- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
都心マンション買った人ご苦労様。
[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00
>>6245 マンコミュファンさん
北千住の友人が4~5年前の東京が豪雨の時、荒川が氾濫一歩手前だったと、、、寝られなかったって聞いたことがありましたが。ハザードマップで調べるにこしたことないです!!
>>6250 マンション検討中さん
マンション売却したお金と年金で死ぬまで面倒見てもらえるところを探せば総額は仕方がないですよ
家族で介護できないから預けるんですし
借金しなきゃ御の字くらいの気持ちでないと
介護疲れで家庭崩壊よりはるかに幸せです
仕事を止めて親の介護に専念した結果、貯金を使い果たして自分の老後資金はなし、
家族には逃げられ自分の介護をしてくれる人もなし
なんて話も聞くからね
介護費用5000万を支払って仕事を止めずに済むなら幸せだと思うよ
君達って本当にお金持ちだね
まぁこの相場感でマンション買おうなんて考えてる人しかここ見てないだろうから当然っちゃ当然なのかもしれないけどね
マジで年収と貯蓄額教えてよ
僕のマンションへの憧れを断ち切っておくれよ
切腹したのに介錯なしって状況は辛いんだよ
>>6256 eマンションさん
マンションと言っても人によってイメージするものが違うから
もう少し詳しくどんなマンションに憧れているのか書かないと
欲しい答えは返ってこないと思うよ
>>6256
全てが都内に購入を考えているわけでもないし、
老人ホームを都内に考えている人でもないだろう。
千葉、埼玉にも有料老人ホームもあるだろう。
さらに、60過ぎてローン組むためには、
死んだときにマンション売ってローン分の回収ができる
かどうかで、貸出するだろうし、
60過ぎだとある程度貯蓄・退職金で一括で購入する人もいるだろう。
それほどお金持ちってわけでもなかろう。
でも20代で、10年後、 20年後、 30年後、 40年後を
想定してどう生きるか、貯蓄していくかの 予想は大事。
それを考えつつ行動しているが、・・・5年はずれてきている
40代半ばです。 テレワークが出来て、家で時間を見て
仕事出来るようになったのは、20代のときからは想定外でしたね。
マンションへの憧れと言うくらいだから
おそらく都心のタワマン億単位の最上階角部屋とかのことを言ってるんじゃないか?
そんなのここにいる住人たちだって買える人はほとんどいないだろうから
年収と貯蓄額を聞いたところで意味ないよ
東京・世田谷区のマンションで、24歳の女性が中国国籍の男に刃物で刺され殺害される事件があった。容疑者が「これで私が刺した」と認めたことから、逮捕に至ったという。
外人マンションこわーーー
>>6257 匿名さん
条件は50平米の2LDK、城西地区の駅徒歩7分圏内、築15年以内だよ
決して都心なんて狙ってないし、庶民の憧れレベルの条件だと思ってるよ
それでも高過ぎて全く手が出せないよ
6500万~8000万くらいする
誰が買えるんだよ、こんな値段で
もう基本的人権どころか呼吸をする権利すら奪われたよ
教えてください。
こちら 59歳会社員 多少の貯蓄はあり。 夫婦2人での生活を想定。
新築も中古築浅も高いので、築古(40年以上)を視野に入れ始めたんですが
終の棲み処として考えているのですが、よく考えると、今後、建て替え等に
なる可能性もあるだろうし、(法律が整備され建て替えが容易になると想定)
その場合、追加で資金拠出が必要になったりすると思うのですが
どうなんでしょうか。
やはり、終の棲家として考えるなら、自分の生きてる間くらいは建て替えの可能性の低い、築浅(10年くらい)がいいのでしょうか。
終の棲家として考えてる方のご意見あれば教えてください。
>>6261 マンション検討中さん
城西地区って杉並区か
その条件でスーモで検索すると
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&c...
6500万以下の物件もいくつかあるけどこれでは条件に合わないんだね?
これが買えないからと言って呼吸する権利がないとか言われても
何贅沢言ってるのって言われると思うよ?
だって現在実需として一番売れている価格帯は4000万台5000万台
地方都市の駅近の新築物件がこのくらいの価格だからね
一般庶民と言われている人たちはこういうの買ってるんだよ
>>6263 匿名さん
確かに自分で6500万~って書いたけどさ、だいたいに価格帯を記載しただけで6500万以下なら買えるって意味じゃないよ
せめてその他経費込みで4500万が精一杯だよ
>>6262 買い替え検討中さん
築40年以上のマンションということだよね
1981年5月31日以前に建てられ物件であれば旧耐震基準なので
「物件によっては」建て替えの可能性があるけど、
旧耐震でも強固に作られた物件もあるので物件次第だと思う
その辺のことは各物件の管理組合に問い合わせて設計図書やインスペの結果、
修繕計画や建て替え計画などを見て判断することになると思う
追加の資金についても計画書があればどのくらいになるかが書いてあるじゃないかな
私も終の棲家として築10年以内か新築かで考えてたけど
結局新築を買うことにしたよ
新しい建物ほど厳しい建築基準法により耐震性や耐久性が高いんで
頭も体も働かない高齢者になった時でも周りに迷惑かけなくて済むと思ったから
ただ、都心や都会は諦めて地方都市へ移住することにしたけどね
>>6265 匿名さん
ありがとうございます。
仰っておられるようなことは、今の年齢なら調べて対応できると思いますが、
今から20年後・30年後となると、そんな話をいくら説明されても
理解できないだろうし、資金をいくらかでも出すとなると負担感は強いだろうし
そもそも、建て替えに伴う移動(短期の住み替え等)も面倒になるだろうし
そう考えたら、仰るようにそういうリスクの少ない、築浅で予算に収まる場所を
検討するのが無難ですね。
匿名さんは地方都市の新築を選択したんですね。
年取ったら生活に便利であれば、都心に近いかどうかは
関係ないですからね。
大変参考になりました。
>>6264 eマンションさん
私もちょっとだけ高い諸経費込み5500万が予算だよ
なんでこれで世を儚まなきゃいけないの
この予算で地方都市の駅近5分以内、複数路線乗り入れ駅、
新築4LDK80㎡最上階角部屋が買えたよ?
どうしても城西地区じゃなきゃダメな理由があるなら仕方ないけど、
ないなら地方や郊外で探してみるのもありだと思うんだけどな
>>6267
最上階 80㎡は うらやましい広さですね。
地区にこだわらなければ、そういう物件がまだまだありそうだし、
人の生き死にもあり、人が減っていることから、これからまだそういう物件が
出てきそうだと思う。30年後には人口が一億切るかもしれない日本。
このまま人口が減るのも問題だけどね。
>>西八王子であれば、 3000万円台の中古マンションとかあると思いますが・・・
個人の事情はさておき、杉並で徒歩10分以内はもう都心に準ずる扱いですね。70㎡新築なら億コース。
介護が目的なら賃貸にして介護期間中だけ凌ぐしかないんじゃないですかね。
後は実家と相談して、実家を売ってもっと安いところに転居してもらうとか。
西八王子の相場は知らないですが、予算が諸経費込み4500万ということだから
もう少し東寄りの地域を探せばあるかもしれないですけど、
そもそも事情により城西以外ないと本人が言ってるのだから
城西以外の地域を勧めるのはないでしょ
そもそも2LDK以上の広さで4500万で買える都内の物件って、もうババ抜きのババ物件しかないんじゃないか?
建て替えとかイレギュラーがない限り、今後誰にも見向きされなさそう
厳しいけど、そういう物件買うくらいなら賃貸の方が安全だと思う
>>6276 名無しさん
同意
現状では23区内で駅徒歩7分程度、2LDK、50㎡以上、諸経費込み4500万の条件で調べても
築年数40年くらいの物件しか引っかからないから
どうしても23区内に住まなければいけない事情があるなら
賃貸で過ごしつつ現状が変わるのを待つしかないと思う
徒歩7分とか そういうところを妥協しないでどうすんのよ。
23区であれば、チャリ10分まで妥協しないと。
であれば、2LDK70㎡クラスもあるだろうに。
それと、23区でなくても、 新宿 渋谷 池袋 上野 東京 品川
を拠点してそこまで30分以内にって考えれば、 千葉、神奈川、埼玉も
範囲に入ってくる。
何を妥協するかだね。
私は築年数と、広さ、最上階 これだけは妥協しないって決めて探したよ
23区内で60㎡ 4500万で あったよ。
リーデンススクエア石神井台 68㎡ 2005年築 とかね。4380万
>>6279 匿名さん
最上階のは今売りに出してないようだけど、
マンション名、価格、完成時期、専有面積が一致してるからこれかな?
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_nerima/nc_73663611/
1階庭付き、西武新宿線「武蔵関」歩13分、築19年はちょっと?だけど
スーパー徒歩3分、セブンイレブン徒歩4分はいいんじゃないかな
武蔵関 ⇒ 西部新宿 まで、 20分
池袋まで バスを返して 30分くらいでしょうか
老後は1階の方がいいって人もいますから
停電で階段を上り下りが辛いって話も聞きますしね。
って調べた俺が 欲しくなってきた。
いいかい、君達。
余裕を持って買えるなら好きな物件を買うがいいさ。
でも、今は見栄や世間体で無理して買っちゃいけないよ。
これはいつの時代でも何を買うにもそうなんだけど、特に今の日本の不動産は熟慮が必要だよ。
2022年より前に建築確認をしたマンションは省エネ基準に適合していない可能性がたかいのだけど、ここのスレ住人はあまり気にしないですか?
ご意見お聞かせください。
世田谷で探してます。
候補として 3つくらいあり、どう判断すれば良いかわからず
皆様の率直な意見をお聞かせください。
1 新築 小田急 千歳船橋駅 徒歩7分
70㎡ 9,800万円 南向き 低層階
2 中古(築 12年) 同じ駅で 徒歩 9分
99㎡ 10,800万円 最上階 南向き
3 2と同じマンションで
85㎡ 9,800万円前後 1階 南向き (未公開物件らしい)
自分としては、70㎡は狭いので、広いほうが良いので 2か3 の中古推し
(間取りはリノベで対応できるので、絶対的な広さが大事と考えている)
嫁は、新築の拘り(憧れ)がある
問題は、新築と中古で同じような価格帯でこうも広さに差があるのかと
これが、概ね妥当な差なのか、
忌憚ない意見をお聞かせください。
買えるなら2かな。ただリノベ代別となると、その広さなら1,000万は覚悟しないと正直ショボい
新築信仰の強い嫁には一度入居したら中古売却は1,000万単位の値下がり覚悟出来るのか問う
どんなマンションも中古>=新築なわけない
>>6285
最上階に住んでいます。
自分が何を妥協しないか、よーーーく考えてみてください。
私の優先順位は、
①最上階(騒音問題)
②スペース 広さ
③向き
④駅からの距離
でした。 最上階は熱いって這われています。 確かに暑いかもしれないが
私の中で天井からの騒音はそれ以上に嫌だったので、 最上階にしてよかったと
今でも思っています。
まぁ、私がうるさくするわけでもないが(騒音で注意されることは今までありません)
※ただ、マンション内で、騒音に悩まれている所もあるようでした。
理事会通達などで確認。
10年後くらいにローン破綻者の特集とか作られそうな勢いだな
>>6286
>>6287
6285です。
ご意見ありがとうございます。
やはり、2 がいいと思いますよね。
実は、偉そうに書き込みましたが、すべて予算オーバーなんです。
ローン 約 3,000万、自己資金 約 5,000万 くらいを目安にしていて
多少、オーバーしても 1,000万ちょっとくらいは何とか捻出できる
というのが現実の状況です。
優先順位もありまして
・駅からの距離(10分以内)
・向き(基本 南向き)
・広さ(80㎡以上)
・築年数(15年まで) 自分の生きてる間は建て替えがないと思われるから
・ハザードマップ(絶対的な海抜も含め、その場所が相対的に近所の中で低い場所ではないこと。(短時間ゲリラ豪雨に耐えれる場所)
これを満たすと 書いたような物件になるんです。
駅からの距離を20分にすると 予算内のものが多く出てくるのですが
逆にいうと、この駅からの距離の差は価格への影響大なのかと
リセールは考えないとしても、子供に相続した時に少しでも資産価値の
あるものと考えると、譲れない項目かと
築年数も 少し古いものを含めると、予算内になりますが
これも上記と同じで譲りにくい
そう考えると
1 がいいとは思いつつ、3 が自分にとっては現実的かなと思います。
もちろん価格は 300万程度の値引きの交渉をしたいと思ってます。
みなさま、いろいろ ご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
3だけはやめたほうがいいと思う。1階住戸は売却時に苦労するよ。
うちも最上階だけど特に暑いと感じたことはない。騒音に神経質な人には最適。
あと築12年ぐらいだったらフルリノベしなくてもまだそのまま住めるよ。
連合、賃上げ「5%以上」要求決定 生活水準向上へ底上げ 24年春闘方針
時事通信社 12/1(金) 11:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2af686b86f87d020f62d9e4ed2f1afb4e932...
植えちゃんがマイナス金利解除する!!!
植えちゃんがマイナス金利解除する!!!
植えちゃんがマイナス金利解除する!!!
>>6294 マンション掲示板さん
>>6297 検討版ユーザーさん
マンションの1階に住んでます。
1階ってそういうイメージなんですね。
でも、実際に住んでみると、そんなに悪くないですよ。
子供が小さいので走り回ってますが下の階がないから全く気にしなくていい。
夏は、当然 子供プール。
庭は、嫁が花植えてガーデニングできると喜んでます。
お隣さんは、凄くお洒落な方で、テント張ってその下でお茶飲んでます。見てて格好いいですよ。うちは、お洒落じゃないので、真似できないけど。
ただ、残念なのは、上層階なら、花火大会が部屋から見られるらしく、羨ましいと思っちゃいますけどね。
ということで、1階もそんなに悪くないですよ。
あ、それと虫は、気になりません。今時、夏は、ずっとエアコンですからね。
風通しも南ベランダなんで、窓開けたら、風入ってきますよ。
庭に拘るなら戸建てのほうがいいと思います。マンションのほうが流動性があって戸建てより値下がりしにくいですが。
それより気になるのは同じマンションなのに、最上階と1階で価格差があまりないことです。しかも1階のほうが狭いですよね。考えられるのは1階がかなり割高なチャレンジ価格になってる可能性があります。この価格差なら迷わず最上階選びますね。
新築マンション値上がりすごい。
1億とか普通に買う時代になった。
まさに二極化。
https://diamond.jp/articles/-/333279「麻布台ヒルズ開業!富裕層すら買えない超高額マンションにイラットとする人が見落としている視点」参考に一読されると良いかと、、、。日本が世界から遅れをとらないためにもこんな考えもあることが参考になります。
>>6302 口コミ知りたいさん
都心5区のブランド中古マンションも上がっています!!価格も高値です。
今残っているのは、旧耐震でブランド無と修繕費等管理がひどいクズです。しっかり見極めて!!
>>6291 匿名さん
築21年の大手ゼネコンのブランドマンションは、すごく良い備品のためか 錆びや変色がみられずそのまま住めます。(玄関扉、ロッカー扉、お風呂、トイレ、キッチン等)他の部屋もリフォームあまりしていなく状態が素晴らしい。
※2000~2003年あたりの新築マンションは、バブル後で不動産が落ち込んだ時なので 分譲マンション内装品物が良いです!!
>>6286 匿名さん
そんなことねえ。
そもそも、マンションは立地と規模が全てだから。
いまのうちが、古くても好立地、健全経営の物件が、
安く買えるチャンスなんだよ。
ある意味、判断ができる場合は、思いっきり古い方がいいんだよ。
適当に選ぶのはダメだけどね。
建て替え時代になれば、ひとまずのリフォームが必要かどうかということと切り離された次元で、価格が上乗せされる時代になってしまうよ。
そういった規模、駅距離、修繕計画、民度などの評価づけがなされていくんじゃねえかな。この情報時代に、今の適当な評価基準のままなんてことはありえないよ。
だいたい、その価値の誤差を利用して、リノベ再販業者が跋扈してるんだから。
>>6284
不動産だけじゃなくてさ、
SDGSとか、人生00年時代とか、CO2排出量と一緒で、
そんなもん意味ないって。
業界のための制度でしょ。***。
いろんな年代のところに住んでる奴はよく分かってるよ。
>>6308 匿名さん
ローン控除や取得税軽減措置に関わることなんで
意味ないってことはないと思うんだけどな
それに、省エネ基準はエネルギー消費量を減らす、
つまり電気代やガス代が安く済む建物を作るわけだから
一応購入者側にもメリットはあると思うよ
2030からゼッチマンション主流時代になるんでしょうか?
基準満たした新築は更に高騰するでしょうがそうでない中古は苦戦するかも
修繕費等管理がひどいクズ
ほんとこれ
管理費2万ってなによ
最近の中古は築浅であっても維持費高すぎる
でもそれは昔と比べてってだけで、本来それがあるべき金額なんだろうな
>>6309 匿名さん
基準に合ってるかと、実際の断熱効率は別物だからね。
もう、すっかり騙されちゃってるよね。
省エネしたけりゃあ、ダイレクトウインドウ、角部屋、最上階、半地下、1階を避けて、南に庇(つまりベランダのついた)の中住戸すればいいんだよ。
そんな、官僚とか業界人のちょっとした、利権やご都合ルールで、
コンクリート集合住宅の空気熱の伝搬などの基本的なことは変わらないから。
税率がどうのって、結局、微々たるもんだからね。
余裕持って購入するためにも、そういう尾ひれはわけて考えたほうがいい。
何も、この相場で、今更この立地に建てる?みたいな新築を買うのがセンスがないと思うね。
今後しばらくは、誰が見てもいいものといえる新築は、死ぬほど高くて買えないし。
一昔前は、何も港区とか超都心とか駅直とかではなくととも、そこそこいいものが、わんさかあったんだけどね。
ごちゃごちゃ言ってないでいつ暴落すんのか教えてくれよ
ちなみに、ちょっとググってみると断熱等性能等級4の家に住んでいた人の感想は
意外と寒いってことですけどね
等級4は真冬の室温が8度程度になるくらいの断熱効果だそうです
ところで、このスレのタイトルにある
都心マンションの暴落ってあるの
金利が上がるとか、ゼロ金利解除とか
タワマン節税おわりとか
マンションが下がる話題に事欠かないけど
実際のところどうなんでしょう?????
数十年前いわゆる団地(鉄筋コンクリ製)に住んでいた時に
壁が結露でものすごいカビだらけになった経験から
断熱材も何もないコンクリだけで作られた壁では断熱効果はあまりないという認識なんだけど違うのかな?
断熱材無しのコンクリなんて住むところでは無い
参考までに
築19年最上階の南東角部屋で普通のペアガラスで東京の最低気温5度の時、朝の室温19度ちょっとありました。真冬でも室温10度以下なんてなることないですね。
築50年の南向き中住戸のリノベ借りてた時も同じぐらい暖かかったです。北側の部屋は結露びっしりでしたが。
マンションの場合、断熱性能うんぬんの基準ってあまり関係ない気がします。戸建は寒いのでシビアかもしれませんが。
>>6318 匿名さん
だからね。業界は、内容はすっ空カンでも何でも、何としても
今後もいつの時代も、ずっとずっと新築価格を釣り上げていきたいわけ。
(ずっとは成功しないと思うけど、今後も相当の年数はできるでしょ。
それは、一般人の社会に対するいろんな洗脳が解けないとどうしょもないから)
本当にすごい断熱素材とか工法があったら、すんげー、もったいつけて
それはそれで商標登録して、ものすごい新技術として
プレミアム????などとネーミングして売り出すはずなんですよ。
物性で考えればわかるでしょ。
豆腐も端から腐ってく。
肉も外は焼けて中はレアとかできるでしょ。
マンションは中住戸の断熱性が価値あるのよ。
どんな断熱も、上下左右前後にある2部屋3部屋分の断熱空間に適うわけないだろ。
角とか、最上階言ってんのは、マネーフロージャブジャブでいい人たちと
価格を釣り上げたい業者だから、単純な原理なんかに気づいてほしくないんですよ。
特に不動産系youtubeはブロガーとか評論家とかいってても
結局仲介商売人がほとんどだから、グロス価格が低めとか
一番お得な耐震適合証明をとった旧耐震だとか
地味な取引は一切説明しないんだよ。
旧耐震は一切、切り捨てるのは、暗黙の了解でやってんだよ。
みんな分かってやってんの。
付け加えると、どんなに耐震基準がどーのこーのいってても
実際に、被害が出るか出ないか、どの程度の被害で済むかは
全くもって、別の事象であるということですよ。
当たり前だけど、どの角度からどういう力が加わるかとか
埋立地でもあれ海中であれ、岩の上に建ててるのと
内地でもゆるゆるのところもあるし、横の土地との硬度の違いとか
そういうことは厳密に検証しないからね。
築40超団地って二重サッシとかペアガラスになっててもコンクリのせいで寒いですか?
2019年の中古履歴見ると今より500万安いよー
500万下がれー
外断熱マンションが人気ないのは理由があるんですか?修繕コスト?
>>6332 匿名さん
あなたの言う基本はどこかの記者や自称玄人が書いたコラムじゃないですか?
そんな薄い情報を基本だと思わない方がいいですよ
一般的に言われている基本が知りたかったらテキストなどを使って勉強しましょう
>>6330 マンション掲示板さん
築古団地をリノベして住む時、壁の内側に断熱材を貼り、かつ、
窓をペアガラスにするなどの断熱工事をするんだけど、
どちらか一方というのは私は聞いたことがないから分からない
実際にやってみたって人に聞いてみた方が良いよ
自分のマンションから、実家の木造の戸建に帰省するけど、
明らかに木造の実家の方が寒いわ。
マンションは、騒音対策は40DB以下ですが、
二重サッシ・二重ガラスではありません。 二重ガラスであれば、もっと
部屋が暖かいのかな?
暖房無しで、 都内本日6度 ⇒ 部屋間温度15度 東向きで太陽入ると20度
夏の東向きの朝は 死ぬほど暑いぜ
>>6340 匿名さん
テキストを使って勉強することが出来ない人なんですね・・・
自論というのが何のことを示すのが分からないのですが
耐震と断熱に関する科学的なデータが知りたいのであれば
建設業者等のHPなどに建築素材についての実験データがありますから
ググれば見ることが出来ます
耐震基準や断熱基準に対する私の捉え方が知りたいのであれば
地域ごとに設定された等級に応じた基準は
それなりの耐震性や断熱性が期待できると考えています
元々の話だった断熱等性能等級4について言えば
地域区分4において外壁に貼られる断熱フォームやグラスウールは
90mm程度あり、窓はLow-Eペアガラス等にします。
これで真冬の室温は8度程度に保てるということになってますが
この数値を否定するデータは見かけないですから
この断熱基準が全く当てにならないとは考えていません
あなたが言うような高く売るためだけの基準ではないと考えてます
ちなみに、地域区分4というのは
東京で言えば桧原村のような山間部などで結構寒い地域です
>>6342
ご自慢の自論ですね。
あなたは頭がいいのかもしれないけど、
あなたのコメント見ての感想は
ふーん それで ディーラー???
って感じ 要するに自己満足のコメント
それに、ちゃんと答えてないよ。 耐震基準のこととか
どこかの誰かの コメントをコピペで貼った人の話のほうが
面白いし、情報としては有用ですね。
俺は、テキストを使って勉強できない 人間らしいから
あなたのコメントは 俺にとっては何の役にも立たないですね。
マンション内の人大勢で今度、飲み会を開きます。
うちの理事の良い所はこういう感じで、マンション内の人と
交流を図る所にあるかな。 嫌いな人もいると思うけど
騒音問題も、ベランダたばこ問題も、 交流関係を持つようにすると
意外と解決したりする場合もある。 15時~21時くらいまでか
長丁場の飲み会だけど・・・
>>6344 匿名さん
重要なのは
>この数値を否定するデータは見かけないですから
ここなんですけど、分かりませんでした?
耐震基準についても自ら調べることができないのですね・・・
まず、現行基準は2000年に制定された建築基準法による新耐震基準であり
震度6で倒壊しないレベルと表現されていますが、
旧耐震基準と比較して何が違うかというと
法令により設計段階における壁の配置バランス、壁量、接合部などの条件が
明確に定められた、つまり義務付けられた点が違います
更に、品確法により構造躯体の倒壊や損傷をどのくらい防止できるかを示す
耐震等級1~3を定めています
等級1は建築基準法レベルなのですが、これでは震度7で倒壊する可能性が示唆されていて
最近は等級2や3のマンションが増えています
更に、これらの基準を満たす建築物を建てるために耐震構造にするわけですが、
柱や梁など建物の構造自体の強度を高めるためにコンクリ密度を高めるとかダブル配筋にするとか
行っているわけです
耐震構造以外にも、制震や免震といった構造にすることもあります
また、気になされていたようなので一応説明しますが
建築基準法施行令により建築物を建てる前には地盤調査などを行うことが義務付けられていますので
その調査結果に合わせた耐震性能を持つ建物を設計することになります
こういった知識があれば実際に建てられた建築物が基準を満たしているかどうかで
どのくらいの震度に耐えられるかを予測することができるというのに
役に立たないと思う残念な人もいるのですね・・・
>>6346
あなたは、きっと あたまが良いのでしょう
失礼ですが、建築関係のお仕事ですか?
そうでないとしたら、大したもんですよ。
ほとんどの人は、よほどでないとここまで調べませんから
まぁ、アネハ問題のころに、皆色々と調べていると思いますけどね。
アネハの時にいろいろ調べていても>>6328のようなレベルなわけですね
もし、勉強する気があるのなら
まず宅建と二級建築士の一番初歩的なテキストがお勧めですよ
苦手な分野も勉強してみると意外と面白いものです