マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 12:13:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 6396 マンコミュファンさん

    >>6395 名無しさん
    業者渋い顔って、高望みしすぎなんでは?

  2. 6397 周辺住民さん

    日銀のマイナス金利解除は来年4月が有力視されていたが、
    昨日7日の植田総裁の発言と総理会談で今年12月から来年1月に前倒しされた模様

    一番の理由は、アメリカが来年半ばに金利引き下げを行う観測が強まり
    来年4月のマイナス金利解除では円高の副作用が強くなりすぎ悪影響あるため
    日銀はマイナス金利解除やるタイミングは今しかないと決断した可能性がある

  3. 6398 評判気になるさん

    年末年始は家族会議でマイホーム購入計画練り直しだな
    2024年がくるし綱渡だな

  4. 6399 評判気になるさん

    >>6398 評判気になるさん

    収入アップでアップグレードやな。

  5. 6400 匿名さん

    >>6395 さん

    年収いくら?

  6. 6401 検討板ユーザーさん

    >>6397 周辺住民さん

    りそなのレポートも1月解除だった
    リートは低調
    くるぞおおおお

  7. 6402 口コミ知りたいさん

    >>6401 検討板ユーザーさん
    短プラ?

  8. 6403 匿名さん

    万損が億損にならないよう願ってます

  9. 6404 マンション検討中さん

    17年ぶりの利上げになる
    この間、溜まりに溜まった膿が一気に吹き出す
    バブル崩壊時に東京の地価は8分の1まで暴落した
    今度はどうなることか?
    高値で買わされ「騙された!」と喚く者
    価格下落と利子増の大損に発狂する輩
    世紀のショーの幕開けだ

  10. 6405 口コミ知りたいさん

    >>6402 口コミ知りたいさん

    景気が良くなったら上がるらしいよ。
    今景気いんだっけ?

  11. 6406 名無しさん

    君達さ、暴落なんてするわけねーよ?
    期待ハズレだから

  12. 6407 名無しさん

    >>6406 名無しさん

    期待はずれ??

  13. 6408 検討板ユーザーさん

    IMF報道官「日銀は短期金利の引き上げ用意を」:日本経済新聞

  14. 6409 検討板ユーザーさん

    >>6408 検討板ユーザーさん

    引き上げられずに30年も経ってしまったわけだが、景気良くなった?

  15. 6410 検討板ユーザーさん

    募集家賃値上がりすぎだろ

  16. 6411 マンコミュファンさん

    >>6409 検討板ユーザーさん

    今好景気だろ
    賃上げや企業業績絶好調だぞ

  17. 6412 マンコミュファンさん

    不動産屋ッてるとそのくらいわかるんだョ

  18. 6413 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


  19. 6414 マンコミュファンさん

    今が空前の好景気なのは間違いない
    でもそれはごく一部の層のみ

    そして不動産はそのごく一部の層を顧客として見てるから、今好景気であることを認識できていない層は、そもそもマンション購入の土俵にも立てていない

  20. 6415 匿名さん

    景気とか、そんなのどうでも良くて、
    自分が買いたいと思うときが、買い時だ。
    投資でマンションなんて買うもんじゃない。
    投資はもっと値が動く方が面白い。 先物取引 最強

  21. 6416 匿名さん

    不動産屋は呼んでないよ(笑)

  22. 6417 匿名さん

    麻布台ヒルズは 高額の200億から決まってるって話らしいね。
    どんな人が 200億するマンション 買うんだろうか・・・
    うらやましい限りであるのと同時に、
    そんな家のホームパティ―にお呼ばれしてみたいです。

  23. 6418 坪単価比較中さん

    ココ見て思うけど
    いまローン組める人と組めない人には絶望的な差があるよな。
    暴落したら融資環境厳しくなるし
    現金信者が暴落化で仕入れる勇気ないと思うんだけど

  24. 6419 匿名さん

    >>6418 坪単価比較中さん

    ローンなどだいたいの人が組める。
    問題はいくら組めるかだ。

  25. 6420 検討板ユーザーさん

    買い控えきたあああああああ

  26. 6422 匿名さん

    頭金をいくら入れてローンを組むかですからね。
    ローンは誰でも組める。年俸の5倍くらいまては組めるかどうか・・・
    パワーカップルは一人800万×2名でローン組むから8000万とかローン組めそうか?

  27. 6423 管理担当

    [No.6421と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  28. 6424 口コミ知りたいさん

    マンションまだまだ上がりそう

  29. 6425 通りがかりさん

    >>6422 匿名さん

    頭金いくらの想定?
    仮にフルローンで8000万なんて、今の相場ではろくな物件ないんじゃないか?

  30. 6426 匿名さん

    >>6423 管理担当さん

    働き方改革で賃金上昇、資材高騰、これからのプロジェクトは高いらしい。新築マンション買いたい人は早い方が良い。

    中古は知らん。

  31. 6427 匿名さん

    管理人さんにレスしても・・・

  32. 6428 検討板ユーザーさん

    >>6427 匿名さん
    消される仕組み知らん人いるんやな。。。

  33. 6429 口コミ知りたいさん

    >>6428 検討板ユーザーさん

    消されるって・・・
    まさかマンコミュってモサドとかCIAとかが絡んでるんですか!?

  34. 6430 eマンションさん

    >>6429 口コミ知りたいさん

    つまんな

  35. 6431 匿名さん

    >>6428 検討板ユーザーさん
    削除後にレスしてるんだよ

  36. 6432 匿名さん

    ほぼ同じ内容を3日連続で投下してたけど
    4日目の投下がなかったということは
    諦めたかアク禁されたかな

  37. 6433 マンション掲示板さん

    どんな内容だったの?

  38. 6434 匿名さん

    想像上の人物に対して誹謗中傷する内容でかなりの長文だった

  39. 6435 通りがかりさん

    >>6434 匿名さん

    ああ、あれでしたか
    消されて当然っちゃ当然か

  40. 6436 通りがかりさん

    >>6435 通りがかりさん
    本人登場?

  41. 6437 eマンションさん

    >>6436 通りがかりさん

    嫌いに応えられず申し訳ないけど、別人です。

  42. 6438 通りがかりさん

    >>6437 eマンションさん

    期待

  43. 6439 口コミ知りたいさん

    >>6437 eマンションさん

    またまたー

  44. 6440 匿名さん

    ところで、いつになるんでしょうか????
    都心マンションの暴落は
    最近少し安くはなったが、

  45. 6441 匿名さん

    世界の株が暴落しなければ暴落はしない。
    2025年の大阪万博が成功するか失敗するか
    2025年の7月に起こるとされている 地震。
    それが本当に起きるのかどうか。

    その2つと南海トラフ地震が起きなければ、
    2027年には多分無理だと思うが、2030年に開通予定のリニアにより、
    もっと東京の価値が上がるかもしれない。

    楽しみですね。 これからの日本 どうなることやら。

  46. 6442 匿名さん

    >>6441

    都心マンションで成約価格は伸びているものの
    一部の高額物件によるもので、それを除けばほとんど伸びがない
    一方で在庫の大幅増加、新規登録単価の下落

    これまでの上昇一辺倒から変化の兆し、庶民が買えない値段
    今後は、緩やかながらも下落傾向になるのではないかと
    思ってるのですが。

  47. 6443 評判気になるさん

    >>6440 匿名さん

    安くなってる?

  48. 6444 口コミ知りたいさん

    >>6442 匿名さん
    日本は緩やかなインフレ目指してるから逆じゃね?
    そうなるか、知らんけど。

  49. 6445 通りがかりさん

    マンション相場は暴落しないよ

    災害とかあれば別だけどさ

  50. 6446 マンコミュファンさん

    >>6445 通りがかりさん
    大地震が起こればマンション価格は上がると思ってます。皆住宅は必要ですから。

  51. 6447 匿名さん

    >>6444
    確かにインフレは、モノの価格上昇=通貨価値の下落なので
    マンションもモノの値段と考えるべきなのでしょうか。
    今の物価水準に耐えうる賃金の上昇を実現させ、緩やかなインフレを
    目指してると思ってます。
    その時マンションン価格はインフレの影響よりも金利や株価の影響を
    大きく受けるのではないかと考えており、金利面からはマンション価格は
    弱含みかと思っています。

  52. 6448 匿名さん

    >>6446 マンコミュファンさん

    家は必要です。
    賃貸に流れます。

  53. 6449 検討板ユーザーさん

    利上げ!利上げ!円高!円高!

  54. 6450 名無しさん

    >>6449 検討板ユーザーさん

    その通りです。
    でもマンション相場は高止まりか徐々に上昇です。

  55. 6451 検討板ユーザーさん

    すみふのレポートでは東京以外下落になってますよ

  56. 6452 匿名さん

    >>6451 検討板ユーザーさん

    合理的に都心買うべきやな。

  57. 6453 坪単価比較中さん

    >>6448 匿名さん
    賃貸に流れてくるなら賃料値上げ必須やん
    結局弱いものはいつまでたっても弱いんかい

  58. 6454 評判気になるさん

    >>6453 坪単価比較中さん

    その通りです。
    弱者は奴隷にしかなれないのです。
    とても残念ですが

  59. 6455 匿名さん

    >>6450
    利上げでマンション価格が徐々に上昇って、それはおかしいでしょ。
    あるとするなら、
    インフレで物価も資産価格(マンション価格)も上昇し、それを抑えるため
    利上げをし、上昇を鎮静化させるってことでしょ。

  60. 6456 マンション掲示板さん

    >>6455 匿名さん

    失礼、言葉が足りませんでした。
    ある一定以上のクラスのマンション相場は徐々に上がります。
    なぜなら、そういう物件を買える人たちにとって僅かな金利上昇なんて意味がないのですから。

  61. 6457 マンション掲示板さん

    皆さんだって、朽ち果てていくマンションではなく、価値あるマンションが欲しいのでしょう?

  62. 6458 検討板ユーザーさん

    朽ち果てていくマンションの売り逃げたい層が目立つ

  63. 6459 匿名さん

    >>6456 マンション掲示板さん
    お金持ちはローン組まずに現金一括で購入しますしね

  64. 6460 検討板ユーザーさん

    >>6459 匿名さん

    都心は金利関係ないだろうね。
    ローンで買うエリアは金利の影響はある。

  65. 6461 匿名さん

    >>6460 検討板ユーザーさん

    ローンで買うエリアです!来週の日銀待ち!

  66. 6462 名無しさん

    多くの日本人が買えなくなったところで、東京のマンションは外国人も買うから下がらないんでは?

  67. 6463 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  68. 6464 名無しさん

    >>6462 名無しさん
    ローンで買うエリアは東京には無い。

  69. 6465 匿名さん

    >>6464 名無しさん

    亀戸がチャイナタウン化するように、そのうち東京郊外ですら中国人に買い負けるでしょう。
    よってマンション相場は下がりません。

    駅遠や修繕不能物件はただの負債になるでしょう。

  70. 6466 匿名さん

    だから東京以外は下がってきてるってレポート出てるんだけど

  71. 6467 匿名さん

    >>6466 匿名さん

    今下がってるような物件は金利など関係なくいずれ下がる定めの物件です。
    お金の問題以前に需要がなくなるのですから。

  72. 6468 匿名さん

    今まであらゆる物件が上がってたから下がるだけでいいわ

  73. 6469 匿名さん

    日銀の金融政策正常化、安倍派の勢力低下で進めやすくなるとの見方

  74. 6470 口コミ知りたいさん

    >>6468 匿名さん

    スレができた頃から、そう言う人いるね。

  75. 6471 名無しさん

    新築マンション高いわ。ファミリータイプで予算1億だと選択肢が少ない。

  76. 6472 匿名さん

    >>6465 匿名さん
    北千住も中国人が買いあさっていますよ。日本人が買えない物件をこの円安中、現金で購入しています。

  77. 6473 マンション掲示板さん

    >>6472 匿名さん

    その通りです
    そうやって徐々に日本人の居場所が失われていく
    大久保や池袋のように

  78. 6474 匿名さん

    円高になれば利確のため売りに出すでしょ

  79. 6475 匿名さん

    >>6456 マンション掲示板さん

    日本の高額物件は、資産の海外シフトを進める中国人富裕層の独壇場です
    三田GHとかアマンとか、皆チャイナマンションです
    デベは、売ったあとは知らん顔だから、管理費滞納が常態化しようが関係なし

  80. 6476 eマンションさん

    大工不足だって
    苦労して買ってもメンテとかどうなるんだろ
    3Dコンクリで建てるやつが普及すれば土地さえあればどうにかなるけど一向に進展ないね

  81. 6477 マンション検討中さん

    >>6476 eマンションさん

    それは新規建設だけではなく、既存物件の修繕にも致命的な影響を及ぼす
    自分がマンション購入を躊躇う1番の理由

  82. 6478 口コミ知りたいさん

    >>6477 マンション検討中さん
    新築の高性能ほどメンテが大変なのか逆にすくなくていい設計なのかも気になる

  83. 6479 匿名さん

    >>6478 口コミ知りたいさん
    劣化しにくくメンテしやすい構造で作るようになってきてるんで
    大規模修繕までの時期が長くなったりメンテもしやすくはなっている
    ただ、高性能であるがゆえにメンテにかかる費用は高くなるそうだ

  84. 6480 名無しの

    築浅マンションで売りに年に10件以上売りに出てるのですが、何か裏があると見た方が良いですか?全体で300戸数です。
    書き込み見てると石膏ボードの乾燥で基盤から割れて壁にひびが入ってる写真がいくつか載ってたり、共用施設の階段の接続部が割れてるような写真もありました。
    マンションの書き込みもネットノリが強くて良い
    雰囲気とは思えず。。
    内見に行っても分からない事で、候補に入れてましたが悩んでます。

  85. 6481 匿名さん

    >>6480 名無しのさん
    それだけでは裏など分からないけど
    実需なら不信感を抱いたまま何年も住み続けるわけだから
    精神衛生上よくないと思うよ

    築浅で売り物件が多いのは投資用で買った人が多いだけかもしれないのでその確認を、
    構造体力上問題があると疑うならインスペで確認をすればいいけど
    それも面倒だよね?

  86. 6482 匿名さん

    今度 マンションでの管理費、修繕費滞納者を 法で裁くように
    訴えることにしました。きちんと司法の場で滞納者から費用を支払ってもらうか、
    外に出てもらうか はっきりさせたいと思います。

    滞納2年以上。

  87. 6483 匿名さん

    しっかりしている中国人も いるから、 何とも言えない。

  88. 6484 口コミ知りたいさん

    >>6483 匿名さん
    ほぼいない

  89. 6485 eマンションさん

    >>6484 口コミ知りたいさん

    最近の日本に来る若い中国人はまともだぞ
    平均的日本人よりもずっと国際基準で思考する

  90. 6486 匿名さん

    >>6485 eマンションさん
    自分が家族ぐるみで一生付き合える相手かどうかってことだよ。
    ハゲタカ思考、共産主義はいらん。

  91. 6487 検討板ユーザーさん

    >>6486 匿名さん

    普通に付き合える
    少なくとも国籍で全て判断する君よりは

  92. 6488 匿名さん

    国際基準で思考する ということは日本ルールを無視するってことか
    それは迷惑だ

  93. 6489 口コミ知りたいさん

    うえちゃん情報のリーク記事ないね

  94. 6490 eマンションさん

    >>6488 匿名さん

    だったら日本から出ていけば?

  95. 6491 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  96. 6492 匿名さん

    最近の若い中国人は日本ルールを無視して国際基準で思考するが
    それを迷惑だと感じる人は出ていけばいい・・・か

    すごい国際感覚だな

  97. 6493 匿名さん

    >>6492 匿名さん

    だったら外国人排斥運動でもしてなよ
    欧米人に対してそういう主張をしない白人コンプレックス丸出しだぜ
    それに国際基準ってのが既に滞在国の尊重って意味が含まれてることに早く気付いた方がいい

  98. 6494 口コミ知りたいさん

    マンション相場は外国人達が支えている。
    外国人の不動産取得制限と増税を検討すべき。
    日本人だけの購買力では今の25%引きくらいになるであろう。

  99. 6495 匿名さん

    >>6493 匿名さん
    日本は昔外国人を尊重しすぎて失敗した経験があるのを知らないのか?
    その国の国民の生活を踏みにじってまで外国人を尊重することは
    国際基準の趣旨ではないことを早く気付いた方がいい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸