マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-17 19:50:37
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 3768 マンコミュファンさん

    >>3767 評判気になるさん

    欲の塊やん

  2. 3769 通りがかりさん

    >>3768 マンコミュファンさん

    否定しませんが、誰でもそうでしょう?
    もっと言えば、性格悪いですよ
    ギリギリローンズの阿鼻叫喚が楽しみでなりません

  3. 3770 ご近所さん

    >>3765 マンション検討中さん
    世界的に金利上昇と通貨安とリセッションで外国人も金持ってる人も倒れて買えなくなるじゃん

    >>3766
    だから誰も崩壊待望論など語っていないし誰も変動ローン破綻者が増えてほしいなど思っていない
    崩壊に向けて今こうなってるねって話がここでされてる

    >>3767
    現金で買えるようになる時の世相はマンション購入どころじゃないだろ
    持ってる現金は日銀券で日本銀行のものだぞ。日銀が倒れて「日銀券回収しまぁ~~す!って言うじゃな~い?」となったらどうする?笑

  4. 3771 マンション検討中さん

    都心5区は、マンハッタンと同じで市民が購入出来ないくらいの高額になり 富裕層や海外からの投資家が所有する物件が多くなると思う。現になりつつあって その物件を日本人が賃貸で借りることになるような感じがする。

  5. 3772 検討板ユーザーさん

    >>3770 ご近所さん

    資産は複数通貨に分散してます。
    この円安でウハウハです。
    ありがとうございました。

  6. 3773 ご近所さん

    >>3772 検討板ユーザーさん
    マンションをドルで売るわけでもなし、
    ドルもインフレで価値がなくなっている最中なんだがな…笑

  7. 3774 名無しさん

    >>3773 ご近所さん

    米ドルもありますが、複数通貨でございます。
    どうもありがとうございました。

  8. 3775 通りがかりさん

    >>3771 マンション検討中さん

    都心なんて元から見てないからいくらでも値上がりしてくれて構わんよ

  9. 3776 ご近所さん

    >>3774 名無しさん
    無理無理

    >>3771
    富裕層さんと海外投資家さんはマンション崩壊で大損しちゃうじゃん
    各国のCPIと金利上昇で金がある人がどんどん倒れていく(ex.クレディ・スイスAT1債消失とかSVB破綻とか)流れで所有する物件を借りてくれる人も買ってくれる人もいなくなっていく

  10. 3777 匿名さん

    >>3766 通りがかりさん
    日本国内の新築マンション価格高騰の原因とされているのが
    内外金利差による材料費の高騰、人手不足による人件費高騰、利便性のいい駅近物件への移住、外国人による投資
    だから、円安により手持ちの現金(円)の価値の低下は既に上記原因に反映済み

    海外の新築マンションを購入するケースの話をしてるなら
    円安により手持ちの現金の価値が落ちて欲しかった物件が買えなくなるのは確かだね

    ローンについては、
    元になる(日本国内の)マンション価格が崩壊するという条件であれば
    金利が上がったとしてもトータルで支払う額はそれほど増えないということになるかもよ?

  11. 3778 匿名さん

    >>3776 ご近所さん
    損失を出した富裕層と海外投資家は損失を埋めるために
    手持ちの資産(日本国内のマンション)を投げ売りするなんてことはよくあるから、
    投げ売りで安くなったところを損失を出してない庶民や日本人が購入できるようになるかもよ?

  12. 3779 ご近所さん

    >>3778 匿名さん
    まあ掲示板で無為に過ごすより暇なら仕事でもした方がいい
    業界としてはマンション買ってくれる人がいるうちに嵌め込むしかないからね…

  13. 3780 匿名さん

    >>3779 ご近所さん
    もしかして転売屋さんでしたか?
    投資物件としては既に無価値かもしれないですが
    実需から見れば利便性の高い都心部の物件は投げ売りされたものであっても
    十分価値があるのですよ

  14. 3781 名無しさん

    何度も言わすなよ、お前ら
    いいか、よく聞け
    価値あるマンションをすぐに買うんだ
    価値のないマンションを今妥協で買うな

    それだけだ

  15. 3782 匿名さん

    価値観って人によって違いますからね
    他人の価値観、煽り文句などに振り回されずに
    必要な時期に
    自分の経済力に見合った
    必要な物件を
    購入すればいいんですよね

  16. 3783 マンコミュファンさん

    >>3782 匿名さん

    都心一択だよ。リスクが1番低い。

  17. 3784 匿名さん

    >>3783 マンコミュファンさん
    今の価値観ではそれが一番と言われていますよね
    でも、世の中には様々な状況に置かれた人たちがいますから
    それが唯一無二の価値観というわけでもないと思いますよ

    ちなみに私は投資物件ではなく実需として、
    地方都市周辺の駅近または駅直結物件を2年以内に購入する予定です
    私にとってはこれが一番リスクが低いので

  18. 3785 名無しさん

    >>3783 マンコミュファンさん

    買えるなら買ってるっての 笑

  19. 3786 検討板ユーザーさん

    >>3785 名無しさん

    金ないならリスク取るしかない。以上

  20. 3787 マンション検討中さん

    >>3786 検討板ユーザーさん
    お金がないとリスクを取ることすらできないのよね。

  21. 3788 マンション掲示板さん

    >>3781 名無しさん

    妥協するなっての分かるわ
    手が届きそうな築年数や郊外物件でローン組むよりその分貯めといていい物件買った方がいい

  22. 3789 匿名さん

    ローン(借金)はお金のない人にまで物を買わせるための手段でしかないのに
    ローン(借金)を前提に購入することが当たり前だと
    業者サイドによって刷り込まれてしまっているんだよね

  23. 3790 評判気になるさん

    >>3789 匿名さん

    そのとおり
    そのとおり
    そのとおり

  24. 3791 マンション掲示板さん

    >>3789 匿名さん
    刷り込みでも何でもなくローン使えなかったら、ほとんどの人は買えなくなる。不動産のような高額商品買うには、借金は当たり前。ただオーバーローンにはならない範囲で借りたほうがいいとは思う。

  25. 3792 匿名さん

    >>3791 マンション掲示板さん
    逆なんです
    ほとんどの人が買えないのが当たり前であり、
    それを借金を負わせることで買えるようにしたんですよ

    借金というと聞こえが悪いからローンと呼び名を変え、
    利息を払っているから大丈夫、
    オーバーローンではないとFPなどに言われたから大丈夫と免罪符を与えて
    数十年先まで続く借金を負うことの不安を解消する

    経済を活性化させるためとはいえエグいやり口だと思います

  26. 3793 評判気になるさん

    >>3792 匿名さん
    いつの時代の話してるんだ。
    こういゆ考えの人いてもいいけど、周りにはおらんな。
    ローン組めない人か

  27. 3794 匿名さん

    >>3793 評判気になるさん
    それも逆です
    現金一括で買えるからローンなど利用しない方がいいと言えるんですよ

    今の時代は住宅購入者の8割がローン利用者ですから
    ローンを組んで購入することの方が普通と感じるのも分かるんですけどね

  28. 3795 マンション掲示板さん

    10年前に今の年収と貯金だったら一括で買えてた
    生まれガチャすぎるだろ

  29. 3796 マンション掲示板さん

    >>3795 マンション掲示板さん
    ほとんどの人は10年前に今の年収と貯金は無理でしょ。それをガチャというのは違うと思う。

  30. 3797 口コミ知りたいさん

    >>3795 マンション掲示板さん

    マジそれ
    金利10年前でマンション相場も10年前に戻ってほしい

  31. 3798 マンション検討中さん

    >>3796 マンション掲示板さん

    ん?10年前に今の年齢だったらって話だけど
    当時新卒で買えるわけ無い

  32. 3799 匿名さん

    リーマンショック後のアベノミクス前ですから、
    デフレでマンションも安かったけどそれ以上に給料も下がってたんで
    あの時期に今の年齢だったとしても今の年収と貯蓄はできず
    マンション購入も難しかったと思いますよ

  33. 3800 名無しさん

    >>3799 匿名さん

    当時の給与レベルと今の給与レベル変わってないよ
    そのくせ負担だけは増え、マンションは倍近くになった

    買えなくて当然だ

  34. 3801 口コミ知りたいさん

    >>3794 匿名さん
    業者目線で言うと富裕層で現金で買ってる人なんていないぞ。
    現金で買えても今はなるべく多くローンひっぱるのが筋だろ。
    高級家具とかもローンになるべく多く組み込んでいかにいい金利でひっぱるか
    そんなことばっかりやってるよ。

  35. 3802 マンション検討中さん

    >>3801 口コミ知りたいさん

    まぁ1%台だったら現金減らさず借りて、現金を運用に回すよね
    それを許可して格差を広げてるのが今の日本

  36. 3803 匿名さん

    >>3800 名無しさん
    データ上は、リーマンショック後の平均給与は大幅に下がり、
    今はリーマンショック前の水準まで戻っているのですが
    業種などによって差はあるでしょうね

  37. 3804 匿名さん

    >>3802 マンション検討中さん
    住宅ローンは低金利だからそのほうが得だという話はよく耳にしますが
    私は運用のための資金は別枠で取ってありますし、超富裕層でもないので
    住宅は一括で買うつもりです

  38. 3805 匿名さん

    >>3804 匿名さん

    金があれば自分もそっち派ですよ

  39. 3806 名無しさん

    >>3800 名無しさん
    マンション購入に関してはローン金利という負担が激減している、郊外なら価格もほとんど上がってない。当時よりものすごく買いやすくなってますよ。
    都心マンションは元々庶民には買えなくて当然のものです。

  40. 3807 口コミ知りたいさん

    >>3806 名無しさん

    令和の今、郊外マンションなんて欲しいか?
    当時はそれでよかっただろうけどさ

    当時リゾマン安いよって言われてるようなもんだろ
    時間とともに価値あるものが変わるんだから

  41. 3808 口コミ知りたいさん

    >>3807 口コミ知りたいさん
    当然欲しい人が少ないから安いんです。
    皆が欲しい価値あるものが自分が買えないからと文句を言うのはおかしい。妥協して郊外にすれば住居の確保という目的は果たせる。役に立たないリゾマンとは違う。

  42. 3809 マンコミュファンさん

    >>3808 口コミ知りたいさん

    でも当時はリゾマンだってヤリマン連れ込むと言った用途があったわけじゃない
    今は役に立たないけどさ

    で、今
    かろうじて価値の残る郊外マンションだけど、
    今後無価値だよね?
    それが分かってて欲しいとはならんでしょ

  43. 3810 匿名さん

    世帯数減少と少子高齢化はこの先数十年続くだろうことを考えると
    車がないと移動できないような郊外マンションは無価値に近いでしょうね

    でも、都心から少し離れた(田舎駅であっても)駅近にあり、
    病院などの公共施設やショッピングモールなどが整備されているなら
    全く価値がないとは言い切れないですよ

  44. 3811 マンコミュファンさん

    >>3810 匿名さん

    まあ立川、八王子、所沢、町田とかは生き残るでしょうけれどねぇ
    それでもやっぱりいらないなぁ

  45. 3812 マンション検討中さん

    >>3795 マンション掲示板さん

    10年後も同じこと言ってるかもね

  46. 3813 マンション検討中さん

    売れ残り郊外はこんなとこ
    ほしくない...
    ・1階
    ・9戸築30年
    ・丘(坂)の上
    ・土砂災害警戒区域
    ・冠水ハザード
    ・価格が3000万近い

  47. 3814 マンション検討中さん

    海外から見ると安いのに自国民は高すぎて暴落を願うとは、貧民国やな。

  48. 3815 マンション検討中さん

    >>3794 匿名さん
    現金一括なら 価格値引応じる売り主様いますよ。契約から3週間で残金決済ならOK返事!現金は強いよ!それにローンの諸費用代ももったないですよ。

  49. 3816 マンション比較中さん

    >>3815 マンション検討中さん
    売り手からしたら貰った現金が買い手の純資産なのか負債なのかは関係無いと思いますけど、何故現金とローンの違いが売り手に変化を与えるんですか?
    ローン控除があるので10年程度で返済出来る自己資金があるならローン組むのが正解です。金利が上がったのを確認してから一括返済すればいいので。

  50. 3817 匿名さん

    >>3816 マンション比較中さん
    5,000万を変動金利0.4%で借り入れ年500万で10年で返済するケースで、
    ローン控除は残高の0.7%で上限年40万で10年間で約150万の税額控除、
    借入当初に手数料2.2%110万、保証金100万を支払い、
    手元の4,790万を年500万支払い(利息分は税額控除で相殺したとして)ながら
    年2%で運用すれば10年間の運用利益は約370万だから
    概算で差し引き約200万資産を増やせるわけですね

    ただ、冷静に考えてみれば運用益の半分がローン費用
    自分だけがリスクを負い、ローン会社は無リスク
    なんだかちょっと割り切れないものを感じます

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸