マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-25 23:44:01
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 4248 匿名さん

    >>4246 名無しさん
    金利上げは、インフレを抑制するためなので、
    インフレが治まらなければ、治まるまで金利上げる。

  2. 4249 ご近所さん

    誰かが掲示板で下がらない願いを書いてもそれと無関係に金融が終わっていくから意味がないと何度も言ってるんだが、
    感情的に崩壊の現実を認めたくないので必死さが掲示板の書き込みの文章になって表れるわけ。前からだけど。
    何も論理に基づいていない。
    ・金利を抑え続けることは無理
    ・長期金利上昇で国債の評価損が膨らんで金融機関が破綻
    ・短期金利のマイナスも世界で日本だけ維持できない
    ・緩和を続けてハイパーインフレなら評価基準そのものが無効

    感情的に下がらないと書いても意味がない。Xデーは必ず来るっていうことやね。

  3. 4250 マンション掲示板さん

    東京のマンションが暴落してマンション買った人達にざまぁできる日が来ることを祈りましょう

  4. 4251 ご近所さん

    >>4248 匿名さん

    今回は金利を上げてもインフレは収まらないん(世界も日本も)だが、日本は政策金利をマイナスからまだ上げていない。
    長期金利が上がっただけでもダメージが大きいんだが、インフレ抑制のために政策金利つまり短期金利が上昇するといよいよマジの崩壊が近くなる。

  5. 4252 ご近所さん

    >>4250 マンション掲示板さん

    いやいやいや、気の毒なことを言わんといて笑

  6. 4253 マンション検討中さん

    売るなら最後のチャンスって言う話
    売れるか知らんけど

  7. 4254 検討板ユーザーさん

    植Pがインフレを過小評価している可能性があるって言ったんだし、これってかなり大きな発言だよ

  8. 4255 マンション掲示板さん

    投資で買ってるわけじゃなく実需なので、多少下がったところで別に構わないんだよな実際のところ。金利が上がると言ってもまともな経済運営であれば数年程度の一時的なものになるはずだし。
    本格的な給与水準向上を伴わずに金利だけ高止まりするようなことになるとしたら、それは日本自体がトルコみたいな失敗国家になるということだろう。流石にそれはないように思うし、そうなったらマンション暴落どころの騒ぎではなく誰もまともに暮らせなくなるだろう。
    もちろん、給与水準が上がりつつ金利も上がるインフレレジームに入るのなら実物資産があることは基本的に有利に働くはずだろう。

  9. 4256 口コミ知りたいさん

    >>4255 マンション掲示板さん
    祈りなら掲示板じゃなくて神社か教会でやりな

  10. 4257 マンション掲示板さん

    >>4256 口コミ知りたいさん

    何も祈ってないですよ

  11. 4258 ご近所さん

    >>4242 購入経験者さん

    そこがねえ…
    歴史的にはバベルの塔もニューヨークのワールドトレードセンターも崩壊してきただろ?
    金融の論理だけじゃなく、最後は物理的にも厳しいんだよねえ…。預言者じゃないけど。
    まあ人間の利己心と傲慢はいつの時代も打ち砕かれるわけやね。(と自分が祈ってるわけじゃないぞ)

  12. 4259 匿名さん

    もし金利が上がって不動産価格が下がるときは都心から下がるよ

  13. 4260 評判気になるさん

    >>4258 ご近所さん
    バベルの塔は歴史ではないですが……

  14. 4261 マンション検討中さん

    地方では水道管が直せないからトラックで配給ってニュースになってましたね
    これからはより管理運営状態が見られそう

  15. 4262 マンション掲示板さん

    >>4259 匿名さん
    そう思うなら田舎の不動産買っといた方がいいんじゃない?
    安い物件は仲介も仕事受けてくれない実情知らないんだろうから。
    今後郊外は値段付かないんじゃなくて金払って売却するようになるからね。

  16. 4263 マンション掲示板さん

    >>4262 マンション掲示板さん
    いらねーよバカw
    消えろゴミ


  17. 4264 マンション検討中さん

    >>4255 マンション掲示板さん
    やっぱ長文奴って馬鹿なんだな

  18. 4265 ご近所さん

    人のことをバカバカ言ってる知性のない書き込みが散見されますな笑

  19. 4266 マンション検討中さん

    そしてマンションは最高値へ

  20. 4267 匿名さん

    >>4238 名無しさん
    都内まで90分て絶対住みたくないだろ

  21. 4268 匿名さん

    今の時点でマンション価格が上下するかって断定出来なくないですか?少なくともアメリカのインフレが続く限り(侵略戦争が終わってロシアが正常化してエネルギー価格が下がらない限り)金利は絶対に上がるけど、それと不動産価格の上下はまた別の話だと思いますが、どうでしょうか。

  22. 4269 検討板ユーザーさん

    >>4267 匿名さん

    川越や鎌倉くらいだよ
    楽勝じゃん

  23. 4270 購入経験者さん

    エネルギー価格は既にかなり下がってますけどねえ。
    むしろディスインフレーションの先端と言えるでしょう。
    https://fred.stlouisfed.org/series/PNRGINDEXM

  24. 4271 評判気になるさん

    アベノミクスで自爆した衰退途上国に、富裕な国のお金が入ってきているという構図になってきたので、今までの常識は通用しなさそう。

  25. 4272 購入経験者さん

    >>4271 評判気になるさん
    そうなったらマンション暴落どころか日本に住んでる人全員もれなく大変なことになるので、頑張って生きていきましょう。
    案外、田舎に捨て値の家を買って自給自足できるようになっておくと安定して生きられるかもしれません。

  26. 4273 評判気になるさん

    >>4272 購入経験者さん
    先日アメリカのニュースを聞いていたら、リタイアカップルが、高騰した不動産を売ってしまって、そのドルを証券口座に入れて5%の利子貰って、メキシコ、タイ、日本のような生活費がアメリカの半分で済む途上国を旅行で渡り歩いて、インフレが落ち着いたころアメリカに帰る、というのを始めましたって話があったんですよ。ゴージャスなホテルに泊まってビーチで酒飲んで理想の老後を過ごしながら、老後資金が減らないからとても良いですよと。

    為替を意識してYCC修正したのに、一瞬しか円高に振れない訳ですし、日本は色々不可逆的なところに来ちゃったんでしょうね。

  27. 4274 購入経験者さん

    >>4273 評判気になるさん
    そういうのができるのは相当な富裕層だけですね。
    私がアメリカにいた時に住んでいたアパートメントのlandlordが同じような理由で1棟売りして、その値段が日本円で5億円くらいでした。たぶんそのくらいの水準でしょう。それも全米で最も不動産が高騰しているカリフォルニアでの話だったので、大多数の普通の州に住んでいる普通の人たちはそんなこととてもできないはずです。

    コロナバブル以降の賃金インフレはありますが、アメリカの大多数の庶民は日本とそんなに変わらないですよ。「うまくやる」チャンスが日本よりは多いというくらいの話です(その代わり日本では考えられないレベルに没落する可能性も高いですが)。

  28. 4275 評判気になるさん

    >>4274 購入経験者さん
    いや、普通のカップルだからニュースで取り上げられてたんですけどねw

  29. 4276 購入経験者さん

    >>4275 評判気になるさん
    遊び歩いても減らない程度の資産がどのくらいかは計算すればわかる話ですよ。
    5億円 = 357万ドルの5%は178500ドル = 2500万円です。これはちょっと多めですが、税金を考えるとこれの5~6割くらいは欲しいでしょう。つまり2.5億~3億です。

    ここで例としてテキサス州ヒューストンでその価格レンジにある不動産を見てみましょう。zillowを適当に検索したところ、出てきたのは例えばこちらです。
    https://www.zillow.com/homedetails/109-Stratford-St-Houston-TX-77006/2...
    これは明らかに豪邸ですね。アメリカでもここまでの家に住んでいる人はかなりの富裕層のみです。

    逆に普通の家族が住むのに十分(あるいは十分すぎる)と思われる家は50万ドル程度で出ています。
    https://www.zillow.com/homedetails/227-Knox-St-Houston-TX-77007/976016...
    50万ドルでは、利子だけで遊び歩くには心許ないですね。アメリカに戻ったあとどこに住むんだという問題もありますからね。

  30. 4277 マンション検討中さん

    ようやく経済が正常化に向かうだけ
    高騰の終わり

  31. 4278 マンション掲示板さん

    残念のがら今後高騰するよ
    都心坪2000万は普通になる

  32. 4279 匿名さん

    >>4278 マンション掲示板さん

    んなわけねーだろ
    2400万は固い

  33. 4280 口コミ知りたいさん

    >>4277 マンション検討中さん
    高騰の始まりの誤りじゃないですか?
    経済が正常化したら物価は上昇する。
    上がらなかった今までが異常なんですよ。

  34. 4281 マンション掲示板さん

    今から買うなら都心一択だよ。

  35. 4282 マンコミュファンさん

    >>4281 マンション掲示板さん

    それは元からでは

  36. 4283 マンション検討中さん

    >>4282 マンコミュファンさん

    都心が高すぎて普通のリーマンには買えないよ。

  37. 4284 eマンションさん

    マンションの高騰も終わりをむかえていきますね

  38. 4285 匿名さん

    >>4283 マンション検討中さん
    チャイナマネーがどうなるかも大きい
    中国人に売れる限りディベロッパーは限界まで上げてくる
    今住んでるところも上層階はほとんど中国人

  39. 4286 検討板ユーザーさん

    中古マンションの値段は明らかに下がってるけど、そもそもクソ物件の売りが多くなってるだけっぽくない?

    高値で売れるうちにクソ物件売っ払っちまおうって感じがしてならない

  40. 4287 匿名さん

    チャイナ系が買ったからって、自分が住むとは限らないわけで。
    賃貸投資用が多いんじゃない。

    4285
    マシな中古はサッサと売れて消えるから、売れるうちにのダメ物件が目立つだけでしょ

  41. 4288 匿名さん

    >>4287 匿名さん

    投資も多いだろうけど、普通に中国人が沢山住んでるよ。

  42. 4289 マンション検討中さん

    すぐ消える中古って実需か疑問なんだよな
    しばらくするともう一回出てきたりするし

  43. 4290 マンション検討中さん

    >>4285 匿名さん
    23区内の新築購入した友人のマンションに遊びに行ったとき 高層階は中国人らしき人達が多いと話していました。

  44. 4291 評判気になるさん

    >>4286 検討板ユーザーさん
    確かに狙ってる物件はなかなか出ないです。
    よく出る物件は新築に乗り換えてる人多いと思い気がしますね。

  45. 4292 通りがかりさん

    >>4289 マンション検討中さん
    少し前明らかに安いのは一瞬で業者が現金で買ってた。
    過去形なのはリノベ転売が売れなくなってきたから。
    今残ってるのはそういうの多い。
    あと明らかなチャレンジ価格の物件かな

  46. 4293 評判気になるさん

    >>4292 通りがかりさん

    今某人気路線沿線でそういうクソ物件が増えてる気がする。

  47. 4294 購入経験者さん

    感覚的にだけど、前なら売れてたような良さそうな物件でも駅遠物件(15分とか)は売れづらくなってきてる気がする。

  48. 4295 購入経験者さん

    あとこれなんかは古いけど一等地で買う人いても全然おかしくないと思うのに売れ残ってるんですよね。
    物件固有の特殊事情があるのかもですが。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinjuku/nc_72670540/

  49. 4296 通りがかりさん

    >>4295 購入経験者さん

    築古すぎるし維持費高い
    これじゃ買い手は見つからないでしょう

  50. 4297 マンション検討中さん

    こういうリノベ済のってぼったくり感が

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸