マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-19 05:32:16
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 3928 マンション検討中さん

    最近はどこを見ても業界関係者のポジショントークで溢れかえってるな。ネガティブな意見なんてスルーで良いのに

  2. 3929 ご近所さん

    今日もマンションさんの絵空事が炸裂してますな

  3. 3930 eマンションさん

    世界では日本のマンションは安いらしい。
    日本人には高すぎて買えないってギャグやろ。

  4. 3931 名無しさん

    >>3915 匿名さん

    利益出てもワンランク上の物件はもっと値上がりしてるだろうから、
    買えないよね。

  5. 3932 匿名さん

    >>3931 名無しさん
    不動産屋のセールストークを鵜呑みにして不動産投資を始めた人は
    買えると信じちゃっているんですよね

  6. 3933 名無しさん

    気になってる物件があります。
    マンションのフロアに8戸の部屋があるんだけど、今売りに出てるフロアの物件が過去3年で5回も取引履歴があるんだよね。
    全て同じ部屋ではなさそうだけど、これってそのフロアに地雷さんが住んでたり、なんらかの瑕疵でもあるってことかい?
    今売りに出てる物件も、相場よりちょっと安いように思えるんだよね。

  7. 3934 匿名さん

    >>3933 名無しさん
    そのまま売主に聞いてみるといいよ
    もし売主が嘘をついて契約してしまったとしても解約+損賠請求が可能になるし、
    瑕疵があったとしても自分にとって許容範囲の瑕疵であれば
    欲しい物件を安く手に入れられるわけだしね

    個人的には、上下左右のどこかに地雷がありそうな物件は
    安くても避けておくよ

  8. 3935 ご近所さん

    >>3933 名無しさん
    もしかして、西向きのダイレクトウインドウじゃあ、ありませんか?
    ダイレクトで無いにしても、西側は、庇なしで大窓だとキツイっす。
    何も問題なくても、強烈な西日は数年で嫌気がさすものです。

  9. 3936 検討板ユーザーさん

    >>3935 ご近所さん

    確かに今売りに出てる物件は真西だけど、過去の売買歴からすると、南向きや東口もあるっぽいですね。
    個人的に西向きがデメリットで下がってるなら大歓迎なんですが。

  10. 3937 ご近所さん

    >>3936 検討板ユーザーさん
    その3年で、グングン値上がりしてるんじゃなきゃ、何かしらホールドしておきたくない理由があるんでしょうね。

  11. 3938 eマンションさん

    >>3936 検討板ユーザーさん

    西向きエアプが西向き擁護するけど
    ぜっっっっっっったいに辞めた方がいい
    前に建物があって日が当たらないならまだいいけど

  12. 3939 ご近所さん

    >>3938 eマンションさん
    ほんとにね。経験者にしか分かりませんよね。
    西向き部屋が全部ダメなんじゃなくて、西日光線からの逃げ場がない部屋ってあるんですよね。3933さんのところがそうとは限らないけど。

  13. 3940 通りがかりさん

    >>3938 eマンションさん

    開けた場所での西向き住んだことありますよ
    ブラインド下ろせば全然平気です

  14. 3941 検討板ユーザーさん

    西日からの逃げ場がないといっても
    遮光カーテンで凌いでたことありますよ
    早目の時間から自然光がなくなっても平気な人なら大丈夫かと。

    それ以外に西日ダメ絶対の理由があるなら聞いてみたいです

  15. 3942 評判気になるさん

    全然暴落せんな。

  16. 3943 匿名さん

    暴落期待があるうちは暴落はしないものです
    マンションに興味のない人たちまでが
    今買えば絶対に値上がりして儲かると言い始めた時が
    暴落開始の合図ですよ

  17. 3944 評判気になるさん

    >>3943 匿名さん

    じゃあもう合図出てんじゃん

  18. 3945 匿名さん

    >>3944 評判気になるさん
    そう自分で判断したなら手持ちのマンションを売ればいいんですよ
    もちろん自己責任でね

  19. 3946 マンション検討中さん

    >>3943 匿名さん

    マンションに興味が無い人は買わないでしょ

  20. 3947 通りがかりさん

    >>3945 匿名さん

    だったらまず売れるマンション買ってくれ
    俺賃貸だぜ

  21. 3948 マンション掲示板さん

    >>3946 マンション検討中さん
    簡単な基準があります。
    榊さんがマンションは値上がりするから早く買ったほうがいい、と言い出したら暴落の合図です。

  22. 3949 匿名さん

    >>3947 通りがかりさん
    売りから入れないなら底で待つしかないですね

  23. 3950 評判気になるさん

    >>3948 マンション掲示板さん
    信者ですか?
    そんなのに騙される人おらんやろ。

  24. 3951 通りがかりさん

    >>3950 評判気になるさん
    信者なんかおらんやろ。
    あいつ全部外しよるから逆張りで正解やで

  25. 3952 マンション検討中さん

    >>3951 通りがかりさん

    逆張りというのはある意味信者ということだよ笑

  26. 3953 匿名さん

    信者は教祖の話を盲信する人のこと
    逆張りに使ってるなら教祖の過去の実績(全外し)から予測しただけでしょう

  27. 3954 マンション検討中さん

    都心でも売れ残りが目立ってきたな。日本の不動産にあまり詳しく無い外国人が購入したもののキャッシュフローが厳しくて早々に手放す現象が出てきてる。
    資産性は賃貸需要とほぼイコールなのに家賃は性質上なかなか上がらないから利回りばかり下がってる。これでキャピタルゲインも取れなくなったら投資用物件の損切りが多発するだろうな。

  28. 3955 検討板ユーザーさん

    >>3953 匿名さん

    榊の当たらなさを信頼してる奴もいるんだな。

  29. 3956 名無しさん

    >>3954 マンション検討中さん

    東京は安すぎるから、キャッシュフローが厳しくなる人なんておらんやろ笑
    そんなカツカツな奴がわざわざ他国のマンション買うわけない。
    日本人には高すぎるだけ。

  30. 3957 eマンションさん

    マンションは金利次第
    日銀が格差拡大上等で邪道の緩和継続するか、国家運営の正攻法に舵を切るか、それ次第

    仮に後者を選べば、平均25%暴落、場所によっては50%暴落も視野に入るだろう

  31. 3958 匿名さん

    円安が進行するということは、例えば購入資金として100万ドル持ってる人は
    1ドル100円では1億円の物件までしか買えなかったのが
    1ドル150円になれば1億5000万円の物件まで買うことができるようになるということ

    デベが1億の物件を1億2000万に値上げをしたとしても
    外国人にとっては同じ資金で3000万のお釣りがくるという割安感があるんですよね

  32. 3959 匿名さん

    >>3957 eマンションさん
    そうなんですよね
    ローン金利の上昇にばかり目を向けられがちですけど
    海外との金利差が狭まれば資源安と外国人投資家の減少により
    マンション本体価格が下落することが期待されるんですよね

  33. 3960 評判気になるさん

    >>3954 マンション検討中さん
    おれが持ってる物件はほぼ賃料上げても決まってるぞ。
    売れてる物件は即売だし適当言わん方がいいぞ

  34. 3961 マンション検討中さん

    >>3957 eマンションさん
    現金一括購入の方々は、物件を2~3年前からピンポイントで絞っていますので 日銀政策だの他力影響より 自身の政策に動じないですよ。やはりマンションはロケーション、ロケーション、ロケーションと公共交通が5~6線入っている駅近購入しています。そして現金一括で!!

  35. 3962 匿名さん

    みんながオリンピック後に暴落する!って騒いでたから逆張りで2019年に購入。
    結果150%の値上がりで今だったもう手が届かない。

  36. 3963 匿名さん

    日銀が金利あげたところで0.25%がせいぜい。ほとんど影響ないでしょう。

  37. 3964 匿名さん

    >>3963 匿名さん
    市場は先を読んで動くんですよ
    だから金利自体が小幅上げでも、なんなら現状維持のままであったとしても
    日銀が金融緩和政策を止めると一言言っただけで
    市場には大きな影響がでると予想されるんですよ

  38. 3965 マンション検討中さん

    >>3961 マンション検討中さん
    続:ロケーション、ロケーション、ロケーションと公共交通が5~6線入っている駅近購入、、、そしてその地域でランドマーク的なマンションを購入。2~3流のマンションならクズで新築時はいいが 築20年過ぎれば老朽化マンションになる。人間の一生を考えればわかります。若い女性は努力しなくても綺麗だが、、、20年経てばメンテの努力しだいで ただのオババさんか 品格セレブかの違いです。

  39. 3966 マンション検討中さん

    >>3963 匿名さん
    そのとうり!!いつの世も買えない人は買えないし、このWebで悪言して負けのとおぼえしている!

  40. 3967 口コミ知りたいさん

    >>3966 マンション検討中さん

    そのとうり
    こんな間違った日本語使って知ったかぶりされてもね

  41. 3968 検討板ユーザーさん

    >>3964 匿名さん

    そして購入意欲が一気に減るんですね。
    その時勝つのは虎視眈々とタイミングを図っていた者です。

  42. 3969 匿名さん

    現実的に考えて日銀がいまの株価に水差すようなことするわけないじゃん

  43. 3970 匿名さん

    日銀が気にしてるのは株価ではなく賃金上昇率と為替でしょう

  44. 3971 口コミ知りたいさん

    >>3967 口コミ知りたいさん

    学生の頃にまともに論文も書かず、社会に出てからはまともな文書すら書けなくなるということ。

  45. 3972 評判気になるさん

    >>3968 検討板ユーザーさん

    ここ10年くらい、暴落を待って虎視眈々と狙ってる人が勝者ってことはないでしょ。

  46. 3973 マンション検討中さん

    >>3970 匿名さん

    よく分かってる

  47. 3974 評判気になるさん

    >>3971 口コミ知りたいさん
    とうりはヤバいな。
    最近の論文はこういうのを生成系のソフトで手直ししてもらうんだろう。

  48. 3975 匿名さん

    >>3972 評判気になるさん
    確かに住宅投資はクズネッツの波で考えるのかもしれないですけど・・・
    10年前と言ったら日本はまだ不景気な時期でしたから
    その時期から暴落待ちなんて誰もしてないでしょう

  49. 3976 通りがかりさん

    >>3975 匿名さん
    10年前(2013年)にマンション買ったが、その時もマンスレでは今買うなんて高値掴みだ、もっと下がるという書き込みであふれていた。
    待ってるうちに買えなくなって、結果10年経ちました。って人それなりにいると思います。

  50. 3977 匿名さん

    >>3976 通りがかりさん
    ああごめんなさい、2012年アベノミクス開始と2013年異次元緩和の開始によって
    株価も為替も回復し始めた年だから、
    ここを高値圏だと考えた人もいたわけですね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸