マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 21:15:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 4932 通りがかりさん

    金利上げたら税収下がるからやらんやろな。

  2. 4933 匿名さん

    税収増えるのでは?

    さらに、金利上昇によって、家計や法人の利子所得に係る源泉所得税も増加しており、財政収支の改善に貢献していた(次頁図表3)。

  3. 4934 匿名さん

    >>4931 検討板ユーザーさん
    何も考えずにテキトーに言ってみただけなんですね
    空室に増税とか突飛な発想なんでびっくりしちゃいましたw

  4. 4935 通りがかりさん

    バブルインデックス

    1. バブルインデックス
  5. 4936 マンション掲示板さん

    >>4933 匿名さん

    利子と金利どちらが高いと思ってんのよ笑
    ちな金利は損金だよ。

  6. 4937 匿名さん

    金利というのは利息の利率、
    つまり投資金額100万円に対して金利1%なら利息(利子)は1万円ってことだよ?
    利息は支払う側から見た言い方、利子は受け取る側から見た言い方

    %で表示する金利と通貨単位で表示する利子を比較してどちらが高いとか意味わかんないよ?

  7. 4938 eマンションさん

    >>4935 通りがかりさん
    まあ、そうだよね。自然利子率の低さに反して株や不動産だけ上がり続けるとか無理がある。
    というか、消費増税しなければ2015年あたりにデフレ脱却して、YCCも必要無く、今頃家賃相場も順当に上がったかもしれないのに、アホだな。

  8. 4939 匿名さん

    消費税率を上げなかったら賃金が上昇してたってこと?
    そんな単純なものではないと思うんだけど

  9. 4940 匿名さん

    とりあえず、 23区内マンションは 暴落はしない。

  10. 4941 マンション掲示板さん

    >>4940 匿名さん

    果たしてそうだろうか?
    都心まで通勤90分圏内の暴落はなかろうて

  11. 4942 匿名さん

    都心から30分程度の物件を監視してるけど既に下落が始まってるよ

  12. 4943 名無しさん

    >>4942 匿名さん
    30分って都心じゃないからな。
    その辺りは去年からババ抜きスタートしてるぞ

  13. 4944 匿名さん

    >>4943 名無しさん
    つまり4941の言う通勤90分圏内の暴落がないというのはデマですね

  14. 4945 口コミ知りたいさん

    >>4944 匿名さん
    マジか。都心まで通勤90分以内の八王子の物件買おうか一瞬悩んだけどデマなら辞めるわ

  15. 4946 買い替え検討中さん

    暴落しなくても都心から90分はいやだ。

  16. 4947 マンション掲示板さん

    片道90分なんて普通だろ
    徒歩でじゃなくて電車だろうし

  17. 4948 匿名さん

    いや遠すぎるだろ

  18. 4949 買い替え検討中さん

    それならむしろ、静岡の三島に住みたい。
    東京から新幹線で42分。

  19. 4950 マンコミュファンさん

    >>4948 匿名さん

    90分通勤って川越、高尾、春日部くらいだぞ
    そんなのごく普通にいるだろ

  20. 4951 口コミ知りたいさん

    片道90分なら戸建てだろ流石に。

  21. 4952 匿名さん

    確かに
    そんな郊外なら駅近の戸建てもありますからね

  22. 4953 マンション検討中さん

    >>4951 口コミ知りたいさん

    まぁそれは否定はしないけどさ
    でも90分通勤なんて普通だよ

  23. 4954 マンション掲示板さん

    >>4953 マンション検討中さん

    週1出社ならオケ。実質片道18分。

  24. 4955 通りがかりさん

    通勤手当もねらわれてるんでない?

  25. 4956 匿名さん

    月15万以上の通勤手当を貰ってるなら課税されるよ

  26. 4957 匿名さん

    片道90分にも、色々とあって、

    自宅ドア ⇒ 駅 徒歩15分
    自宅最寄り駅 ⇒ 会社最寄り駅 30分
    駅 ⇒ 会社 徒歩10分
    これで、約60分 電車30分乗ってだ

    これが都下からだと
    自宅ドア ⇒ 駅 徒歩15分
    自宅最寄り駅 ⇒ 会社最寄り駅 50分
    駅 ⇒ 会社 徒歩10分
    これで、約80分 電車50分乗ってだ
    こんな通勤は、皆きついって 思っていて、
    より会社の近くに家を持ちたいと思うのだと・・

  27. 4958 買い替え検討中さん

    311以後、電車止まっても歩いて帰宅できる距離に家を持とうと決意しました。
    だから通勤90分はきびしいな、
    ただし、震源地が都心だとどうにもならないけど(汗)

  28. 4959 匿名さん

    通勤時間片道90分が普通だと思う人がいたっていいんじゃない?
    不動産価格も既に下落が始まっているようだけど
    実需であれば購入後に暴落したところでずっと住み続ければいいだけだし
    むしろ固定資産税は安くなるんだからそういう選択も悪くないと思うよ

    多くの人が都心の利便性が良く職場にも近い物件を選ぶことなど気にしなければいい

  29. 4960 匿名さん

    >4959
    そうです。 住めば都。
    住んで自分が納得することが、大事なんですよね。
    片道90分 自宅に庭付きで、子供が庭を走り回るっていいじゃないですか。
    都会だと自転車乗る練習すら出来やしない状態です。

  30. 4961 ご近所さん

    このスレって暴落崩壊しない希望を書くスレじゃないから

  31. 4962 匿名さん

    ここ、暴落崩壊を希望する人たちの祈願所だったの?

  32. 4963 周辺住民さん

    長期金利2%に上昇も、マイナス金利解除後に備えを-日銀元調査局長
    Bloomberg 9/29(金) 11:22配信

    日銀の物価見通しは2%目標の達成が視野に入り、遅くとも2024年1月にはマイナス金利政策を解除するかどうか決断を迫られるとみている。解除後に長期金利は2%程度まで上昇する可能性がある。

  33. 4964 口コミ知りたいさん

    >>4963 周辺住民さん

    kitaaaaaaaaaaaa

  34. 4965 匿名さん

    マイナス金利なんてやっているほうが、異常やっと少し正常に近づく。

  35. 4966 マンコミュファンさん

    >>4963 周辺住民さん

    短プラは変わらずじゃ暴落しねーじゃん。
    なんだよ。

  36. 4967 匿名さん

    短プラが動くのは政策金利がプラスになってからだろうけど
    長期金利はマイナス金利解除だけで上がるのか

  37. 4968 周辺住民さん

    >>金融市場は24年1-3月のマイナス金利解除を織り込んでいるが、

    いよいよ年明けにマイナス金利解除になるんですね。
    変動金利が上がれば住宅ローンも上がり不動産への影響も大きくなります。
    できるだけ早く暴落してくれるといいんですが…

  38. 4969 匿名さん

    急激に円高方向に進んでいるけどアメリカ指標悪かったんですか?

  39. 4970 eマンションさん

    >>4969 匿名さん

    円高じゃ無い、ドル安。

  40. 4971 口コミ知りたいさん

    >>4968 周辺住民さん

    金利だけ上がって相場は据え置きだよ

  41. 4972 マンコミュファンさん

    >>4968 周辺住民さん

    なんか変動は動かんな。動けば激変するかも、

  42. 4973 口コミ知りたいさん

    長期が上がれば時差で上がるよ♪

  43. 4974 通りがかりさん

    >>4973 口コミ知りたいさん

    時差?どんな理屈だ??

  44. 4975 匿名さん

    >>4974 通りがかりさん
    長期金利と短期金利は同時に上がるものではなく、
    まず長期金利が上がってから短期金利が上がると言いたいんだと思うよ

  45. 4976 検討板ユーザーさん

    >>4975 匿名さん

    いや、長期の次に短期ってどんな理屈?

  46. 4977 匿名さん

    >>4976 検討板ユーザーさん
    金利関係のスレでまことしやかに囁かれていることなんですが
    理屈は聞いても教えてもらえなかったので分からないです

  47. 4978 eマンションさん

    >>4977 匿名さん
    オリンピック終わったらマンション下がるみたいなやつか。

  48. 4979 匿名さん

    >>4978 eマンションさん
    根拠など誰も言えなくて当然ということでしたから
    たぶんそういうことだと思います

  49. 4980 口コミ知りたいさん

    長短金利差拡大で銀行がどうなるかくらい調べなよ。

  50. 4981 通りがかりさん

    >>4980 口コミ知りたいさん
    そういう人は多いが、銀行がこうなるから長期が上がれば短期も必ず上がるときちんと説明できる人はいないという話

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸