  5. 6505 匿名さん

    生活していて、迷惑かけない中国人もいるんですけどね。
    確かにマンション買って共有と占有と間違って考えている中国人もいる。
    が、ちゃんと話せばわかってくれる人もいるってことだね。

    あと、日本人もマナー悪いのがいっぱいいるじゃん。
    そういう日本人を見て中国人もまねる人もいる。
    日本人が全員マナーよくそれほど誇れる行動をとっているのであれば、
    強く言ってもいいけど、 それほど日本人はマナー良くない。
    特にバブルのとき世界に出て行ってどんだけ迷惑かけてきていたか。

    人のふりみて我がふり直せ。 外国人にも日本人にも言えることだね。

  6. 6506 匿名さん

    >>6505 匿名さん

    とはいえ、ここで無関係なこと書いてもマンション暴落・崩壊の流れを止めることができないっていう

  7. 6507 匿名さん

    >>6505 匿名さん
    ホントに自分がしてることが分からないのかな?

    自分たちは国際基準で思考している、
    この国際基準には滞在国の意味が含まれていると豪語しながら
    管理費と修繕積立金を滞納してるという「事実を軽く扱う」から信用されないんだよ?

    更にそれを棚上げした上で
    国籍で判断する君より普通に付き合える相手だとか
    お前はコンプレックス持ちとか目を開けて世間を見ろとか侮辱する発言をしたら
    話せばわかると言われても無理ってなるんだよ

    外国人がというより6505が問題解決の邪魔をしているんだけど
    改善する気はないかな?
    具体的に言えば、日本人も外国人と同じようにやってるだろうと言う前に
    管理費と修繕積立金を滞納を止めさせてくれないか?

  8. 6508 匿名さん

    管理費と修繕積立金を滞納は 日本人もやっている。
    裁判にもなっている案件ですね。
    日本人がやってんだから、外国の方もやるんじゃねーの。

    給食費すら払わない日本の家庭もあるし。
    (払う余裕はあるので、払えないではなく 払わないだ)

  9. 6509 口コミ知りたいさん

    ツイッターよりコピペ
    やがて廃墟になりにくいマンション

    ・坪単価が高い
    ・大規模(200戸超)
    ・修繕積立金均等化済
    ・理事に立候補可能
    ・管理費等の長期滞納が無い
    ・特別決議を可決している
    ・HPがある
    ・各評価を取得している
    ・駐車場が適正価格
    ・駐輪場が整然
    ・ゴミ置場が綺麗
    ・私物放置が少ない
    ・理事長がRJC

  10. 6510 坪単価比較中さん

    金利も2024年は変わりそうにない。
    来年もゆるやかに坪単価上昇です。

  11. 6511 評判気になるさん

    >>6507 匿名さん

    何言っても理解できそうになさそうですね。
    少なくともマンションをめぐる問題で迷惑をかけている人間は、国籍ではなく個人として考えるべきだと言うことです。

    自分の都合のいいように人をまとめるのはお止めなさい。
    国籍と各種経費滞納になんの関係があるんです?

  12. 6512 eマンションさん

    >>6510 坪単価比較中さん

    ゆるやかだって!?
    それですむのか???
    どこもかしこも爆上げじゃないのか?

    少なくとも暴落はないだろう

  13. 6513 匿名さん

    金融緩和継続
    マンション相場は更に上昇

    今の安値で買えない層は国に見捨てられたっていい加減気付くべきだと思うんだ

  14. 6514 匿名さん

    そもそも、国会議員が、良い生活が出来れば 
    あとはどうでもよいってことなんだよね。
    そのためには、つぶれてもよい中小の企業を
    生かして 殺さず、 長続きさせる。
    そうすると 先生のおかげでってことだが、
    実際従業員も給与もらえるだけよいって話で 先生のおかげでって
    ことになるわけよ。

    海外はそういう中小企業をダメなのは自分が悪いからって
    ばったばったと潰す。そうすると退社した社員が別の会社に移る。
    別の会社で優秀じゃないやつが首になる。首になった社員が別の会社へ
    ってことになり、人の動きが生じる。 このことによって
    優秀な人材が回る。20%の労働に突けない人がでてくる。

    が、優秀な人材を辞めさせない為に給与があがる。
    また、引き抜きが生じる。

    その20%の就職につけないひとを、安い賃金で雇い入れられるようにして
    今の給与の上がらない日本が出来ている。 ということに気が付かない日本人。
    今の総理大臣が言っている給与をあげるって 
    あれ、努力目標で、何にも対策ないからね。中小企業を精査するとかさ

    まぁ、日本国民が政治家に見放されている=国から見放されている
    って感じるのも仕方ないよね。それを早く気が付いている人は、
    「なおみ」や、プロ野球のメジャー目指す人など 海外に移って働いて
    海外に移住するってことだね 頑張って力がある人が成功する海外。
    お金のある家庭はもう気が付いているはず、日本の大学ではなく海外の
    大学に子供を入れて、海外で働くことを子供に力を入れている。  

  15. 6515 匿名さん

    自分が政治家にでもなれば?

  16. 6516 匿名さん

    反省する気も改善する気もない相手には
    遠慮なく物件の差押えをしてあげましょう
    抵当権がついてない債権では順位は下がるけど
    それなりに回収できるんじゃないですかね

  17. 6517 マンション掲示板さん

    >>6515 匿名さん
    はい、逃げた

  18. 6518 通りがかりさん

    >>6516 匿名さん

    そうできればいいんだろうけど、それをやると煩い人がいるんでしょうね。

  19. 6519 匿名さん

    >>6518 通りがかりさん
    煩い人って誰?
    法的手段に出られて困る人は煩いだろうけど

  20. 6520 周辺住民さん

    植田総裁会見が終了
    いつも通り言質を取られないよう慎重な言い回しだった
    しかし記者の周到な質問によりマイナス金利解除について議論が深まっていると認めた
    解除は事前通告なしのサプライズ発表になると表明
    その時期は来年1月または4月になるとみて間違いない

  21. 6521 マンコミュファンさん

    >>6519 匿名さん

    居住権や人権がって人

  22. 6522 マンション掲示板さん

    マイナス金利がゼロ金利になったところで一体何が変わるって言うんだい?

  23. 6523 周辺住民さん

    植田総裁は、マイナス金利解除されればお金を借りている人には大きな問題が生じると答えた。
    解除後、どのくらいの期間で金利が上昇するか不明であるが、それには日銀は関与しないとも言った。
    不動産価格は間違いなく低下する。

  24. 6524 通りがかりさん

    >>6523 周辺住民さん
    金利が上がっても不動産価格は下がりません。

  25. 6525 名無しさん

    >>6520 周辺住民さん
    1月期待!!!!

  26. 6526 匿名さん

    >>6520 周辺住民さん

    うん、予想してない時に来ると

  27. 6527 匿名さん

    >>6523 周辺住民さん

    >マイナス金利解除されればお金を借りている人には大きな問題が生じる

    うん
    個人だけじゃなく企業、そして中央銀行自身もだな

  28. 6528 匿名さん

    >>6524 通りがかりさん

    気持ちは分かりますが無理です

  29. 6529 周辺住民さん

    植えちゃんが金利を上げれば多くの血が流れる。
    購入した不動産価値が暴落し、担保評価下がり追証くる。
    そこに借金の利息が雪だるま式に膨れ上がり返済できなくなる。
    逃げ場を失い泣き喚き発狂する者も出る。

  30. 6530 匿名さん

    >>6529 周辺住民さん

    まあ誰かが金利を上げるというより、金融の仕組み上そうなってるんで仕方ないわな。
    前のバブル崩壊は総量規制とか細かい違いがあるが、金利上昇の原理は同じで、インフレ(物価2%達してない言ってるが2年近く上昇継続)で通貨と国債の価値がなくなれば金利が上がる。すると株式が崩壊して不動産も崩壊するロジック。
    今回は史上最悪レベルでXデーの日時は不明。予想してない時に来る。前から指摘されてたけど2024~2025年にかけて相当厳しいからそれぞれ何かの覚悟が必要。米国は国の予算合意が2025年1月1日までの日付を一応決めてる。

  31. 6531 名無しさん

    >>6523 周辺住民さん

    そんな発言したか?

  32. 6532 匿名さん

    >>6524 通りがかりさん
    その「不動産価格」は平均値や中央値の事だと思うよ
    個別の物件を見れば価格が維持されるものも逆に上がるものもあるだろうけど

  33. 6533 匿名さん

    >>6521 マンコミュファンさん
    賃貸人の強制退去は居住権擁護のために手間がかかるけど、
    不動産の所有者は不動産という資産を持つ人だから
    居住権を主張して強制退去を逃れることは難しいと思うよ

  34. 6534 名無しさん

    >>6533 匿名さん

    それならいいけどね
    自分はずっと賃貸だから詳しくないけど、
    義務を果たさず権利を主張ってのは違和感がある

  35. 6535 匿名さん

    >>6534 名無しさん
    そのとおりだよ
    でもその意思をきちんと表示(=法的手段)しないと
    相手が義務を果たさないことを認めたことになってしまうんだよ

    外国人が国際基準を盾に日本ルールを無視して権利主張したら
    まず日本ルールを守れ義務を果たせと主張すること
    外国人には良い人もいる、日本人にも悪い人はいるなんて関係ないからね

  36. 6536 通りがかりさん

    >>6533 匿名さん
    >>6534 名無しさん
    >>6535 匿名さん

    はいはい
    暴落スレで無理やり関係ないどうでもいい話しに持っていこうとしても無駄。崩壊カウントダウンやってる今やれることをやるのをおすすめする。

  37. 6537 匿名さん

    >>6530 匿名さん
    金利上昇の仕組みにはいくつかあるけど
    基本は資金の需要と供給のバランス

    資金の供給が一定だとして
    資金需要が上がる=ディマンドプルインフレにより金利は上がり、
    それでも資金需要が上がるようなら更に金利は上がるが
    金利が上がったことで資金需要が下がれば金利は下がる

    崩壊をどんな意味で使ってるか知らないけど
    日本に高金利下でも資金需要が上がるような好景気はまず望めないのだから
    不安を煽るような書き方はしないでほしいな

  38. 6538 匿名さん

    >>6529 周辺住民さん
    住宅ローンの審査で金利2%程度でも支払い可能と判断されているはずだけど
    それ以上の金利になることを想定してるのかな?

    この話は住宅ローン変動金利が2%を超える日がいつ来るかで変わってくるのだけど
    来年にも一気に2%を超える想定なら返済不能になる人も出てくるだろうね
    でも今の日銀の慎重さを見たらそれはないと思うよ?

    正確な予想はできないけど、最悪ケースでも数年単位の猶予を儲けるだろうから
    心配なら今からでも繰り上げ返済のために節約するとか
    手持ちの不動産を売って身の丈に合った不動産に買い替えるとかするといいんじゃないかな

  39. 6539 匿名さん

    今 変動金利で 0.3% くらいでしょうか・・・ 1億で30万?くらいの利息
    それが2%だと2,000,000円くらい増えるってことか。6000円~7000円くらい
    ローンの額が増えるくらいだったら、何とかなりそうな感じがすると思う。
    バブル期のように5%~6%だと・・・手放す人が出てきそうだけど
    それやったら政府叩かれるからやらんだろうね。
    2%程度であれば、価格に変動は生じないだろうね。

  40. 6540 マンコミュファンさん

    >>6536 通りがかりさん

    それはあまりにも被害妄想が過ぎるよ・・・。
    今までずっと待ってたんだね。
    ご飯前のワンちゃんのように待ってたんだね、暴落を。
    でも、暴落しなかったね、五輪もコロナも。

    悔しいよね。
    切ないよね。

    でも大丈夫だよ。
    まだまだ上がるから。

    だからずっと待っていられるね。
    大好きなんだよね、来ない暴落を待ち続けるの。

    良かったね。

  41. 6541 eマンションさん

    >>6539 匿名さん

    全く影響ないでしょうね
    価格は変わらず、ただローン金利だけが上がって益々買えない人続出でしょう

  42. 6542 匿名さん

    金利が上がる中でもマンション価格が上がり続ける  
    そんな妄想を持っている人は、整理して考えた方がいいかと思います。
    自分なりに整理すると
    ・今回、日銀は利上げに慎重な姿勢を示している。
    ・持続的なインフレに確証が持てる段階で利上げを行う。
    ・持続的なインフレとは賃上げによる需要増に起因するもの。
    ・先日の植田ショックで円高になり株価も下がり、せっかくのインフレの芽が
     摘まれようとしていた。
    ・インフレの芽を摘ませないために、円安による(悪い)インフレで、春の賃上げ
     まで時間稼ぎをしている。
    ・とにかくインフレにしたい(デフレを脱却したい)ので、マンション価格は庶民が
     到底買えないような価格になろうとも、利上げをしない。
    ・その後、賃上げによる景気の持ち直しにより、金利上昇局面を迎え、その後に
     マンション価格(不動産価格)も調整にはいる。

    すなわちデフレを脱却するためなら何でもするというすたんすなので
    それを軸にモノを見ていくといいかな。

    こんな感じで見てます。

  43. 6543 匿名さん

    >>6541 eマンションさん
    都心のタワマン高層階などはそうなるかもしれないですね
    でもいいんじゃないですか?
    そういうところを買うのは超裕福層
    たくさんお金を使ってもらった方が景気は良くなりますからね

  44. 6544 匿名さん

    あのな、 賃上げつて1年で何とかなる問題ではないんだよ。
    30年横ばいが続いてんだから。

    それを1年で賃上げで、景気が良くなる ありえんだろ。
    今年の冬のボーナスは、1位 貯蓄、 2位 投資だ。
    まぁ、投資はまだ金が回るけど、1位の貯蓄は金が回らない。
    これはおそらく後10年くらい続くのではないかな。
    最低賃金1500円まで行ってやっと景気半ば。
    最低賃金2000円で、世界水準の好景気の仲間入りだ。

    そこまで、最低賃金をあげれる政治家は今の日本にはいない。
    30年横ばいとはという言ことなんで、日本の景気は良くない。

  45. 6545 匿名さん

    >>6544 匿名さん
    老後資金は自分で用意しろと言われてるんだから仕方がない
    手に入ったお金をぱあっと使わせたいなら
    貯蓄がなくても安心して生活できる社会を作らなきゃ無理だよ

  46. 6546 匿名さん

    マンション価格上がるっていうけど
    俺が探してるエリアで、新しく掲載される物件は
    あんまり上がってない気がする。
    むしろ、少し下がってるかな。
    探してるエリアは都内城南地区だけど。

  47. 6547 通りがかりさん

    ここでマンション価格が上がり続けると言っている人は、値段がさがる前に高値で売り抜けようとしてる不動産会社の人だよ。いまや不動産広告のほとんどが「不動産売る時に~」だからね。言ってる事と腹の中は真反対だと心得ておかないと大変なことになる!

  48. 6548 eマンションさん

    頭が可哀想な奴ばっかなのか?
    これから下がる物件買ってどうすんだよ
    そんなの買ったら今後加速度的に更に下がるぞ
    そんなモン買うなら賃貸にしとけよ

  49. 6549 匿名さん

    投機目的じゃないんで販売価格が下がろうが上がろうがどっちでもいいよ

  50. 6550 匿名さん

    >>6547 通りがかりさん
    釣りなの?ツッコミ待ち?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸