マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 21:15:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 2521 名無しさん

    >>2520 評判気になるさん
    どうやら君にはあの暴落の足音が聴こえないようだ
    あの暴落の星も見えていないのだろう




    まぁ自分も全くそうなんだけど・・・


    早く98%暴落来ないかなぁ

  2. 2522 マンション検討中さん

    4月から地獄

  3. 2523 匿名さん

    4月は固定はとりあえず下がりそう。

  4. 2524 評判気になるさん

    >>2523 匿名さん
    では買いですね

  5. 2525 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 2526 マンコミュファンさん

    暴落祭り
    ワッショイわっしょい

  7. 2527 匿名さん

    今日の日経も大きく下げた後かなり戻しましたし、SVB,シグネチャ、クレディスイスともに要因が結構違うので連鎖的にと言うには少し弱い。

  8. 2528 通りがかりさん

    >>2525 マンション検討中さん
    こういうところで固有名詞出して何か根拠はあるのでしょうか。

  9. 2529 名無しさん

    >>2528 通りがかりさん

    ツイッターの金融識者情報です

  10. 2530 評判気になるさん

    風雪のルルに当たるかもしれないので、自分で取り消した方が良いかもですね。

  11. 2531 匿名さん

    「風雪のルル」は、日本の漫画家・藤田和日郎による漫画作品です。この作品は、主人公のルルが戦国時代の日本を舞台に、自分の正体と運命を探し求める冒険物語です。

    ルルは、幼い頃に両親を亡くし、自分が誰なのかもわからずに孤独な生活を送っていました。ある日、彼女は自分が過去に戦国時代の女武者だったことを思い出し、自分の正体を知るために、戦国時代の日本にタイムスリップします。

    ルルは、戦乱の時代に身を置きながら、自分が何者であるかを突き止めようとします。彼女は、武士の一族の出身であることや、自分が運命を変える使命を持っていることを知ります。ルルは、歴史を変えることを試みながら、自分自身の運命と向き合う旅を続けます。

    「風雪のルル」は、藤田和日郎の代表作の一つであり、彼の美しい画風や深いストーリー展開で知られています。また、歴史的な背景や戦国時代の風俗・文化にも注目が集まっています。

  12. 2532 周辺住民さん

    >>2530 評判気になるさん
    ソフトバンクと関わったところが複数、、。

  13. 2533 評判気になるさん

    >>2530 評判気になるさん
    取り消しました

  14. 2534 マンション検討中さん

    しかし全く下がらんな。
    オリンピック終わったら下がる説とか信じて待ってた人はまだ暴落待ち?

  15. 2535 eマンションさん

    首都圏の新築マンション 2月価格 3か月ぶり下落 平均6778万円

  16. 2536 eマンションさん

    以前この掲示板で「兄貴たち不動産市況どう思う」と呼びかけてその後掲示板が盛り上がっているのを見てやはり皆さん不安なのだと感じています。さて私は金融ですが欧州系銀行のお話はアメリカのシリコンバレー銀行と規模が違います。報道によれば取引忌避もで始めてるようで、この動きはかなりきな臭いです。リーマンも週末飛びました。何もなければいいですが。
    ちなみにわたしは海外発の金融不況で不動産バブル崩壊にかなり近づいたと思っています。

  17. 2537 匿名さん

    金利高・債券安で銀行がつぶれるのは個別の銀行の問題です。

  18. 2538 匿名さん

    少なくとも株は買い場ですね。この先はわからんけど。

  19. 2539 周辺住民さん

    リーマンとの違いは明白だよ。あのあたりまでは支配層が、まあ余裕で操作していたわけなんだけど。自分らの破滅に全世界を巻き込みたいんだろうけど、そうはいかないんだろうな。もちろん金融の混乱は社会に影響を与えるでしょうけど、際どいことしなきゃ生きていけないみたいに勘違いして流されないようにしないとね。

  20. 2540 マンション掲示板さん

    >>2534 マンション検討中さん

    今、暴落願ってる人もそうなるだろうね。
    住む家なんて欲しい時に買えば良いのよ。投資じゃ無いんだから。

  21. 2541 マンコミュファンさん

    株価維持でマンションだけ暴落しないかな
    戸建ては許される

  22. 2542 匿名さん

    暴落を待っていると、暴落が来た時には、底打ちがわからず、収入も怪しくなって
    結局買えない。

  23. 2543 通りがかりさん

    下落傾向なのは事実
    株価も下がったから連動して中古も下がるよ

  24. 2544 匿名さん

    株価はまだリーマンの時の様に溶けるまで行っていない。
    前回は予兆から溶け出すまで2年位かかった。マンションは取引が止まっていた。

  25. 2545 周辺住民さん

    >>2544 匿名さん
    あの時でも大手の新築は値下げしてくれなかった。
    水面下での個別の値引きはあったと思う。

  26. 2546 マンコミュファンさん

    新築はどうでもいい
    ペアローンとやらで無理な返済計画立ててるヤツらの物件ピンポイントで暴落してほしい
    ペアローン破綻が流行語大賞になる未来希望

  27. 2547 マンコミュファンさん

    とにかくマンション暴落

  28. 2548 匿名さん

    >>2546 マンコミュファンさん
    残念ながら住んでいるマンションが暴落しても破綻はしません。

  29. 2549 通りがかりさん

    >>2548 匿名さん
    そだね。ローン残高より売値が下がった上野で、夫婦どちらかがリストラされない限りはカスリもしない。
    満額ローンなんてしてないだろうし。

  30. 2550 マンション掲示板さん

    で、暴落はいつよ

  31. 2551 通りがかりさん

    しないと思うならこの掲示板見なきゃいいのに
    わざわざ書き込みまでくる人増えたのが本当はわかってるんだろうな

  32. 2552 評判気になるさん

    「風と共に去りぬ」を見てみよう。最後に信じられるのは何だろうね。

  33. 2553 周辺住民さん

    リーマン後、一応落ち着きを取り戻している状態からの、継続的異次元金融緩和は、パンデミック茶番を契機にドサクサに紛れてデジタル円に切り替えて、支配をリセット、強化するアジェンダの一環だったんだけど、茶番自体が失敗しちゃって、(デジタル円は諦めてないから要注意)通貨ジャブジャブの影響だけ続いてる状態だから、どうなるか予想できる人がいないんだよね。

  34. 2554 検討板ユーザーさん

    >>2548 匿名さん

    冷静なご指摘ありがとう
    確かにその通りです
    ならば、
    金利100%ダァ~
    オラにネガティブパワーを分けてくれー!

  35. 2555 マンション検討中さん

    西新宿5丁目 すみふ新築マンション地権者住戸の新築物件売りが5件程でていますよ~。坪単 700~800万円で 目の前アルミルーバー側のVIEW無でよければね。地権者も今が物件ピークで現金に換えようとしてる?! 

  36. 2556 匿名さん

    >>2554 検討板ユーザーさん
    何らかの問題で2馬力が1馬力以下になるというのが可能性高そうです。
    中古物件が出るなどの二次的な効果もありそうです。

  37. 2557 通りがかりさん

    そろそろバーゲンが始まりそうですね
    現金一括でおいしくいただきます。

  38. 2558 口コミ知りたいさん

    >>2552 評判気になるさん

    ヒロインが心のよりどころにしたのは大農園であって、集合住宅の1部屋じゃないからな。

  39. 2559 検討板ユーザーさん

    さぁ、皆の衆、大暴落の時間じゃ!

  40. 2560 評判気になるさん

    >>2558 口コミ知りたいさん
    いや、そこではありません。
    土地(不動産)こそが重要で唯一永遠に続くものだとレットバトラーが最後に言い残していくところです。

    Land is the only thing that matters. It’s the only thing that lasts.

    全国的にも地価が上がってきましたね。ソニーも給与をかなり上げてきました。もはやデフレは終わります。不動産を買うのは今ですよ。

  41. 2561 通りがかりさん

    ん?インフレして金利上がれば下がるぞ

  42. 2562 評判気になるさん

    >>2561 通りがかりさん
    金利の上昇幅次第でしょう。インフレ率より低い金利ならばそうはならないと思いますよ。

  43. 2563 匿名さん

    >>2551 通りがかりさん
    いや、暴落論者がジレてるの見るのが楽しくて、たまにくるw

  44. 2564 口コミ知りたいさん

    >>2554 検討板ユーザーさん
    冷静でなくて笑った。ありがとう。

  45. 2565 マンション検討中さん

    >>2556 匿名さん
    その瞬間の売値がローン金額より低い場合はありうるね。地方ならある。
    首都圏だと、まずは暴落してくれないと。

  46. 2566 匿名さん

    >>2560 評判気になるさん

    地価が上がったから、定借物件は借地料上がるね

  47. 2567 検討板ユーザーさん

    来年から再来年は世界的にリセッションが見込まれている
    今は絶対に不動産は手を出してはいけない

  48. 2568 検討板ユーザーさん

    >>2563 匿名さん
    暴落論者もいるでしょうけど、自分はただの暴落願望者ですね
    根拠もなくただひたすら暴落を願うばかりなので

    とにかくマンション暴落が実現したら世界平和への貢献になるんだし、マンション暴落こそ正義

  49. 2569 検討板ユーザーさん

    都心勤務の独身者って、一体どんな物件買ってる?
    ペアローン組めない1人者では、まともな物件に手が出せんでしょ、マジで
    1LDKで6000万なんて誰が買えるってんだ?

  50. 2570 周辺住民さん

    >>2567 検討板ユーザーさん
    見込まれて、その通りになった試しはない。

  51. 2571 口コミ知りたいさん

    >>2569 検討板ユーザーさん
    蒲田~東神奈川、田端~赤羽なら買い得ですよ。武蔵小金井以西なら更にリーズナブルプライス。

  52. 2572 匿名さん

    需要が少ないから価格が安いのでしょう。
    訳アリ物件が安いのと同じですね。訳が許容できるならお買い得かも。

  53. 2573 評判気になるさん

    >>2569 検討板ユーザーさん
    弊社は割と給与良いから、独身女が1LDK買ってるよ。
    ファミリーは埼玉あたりが多い。

  54. 2574 マンコミュファンさん

    >>2573 評判気になるさん
    割と どころじゃないだろ
    6000万なんて30歳で1000万は稼いでないと手が出ない
    そのレベルは十分高級鳥だ

  55. 2575 匿名さん

    マンションを買う都心勤務の独身者って何歳くらいを想定していますか?
    ある程度、先が見えてからだと40歳半ば以降化くらいではないでしょか。
    30歳で買う人は少ない様に思います。

  56. 2576 通りがかりさん

    >>2575 匿名さん
    転勤が少なく、金銭感覚に優れている方なら、30歳でも買いますよ。ただ、資産価値のある物件に限りますがね。

  57. 2577 口コミ知りたいさん

    >>2574 マンコミュファンさん
    この値段の1LDKが出続けてるてコトは
    このくらいの高級鳥は割といるのではないかな?て。
    コロナで更に業績も所得も上がってるし。

  58. 2578 匿名さん

    >>2575 匿名さん
    女の場合は30後半で結婚せずに独身でやってく覚悟する人多いから35-40前で買って定年までのローン組むはありそ。

  59. 2579 マンション掲示板さん

    女性にマンション斡旋してるデベがセミナーやってそうやって売ってますね
    1LDK!資産性!つって坪単価エグいものを売りつけてる

  60. 2580 匿名さん

    結婚資金がそのまま住宅購入資金に変わるということでしょうか。

  61. 2581 通りがかりさん

    >>2574 マンコミュファンさん

    そこそこの企業のパワカだと年収2000は超えるからね。
    マンション全振りで良いのかは、生活次第だけど。

    まぁ10年くらい前は年収1000万もあれば、都心にファミリータイプのマンション買えたし、買った人は今は含み益は億超えてる。

    そりゃ、今から買う人は暴落して欲しいよね。

  62. 2582 通りがかりさん

    暴落待ったなし

  63. 2583 匿名さん

    暴落待ってもより手が届かなくなるだけ泣きがします。榊さん罪深い

  64. 2584 マンション検討中さん

    こうなったらマンション不買運動するしかない!

  65. 2585 通りがかりさん

    >>2584 マンション検討中さん
    というか自然に今そうなってますよ
    あまりに動きがない

  66. 2586 eマンションさん

    >>2585 通りがかりさん

    転勤も減ってきてるし、売り物は減ってるね。
    まぁ一次取得以外は買い急いでないし。

  67. 2587 マンコミュファンさん

    これだけ物価も賃金も上がるとマンションだけ下がる可能性は当面低そうだな。都心部に限ることかもしれんが。

  68. 2588 マンション検討中さん

    マンション欲しいなぁ

  69. 2589 マンション検討中さん

    プラウドでもいいんだけどなぁ

  70. 2590 匿名さん

    >>2587 マンコミュファンさん

    韓国はマンションだけ下がった

  71. 2591 マンション検討中さん

    >>2589 マンション検討中さん
    プラウドよりも財閥系の方が良いんじゃない?

  72. 2592 匿名さん

    >>2590 匿名さん
    もう底を打ったのでしょうか。いろいろ序盤戦では。

  73. 2593 eマンションさん

    >>2591 マンション検討中さん
    もちろん財閥系もいいと思いますよ
    ぶっちゃけ、立地条件が合えば7大デベならなんでもいいってのが本音


  74. 2594 名無しさん

    >>2593 eマンションさん
    ですよね。マンションはブランドよりも、販売会社の対応よりも、はるかに立地ですよね。

  75. 2595 評判気になるさん

    >>2587 マンコミュファンさん

    夫はオリンピック後に大暴落あると豪語し、見事に外れ。更には2025年以降暴落説唱えるも、これも外れそう。これからは新築マンションは超贅沢品、庶民は良くてリノベ中古マンション、一般層は賃貸のままというスタイルになりそう。
    これから安くなる可能性があるのは、賃貸かな。

  76. 2596 口コミ知りたいさん

    >>2595 評判気になるさん
    賃貸も住みたいと思う所はどんどん上がると思います。郊外の不便な所や築古のボロアパートなんかは供給過剰でどんどん安くなると思います。

  77. 2597 匿名さん

    郊外の団地なんかに若者や外国の方が増えているのは、不便だけれど安いからですね。
    昔は、住宅双六で都心賃貸から、マンション、郊外で上がりだったのが、
    これからは、逆に郊外スタートで都心マンションで上がりになりそうです。

  78. 2598 デベにお勤めさん

    >>2595
    ご主人は榊というペンネームの方、またはその読者ですか?

  79. 2599 eマンションさん

    さぁ、皆の衆
    ついに来るぞ、大暴落!
    世界中で不動産崩壊だ
    聞こえるか、このカタストロフィーの音が
    感じるか、魂の慟哭が
    持たざる者の逆襲だ!

  80. 2600 購入経験者さん

    >>2599 eマンションさん
    ないない。

  81. 2601 通りがかりさん

    金利が上がらなければマンション下がらないわけではないですよー
    日銀が株を買うのをやめれば日経平均下がりますし、アメリカがリセッションに入っても日本の株価は下がります
    要は景気が悪くなれば下がるんですねー
    今が買い時ではないのは明白です

  82. 2602 匿名さん

    >>2601 通りがかりさん
    ・今、景気がいいからマンション価格が上がってるの?
    ・景気が悪くなるとなぜマンション価格が下がるの?

    金利とマンション価格の関係は関係はわかるけど、景気関係ある?

  83. 2603 購入経験者さん

    >>2591 マンション検討中さん
    デベロッパーといっても、要は販売担当ですから、財閥系もプラウドもグレードによって違うだけで基本横並びですよ。大事な躯体は、予算内において(まあここが味噌だが)ゼネコンと採用した工法、下請けで決定するし、内装設備もグレードでほぼ決まるが、昨今、経費抑制で凸凹が出てきてるから、自分で確認して納得して買うべきところ。ディスポーザーより階高/天高/サッシ高の方が全然大事だったりするのは、何回かマンションに住んでないと分からないだろうけど、中古でも価格にはしっかり反映される。買えないなら買えないなりにマンションブロガーとか内見の動画は見といた方がいい。たとえ死ぬまでに買えなくても、住んで飽き飽きした気分は十分味わえるし、戸建ての設備とも共通するし、賃貸物件を選ぶときの参考になる。

  84. 2604 購入経験者さん

    人生で大事なことは、買えないものは買わない ということです。
    今、お金の余ってない人は、新築物件は買ってはいけない。ということです。
    必要不可欠な不動産で、客観的に割安であるものなら良いわけです。

  85. 2605 購入経験者さん

    >>2590 匿名さん
    韓国マンションは暴騰は、史上かつてない超絶のエグさだったんだから、他国の参考にはならない。

  86. 2606 匿名さん

    国はフラット35の金利を子育て支援のために下げるらしい。読み替えると、デべの値上げのために下げるらしいwデべ支援やんw

  87. 2607 匿名

    >>2601 通りがかりさん
    買い時待って手遅れになるパターン。買い時だなんだと言うなら6-7年前に変えてなかった時点で見る目なし。探るだけ無駄だから住みたいと思う物件でたら買えばいい。

  88. 2608 匿名さん

    >>2606 匿名さん
    変動金利にも補助を出すなら、そうかもしれません。
    条件が良くない人も家を買いやすくすることになるので、
    家賃補助の方が使う側のリスクは少ない。

  89. 2609 通りがかりさん

    後に令和5年はこう言われる

    暴落元年と

  90. 2610 名無しさん

    >>2608 匿名さん

    変動金利の無理やりローンが多すぎますからね
    ちょっとでも金利上がったら多くが売りに出るでしょうね

  91. 2611 名無しさん

    >>2603 購入経験者さん
    アフターケアや自社ブランド維持の責任感を考えると、新興のブランドよりも財閥系の方が安心できる。●●●●井の事例を見るとそう思わざるを得ない。

  92. 2612 評判気になるさん

    しかし10年以上も値上がり続けてるな。
    今のところ、暴落待ちの機会損失大きいよね。
    一次取得者には厳しい時代だ。

  93. 2613 口コミ知りたいさん


    暴落ってなんパーセント?

  94. 2614 名無しさん

    虚構のアベノミクスが終わったのでこれからです

  95. 2615 購入経験者さん

    マスコミにでてくる不動産関連の金融理論をこねくり回しているけど、書き込みのほぼ全てで、一番基本の、マネーサプライというものが、抜け落ちてるんだよな~。まあ、執筆する方は、ちょい見せはしても、触れないようにしてるんだろうけど。もうばら撒いちゃってんだから、元には戻らないでしょ。その後、大混乱に乗じたデノミやデジタル通貨への以降で、仕切り直すつもりだったところが茶番パンデミックの大失敗で、すんなりできなくなっちゃったんだよ。騙されてるのば日本ぐらいですからね。70代以上の日本女性は、99%くらいかな。

  96. 2616 購入経験者さん

    誤:デジタル通貨への以降    正:~移行
    誤:騙されてるのば日本ぐらい  正:~は日本ぐらい

  97. 2617 マンション検討中さん

    >>2615 購入経験者さん

    そんな与太話信じてる人いるとは。。。

  98. 2618 評判気になるさん

    >>2617 マンション検討中さん
    いや、2615さんは正しいよ。異次元のマネー供給でお金の価値は下がっているんだから、モノの価格は高くなるからね。マンションも然り。

  99. 2619 購入経験者さん

    東京都区内の駅徒歩圏内のマンション価格は、下がらないと思います。
    中古もそれなりの価格で推移しています。
    様々な資材の高騰、技術者や職人さんの賃金高騰しています。

  100. 2620 購入経験者さん

    >>2617 マンション検討中さん
    何を言ってんのかって感じだよ。歴史上全て、決まった支配層が、現物資産を確保しまくって準備してから、混乱に乗じて通貨を御破算にするということを連綿とやってきたでしょうが。首都などを破壊して価値ゼロに見せかけといて開発利権者になるというやり方もしばしば見受けられる。じゃあ一千年以上前で、今も価値を保ってる通貨があるのかよ。今回は中途半端でソレが出来てないし、支配層側の事業が全て、先細りなんだから、当然、お受験に勝ち抜いて学歴を獲得しても、オコボレはないんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸