マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-17 11:47:05
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 524 匿名さん

    韓国医療
    大邱や呼吸器疾患扱う病院は
    医師が限界の過労状態
    他地域から募って何とかやってる

    それ以外は今のところ
    崩壊までは行ってはいない

    ちなみに、感染数ピークのグラフでは
    日本より14日程度先行して感染が広がっている

  2. 525 匿名さん

    3.11でメルトダウンではないと言い続けてたのに似てるかな。
    (実際には明らかなメルトダウンだしBCCでは最初からそう報道されてた。日本では勝手にメルトダウン定義を変えてメルトダウンではないと言って報道)

    今回は全世界て流行ってるし
    中国は既に数を発表しないしどの国も大なり小なり似たようなモノかもね。

  3. 526 通りがかりさん

    フェイクをするのは国や政党は関係ないと言うこと。その前提無いとバイアスから間違った判断をしがち。

  4. 527 匿名さん

    >>526 通りがかりさん
    韓国へのフェイクは関係あるよ。ドイツは言わずに韓国だけ。安倍応援団の典型じゃん。

  5. 528 匿名さん

    >>524 はフェイクではない
    医療崩壊の定義をした方が良いかもね

  6. 529 匿名さん

    >>527 匿名さん
    あなたがそう思うのもポジショントークだろうな、とは思う。

  7. 530 匿名さん

    >>527 匿名さん
    ドイツは都市封鎖してる
    出歩くのも禁止
    国民性もあって守られてる

    大邱が機能してないのに出歩き
    許す韓国とは違う

  8. 531 匿名さん

    >>522 匿名さん
    正しくない。調べよう

    >>524 匿名さん
    アメリカや日本の医療状況はスルー?
    感染者は日本は検査しないから比較不可能だよ。それと韓国の退院数知らないの?日本より広がってるかな?新規感染者?退院者を知らないの?
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01231/00003/

    >>521 匿名さん
    >>520 匿名さん
    好き嫌いを何度もしつこく書いて正当化するとは。個人の好き嫌いは役に立たないから他所でやれよ。それで嫌いならフェイクは許す、ほっとくの?これ酷いよ↓
    >>447 匿名さん
    >>440 通りがかりさん

  9. 532 匿名さん

    韓国人も政府の言う事聞かない国民性だからね。
    フランス人程ではないだろうけど。

  10. 533 匿名さん

    >>531 匿名さん
    医療崩壊してないと言う記事はソウル近郊ばかりで大邱には触れないのがポイント

  11. 534 匿名さん

    >>528 匿名さん
    韓国崩壊なら日本はもっと崩壊。検査しないし、トリアージもできていない。韓国のトリアージはテレビ東京が紹介してたね

    >>529 匿名さん
    意味不明

  12. 535 匿名さん

    >>533 匿名さん
    それで大邱はどう崩壊したの?ニューヨークや東京より酷い?

  13. 536 匿名さん

    病院が床数キャパ超えたり医者や看護師が足りずに治療できないのが医療崩壊
    大邱はそれに近い
    日本はそれ以前の問題
    病院で検査しない訳だから

  14. 537 匿名さん

    あと、別に韓国を責めてる訳ではなく
    他の国より劣ってる訳でもない
    都合悪いことは言ってないだけ
    中国はもっとひどいし
    どの国も一長一短

  15. 538 匿名さん

    >>532 匿名さん
    韓国は外出禁止までは出てないよ。自粛とSD程度。油断禁物だが韓国は収束に向かっている。日本は急増、新規感染者が減らない、一日の退院者数を大きく超える危険な状況。
    韓国はドイツ、イスラエル、アメリカ、イギリスから参考にされている。WHOも評価している。日本は参考にされてないし、アメリカからは実態すら疑われている
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020032701...
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349911000.html
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020031900323&g=int

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012368171000.html

  16. 539 匿名さん

    韓国の是非はおいて
    WHOの判断が一番信じられないのだが
    中国みたく政治力で介入されると
    本来の仕事の基準を勝手に変える

    メルトダウン認めないのと一緒

  17. 540 匿名さん

    テグ(どの国も)は大変だけど全く崩壊はしてないよ。韓国内で融通してるしね。
    韓国は人口当たり検査数がトップ、致死率がめちゃくちゃ低いのが何よりの証拠。軽症患者はトリアージで病院以外の施設。それを病床不足、医療崩壊とは言わない。日本とは違い早期に大量の軽症陽性の隔離ができている。たがらピークアウトが早かった。もう峠は超えた。油断はできないけど。
    https://data.wingarc.com/covid-19-tests-25207


    医療崩壊、検査積極化すると病院殺到、悪夢、強大、前例にとらわれない、先手先手、大手寡占。安倍応援団は観念的説明にころっと騙されるみたいです

  18. 541 匿名さん

    >>539 匿名さん
    今回の日本政府、厚生労働省とWHOならWHOがまだ信じられる。日本の報道はWHOを中国との陰謀論でスケープゴートにしたい安倍政権に忖度してない?
    まあドイツ、アメリカ、イギリス、イスラエルも韓国式だから、WHOに文句付けても日本は信頼されないよ。
    ↓これでも韓国は崩壊かな?
    大邱市の一日の完治・退院者>新規感染者
    東京の一日の完治・退院者<<新規感染者

  19. 542 検討板ユーザーさん

    新築や築浅も安くなるのか、はたまた新築供給が減るだけなのか
    中古は築10年以内じゃないと設備仕様が全体的に古く実需用としては買う気起こらんから、築浅が安くなって欲しいわ

  20. 543 マンション検討中さん

    >>542 検討板ユーザーさん
    同じく築浅の中古マンションで探しています。都心の人気エリアも安くなりますかね?やはり順序としては、売れ残りの人気のない部屋からかな。売れ残りや間取りが悪ければ不運もたらしそうだから避けたいけど。

  21. 544 匿名さん

    定借マンションが増えている。地主さん達は土地を手放したら最後、もう同じような土地は手に入らないという意識が広がっているわけで、すでに都心の条件のいい土地を手に入れることはかなり困難になっている。一方で世田谷や練馬などは生産緑地問題で大量の土地が出てくる可能性がある。

    暴落するほどマンションを建てられるところと、そうでないところとで差がでてくるのでは。

  22. 545 マンション検討中さん

    コロナ不況で都心含め全て更地になってゼロから出発になるよ

  23. 546 匿名さん

    >>545 マンション検討中さん
    そら、再開発しがいがあるな。
    実際には建物崩れないから無理だけど。

  24. 547 匿名さん

    >>546 匿名さん
    地震みたいにはね。

  25. 548 匿名さん

    去年のバブルでやっと手放された土地は間違いなく割高だけど二度と出てこないような場所もあるから、その地域で最上級にいい立地ならそれはある意味価値あるかなと思う 

    デべもうまみが減るし、よい土地は地主がますます安値で売らないしで、好立地の新築供給は減るでしょうね

  26. 549 マンション検討中さん

    定借マンション買うやつはアホ

  27. 550 マンション検討中さん

    これから暴落祭りかぁ・・・。マンションを買ってしまい本当に後悔しかない。。子供もいるし、安くマンション買って教育費に回したかったなぁ。

  28. 551 匿名さん

    売る気はないので暴落してもイイから、固定資産税下がってほしいわ。

  29. 552 匿名さん

    施工業者も軒並み倒産して供給数が減るから、実は暴落しなかったりして。

  30. 553 匿名さん

    >>552 匿名さん
    東京でも新築、中古、賃貸全部で空室が多いから供給減っても価格は下がるよ。つまり供給は減らない、常時あまってる。それでも高値でも買う人がいただけ。だからバブル。所得、雇用が確実に減るんだからそれも無理

  31. 554 通りがかりさん

    うちの地区は都心3区駅近立地ですが、供給余るどころか中古すらほとんど出回りません。
    たまに出るとすぐに売れます。どこも供給余ってるわけではないですよ

  32. 555 匿名さん

    >>554 通りがかりさん
    千代田区もな。

  33. 556 匿名さん

    >>553 匿名さん
    新築買う日本人特有の風潮が廃ればね。
    若葉だけそう考えてるだけだと下がらない。

    だから、布教してるのだろうけど。

  34. 557 匿名さん

    >>549 マンション検討中さん
    会社資産としては旨味

  35. 558 マンション掲示板さん

    まぁこの状況では、売る方も渋るよね。
    今すぐ売りたいなら話は別だけど、
    様子見て市場落ち着いてきたら売ろうと思う人も増えるし、新築も減るだろうし、供給数減るわな。

    あまってるのは不人気立地のみ。
    なのですべての物件が暴落はしない。

  36. 559 匿名さん

    >>558 マンション掲示板さん
    参考にならない。
    売りたくても下げないと売れないから。港区でもブランドマンション余ってるよ。調べれば簡単に分かるだろうに

  37. 560 匿名さん

    >>556 匿名さん
    >>554 通りがかりさん
    嘘はやめろ
    あるよいっぱい。都心3区で
    新築、中古、賃貸

  38. 561 匿名さん

    >>549 マンション検討中さん
    計算できないお前がアホ

  39. 562 匿名さん

    確かに最近、労働力の供給量が減るので、これから価格は高騰するんだろうね。

  40. 563 マンコミュファンさん

    コロナが落ち着くまでは価格も下がらないまでも据え置き、落ち着く頃にはオリンピック特需に材料人手不足で価格も値上がり。

  41. 564 匿名さん

    >>560 匿名さん
    でた、自分に都合悪いと途端嘘扱い。
    あるのと、買いたい人ができるだけ新築欲しいのとは別。
    需要と供給の区別もつかないなら重症。

  42. 565 匿名さん

    >>560 匿名さん
    ここに来てるかなりの人が賃貸は対象外

  43. 566 匿名さん

    賃貸はないな、さすがに。

  44. 567 匿名さん

    新築諦めて中古はまあありうるが、
    今賃貸の人以外はこのタイミングで
    賃貸に切り替えるのは少数派。
    どちらが偉いとか賢いとか、そう言う話ではない。

    だから、イラついて繰り返しオススメしたいのは分かる。
    自分以外は愚かだと思う派。

  45. 568 匿名さん

    >>560 匿名さん
    新築があるのと
    買いたい新築があるのと
    買える新築があるのとは別

    こんな当たり前も分からないとは

  46. 569 マンション掲示板さん

    >>568
    同感。

  47. 570 検討板ユーザーさん

    概ね今後は不動産価格は下がるという意見は専門家の中では大多数。
    今モデルルームは閑古鳥、契約決まってた奴はもう少し様子見たいからとキャンセルすらする者もいる。
    コロナ前の価格で買う奴はよほどの情弱か急ぐ必要のある者のみ。

    都心のマンションほどアベノミクス効果の恩恵は大きかった。リーマンショック以降の値上がり率は、都心マンションでおよそ1.7倍に対し、戸建てはほぼ横ばい、郊外マンションは約1.2倍。

    要するに都心3区、5区プラス目黒区品川区エリアの都心マンションは、現状他と比べても上がり過ぎている為、今後コロナの影響で郊外が下がればますます価格差が開き、人の密集する都心マンションは値下げせざるを得ない。

    2016年以降くらいに都心マンション買った奴は可愛そうだが。

  48. 571 マンション検討中さん

    以前から狙ってた都心マンションを特別に850万円下げてくれたから購入した
    不動産屋がかわいそうになってしまった

  49. 572 匿名さん

    ??専門家ってよく聞くけど、いったい何の専門家?
    私も素人ながら色々と調べていますけど、「値下がりする」という自称専門家もいれば、値上がりあるいは横ばいのままという自称専門家もいますよ。また、単に値下がりするという価格の問題だけでなく、「金利上昇リスク」や「新規ローンの審査厳格化」もあります。投資としてマンションを買うのにはリスクもありますが、実需として購入するのに、「値下がり期待」のために何年も待つのも様々なリスクがあるのではないでしょうか?

  50. 573 検討板ユーザーさん

    >>572
    >> 「金利上昇リスク」や「新規ローンの審査厳格化」もあります。
    それらが進めばむしろさらに不動産価格下落に拍車を掛けることになる。

    都心マンションはさほど下がらないという記事も多少はあるが少数だよ。
    ただ今後上がるってのはさすがに見た事がない。ソースある?

    >> 「値下がり期待」のために何年も待つのも様々なリスクがある

    何年も経たずして下がってくると思うよ。
    株価に対して都心不動産は3ー6ヶ月後の後追いだから。ただ底は2ー3年後だと思ってる。
    少なからず今買う必要はないだろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸